タグ

ブックマーク / b.hatena.ne.jp/zaikabou (12)

  • zaikabouのブックマーク / 2017年4月15日 - はてなブックマーク

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="http://b.hatena.ne.jp/entry/332178330/comment/mokuyooo" data-user-id="mokuyooo" data-entry-url="http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/mokuyooo/20170415%23bookmark-332178233" data-original-href="http://b.hatena.ne.jp/mokuyooo/20170415#bookmark-332178233" data-entry-favicon="http://cdn-ak.favicon.st-

    zaikabou
    zaikabou 2017/04/15
    id:mokuyooo 2月半ばくらいから追っかけられてなくて申し訳なかったんだけど、結構アカウント作ってたの?久しぶりなの?
  • zaikabouのブックマーク / 2015年4月2日 - はてなブックマーク

    リンク ライブドアニュース GACKTがパリのホテルで露骨な人種差別に遭う フランス語で店員を追及 - ライブドアニュース GACKTがパリのホテル内にあるビュッフェで、露骨な人種差別に遭ったという。店員に奥の席へ行くよう告げられ、後から来た白人客が眺めのいい席に座った。GACKTはフランス語で店員を追及したが、あくまで冷静に振る舞った GACKTは1人で朝を取ろうとホテル内のビュッフェに入った。他に誰も客はおらず、入口近くの眺めのいい席に腰を下ろすと、店員に奥の席へ行くよう告げられた。 仕方なく席を移ると、後から来た白人客が、GACKTがさっきまで座っていた席に着いたが、店員は何も言わなかった。 やがてアジア人客がまた入り口近くの席に座ろうとしてGACKTの近くの席を指示され、次に中国人の団体客がやはり同じ目に遭った。 奥の席はアジア系の客で埋まり、さらに入って来たアジア人は白人客の近

    zaikabou
    zaikabou 2015/04/02
  • zaikabouのブックマーク / 2014年8月6日 - はてなブックマーク

    昨年のテレビ録画を消化。 エロい映画なのかと思ったら、普通に面白い映画だった。 ただ世界観がわからん。 ライブとかフェスとか音楽関係のサイトの編集とか、ツイッターからの出会いとかそれで連絡つけて会うとか、三十路過ぎてママチャリ通勤とか、部屋の壁一面に生活に必要ないけどなんかないと死んでしまう気がするけど実際棄ててみるとなんともないCDとかマンガで埋め尽くされたネストとか、いい歳こいた年齢なのに仕事場の仲間とマンガにでてくる大学生のコンパみたいに盛り上がれるとか、あれどこの世界の日常なんだよマジでとか思いました。 背広組みがいないとよくわかんないよねー。 恋敵役がミュージシャンじゃなくて、エリートの商社マンとか、最年少で一部上場果たしたとこの若手社長とか、もう少しわかりやすいアイコンの方が肩入れできたかもしれんなー。 エミネムの自伝映画とされる8Mileみたいに、なんかすごいしなんに感動して

    zaikabou
    zaikabou 2014/08/07
    みんな死ね、にならないところにやさしさを感じます…
  • zaikabouのブックマーク / 2005年2月27日 - はてなブックマーク

    北岡明佳の錯視のページ 北岡明佳・立命館大学・総合心理学部・教授、知覚心理学(錯視・目の錯覚) 認知センター 視覚センター OIC map OIC紹介 トリックアート 風景 外部へのリンク 街づくりプロジェクト SP Lab 展示もの サンプル画像 コメントもの 2002年5月10日開設・2024年4月9日更新 英語版(English) セルビア語版 ポルトガル語版 中国語版 錯視カタログ(2014/6/3) ご注意 このページには「動く錯視」(静止画なのに動いて見える錯視)が含まれています。現在まで錯視が人体に有害な影響を与えるという証拠はありませんが、車酔いなどを起こしやすい方はご注意下さい。万一気分が悪くなりましたら、速やかにこのページから退去して下さい。デザインの違法な商業的使用(要するに著作権侵害)には法的措置を取ります。 最新作(2024/2/4)  最新ページ(2024/4/

    zaikabou
    zaikabou 2014/07/08
    はてなブックマーク利用初日。当時の関心分野がうかがえる
  • zaikabouのブックマーク / 2014年5月19日 - はてなブックマーク

