タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オタクと政治に関するzaikabouのブックマーク (2)

  • 今更ながら、「アキハバラ解放デモ」について - 地を這う難破船

    ⇒「イデオロギーの敗北」と「趣味の勝利」〜取りあえず、「アキハバラ解放デモ」を全肯定しておこう〜 - 想像力はベッドルームと路上から ⇒「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 - 想像力はベッドルームと路上から 趣旨に、ほぼ全面的に、了解のうえ同意です。現代的な「デモ」のスタイルとその意義についても。私には既知の文脈です。しかし。 1. 今回の一件に対する反撥の要因は、主催者側が「オタク」「アキハバラ」を任意の政治的なスタンスへと接続したことにある、と私は考えています。言い換えるなら、inumashさんの記している政治的/歴史的な文脈に、「オタク」「アキハバラ」という象徴的にして価値的な「概念」を接続することに不快を示す人が在るということで、それは正当で妥当なことと、私は思います。 但し書き。「オタク」に学問的な定義は付されていない。「内部」において定義の合意がなされているわけではな

    今更ながら、「アキハバラ解放デモ」について - 地を這う難破船
  • 冬コミ探訪記

    年末の30日は、10年以上前から誘われていたコミックマーケット(東京ビックサイト)にようやく足を向ける機会があった。正午、りんかい線の国際展示場駅を降りて、人の波に乗って約10数分でビックサイトの入口に着いた。とにかく、ものすごい人の数だ。 「国際部」のインターナショナルデスクがあると聞いて探そうとするが、手がか りがない。ようやく、約束していた山口貴士さんと連絡が取れ、15分ほどウロウロした後で合流した。山口さんは29歳、紀藤正樹氏のリンク総合法律事務所の若手としてバリバリ活躍している。今日は、彼の案内でコミケを歩いてみることにする。 部室に立ち寄って、主催者の米沢嘉博さんと2年半ぶりに再会する。以前は、世田谷のオフィスでやはり山口さんの紹介でお会いした。コミックマーケットをビックサイトでやるようになって10年になる。「これ以上、大きな会場はありませんから、ここで継続してやっていくしか

    zaikabou
    zaikabou 2006/01/06
    保坂展人のこういう地道な姿勢は、イデオロギーを抜きにしてもっと評価されて良いと思う。
  • 1