タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (478)

  • 世界遺産へ「仁徳陵に電飾を」…維新・松井氏 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪維新の会の松井幹事長(府知事)は5日、堺市長選(29日投開票)を前に同市で開いた集会で、世界文化遺産登録へのアピール策として、百舌鳥(もず)・古市古墳群の仁徳天皇陵古墳にふれ、「宮内庁がどう言うかはあるけどイルミネーションで飾ってみよう、中を見学できるようにしようと色んなアイデアを出して初めて指定される」と述べた。 宮内庁が陵墓に指定・管理する古墳は尊厳を保つ目的で、原則、立ち入りが禁止されている。 集会は、橋下代表(大阪市長)や、堺市長選への立候補を表明している西林克敏氏らが市民に大阪都構想などの政策を説明する「タウンミーティング」。松井幹事長は、都構想に反対し、再選を目指す現職の竹山修身市長が、府と大阪市で進めるイルミネーション事業に参加しないことを批判した上で、仁徳天皇陵古墳を取り上げた。

    yingze
    yingze 2013/09/07
    中国でよく聞く発想
  • 牛肉に半額シール貼る現場、店員目撃…男は否認 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スーパーで商品に半額を示すシールを貼り付けてだまし取ったとして、岡山県警倉敷署は31日、倉敷市茶屋町の飲業石田誠容疑者(36)を詐欺の疑いで現行犯逮捕した。 調べに対し、「最初から半額シールが貼られている商品を買った」と容疑を否認しているという。 発表によると、石田容疑者は同日午前10時35分頃、倉敷市内のスーパー精肉売り場で、牛肉パック4点(計3470円)に「半額」と書かれたシールを貼り付けたうえ、レジで店員の女性(61)に、半額の値段で精算させた疑い。男性店員が石田容疑者がシールを貼り付けるところを目撃し、店外で呼び止めて110番した。

    yingze
    yingze 2013/09/01
    恐ろしい犯罪
  • 「自公共の勝利ではなく民主の敗北」と選挙総括 : 参院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    主要争点だった憲法改正のスタンスを明示できなかったため、有権者の支持を得られなかったなどと指摘している。近く開かれる参院選選挙対策会議などを踏まえ、9月3日の常任幹事会で正式決定する方針だ。 総括文書は、〈1〉選挙の概要〈2〉検証課題と総括点〈3〉再生への課題と取り組み――で構成。参院選の前哨戦となった6月の東京都議選で第4党に転落する惨敗を喫したことも含め、「自公共の勝利ではなく民主党の敗北」と位置づけた。 参院選の政策検証では、憲法問題で、改正手続きを定めた96条の先行改正反対を打ち出したが、9条改正などを巡る質的な議論には踏み込まなかったことで、主張が曖昧だったと指摘。今後、党の考え方をまとめていくことを示した。

    yingze
    yingze 2013/08/25
    円安とデフレ解消を目指した上で憲法改正反対訴えれば良かったのに、真反対のことやってたからな。今でも円安・デフレを目指してるんだろ、そういう経済オンチなのは社民・共産に任せれば良いのに。
  • 自衛隊、オスプレイ導入へ…離島防衛に新隊検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    複数の政府関係者が20日、明らかにした。南西諸島など離島の防衛強化をにらんだもので、防衛省は今月末締め切りの14年度予算の概算要求に調査研究費約1億円を計上し、国内の配備場所など格的な調整を進める考えだ。 防衛省は、離島防衛を担う水陸両用部隊を自衛隊に新設することを検討しており、こうした部隊の輸送にオスプレイを活用したい考えだ。政府が年末にまとめる新たな「防衛計画の大綱(防衛大綱)」や、今後5年間の防衛力の整備方針を定めた「中期防衛力整備計画(中期防)」に15年度の導入を打ち出す方向で調整している。