    ぼくは福島県の桑折町(こおりまち)を取材していた。 桑折町は福島県北西部に開けた農村地帯、 桃や林檎など果実の栽培が盛んな美しい郷だ。 原発事故の前は、 この町で採れた桃を 毎年天皇家に献上していたというのが自慢である。 いま桑折町では除染が始まっていて、 果樹園と境を接して仮置き場が作られ、 除染廃棄物を詰め込んだトン袋が並んでいる。 美しい田園風景と放射性廃棄物のコントラスト、 …原発事故がもたらした異様な光景である。 もっとも、 仮置き場の入口に掲示されている放射線量は、 その日の朝の数字で毎時0.13μSvである。 低いんだな、とぼくはちょっと意外に思った。 「毎時0.13μSv」がどの程度の線量かと言えば… いま、ぼくの手もとに 日地質学会の今井登氏による放射線地図がある。 大地からの自然放射線量を計算したもので、 福島原発事故の影響は見込まれていない。 一般に東日より西日

    zaikabou
    zaikabou 2014/05/19
    先生、JS云々で刺されましたやん…/↑これだもの
  • zaikabouのブックマーク / 2013年8月29日 - はてなブックマーク

    1923年9月に起きた関東大震災前後の横浜中心部の街並みを比較できるパノラマ写真が28日、県立歴史博物館(横浜市中区南仲通)の常設展に加わった。焦土と化した街並みに、倒壊を免れたものの火災に見舞われた県庁や市役所、現在は同博物館となっている旧横浜正金銀行店などが写っている。 震災後のパノラマ写真は野毛山から元町や山手方向に向けて撮影された「神奈川県震災絵葉書」の4枚をつないだ。縦75センチ、横4メートルで、撮影時期の詳細は不明だが、道行く人が上着を着ていないことなどから、直後の混乱を過ぎた同年9月か10月ごろとみられる。 眼下の木造家屋は軒並み焼失。鉄筋コンクリート造りの建物は残っているが、県庁などは激しく焼損している。 周辺の火災が及んだ旧横浜正金銀行では、特徴である屋上のドームも焼け、骨組みの状態をさらす。地下室に閉じこもった300人余りの行員や避難者は難を逃れたが、中に入れな

    zaikabou
    zaikabou 2013/09/18
    それはそれとして、comzooさんの星は緑=同意、赤=不同意ではないらしい。赤連打も特定の意思表示では無いのだろうか http://b.hatena.ne.jp/comzoo/20130318#bookmark-137016650
  • zaikabouのブックマーク / 2013年7月17日 - はてなブックマーク

    FacebookかTwitterGoogleTrend見てたら、こういうふうに見えたんですね。 (clickで拡大) 手書きで線をひっぱってますが、これがなにを意味するかというと「まぁこういうこともあるよね」ぐらいでとくに意味はないです。 こうなってきたら、また新しい和製SNSにも芽がありそうだなーとも思いますが、どうなんでしょう。 Link →GoogleTrend もっと長いスパンで見るとこういう感じです。 青い線とかやけに凸凹してよくわかりませんが、黄土色の線だけはもうアカンなあという感じがします。「斜陽」の二文字が頭に浮かぶというか。 ほかの国のチャートを見てみたんですが、だいたいFacebook一択ぽい感じで、日みたいに「FacebookもTwitterも」な感じではなかったです。 まぁそれぞれの国のmixiみたいなのがあるのかもしれないですけど。 で、これは日でFace

    zaikabou
    zaikabou 2013/07/17
  • zaikabouのブックマーク / 2013年1月9日 - はてなブックマーク

    猪瀬都知事の英語のTweetが話題だ。英文としてなってないという指摘からそんな事言う方が恥ずかしいという指摘につながっている。 先日もLGBTの件でツイッターを騒がせた猪瀬さんだが、今度はツイートする英語がヒドいということで、日向某とかいうにディスられている。確かに世界有数の巨大都市の市長なのだから、誰か英語が堪能なヤツ―それこそ、この日向キャットとか―に任せればいいのにとも思う。が、とにかく気の毒である。 猪瀬さんの英語を恥ずかしがる人が恥ずかしい件 - quipped 僕は正直なところ、このことを「気の毒」とは思えない。任せればいいのにという部分にはむしろ同意したいが。 政治家がよく失言をする。選挙演説で愚にもつかない事をいったりもする。国会答弁でわかってたら絶対言わないようなことを平気で口に出す。日政治家やお偉いさんは「自分の言葉」とか「等身大の言葉」みたいなのが好きなようだ。

