タグ

小説に関するyutaka_kinjyoのブックマーク (3)

  • 限界腐女子による小説の書き方講座|さくた|note

    自カプのPixiv検索件数がサイドンのR18より少ない全ての腐女子に捧ぐ。はじめに自カプが少ない!自カプがマイナー! そう嘆いているそこのお前、お前は自カプを増やしているだろうか。 増やしているならこの記事は必要ない。お前が増やした自カプに救われる同カプの人間はきっといる。救われるのが、ひょっとしたら10年後とかになるかもしれないだけだ。 増やしていない腐女子、お前はいったい何をしているんだ? 宗教上の理由で創作活動はできないとか、毎日分単位でスケジュールが詰まっていて推しカプ検索するのがやっとだとか、なんかもうやむにやまれぬ事情があるとかではないのだろう? 自カプの小説を書くことで自身の現実生活が破綻するわけではないのなら、今すぐ自カプを生産するべきだ。 それでも無理だ? 小説なんて書いたことがない? 小説を書いたことがないから小説が書けないのではない、小説を書かないから小説がいつまで経

    限界腐女子による小説の書き方講座|さくた|note
  • 記号の書き方、使い方 | 小説の書き方講座

    記号の書き方、使い方これからご紹介する記号表は、実際に出版社内で使用されている、記号の読み方……いわゆる業界用語を表したものです。編集者さんたちと電話でやりとりをする時などに、この読み方を知っているととても便利ですよ! 小説作成には直接関係がないように思われますが、記号の読み方は知識として基です。特に文章内で多用する「……」と「――」の読み方ぐらいはきちんと覚えておきましょう。三点リーダー「……」を全角の中点「・」で入力したり、ダッシュ「――」をハイフン「-」などで表していると、応募の際には「誤字」とみなされ、大きく減点されてしまいます。この二つは初心者さんがとても間違いやすい記号なので、よく覚えておいてください。両方とも「さんてん」あるいは「だっしゅ」と入力すると、パソコンの変換機能で出てきます。 入力する時は、二文字分入力するのが基です。具体的な例をあげてみましょう「信じていたのに

  • 横浜駅SF(柞刈湯葉) - カクヨム

    絶え間ない改築の続く横浜駅がついに自己増殖の能力を獲得し、膨張を開始して数百年後の日州の99%は横浜駅で覆われ、SUICA を所有する人間が住み自動改札による徹底した監視下にあるエキナカの社会と、それ以外の僅かな土地に追いやられた人間の社会に分けられていた。青函トンネルでは、増殖を続ける横浜駅とJR北海道との終わりの見えない防衛戦が続いていた。非 SUICA 住民達の住む岬で暮らしていた三島ヒロトは、古代地層から発掘された「18きっぷ」を手に、五日間限定での横浜駅への侵入を果たすが… (2018/11/02) 漫画3巻(完)発売。 (2018/03/02) 漫画版2巻発売。 (2018/02/09) 早川書房「ベストSF2017」国内篇6位。 (2017/12/18) 第38回…続きを読む

    横浜駅SF(柞刈湯葉) - カクヨム
  • 1