タグ

ドット絵に関するyutaka_kinjyoのブックマーク (7)

  • Photon Storm » Blog Archive » 16×16 Pixel Art Tutorial

    Apparently pixel art is cool once again, and if you are reading this blog, chances are, you like pixel art. As my first actual article on the site, I thought I’d make a little tutorial on how to pixel your own 16*16 sprite, that you can use as a favicon for your website or game. There are many ways to go about pushing pixels, and this is just one of them. Sadly, this tutorial will not teach you ho

  • Asepriteで作るドット絵アニメーション - おりんくうと学ぶ2Dゲー開発

    この記事はドット絵 Advent Calendar 2017の12月8日分で寄稿させていただきました。adventar.org 今回は数あるドット絵制作用ツールの中でもアニメーション制作に特化したAsepriteを利用し実際にアニメーションを作るまでの過程を紹介します。Asepriteについてはアケルさんが打ち方講座を記事にしてくださっているので今回はその補完的な役割として考えてください。 qiita.com 今回使用しているAsepriteはv1.2.5-beta2のものです。Asepriteには興味ないけどアニメーションには興味あるよって人はアニメーションについての知識の項から読み始めてね。 目次 目次 Asepriteの基部分 スプライトシートを作る 画面の見方 スプライトシート パレット プレビュー ツール タイムライン その他の機能 アニメーションについての知識 制作方法 逐次

    Asepriteで作るドット絵アニメーション - おりんくうと学ぶ2Dゲー開発
  • Asepriteでドット絵を描く - Qiita

    記事で解説しているAsepriteのバージョンは執筆時の最新版であるv1.2.5-bate2になります。 Asepriteとは? スプライトアニメーションとドット絵の制作に特化した有料ペイントツールです。 公式サイト:Aseprite - Animated sprite editor & pixel art tool エースプライトと読みます。 公式サイト 発音動画:Aseprite - Pronunciation ドット絵制作に特化したペイントツールはEDGEやGraphicsGaleなどがありますが、Asepriteの特徴はこんな感じです。 WindowsMacLinuxどのOSでも使える アニメーション制作に便利な機能がすごく豊富 ソースコードがGitHubで公開されている 現在も開発中で、機能追加、バグ修正などの更新が活発に行われている 有料 海外製のソフトのためインターフェイ

    Asepriteでドット絵を描く - Qiita
  • 【Unity】ドット絵に照明効果を追加する - テラシュールブログ

    今回はドット絵にライティングを追加するアプローチについてです。 ドット絵 は 光の演出 を手に入れた!!! 光が届く範囲が明るくなるだけで良い 光の陰影や光るパーツなどを表現するのも欲しい ドット絵に影もつけたい 感想 関連 ドット絵 は 光の演出 を手に入れた!!! 今回はドット絵に光の演出を試してみました。 例えば暗い洞窟や完全自動で動く工場など、ステージ全体が明るくない場所での表現において、光による演出は中々に楽しそうです。 なお、今回使用するのは殆どTilemapかSpriteRendererで構成されたものです。ライティングを施さなければ大体こんな感じになります。 この辺り通常の3Dであれば、この辺りは最初からうまい感じに表現してくれるのですが、ドット絵はあくまでも2Dのため、一工夫が必要になってきます。 さて、光表現は大きく分けて4つの要素が考えられます。 光の届く範囲が見える

    【Unity】ドット絵に照明効果を追加する - テラシュールブログ
  • ドット絵の作画技法・表現方法について学ぼう編【現役ゲームクリエイターによるドット基礎講座 第3回】 - Creatures Garage

    CATEGORY : LaboTAG : ドットドット絵作画技法表現方法 ドット絵や2Dグラフィック全盛期にドッターとして活動してきたクリーチャーズの3DCGクリエイター『HGT』が、誰でもできるドットの描きかたをレクチャーします。 いままでドットを描いたことがない人にも興味を持ってもらえるよう、カンタンていねいに説明します! 【第1回 ツールの準備】はこちら 【第2回 ちびキャラを描いてみよう】はこちら 前回までは、とりあえず簡単なちびキャラを描いてもらいました。 今回は「絵をかくこと」そのものとは少し離れてしまいますが、ドット絵を描き始める前に知っていて損はない基技術や表現方法について、レクチャーしていきます。 基的な図形の表現 ○や×など基的な形の描きかたは、きれいに見えるドットの配置の基礎になります。これを覚えておくと、自分で作画するときの表現方法がわかるようになります。

    ドット絵の作画技法・表現方法について学ぼう編【現役ゲームクリエイターによるドット基礎講座 第3回】 - Creatures Garage
  • 『ドット絵をMacで描きたい』

    こんにちは。カロックです。 アメーバブログのみんなの絵文字ができなくなるというのを見て手軽にドット絵ができて楽しかったのにと嘆きました。 なら違う方法でドット絵しよう。 しかしドット絵のフリーソフトMac対応を探しましたが見つかりませんでした!!! ちなみに立体のドット絵(絵?)だとMagicaVoxelというのがあるようです。Win,Macどっちも対応。 でもFireAlpacaでできるという話でしたので今日はそのご紹介をします。 ①キャンバス設定 単位をpixelにして好きな大きさにします。 ②ドット絵を打つ 左のピクセルペン?を使うとピクセルごとに色が塗れます。 消しゴムツールではピクセルごとには消せませんでした。 なので背景と同じ色で塗りつぶすか ピクセルペンのまま矢印先の透明なところを選択してやるとピクセルごとに色を消すことができます。 試しに作ったのがこれ→ うん、いい感じ。

    『ドット絵をMacで描きたい』
  • 化け猫アイコンメーカー

    【お知らせ】2021.1.7 サイトの常時SSL化により、WebツールのURLが変更されました。 http://neutralx0.net/tool/ → https://neutralx0.net/tools/ 【ドット絵エディタ】ミニドット絵メーカー3 1~50ドットのミニサイズのドット絵を描くことができるエディタです。 画像を読み込んで加工したり、背景を透過することもできます。 【アイコンジェネレーター】化けアイコンメーカー 好きなパーツを組み合わせて色を設定するだけで簡単に型のアイコンを作れるツールです ダウンロードした画像はSNSのアイコンやブログの装飾などにお使いいただけます。

  • 1