タグ

人生に関するyuyolのブックマーク (220)

  • 25歳の俺へ

    ・収入が上がってから結婚を考えようなどと思うな。お前の給料は15年たっても変わらない。今の給料でOKしてもらえないなら、他の人を探せ。 ・もし2人がそれぞれ1人ぐらしをしていたなら、一緒に住む事により1世帯分の家賃と光熱費で済むようになる。この月々の固定費の差はお前が考えるより大きい。2人分の合計で考えるなら年間100万以上の差が出る可能性がある。それを10年続ければ1000万の差だ。今結婚せずに、この差を将来の昇給で挽回する事は、お前のような平凡なサラリーマンには無理だ。 ・結婚すると手当てとか、税の控除がある。この金額を少ないと馬鹿にしないほうがいい。毎月決まって出ていく費用を差し引いた、自由に使えるお金の比率で考えると、意外とその差は大きい。 ・収入が上がるのを待っていると、親が年を取ってしまって介護が必要になる。お金が出来ても、今度は介護問題がボトルネックになる。今のお前は、生まれ

    25歳の俺へ
  • つるピカハゲ丸くんの作者のむらしんぼの没落ぶりが悲しすぎる:哲学ニュースnwk

    1:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:29:43.84 ID:0 ハゲ丸大ヒット 現在 スランプに陥っておぼっちゃまくんを真似して書いた漫画 3:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:33:46.99 ID:0 つるセコ生活してるのか 9:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:39:29.79 ID:0 漫画家ってどれくらい売れれば老後も安泰なのかね? ジャンプとかで連載持った事ある人でもその後の作品見ない人も沢山いるし・・・ 10:名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 17:39:31.79 ID:0 【ハゲ丸」は経済的に助けてくれなかったか】 「今も助けられてます。CS放送とか、海外だと韓国テレビアニメが放送中です」 のむらさんは似顔絵描きのアルバイトをしていた立教大学3年のとき、 弘兼憲史に声を

  • マッサージに行ってきた - 24時間残念営業

    2013-04-15 マッサージに行ってきた 肩が痛い。首が痛い。頭痛がする。最近は大してディスプレーを見てないつもりなのに目も痛い。生きるというのはこれほどまでにつらいことであるのか。もう俺はだめだ。そう思ったので、マッサージに行ってきました。 なんか車でかなり走ったところに1時間揉まれて2980円という価格破壊的なマッサージ屋さんがあって、以前から気になってはいたのだけれど、こういうのってやっぱ値段なりだろとか初めてのマッサージ屋さんはなんか怖いなあとか思って行ってなかったのだが、今日、近くに用事があったのでついでに寄った。 昔から腰痛持ちで体がすごい固い。なのでマッサージ屋にはわりと頻繁に行く。ああいうのって、結局は個人の技量だったりするので、うまい人はとことんうまいし、そうでもない人はそうでもない。ひょっとしたら相性の問題もあるのかもしれない。 俺の記憶に残るマッサージ屋といえば、

  • 死にたくなる画像:ワロタニッキ

    2010年04月24日 死にたくなる画像 暗い気持ちの時に見るとヤバイので注意 1 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/04/23(金) 18:46:50.04 ID:tCFme6HG0 3 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/04/23(金) 18:49:40.71 ID:tCFme6HG0 福満しげゆき/僕の小規模な失敗 4 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/04/23(金) 18:50:21.92 ID:tCFme6HG0 闇金ウシジマくん 7 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/04/23(金) 18:52:11.57 ID:tCFme6HG0 8 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/04/23(金) 18:54:59.43 ID:tCFme6HG0 278 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/04/23(金) 21:29:31.69 ID:

  • http://bukupe.com/summary/8713

    http://bukupe.com/summary/8713
  • 君が生まれるまでに

    君がママのお腹にいるとわかったとき、ママは涙ぐんでいた。 妊娠したと聞いて僕は 「おーそうか」 なんて冷静に言おうとしたけどすぐに涙がでたんだ。 決して口には出さなかったけど、なかなか子供を授からないことでママは自分を責めていた。 僕はそれには気がついていないふりをしてきたから泣いたらダメだったんだけど我慢できなかったんだ。 君は生まれる前から、ただママのお腹にいただけで僕達二人を幸せにしてくれたんだよ。 それからの十月十日は毎日パパとママは君のことを考えていたんだ。 ママはお酒もカフェインも生ものも制限して生活していたし 激しい運動はもちろん、人混みなんかも避けて生活したんだ。 あのママが外出を控えるだなんて想像できるかい? そして君の服を買ったり、家を清潔にしたり、 家具を変えて君の場所を作って、無理して車まで買い換えて すべてが君を中心に動き始めたんだ。 トイレに行っても手を洗わない

