タグ

人生に関するyuyolのブックマーク (220)

  • VIPPERな俺 : おまえらの人生ゲームってどんなマスがあった?

  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • もう、何もできない

    はい。 知っている人は知っているシリーズの最新作にして最終話です。 文章だけは書き留めてあって公開するか迷ったのだけど、これで最後にするということで公開することにした次第。 これまでのあらすじ。 当方非モテ魔法使いTwitter-er。 何の因果かfollowerの福岡在住の女の子(以降好きな人)に恋をした。 実際に会ってもいないのに告白するなど自重できない行動を起こしいろいろあった。 その後一年くらい色々あったのだけど大したことじゃないので中略 去年5月に観光で上京した好きな人と邂逅を果たす。イメージ以上の人でよりいっそう想いは強くなった。 8月に所用で再び上京した好きな人と会うことになったのだけど、初めは2人だけで会うことになったはずなのに気がついたら元彼含めて5人でよくわからない事会がもようされるという面白いことが起きて悶々とし、その悶々とした感情を増田に投げつけごく一部に好評を博

    もう、何もできない
  • 佐々木正悟のライフハック心理学|1晩で2週間の休暇をとる

  • 〔悩みのるつぼ〕セックスレスで枯れそうです/トキメキや性欲は人生の醍醐味ですが(上野千鶴子) - みどりの一期一会

    今年最後の朝日新聞beの「悩みのるつぼ」の回答者は、 予想通り、上野千鶴子さん。 「セックスレスで枯れそうです」という「35歳・主婦」に、 上野さんの回答は、「トキメキや性欲は人生の醍醐味ですが」。 とってもおもしろいです。 この「悩みのるつぼ」は読者に好評なのですが、朝日の紙でもないし、 webにもアップされないので紹介しますね。 〔悩みのるつぼ〕セックスレスで枯れそうです (相談者 主婦 35歳) 結婚11年、小3の娘と幼稚園年少組の息子がいる35歳の母です。45歳の夫に、「なじるわけでも非難するわけでもないけれど、これからもセックスしないの?」と聞いたところ、「現状維持、父母でいよう」と言われました。 そもそも20代で娘を産んだ後からセックスレスでした。夫は子供は1人でいいといいました。何も知らない義母には「きょうだいがほしい」と言われ、私に何か原因があるように思われて悩みました。

    〔悩みのるつぼ〕セックスレスで枯れそうです/トキメキや性欲は人生の醍醐味ですが(上野千鶴子) - みどりの一期一会
  • アルピニスト・野口健のブログ : 片山右京さん遭難について - ライブドアブログ

    12月18日、富士山登山を行っていた片山さんら3名が遭難しましたが、その知らせに驚きまた他人事とは思えなかった。何故ならば同じ日に富士山登山を予定していたからだ。しかし、一緒に登ろうとしていた平賀カメラマン(山岳カメラマン)が海外ロケに出かけており延期。右京さんの遭難前日、奥多摩登山を行っていましたが、この日からグッと冷え込んでいた。天気予報は「雪が降るかもしれない」と伝えていたので、ダウンジャケットなどの防寒具に身を包んでいたが、それでも寒かった。奥多摩でこれだけ寒かったのだから富士山は大変だっただろうと、延期になった事を安堵していた矢先の右京さん遭難。 右京さん遭難の一報の直後からテレビ、新聞などの報道陣から話を聞きたいと連絡が相次いだ。そして何人かの記者から「片山さんが登山仲間を残したまま下山しましたが、どう思いますか!」と、最初から右京さんの判断に問題があったのでは、といったニアン

  • 人間はどうして労働するのか - 内田樹の研究室

    『日の論点2010』(文藝春秋)が届いた。 そこに「労働について」一文を寄せている。 こんなことを書いた。 「働くとはどういうことか」 編集部から「働くとはどういうことか」というお題を頂いた。この問いがトピックとなりうるという事実から私たちはさしあたり次の二つのことを推論することができる。 (1)「働くことはどういうことか」の定義について、現在のところ一義的な定義が存在しない(あるいは定義についての国民的合意が存在しない)。 (2)そのことが「うまく働けない」若い人たちが存在することの一因だと思われている。 だが、「働くとはどういうことか」についての一義的な定義や国民的合意が存在しないことを私は特に困ったことだと思っていない。その理路を述べたいと思う。 人間だけが労働する。動物は当面の生存に必要な以上のものをその環境から取り出して作り置きをしたり、それを交換したりしない。ライオンはお腹が

