タグ

社内に関するyutaka_kinjyoのブックマーク (3)

  • 社内で横断的に使えるPHPライブラリを書こう! - はらへり日記

    この記事は アイスタイルアドベントカレンダー3日目の記事です。 タイトル的に技術知見っぽいんですがどちらかと言うとポエムに近いのであしからず。。。 qiita.com 社内の共有ライブラリを作る 弊社といえば化粧品クチコミサイトの@cosmeを運営していることで有名だと思うのですが、 実は@cosme以外にもかなり多くのサイトを運営しています。 それらの大半はPHPで実装されており、そのバージョンや使用しているフレームワークは多種多様です。 そうなると問題になってくるのが社内で同じような処理を実装したものが各所で発生することです。 弊社の例でいうと以下のような実装コードが数々のリポジトリで見られるようになりました。 タグのバリデーション実装 社内APIとの通信処理 OAuth認証のロジック せっかく言語が共通なのにこれらの処理とテストを新しく実装するたびに作っているのはもったいないなと感じ

    社内で横断的に使えるPHPライブラリを書こう! - はらへり日記
  • 【連載2回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ

    ■初出社と PC ドワンゴに初出社した日の事は今でもハッキリ覚えている。 自分のデスクに案内されると当時社長だった"川上量生"さんに初対面し、 川上「君さぁ、パソコン組めるよね?これで秋葉原いってパソコン買ってきて」 と封筒に入った"現金16万円"を手渡された。 15年前のドワンゴでは新入社員のPCが用意されておらず自分で使うPCは自分で準備するように言われた 入社1日目の仕事は会社用のパソコンを買ってくるところからだった。 当時まだメーカー製PCは約30万円と高価な物だったが、 PC をパーツ単位で買い、組み上げを自分で行い OS を入れることで費用を約半分に抑える事ができたのだ。 ドワンゴの人達は PC を自作することが出来て当たり前だったし 自分も機械いじりの精神から当時の自作 PC ブームに乗って PC 自作派だった。 その後、自分は会社の PC をトータル100台近く自作組み上げ

    【連載2回目】15年勤めたドワンゴを退職しました。:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ
    yutaka_kinjyo
    yutaka_kinjyo 2014/08/12
    “社内ネットラジオシステムがあってみんなで番組収録していたこと”
  • 企業広報の基本 | 経済広報センター:企業広報プラザ

    社内広報には、様々な意義がある。(1)企業理念やビジョンの浸透・維持、(2)経営情報の共有、企業目標の認識・実行、(3)職場間の相互理解、(4)企業の活性化・意識改革・モチベーションの向上、(5)社内の風土・文化の醸成、(6)企業と社会の信頼関係構築への啓発(コンプライアンスの徹底やリスク管理なども含めて)などである。これらの最終的な目的は、従業員一人ひとりが社会の一員としての役割を果たすために必要なマインドの醸成と企業の持続的な発展といえよう。 社会とよりよい関係をつくり、企業の姿・方向性を正確に伝え、社会の声をきちんと自社に反映し改善していく双方向のコミュニケーション。これらを実践するためにも、従業員全員が共通の認識のもと、行動しなければならない。そのために社内広報の果たす役割はテレワークなどが普及したコロナ禍では、一層重要なものになっている。 身近な例で考えても、取引先として接した社

    企業広報の基本 | 経済広報センター:企業広報プラザ
  • 1