    yingze
    yingze 2013/08/20
    導入すべきなんだけど、高いよね。/結局、欠陥機ではなく、在来機よりも事故率が低いし、静音性もすぐれているんだろう?
  • 給与増えず物価上昇…消費者心理2か月連続悪化 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    内閣府が9日発表した7月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上の一般世帯、季節調整値)は、前月より0・7ポイント低い43・6と、2か月連続で低下した。 給与が上がらない一方で、生活必需品の値上がりが続いており、今後の収入や暮らし向きに不安を持つ人が増えたことが要因だ。 内閣府は、消費者心理の基調判断を「改善のテンポが緩やかになっている」とし、8か月ぶりに下方修正した。 1年後の物価見通しについては、「上昇する」と答えた割合が前月より2・3ポイント増の86・2%で、7か月連続で増加した。これは原油価格が高騰していた08年9月(86・7%)以来、4年10か月ぶりの水準だ。

    yingze
    yingze 2013/08/10
    読売新聞って売り上げに応じて毎月給料が変わるの?
  • 保育所予定地にラブホテル密集…待機児最多の市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    保育所の待機児童数(4月1日現在)が全国の政令市で最多となった福岡市は、来年4月までに待機児童をゼロにする目標を掲げているが、達成には険しい道のりが続いている。 切り札の一つにしている同市中央区今泉の認可保育所「中央保育園」の移転計画も、予定地周辺にラブホテルが密集し、道が狭いとして保護者側が猛反発し、先行きが見通せない状況だ。 同園(約1200平方メートル)は現在、中央児童会館内に入居し、社会福祉法人「市保育協会」が運営。計画では、約200メートル離れた駐車場跡地(約1500平方メートル)に移転。定員を150人から300人に倍増し、天神エリアの認可保育所では初の夜間保育(午後10時~午前2時)も始める予定で、鉄筋3階建ての新施設を来年4月に開園する見込みだ。 しかし、移転先の周囲にはラブホテルやパチンコ店があり、園に通じる道は一方通行の市道(幅5・5メートル)しかないことに、保護者から「

    yingze
    yingze 2013/08/07
    この保護者ってのは既に通園させている人だよね。既得権益ってどんなところにも出来るもんだね。
  • 中韓も驚き・感動…電車押し救助、海外報道絶賛 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電車とホームの間に足を挟まれた女性を救出するため、車両を押して傾ける乗客や駅員ら(22日午前9時19分、JR南浦和駅で)=繁田統央撮影 紙が22日夕刊で報じた、さいたま市のJR南浦和駅での女性客救出劇は、現場に居合わせた紙記者の写真と共に世界各地でも報道された。 ホームと車両の間に落ちた女性を乗客らが力を合わせ助け出したニュースに、「うちの国だったら、乗客は眺めるだけで何もしなかったかもしれない」「英雄的な行動」などの称賛の声が上がっている。 米CNNテレビは22日夜(日時間23日午前)、キャスターが「日から素晴らしいニュースです」と前置きし、紙の写真と共に女性救出を報じた。キャスターは「生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した」と称賛。「おそらく、日だけで起こりうること」として、電車が約8分後に通常運転を再開したことも合わせて伝えた。 英各紙がロイヤルベビー誕生の特集紙

    yingze
    yingze 2013/07/26
    危険を冒して救出作業に加わるわけじゃないのに、なぜ眺めるだけになるのか? 本当になるのか?
  • 水凍らず生物に適した3惑星、22光年の距離に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    欧州南天天文台は25日、南米チリに設置した望遠鏡の観測などで、太陽系から約22光年離れた恒星「グリーゼ667C」を回る惑星3個が、生物がすむのに適した環境であることがわかったと発表した。 発表によると、天文台の研究チームが、これまで望遠鏡で得られたデータを分析した。その結果、三つの惑星はグリーゼ667Cから適度な距離にあり、水が凍らずに液体で存在するのに適した環境にあることが確認されたという。惑星はいずれも地球より大型だった。 研究チームは「これらの惑星の存在は知られていたが、生物が生きることができると確認できた」と話している。