  • 結婚に不満がない男が、「結婚して変わったこと」をミもフタもなく書き連ねてみる。: 不倒城

    最近、どうも「結婚のデメリット」ばかりをあげつらう記事を見る機会が増えた、ような気がする。 そもそも結婚なんてメリットデメリットでするものじゃないだろうとは思うけれど、確かに結婚をすることで得られるもの、結婚をすることで得にくくなるものがあるのは確かだろう。しかし、どうもWeb界隈では「不満・不幸・不平」の方が注目を集めやすい様で、いまひとつ評価が偏っている様な気がする。結婚で得られるいいこともたくさんあると思うのに、それが目に触れなくなってしまうのはとても勿体無いと思う。こういうスレとか見ていると特に。 その為、「結婚に何の不満も持っていない男性」という立ち位置で、「結婚をして何が変わったか」「何は変わってないのか」というのを個人的に書くエントリーというのもあっていいのではないか、と思った。 まあ、私の結婚自体5年以上前の話なので、あやふやになっている部分もあるかも知れないが。ただしこれ

  • 後悔を最小化する人生 - 池田信夫

    広島県知事に、湯崎英彦氏(44)が当選しました。一般には知名度はないが、私は彼から贈られた新著『巨大通信ベンチャーの軌跡』をASCII.jpのコラムで紹介したばかりでした。通産官僚からアッカ・ネットワークスというDSL(デジタル加入者線)企業の経営者に転身し、さらにWiMAXという高速無線の会社を起こし、総務省の「出来レース」の審査に阻まれたが、見事に逆転したわけです。 彼のを読むと考えさせられるのは、日でエリートが起業することがいかにむずかしいかということです。最大の問題は資金でも技術でもなく、70歳以上まで高給の保障される絶対安全な人生を捨てる機会費用が非常に大きいことです。私は彼ほどのエリートではなかったが、39歳でNHKをやめるとき、新聞で「39歳で大企業をやめると生涯賃金で5800万円減収になる」という記事を読みました。相談したのは中沢新一氏だけでしたが、彼は賛成してくれまし

    後悔を最小化する人生 - 池田信夫
  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    米国労働省(Bureau of Labor Statistics)が、「年内にも労働者人口の過半数が女性になる」という予測を発表した。予測通りならば、もちろん米国史上初めての出来事となる。 女性の人数が増えるだけではない。世論調査によると、女性の4割が自分を一家の稼ぎ頭だと回答し、また、男性の9割が「(またはパートナー)の収入が自分より多くても気にならない」と答えている。 この世論調査は、労働者人口の過半数が女性になるという発表を受け、ロックフェラー財団とタイム誌が共同で行ったものだ。 男性の6割と女性の5割が、「職場において女性が昇進することに対する障害がなくなった」と答えている。「社会では男性の方が依然として有利だ」と感じる女性は2割で、男性は1割。女性の7割が、「1世代前よりも女性が経済的に自立した」と考えている。 たった40年前には、最高裁判事、閣僚、知事、FBI捜査官、アイビー

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
  • ダイノジ大谷の「不良芸人日記」: 不良芸人日記

    私はブログを書く。 ブログなんぞいろんなやり方があっていいと思う。 芸人の交遊録もいいし、日々ったもんでもいい。 小粋なジョークや当たり障りのない時事ネタもいい。 別に他人が何を書こうがいい。 私には書く理由がある。 先日、私の息子が私立の幼稚園の受験に失敗した。 はひどく落ち込み、不貞寝し、周囲に当たり散らした。 それだけ一生懸命だったのだろう。 息子は屈託のない顔で 「がんばったよ」と言う。 私の息子は多分勉強もそんなに出来ないような気もする。 いやできるような気もする。 運動もできないような気がする。 いや出来るような気もする。 どっちでもいいと真剣に思う。 私はと口論になった。 まぁそりゃ不愉快だろうな。 の気持ちも分かる。 息子は毎日、これでもかってくらい「アンパンマン」を観る。 観まくる。 後輩の岩瀬という男がくれたアンパンマンの図鑑を大事しそうに抱えて、 沢山のキャラ

