タグ

ブックマーク / yapcasia.org (19)

  • Talks - YAPC::Asia Tokyo 2015

    インターネットの普及とともに、インターネットを支える主要技術の多くを構築する OSS はより一般的なものとなりました。特に Web サービスやモバイルアプリケーションを開発する会社にとっては、コードを書く上で避けては通れないものとなりました。 OSS は小さいライブラ... read more... 「PHP帝国は滅んでいない。新たなる希望を待ち、逆襲の機会を虎視眈々とねらっている」 遠い昔、はるか彼方の銀河系で…はなくて、去年、私は 私が愛するPHPはまだまだイケてる! とホールで叫び、なんと皆様からベストトーク賞をいただけたYAPC::Asia T... read more...

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2015/06/22
    おお採択されたー!良かったー!
  • Effective ES6 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    いまだにES5時代のJS書いてませんか? 今年6月に公開されたJavaScript仕様の超大型アップデート ES6 を紹介し、それによって変わるJSコーディングのベストプラクティスについて話します。 JavaScriptはWeb開発では必須のポピュラーな言語でありながら、その言語仕様は「クセ」が強いことで知られています。 関数スコープ、暗黙の型変換、プロトタイプ継承、ホイスティング、配列の「ような」オブジェクト、new、...etc そんなJavaScriptとの長年の格闘を経て、Effective JavaScriptJavaScript: The Good Partsといったベストプラクティスが生み出され、普及していきました。 ときは流れて、今年6月に待望の最新仕様ECMAScript 6が公開されました。 ES5から5年、大幅なアップデートとなるES6は、これまであったJavaSc

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2015/06/19
    ES6 の teppeis さんの話だ!!!これはすごく聞きたい!!!
  • どうしてこうなった? Node.jsとio.jsの分裂と統合の行方。これからどう進化していくのか? - YAPC::Asia Tokyo 2015

    概要 Node.js は去年の12月にメインのコミッタの数名が抜けて io.js という fork が生まれました。彼らが何故 fork をしなければならなかったのかに関しては色んな憶測や推測があります。 Node.js 日ユーザーグループ代表として、Node.jsをこれまでずっと追ってきた私(@yosuke_furukawa) と io.jsの技術委員会メンバーである大津さん( @jovi0608 ) からこれまでのNode.jsの歴史的な話と技術的な話、そして今後の予測を対談という形でお伝えしたいと思っています。 また、この Node.js の一連の fork 騒動は OSS というプロジェクトの特性と企業のバックアップを受けている OSS がどうあるべきかを知る一つの教材だと思います。 このトークを通じて「Node.js/io.jsに何が起きていて、これからどうなっていくのか」とい

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2015/06/19
    セルクマー!
  • 運用を楽にするためのアプリケーションコードを書く技術 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    運用に載せるためのアプリケーションコードは、機能要件とは別の所にある非機能要件であって*運用の肌感*がわかっていないと要件を出すのは難しい。 トークでは、その肌感を掴むために、ウェブアプリエンジニアからインフラエンジニアに転籍し経験を積んだ私が、その集大成としてアプリケーションを書く場合、またレビューをする場合に気を付けているポイントについて知見を共有します。 パフォーマンスチューニングはもちろん、自動再起動など様々なポイントについて、その理由も含めリストにして提供します。 アジェンダ なぜ運用を楽にする必要があるのか 運用を楽にするためのコード Graceful Restart 都度接続 or 再接続 自動メモリ解放 ログローテーション ログ 自動 fail over パフォーマンス改善 パフォーマンス解析 運用を楽にするためにかけるコストは*割に*あうのか 自己紹介 DeNA, Co