    yingze
    yingze 2013/06/26
    22光年! 近すぎ!
  • オスプレイ、海自護衛艦「ひゅうが」に初の着艦 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米サンディエゴ沖で、海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」から離陸する米海兵隊のオスプレイ(14日)=水野哲也撮影 【サンディエゴ(米カリフォルニア州)=水野哲也】自衛隊と米軍が米カリフォルニア州サンディエゴ沖で実施している共同訓練で、米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイが14日、海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」に着艦した。オスプレイが自衛隊の艦艇に着艦するのは初めて。 訓練は、有事や災害などに日米が共同対処する事態を想定。オスプレイ2機はごう音と共に、ひゅうがに着艦した。大きさや排気熱などの点から、着艦できるかどうかを事前に調整し、海自隊員が信号や誘導の手順を米側から教わった。 米海兵隊のジョン・ブロードメドー第一海兵遠征旅団長は「オスプレイは災害の多い日では極めて有用で、相互の運用性を高めることができた」と語った。

    yingze
    yingze 2013/06/15
    日本も導入・研究すべきなんだけど、キチガイがうるさそうだよね。
  • 側溝に脱輪…自分の運転する車にひかれ女性死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10日午前8時57分頃、福岡県宗像市大井の市道で、同市池浦、看護師中野ちずみさん(55)が、自分の運転する軽乗用車にひかれ、病院に搬送されたが、死亡した。 県警宗像署の発表によると、中野さんは、前輪が右側の側溝に脱輪したため、運転席のドアを開け、右足を車外に出し、左足でアクセルを踏んでバックしたところ、ドアに体がぶつかって車外に投げ出され、前輪に胸をひかれたらしい。

    yingze
    yingze 2013/06/11
    読解力試される。
  • 運転中に太巻き食べ窒息死?87歳街路樹に衝突 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5日午前11時10分頃、北海道幕別町千住の国道38号で、同町五位、無職山田繁さん(87)の運転する乗用車が道路脇の街路樹に衝突した。 山田さんは搬送先の病院で窒息死と確認された。現場の状況などから、帯広署は、山田さんが運転中に太巻きずしをべ、のどに詰まらせたとみている。 発表によると、現場は片側2車線の直線道路。現場にブレーキ痕はなく、山田さんの車は街路樹3をなぎ倒して停止した。

    yingze
    yingze 2013/06/06
    山菜採りで遭難死並みの残念な最後
  • 尖閣「棚上げ」が賢明、中国副総参謀長が見解 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シンガポール=竹内誠一郎】中国人民解放軍の戚建国副総参謀長は2日、シンガポールで開かれたアジア安全保障会議(英国際戦略研究所主催)で、沖縄県・尖閣諸島問題について「我々より知恵のある次世代の人に解決してもらうべきだ」と述べ、中国側が1970年代に日中の合意があったと主張する「棚上げ」状態に戻るべきだとの見解を示した。 中国脅威論に配慮し、アジア・太平洋地域の安全保障問題を協議する同会議で、協調姿勢をアピールする狙いとみられる。戚氏は、過去の棚上げは「賢明な選択だった」と指摘。「東シナ海、南シナ海の問題は、一気に解決しきれるものではない」との認識を示した。 一方で戚氏は「(我々は)対話と協調、平和維持を強調しているが、無条件な妥協を意味するものでない」とも語り、領土問題で譲歩しない意思を改めて示した。

    yingze
    yingze 2013/06/03
    90年代にフィリピンとも棚上げ合意してたのに、現在進行形で侵略中じゃねーか。
  • 投票率50%に達せず不成立…小平市の住民投票 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都小平市で26日、雑木林を通過する形で計画された道路建設計画の是非を市民に問う住民投票が実施された。 住民の直接請求に基づく住民投票は、都内では初めて。市選管によると投票率は35・17%で、市条例で定めた成立要件「投票率50%」に達しなかったため、投票は不成立、開票は行われない。 住民投票の対象になったのは、1963年に東京都が都市計画決定した都道「3・2・8号線」(府中市―東村山市間)13・6キロのうち、小平市内の五日市街道と青梅街道を南北に結ぶ1・4キロ区間について。 自然環境が悪化するなどとして、計画に異議を唱えた市民団体が今年2月、7183人分の署名と共に住民投票条例の制定を直接請求し、条例は3月の市議会で可決。これに対し、小林正則市長が「投票は市民の総意であるべきだ」などと訴え、その後の改正で「投票資格者の総数の2分の1に満たないときは、成立しないものとする」との条項が追加さ