  • 小津と成瀬の「やれやれ」と結婚詐欺女 - ohnosakiko’s blog

    去年のことだが内田樹がブログに、小津安二郎の戦後の映画はほとんど「娘を結婚させる話」だと書いていた(こちらの記事で言及)。1950年前後から後のホームドラマは確かに、周囲の大人がよってたかって年頃の娘を何とか結婚させようとする話が多い。 一向に結婚する気のなさそうな娘にヤキモキする親、親に相談されて一肌脱ごうとする会社のおじさん、相談されたかされないかのうちに縁談話をもってくる親戚のおばさん、大人たちに反発する娘、娘に加勢する女友達……といった家族とその周辺の人間模様が、さまざまなバリエーションで描かれる。 戦後の一億総中流化幻想の中で増加したのは、会社勤めのサラリーマンと、恋愛結婚である。そこから、家柄のそう悪くない手堅い月給取りのところに嫁いで専業主婦の奥様になる人生設計と、「運命の相手」と出会い熱烈な恋愛の末に結ばれたいというロマンチック・ラブ志向が生まれる。 親としてはロマンチック

    小津と成瀬の「やれやれ」と結婚詐欺女 - ohnosakiko’s blog
  • メメント・モリは、死の答えを知ることではなく、かたわらに置くことだった - 凹レンズログ

    メメント・モリ 死を想え メメント・モリposted with amazlet at 09.11.06藤原 新也 三五館 売り上げランキング: 9403 Amazon.co.jp で詳細を見る 若いときは皆そうであるように、私も思春期以降は「死がどんなものか」を理解しようと躍起になっていた。大学生時代、まだ10代のときに、はじめて『メメント・モリ』に出会った。強烈な写真とメッセージに衝撃を受けながら、何度も読み返した。当時は、死から目をそらしてはいけないということは分かったが、結局のところ、死とは一体どんなものであるかはわからなかった。 もうそれなりに時が流れた今、棚から久しぶりにメメント・モリを手に取り、読み返してみてあることに気付いた。このは、一言も「死とは何かという答え」については言及していないのだ。昔は、その答えが書いてあるものだとばかり思って、このの中をしらみつぶしに探した

    メメント・モリは、死の答えを知ることではなく、かたわらに置くことだった - 凹レンズログ
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

    yuyol
    yuyol 2009/10/14
  • 麻生と故・中川の仲が良すぎる件:ハム速

    麻生と故・中川の仲が良すぎる件 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:16:12.00 ID:BFMlcuGv0 なにこのほのぼの 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:24:51.48 ID:/xhGl1nuO 学生かよ…(`;ω;´)ウッ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:26:32.88 ID:ZI+i3lwpO なんか切ないな 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:30:15.29 ID:yESqPeIE0 切ねぇ・・・・・・・ 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/04(日) 18:30:36.38 ID:a

    yuyol
    yuyol 2009/10/05
    ご冥福をお祈りいたします。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 矢沢永吉の人生相談 - テレビの土踏まず

    百人組手 NHK 総合「 SONGS 」の 7 月 29 日と 8 月 5 日放送分に矢沢永吉が出演していて、歌披露はもちろんのこと、矢沢が大勢の若者から「人生相談」を受けてそれにひとつひとつ答えていく、という主旨の企画もメインで放送されてました。 E.YAZAWA 流の自分語りにときおり話が大きく脱線しながらも、基的にはとても真摯な姿勢で若者に向き合った上で回答に臨んでいて、紳士的でもあり、心を打つものがありました。 途中から録画しといたのと YouTube に上がってたのを参考にいくつか書き起こしてみましたが、何度も繰り返し聞いているうちに、けっこう自分にもグサグサ刺さってきて大変です。 ▼相談 転職を期に上京してきた。 地元を離れて思うのは、なんでも話せる「親友」と呼べる人がいないこと。 人と深く付き合うというのがとても苦手です。 ぼくもそうですよ たぶん外から見たら、こうやって有