    運用を楽にするためのアプリケーションコードを書く技術 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2015/06/09
    聞きたい
  • HTTP/2時代のウェブサイト設計 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    2015年5月の RFC 化完了以降、主要なウェブブラウザの HTTP/2 対応が急速に進んでいます。今年末までには、HTTPS トラフィックの過半は HTTP/2 を利用するようになるでしょう。 セッションでは、先進的な HTTP/2 サーバとして注目されている H2O の主開発者である奥一穂が、HTTP/2 策定の背景と HTTP/1.1 に対する優位性、HTTP/2 時代にむけたウェブサイト設計のポイントについて説明します。 Since the completion of the standardization process in May 2015, Web browser vendors are rushing to support HTTP/2. It is likely that the majority of HTTPS traffic will be using HTT

  • ISUCONの勝ち方 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    ISUCONというWebアプリケーションのパフォーマンス改善コンテストをご存知でしょうか? ISUCONとは、「お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル」です。3人でチームを組んで参加し、レギュレーションの中であれば自由にアプリケーションに手を加え、出題者が用意したベンチマークでもっとも優れたスコアをたたき出したチームが優勝となります。2011年から4回開催されています。 発表者は2011年、2012年の2回は出題側として問題作成と調整、アプリケーションやベンチマーカーの作成に関わり、2013年、2014年は参加者として2年連続優勝をしています。そして、今年2015年も開催することが発表され、多くの注目を集めています。私も参加する予定です。 このトークではISUCONの課題作成や、問題に取り組んだ経験、また、普段からオペレーションエン

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2015/05/15
    勝ってみたい人生だった
  • 懇親会参加募集開始とHUB貸し切りについて / the Party! and Beer at HUB - YAPC::Asia Tokyo 2014

    "YAPC::Asia party" will be held at night of Aug 29. This party sponsored by DeNA and Booking.com, there will be no fee to participate. If you want join this party please buy a free ticket on this page. And..."HUB" the british pub near the place of YAPC::Asia will be reserved at night of Aug 29/ Aug 30. You may be drink beer for free! Thanks to Recruit Holdings that the "HUB reservation" sponsor. あ

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/08/18
    めっちゃでっかく、kysnmさん写ってるな。
  • O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    O2O/IoT/Wearableといった用語がよく見かけられるようになってきました。 バズワードに流されず、その下にある技術の特徴を抑え、 適切なサービス設計をしていく事が必要になってきています。 iBeaconでも利用されるBluetooth LEや、IBMが提唱しているMQTTなどについて、 技術の概要や使いどころ、Webサービスとの組み合わせ、普及に向けた課題などを、 駆け足で紹介していきたいと思います。 PerlでMQTTを使ってみる例も少し(予定)

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/07/09
    今を騒がすMQTT
  • モバイルアプリとAPIのありかたを考える2014 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    あなたは「送信中…」が表示されたままちっとも先に進めないモバイルアプリにイラッとしたことはありませんか? いま主流となっているクライアントとAPIとのやりとりは、当にわたしたちにとって幸せなかたちなのでしょうか? 誰もがベストプラクティスを模索しているように感じます。 トークでは、クライアントサイド視点、サーバサイド視点、そしてなによりユーザ視点から 「モバイルアプリとそのバックエンドはどのようなふるまいが適切なのだろうか」ということを 複数事例やデモを交えながらお話しします。 予定しているトピック 昨今のモバイルアプリ事情 昨今のMBaaS事情 事例いくつか つくってみました サーバサイド(Perl) クライアントサイド(iOS) 注意事項 トークは、小〜中規模の個人制作アプリとそのバックエンドを想定したものになる予定です。

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/07/09
    これ聞きたい。弊社事情も聞けるかも。
  • 初心者が Web エンジニアのコミュニティに触れてみて感じたこと - ゆとりエンジニアの成長戦略 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    tl;dr 初心者が Web エンジニアのコミュニティに触れて感じたこと、また自分が成長するために挑戦しているコミュニティとの付き合い方の話をします。 詳細 インターネット上で簡単にコミュニケーションがとれる昨今、Perl に限らず多くのコミュニティが形成され、YAPC のようなイベントや勉強会が連日数多く開催されています。 このような業界の潮流は他の業界ではなかなか見られない勢いがあり、参加者や業界全体の成長に大きく貢献しているように思います。 そのような世界に憧れて生命科学から情報科学に専攻を変え、今年から Web エンジニアの端くれとして働き始めた駆け出しエンジニアが、これらのコミュニティに実際に参加して感じたことと、自分なりに考える初心者エンジニアの今どきな成長戦略について話そうと思っています。 初心者が技術的な内容で実りのあるトークをするのは難しいかなというのと、せっかくなら初心