    yingze
    yingze 2013/05/27
    哲学者の國分功一郎さんが参加していた住民投票だよね。あれだけ住民勉強会を開いた上で、この投票率なら仕方ないんじゃなかろうか。/重要案件はどんどん住民投票すべき。
  • 民主比例の大江参院議員が辞職…自民で出馬へ : 参院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主比例の大江参院議員が辞職…自民で出馬へ (5月22日 11:09) 橋下発言影響なし…維・み選挙協力を維持する県 (5月22日 07:49) 参院選、一生懸命汗かけ…当選1回組に首相発破 (5月21日 20:54) みんな、維新との協力解消決定…「価値観違う」 (5月21日 13:26) 共闘宣言の維新公認候補、3時間後に渡辺氏が… (5月21日 10:39) 橋下氏発言、参院選への影響「ある」と松野議員 (5月21日 10:39) 民主県連「小異捨て」、みどり亀井亜紀子氏支持 (5月21日 10:04) みんな・維新分裂「好機」…そろばんはじく民主 (5月21日 09:08) 民主、参院単独第1会派へ…大江議員が辞職願 (5月21日 07:11) 100%の勝利ない…橋聖子氏、党員引き締め (5月20日 16:50)

    yingze
    yingze 2013/05/22
    比例で党を鞍替えとかくそ過ぎる
  • オバマ政権不祥事続き…大統領、釈明に追われる : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=白川義和】オバマ米政権内で国民の信頼を揺るがす不祥事が相次ぎ発覚し、オバマ大統領にとって政権2期目発足から4か月で「最悪の週」となっている。大統領は一連の騒動を早期に幕引きしたい考えだが、政権批判の火の手は簡単に収まりそうもなく、政権運営に影響を与えかねない事態となっている。 ホワイトハウスで16日、オバマ大統領とトルコのエルドアン首相の会談後に行われた共同記者会見では、不祥事に関する質問が続出し、大統領は釈明と再発防止策の説明に追われた。 大統領は会見冒頭、「首相の許可を得て別の話をしたい」と述べ、会談内容の説明から話題を転じた。昨年9月、米大使ら4人が殺害されたリビア・ベンガジの米公館テロ事件を自ら持ち出し、在外公館の警備強化などを進めると訴えた。8か月前の事件に言及したのは、政権がテロの予兆があったことを隠蔽し、責任を回避しようとした疑いが最近強まっているためだ。 ホワ

    yingze
    yingze 2013/05/18
    盗聴、批判勢力への税の恣意的評価に続き、テロ情報の隠蔽か。次から次からでてくるな。
  • 橋下氏、「大誤報やられた」とメディア批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は17日、いわゆる従軍慰安婦問題について「当時は必要だった」と発言した問題を巡り、発言を報じたメディアに対して「大誤報をやられた」と批判した。 一連の発言の真意を確認しようとする記者団に、「一言一句確認しろというなら、(取材対応を)やめます」と言い、今後は市役所への登退庁時などに立ち止まって質問に答える「ぶら下がり取材」を取りやめる考えを示した。 橋下氏は今月13日、「銃弾の飛び交う場で命かけて走っていく時に、猛者集団、精神的に高ぶる集団をやっぱりどこまで休息じゃないけど、そういうことをさせてあげようと思ったら、慰安婦制度、必要なのは分かるわけです」「当時は必要だった」などと発言。こうした言葉が国内外のメディアに広く取り上げられ、「女性を蔑視(べっし)している」などと批判が相次いでいた。 当時の慰安婦制度を「必要」とした発言部分について、橋下氏は17日、