    君が生まれるまでに
  • 友達がいない

    自分が死んでも葬式には誰も来ないだろうなーと思っている。というのは自分には「もしこの人が死んだら必ず葬式に行く」というくらい懇意にしてる人がいないからだ。自分の寿命はあと40~50年残っているが、今後の人生で葬式に参加することはたぶんない。もちろん結婚式もない。だから自分の葬式にも誰も来ない(てか葬式なんてやんなくていい、墓もいらんと思ってるけど)。 一言で言っちゃうと友達がいないってことなんだけど、友達がいる楽しさより、そこまでの関係を築いて維持する面倒くささのほうが先に立っちゃって、いつもどうしても一定以上仲良くなれないのよね。 人並みに仕事はしてるし、あたりさわりのない人間関係を築くのはむしろ得意なほうなので、パッと見はそう見えないと思うんだけど、ここ10年(5年でも3年でもいいが)プライベートの自分を定点観測している人間はこの世にいない。環境が変わった時点でそれまでの人間関係は全部

  • がん名医が末期がんに…それでも「治療しない」と語る理由 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「誰にも言っていませんが、余命は1年もないでしょう」と自らの余命を語るのは、神戸市「新須磨リハビリテーション病院」院長の神代尚芳医師(67)。これまで約200人のがん患者を看取ってきたという神代医師。そんな彼が今、末期の肺がんに侵されているという。 がんが見つかったのは、昨年5月のこと。手術は、親友の医師により7月に行われた。だが現在、神代医師は抗癌剤や放射線治療などの治療を行なっていないという。「『大細胞型』のがんは抗がん剤が効きにくく、放射線治療も効果がないんです。だから、もう対応のしようがない。飲んでいるのも胃腸薬ぐらいです。もちろん、自分がこれまで患者に言ってきたことと違うことをするわけにはいかないという思いもあります」 これまで彼は患者への治療を必要最小限にとどめてきた。それは延命ではなく“自分らしい人生”を送ることに重点を置いた治療だった。神代医師によると、今の医療はやるべ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。

    第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。 第一子が出来るまでは「子供大好き」「面倒を見るよ」と言っていたのに、出来てみると何もしない。 独身時代と何も変わらず飲みに行き、そこで子供の写真を自慢する。「家庭的ないいお父さんだね」と褒められる。 でも世話はしない。オムツは汚い。泣き声はうるさい。会話もできないし邪魔。 子供が泣くとイライラしてに当たる。そして子供が育ち、やたらと泣かなくなると、遊びだけに付き合う。 子供が何かやらかしたときの説教などは、母親担当。だから子供に母親は嫌われ、遊んでくれる父親は好かれる。 面倒ごとはに押し付け、子供に懐かれるのは自分。それでも「子供の面倒を見ている」ということになる。 子供とよく遊んでやって、子供好きないいお父さんだね、と周囲からは評価される。 子供の居るメリットばかりを享受できる。だから「子供大好き」。 そんな「優しい夫」がおり、

    第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。
    yuyol
    yuyol 2013/02/06
    そういう人も実際いる。そうじゃない人もたくさんいる。
  • [1476] 人生は、たったの3万日

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ <「単なる映像好き好き人間」の領域を超えようとしている> ■KNNエンパワーメントコラム 人生は、たったの3万日 神田敏晶 ■月曜クリエイターズサロン 映像な人? 深川正英 ■展覧会・イベント案内 田中秀幸作品展「田中秀幸フレイムグラフィックスアーカイブス」 OSAKA ・ART・KALEIDOSCOPE「OSAKA 04」 雑誌をデザインする集団キャップ展 TMDC 1st PROJECT ~ CAP GUN BroadStar Award 2004【ブロードスター・アワード2004】 IMIメディアアート講座スペシャルイベント ■KNNエンパワーメントコラム 人生は、たったの3万日 神田敏晶 ─────────────────────────────────── KNN神田です。 先週は、神戸で入院している母親の病