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/07/03
    zoncoen ファイト!!!
  • 運用エンジニアが開発エンジニアになるためにやったこと - YAPC::Asia Tokyo 2014

    tl;dr About my steps from ops to dev engineer. If you're an ops guy who want to be a developer, this will help you somehow. (日語は下の方です) Details I worked as an ops guy for about four years since I had dropped out from a graduate school. In a last few years, I really felt that I would like to be a software engineer, but I had no chance in my company. So, I decided to prepare for the future chance to

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/06/06
    YAPCでは、運用エンジニアが開発エンジニアになるためにやったこと by riywo とサーバーサイドからクライアントサイドへの転換の話 by gfx が語られるかもしれない。
  • クイズを支える技術 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    皆さん、今日も元気にクイズしてますか? 普段使っている技術のみを使用した、クイズを支える技術について話します。 具体的には、こんなのやこんなのの話です。 トピックス クイズを支えるために役立つ技術の話 実際に作る話 稼働時間が極端に短いシステムの運用についての話 その他雑多な話 キーワード Mojolicious::Lite SockJS Javascript HTML5 YAPCなのでPerlメインで話す予定ですが、おそらく大いに脱線します。

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/06/05
    ザワ.... ザワ....
  • Mobile Application Development for Perl Mongers [ninjinkun x gfx] - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Mobile Application Development for Perl Mongers [ninjinkun x gfx] 概要 このtalkは Webサービスのネイティブアプリ開発プラクティス by ninjinkun と合体しました。 近年、スマートフォンやタブレットなどのモバイル環境を対象としたモバイルアプリケーションが重要となってきています。一方で、モバイルアプリケーション開発の特徴は、様々な点でウェブアプリケーション開発とはかなり異なるという点にあります。全く異なるサービス設計法、プログラミング言語、ツールチェイン、開発モデルを使ってサービスを作っていくことになります。このトークでは、モバイルアプリ開発に携わる二人のエンジニアが、それぞれの立場や感心事についてのトピックをお話します。 このトークを通じて「 モバイルアプリ開発も面白い 」ということをお伝えできればと思います

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/06/05
    gfx!!! gfx!!!!
  • YAPC::Asia にライブ映像配信がないたった1つの理由 | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus こんにちは、櫛井です。 YAPC::Asiaの運営をやらせてもらうようになったのが2010年なので、今回で4回目になります。 2010や2011でたまに言われたのが「YAPCはUST(Ustream配信)ないの?」ってことでした。 当時はも杓子も勉強会やイベントなどでUST!UST!ってカンジで、最近はまたちょっと 落ち着いてきているというかあまり言われなくなった気もしますが、当時はそりゃもう よく言われました。 USTないの?って言われるたびに「ありません」と答えていたわけですが その理由は「会場のネットワークが逼迫するから」「会場の運営に集中したいから」とか 色々ありますが、たった1つ明確なのは「会場に来てYAPCの一員となってほしいから」です。 Pe

    YAPC::Asia にライブ映像配信がないたった1つの理由 | YAPC::Asia Tokyo 2013
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/08/08
    遠隔地の人はちょっと大変だけど、それだけの価値はあるからみんな来てね!っていう思いが伝わるエントリ。
  • YAPC::Asia Tokyo 2013 特別座談会 「Rubyの良いところ語ってください 〜そんなPerlで大丈夫か?〜」 - YAPC::Asia Tokyo 2013