    矢沢永吉の人生相談 - テレビの土踏まず
    yuyol
    yuyol 2009/08/14
    夢中になって読んだ。かっこよすぎる◎
  • 哀愁トシちゃん、オーラゼロでオドオド、キョロキョロ……

    『職業=田原俊彦―「ありがとう」、それだけ が伝わるならいいのに。』著:田原俊彦/ロ ングセラーズ刊 今回ツッコませていただくのは、6月17日放送分の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)。 DAIGOが司会をし、ゲストを当てるクイズコーナーで、「今日のゲストは、あのスーパースター!」と散々あおられて登場したのは、なんとトシちゃん。 おそらく、中居くんなどのジャニーズが出ている日がNGだったり、トシちゃん好きで知られる爆笑問題・田中が出ているという理由で、この曜日が選ばれたのだろう。だが、かつて『いいとも』で自らレギュラーを務めていたにもかかわらず、終始キョロキョロし空気を気にしたり、コメントもオドオドしていたりする様子には、かなり哀愁が漂っていた。 DAIGOも、トシちゃん相手には珍しく距離をはかりかねている様子で、「どうです? ご人の前でモノマネなんかは?」と、田中に丸投げ。そこで田中

    哀愁トシちゃん、オーラゼロでオドオド、キョロキョロ……
    yuyol
    yuyol 2009/06/26
    「郷ひろみのような徹底した「ストイックオーラ」や、スター・にしきののような「開き直りオーラ」」
  • 夫が帰ってこなくなりました | 恋愛・結婚 | 発言小町

    28歳、カルと申します。 不倫した夫を責めすぎて、夫が帰ってこなくなりました。 今とても辛くて…。帰ってきて欲しいというメールにすら返事なく、完全無視されています。 2歳年下の夫とは昨年婚姻届を提出し、その後に式と披露宴を予定していました。 8年付き合った仲で、二人とも披露宴に関心がなかったため、披露宴もしないで良いと思っていました。 ですが、両家の親がきちんとした披露宴を望み、親孝行だと無理して会場や演出を考えたため、 一緒に暮らし始めたばかりの私達は、喧嘩が絶えなくなりました。 そして、式・披露宴1ヶ月前、彼から不倫を告白されました。 両家の話し合い後も、彼が不倫関係を解消しなかったため、披露宴はキャンセルとなりました。 披露宴キャンセルの連絡当日も、彼は不倫相手とデートでした。 彼の行為が許せなかった私は、別居したいと彼に伝え、彼は荷物すべてを持って実家に帰りました(彼の実家は、彼の

    夫が帰ってこなくなりました | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • オードリー若林の世界を変えたナイナイ矢部の一言 - テレビの土踏まず

    4 日深夜のニッポン放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」は、岡村隆史が“大人の事情”で欠席。代わりに「矢部浩之のオールナイトニッポン」と題して矢部がピンでパーソナリティを担当してました。ナイナイ ANN の長い歴史で矢部のひとり喋りとなったのは通算 4 度目とのことです。 番組ではオードリー若林と TKO 木というふたりのお笑い芸人をゲストに迎えてツッコミ三者鼎談を展開していました。リスナーからの無茶ぶりにボケてみたりというゆるい感じがおもしろかったのですが、その中でもオードリー若林がしていた下積み時代の話がとても新鮮でした。 2008 年末の M-1グランプリ準優勝以降ずっと売れっぱなしのオードリーはテレビでよく下積み時代のエピソードを披露しています。「昔はボケとツッコミが逆だった」「春日は自分がさんまだと思い込んでいた」「でもツッコミとしてはポンコツだと言われた」等々。 し

    オードリー若林の世界を変えたナイナイ矢部の一言 - テレビの土踏まず