    [1476] 人生は、たったの3万日
    yuyol
    yuyol 2013/02/05
    「現在、27歳の貴女の場合は、あと2万日ほど生きることができ、あと1万3000日 くらい働くことができる。しかし、恋愛し子孫を母子とも安全に残せる期間は、 たった3000日くらい(初産年齢を35として)しかない。さらに、
  • 99歳大学生、通学に2時間かけ国際政治史の勉強に励む「世の中にはいろんな知らないことがあるもんな」(1/3ページ) - MSN産経west

    大阪府和泉市にある桃山学院大。その教室で、10代、20代の若い学生たちに交じり、深い年輪のしわが刻まれた顔で、まっすぐ前を見つめる老人がいる。ピンと背筋を伸ばし、講義に集中する姿は、かえって若々しくも感じられる。この人は、大阪市東成区の自宅から同大学に通う村川信勝さん。なんと現在、99歳の聴講生だ。(中井美樹) 最前列の真ん中が“指定席” 大学では、国際政治史や国際法の講義を受講しており、週に2回、電車やバスを乗り継いで、片道2時間近くかけて通っている。 教室では、最前列の真ん中が、いつもの席だ。リュックの中から、小さな座布団を取り出し、いすに置いて着席。細かい文字を読むためのルーペやノートを準備して、授業の始まりを待つ。 講義の時間は約90分間。その間、常に集中する姿は崩れることはない。講師らの声にじっと耳を傾けメモをとり、板書についても一文字も漏らさないように書き写す。 授業用のノート

  • 山川青空 say love memory:パパへ 私はAV女優になりました。 - livedoor Blog(ブログ)

    パパへ 私が山川青空です。 私はAV女優になりました。 黙っていてごめんなさい。 嘘をついてごめんなさい。 自分の口からきちんと 説明できなくてごめんなさい。 『おまえにそっくりな子が雑誌の表紙になってるけど おまえじゃないよな?2冊もあるんだけど、 グラビアとかやってないよね?』 パパは私に驚きを隠せない様子で電話してきたよね。 私は突然のことでびっくりしてしまって何も言い返せず 『折り返し電話します。』と言って切ってしまって そのあと何度も何度も電話がかかってきたけど 電話に出ることもメールの返事をすることもできなかった。 なぜなら、パパが電話してきたのが 4回目の撮影2日目の前夜だったからです。 だから、翌日の撮影には絶対に行かなきゃいけないし とにかく私は突然のことでどうしていいのか分からず 何て言えばいいのか考えられなくて ただただパニックでパパから逃げてしまいました。 そして私

    yuyol
    yuyol 2013/01/08
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「思春期が終わったけれども壮年期が始まらない人達」 - シロクマの屑籠

    先日の記事の補足として。 今、思春期の後半と言われている20代後半〜35歳ぐらいの年齢には、思春期という言葉と表裏一体だったはずの、モラトリアム*1という言葉があまり似合わない、と思う。それぐらいの年齢になっても進路や生き筋を自由選択できる幸運とタフネスを持った人もいないことはないが、あくまで幸運だったりタフだったりする比較的少数の人達である。大半の人達においては、三十路を迎えた頃というのは、色々な事がかなりのところまで決まっている or 決まりつつある最終段階に相当する。決まりつつある、という意味ではぎりぎりモラトリアムとも言えなくもないが、夏休みに喩えるなら、八月三十日や八月三十一日を夏休みと呼ぶのと同じようなものではある。 実際には、三十路を迎えた大半の人は、自分の人生のかなりの部分を既に選んでしまっている。まだ会社は変えられるし、恋愛経験のある人なら結婚相手を選べる可能性もある。し

    「思春期が終わったけれども壮年期が始まらない人達」 - シロクマの屑籠
    yuyol
    yuyol 2012/12/29
  • アラサ―女子が誰でもいいから結婚したいと思う時 | ニコニコニュース