    そうそうたるRuby界の重鎮の方々(舘野氏、卜部氏、増井氏)を集めてRubyの良いところ(=Perlに足りないところ)、Rubyがいけてる理由を熱く語ってもらう特別座談会です! 司会は伊藤なおや氏。またPerlハッカー界からは松野氏をお呼びして、Perl側のいけてるところも伝えていただきます。 Perlが大好きな人はこのセッションからRubyから盗むべき事を感じ取ってもらい、Rubyが大好きな人にはPerlに触れるよい機会としていただければ幸いです。

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/07/22
    聞きに行かないと。
  • 100セット限定! Mac用 miyagawaデカール 2013年モデル(限定生産セット)予約受付開始! | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013開催に合わせて、 昨年限定販売され話題となったmiyagawaデカールがカラーバージョンとなり 2013年モデルとして発売決定! 昨年のバージョンを実際につけてみたイメージはこちら イメージとしてはこういった形です。カラーになりました。 また、詳細はまだ秘密ですが予約限定としてシークレットデカールも付いてきます。 おや、どこかで見たことのあるこのサスペンダーは...? ※画像はモノクロですが実際のデカールは肌の部分がカラーとなっています デカールのサイズはMacBookAir 11インチ、13インチに最適な サイズとなっています。お値段は2枚で1500円!安い! デカールは会場手渡しとなりますのでご注意ください。 お申込みはこちらからどうぞ →miyagawaデカール 2013年モデル + 完全限定生産なシークレット版 の2枚セット miyagaw

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/06/13
    カラーになるとちょっと怖いような。。
  • 【締め切りました!】YAPC::Asia Tokyo 2013 ボランティアスタッフ募集します! | YAPC::Asia Tokyo 2013

    YAPC::Asia Tokyo 2013 Sep. 19, 20, 21 at Keio Univ. Hiyoshi Campus 2013年7月3日追記 こちら人数に達したので締め切らせていただきました! 沢山のご応募ありがとうございました! ボランティア希望の方達には別途、メールを送ります! 追記終わり (refs. YAPC::Asia 2012 をやってきた! ので写真で紹介 - 941::blog) こんにちは!今年スタッフ4年目のくまがいです!monmonといいます! ボランティアスタッフの募集準備が整いましたのでお知らせします! さっそくですが「もちろん手伝うよー!」「早く参加したくてたまらない!」という方は今すぐこちらのフォームからご応募ください! 去年のYAPC::Asiaの様子はこちら。スタッフの記事もあり運営側の様子もわかると思うので「どんな仕事するの?」な方は見て

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/06/11
    彼女ができると噂の!!
  • 0から学んだポストモダンPerl - YAPC::Asia Tokyo 2013

    Perl初心者だった私が、普通にPerl開発できるようになるまでの、1年間の涙と感動の軌跡をトークいたします。 Apache/FastCGIベースのアプリケーションをPSGI/Plackに移行したり モジュール管理をCartonにしたりcpanm生にしたりして悩んだり Data::DumperやB::Size2::Terseの不具合で悩んだり Amon2をベースとしたウェブアプリケーションフレームワーク作成したり CPANにXSモジュールをアップロードしたり

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/05/30
    涙のGunyarakunが見れる!!
  • YAPC::Asia TOKYO 2013

    世界最大のYAPCがまた今年ももどってきました!YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlに関するカンファレンス・・・いや、お祭りです!Perlだけに限らず、様々な分野のギーク達が集まり技術の話と楽しさに満ちた三日間のお祭りが開かれます。心配する必要はありません、YAPCは誰でも楽しめるカンファレンスです。 Perlギーク達がどんな事を今しているのか、そしてさらに前進するためにどんなことをしているのか、是非皆様も体験しに来て下さい! The world's largest YAPC is back! YAPC is a grassroots conference for geeks: it stands for Yet Another Perl Conference and is mainly targeted for Perl users, but

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2013/02/08
    行く!
  • 1