    yingze
    yingze 2013/05/18
    誤報ではないわな
  • 「日本人奴隷」3人、メキシコに…安土桃山時代 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安土桃山時代末の1597年、日人が「奴隷」としてメキシコに渡っていたことがわかった。 ポルトガル人で同国立エヴォラ大特別研究員ルシオ・デ・ソウザさん(大航海時代史)と、東大史料編纂(へんさん)所の岡美穂子助教(日欧交渉史)がメキシコ国立文書館に残る異端審問記録で確認した。「日人奴隷」の実態を示す貴重な資料であり、日人の太平洋渡航を詳細に記した最初の資料としても注目される。研究成果は近く海外で出版される予定。 審問記録には、日名の記載はないが、名前の後ろに「ハポン(日)」と明記された、「日生まれ」の人物の名があった。「ガスパール・フェルナンデス」「ミゲル」「ベントゥーラ」の3人で、いずれも男性とみられる。 ガスパールは豊後(大分県)生まれ。8歳だった1585年、長崎で日人商人からポルトガル商人のペレスに、奴隷として3年契約7ペソで売られた。その後の詳細は不明だが、引き続きペレス

    yingze
    yingze 2013/05/13
    キリシタン大名が、キリスト教徒に日本人奴隷を売りまくっていたのはもっと知られて良いと思う。
  • 遠隔操作・片山被告、襲撃予告容疑で4度目逮捕 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコン遠隔操作事件で、警視庁などの合同捜査部は8日、伊勢神宮の爆破予告と携帯電話販売店の襲撃予告に関与したとして、IT関連会社社員片山祐輔被告(30)(ハイジャック防止法違反などで起訴)を威力業務妨害容疑で再逮捕した。 片山被告の逮捕は4度目で、「身に覚えはありません」と容疑を否認している。 発表などによると、片山被告は昨年9月10日午後、遠隔操作型ウイルス「iesys(アイシス).exe」に感染させた津市の男性(28)のパソコンから、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に「伊勢神宮爆破」「秋葉原のドコモショップにトラックで突っ込む」などと書き込み、同神宮と東京・秋葉原のドコモショップの業務を妨害した疑い。 「ドコモショップ襲撃」についてはこれまで公表されていなかったが、同庁は片山被告の使用していたパソコンの解析などから関与が裏付けられたとしている。同被告は昨年1月、同店を客として訪れ

    yingze
    yingze 2013/05/08
    なんていう裁判官が逮捕請求を認めたのか知りたい
  • 在日韓国人らをネット中傷・排斥、控えよ…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は7日の参院予算委員会の集中審議で、国内で在日韓国人・朝鮮人らをインターネットで中傷したり、排斥するデモを行ったりする動きがあることについて、「一部の国、民族を排除しようという言動があることは極めて残念だ」と非難し、控えるよう呼びかけた。 首相は「日の国旗がある国で焼かれようとも、我々はその国の国旗を焼くべきではないし、その国のリーダーの写真を辱めるべきではない。それが私たちの誇りではないか」と強調。首相の会員制交流サイト「フェイスブック」にも同様の書き込みがあるため、「エスカレーションを止めるコメントをしたい」と沈静化に努める考えを示した。 首相はまた、日の防災技術について、「東日大震災の経験と教訓を踏まえ、海外展開して各国の防災技術の向上に貢献することは、震災で海外から多大な支援をいただいた我が国の責務だ」と述べ、積極的に輸出する意向を示した。

    yingze
    yingze 2013/05/07
    こっちも楽しみ
  • 茉莉子さん救出訴えに署員「ただの友達でしょ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県尼崎市の連続変死事件で、同市の民家から遺体で見つかった仲島茉莉子(まりこ)さん(死亡当時26歳)が角田(すみだ)美代子元被告(自殺、当時64歳)らに連れ戻される際、県警明石署に助けを求めた友人女性に対し、県警が23日夜、「同署員が対応しなかったのは不適切だった」と認めて謝罪していたことが、女性への取材でわかった。 女性は茉莉子さんと2年余り、飲店の同僚で、「私たちの訴えを警察が真剣に聞いてくれれば、茉莉子ちゃんを救えたかもしれない」と悔しがった。 女性によると、茉莉子さんと知り合ったのは2004年8月、大阪府内の飲店だった。茉莉子さんは約5か月前から働いており、2人はすぐ打ち解け、一緒に買い物へ出掛けたり、神戸市の中華街・南京町などへ遊びに行ったりした。 「家族から逃げてる。連れ戻しに来るかもしれない」。06年12月、思い詰めた表情の茉莉子さんから運転免許証の更新手続きに付き添う