    すんなり30代に突入したものの、彼はいないし、特技もない。老後のことを考え貯金はしているけど、最近、無性に結婚がしたくなった。今まで散々好みの男の条件を並べていたけど、条件などなしでいい。誰でもいいから結婚がしたいと叫ぶアラサ―女子たち。 「去年、年子の妹が結婚したんです。それで母もほっとしたのか、今まではうるさいほど結婚相手をみつけるよう電話をしてきたのに今はまったくなし。親が結婚の話をしないというのも妙に寂しくて」というトモミさん(33歳) 20代で見合いをしたし、結婚相談所に入って婚活もした。それでも相手が見つからなかったという。 「結婚相談所の紹介で私にひと目ぼれしたという男性がいたんです。数回デートはしましたが、どうしても生理的に嫌で断りました。見合いでは断られたこともありますが、私が断った回数の方が多いです」 妥協すれば結婚できた男性はいた。でも、まだ他にいい男性が現れると信じ

    yuyol
    yuyol 2012/11/14
    友人が「大人になれば自動的にキャリアウーマンになって、そのまま自然と結婚できるものだと思っていた」と言っていたのを思い出した。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 今までの人生で一番の試練は | 心や体の悩み | 発言小町

    最近になって、プライベートでも仕事でも「これはキツイなぁ」と思うことが立て続けに起こりました。 プライベートでは、身内の死。 仕事では、信頼していた仲間の裏切りのようなもの。 人生で、こういう試練は避けられないことだと思うのですが、 実際わが身に降りかかるとしんどいものですね。 みなさんは今までの人生でどんな試練がありましたか? そしてそれをどうやって乗り越えましたか? ぜひ参考にさせていただきたいです。

    今までの人生で一番の試練は | 心や体の悩み | 発言小町
    yuyol
    yuyol 2012/11/01
    強さっていうのは、苦難を乗り越える時に必要なものだよなぁと改めて実感するトピ。
  • うちの家を、まったくの他人が支配してたことがあった - 子育てちゃんねる

    246 :名無しさん@HOME : 2012/10/22(月) 22:09:07.29 今のニュース聞くたびに、人事と思えない、 自分の家の修羅場。 うちの家を、まったくの他人が支配してたことがあった。 その人は母の友人という触れ込みだったけど、 母の10歳以上上の人。 自分は中学生ぐらいの反抗期真っ最中だった けど、当時は両親よりその人の方が 好きな時期があった。 そして両親は、今思うとその人のせいで、 当に刃傷沙汰になりそうな 夫婦喧嘩を毎回していた。 その人が家に来た経緯は、「母の友だちが 家が無くなったから住まわせる」みたいな 感じだと思う。母は、友達が誰もいなくて 寂しそうだったから、小学生の自分は賛成だった。 父は賛成したのかどうか分からないけど、 その人は離れに住んだ。 そのうち、母が働きだして、両親のためにと、 夕飯をつくってくれるようになった。 自分は誰よりも早く帰って

  • 世の中で一番危険なのは、「自分はこんなに辛い思いをしているのだから、成功するしかない。」という強迫観念。 - 拝徳

    昭和42年生まれ元司法浪人無職童貞職歴無しの赤裸々ブログ このブログをふらっと読見始めたら、一気に引き込まれて結局最初から最後まで1時間かけてぶっ続けで読んでしまった。 そして自分の受験生の頃を思い出して久しぶりにな気分になった。どうしようもなくなったので、ブログに吐き出して忘れて寝る事にする。 このブログの著者はまぁ、読んでもらえばわかるのだけれども、男子高校に行ってしまい青春らしい青春を過ごせなかったという全うな大人から見ればアホみたいな理由で積した感情を持ってしまったばっかりに、青春を満喫した同級生らと自分が同じ大学という事実を認められず、それを挽回しようとして、5年間浪人・仮面浪人を繰り返し、あげくのはてには20年間司法試験浪人を続けて、工場で派遣労働者として月収10万にも満たない金額で屈した毎日を送っているとプロフィールにある。筆者の行く末は知らない。社会に危害を及ぼすよう

    世の中で一番危険なのは、「自分はこんなに辛い思いをしているのだから、成功するしかない。」という強迫観念。 - 拝徳