    zaikabou
    zaikabou 2013/01/09
    id:angmer あー、なるほど。バス嫌いの鉄道ファンってのもいるんですね…
  • zaikabouのブックマーク / 2011年12月1日 - はてなブックマーク

    Before Hatena 自分がhtmlを直打ちしていたり、Livedoor Blog(2005)や FC2 Blog(2006)を使っていた頃の記録は幸いにも今となっては残っていなく、その次の忍者ブログ(2007)をやめて、はてなダイアリー(2008〜)に引越しするときにはかなり悩んだような、そうでもないような気がするのだが、今見ると、まぁ、こんな感じだった。Blogはbotに乗っ取られてもうない。 http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fblueperiod.blog.shinobi.jp%2F タグとしては、[][se][アンテナ候補][社会復帰]という。hではじまる優良ユーザーのブクマがキラリと光る、みたいな。 FC2から忍者ブログに移動した頃が私生活では一番いろいろあった時期なので、ブクマからたどれるところ

    zaikabou
    zaikabou 2011/12/01
    id:kurahito ミダス閣下に星つけられるのは面白いし、nekora先生につけられてもニヤニヤするんだけど、 contrapunct先生はちょっと勘弁こうむりたいんだわ…
  • [B! はてな村人別帳] zaikabouのブックマーク

    今回のAIイラスト:「日のプーチン」は柔道でなくラグビーがお好き? AI GENERATED ART BY NEWSWEEK JAPAN VIA STABLE DIFFUSION <新聞15紙を読み比べる政治ウォッチャーのプチ鹿島さんが森元首相が権力を掌握した歴史を振り返ると、ロシアのプーチン大統領もびっくりの巧妙さが浮かび上がりました> ロシア大統領選で「圧勝」したというプーチン。彼は2000年の大統領就任後、首相時代を含めおよそ四半世紀も実権を握り続けている。この事実に「まぁロシアはねぇ」とあきれた感じになる方も多いだろう。私もそうだった。でもハッと気付く。「日も似たようなものでは?」 思い出してほしい。プーチンの就任年に、日では森喜朗が首相になった。以降の日はずっと森の影響下に置かれていないだろうか。森は政界を引退したが自民党最大派閥の安倍派(旧・森派)では今も影響力を誇って

    zaikabou
    zaikabou 2009/11/30
    Amerikan先生の“はてブモンスター”タグ、BEW先生の“K”タグあたりも合わせてどーぞ/id:kyo_ju 現行の運用基準からすると、mujigeさんも取り下げないと駄目ですね…
  • zaikabouのブックマーク / 2009年8月4日 - はてなブックマーク

    【裁判員 聴く(26)】「あっ〜。あっ〜。あっ〜」 “暴走する”被告に裁判長絶叫(16:50〜17:00) (1/4ページ) 2009.8.4 18:13 (25)へ戻る 《藤井勝吉被告が被害者の文春子さんとトラブルになり、殺害するまでの状況について検察官の追及が続く》 《公判段階になり、藤井被告は『(文さんが)先に身体に接触してきたことが事件の発端となった』と主張するようになった。検察官はこの点を厳しく聴いていく》 検察官「なぜ、あなたは捜査段階で話さなかったのですか?」 藤井被告「それは…。被害者に対して言ってしまっては申し訳ないんじゃないかと。胸のうちにしまっていた方がよいかと…」 検察官「(文さんが)先に身体に接触したということは、あなたの心証をよくさせるものではないのですか?」 藤井被告「あの〜。検察官に対して殺意を持っていたということはいいませんでした。だけど、裁判ではそれを

    zaikabou
    zaikabou 2009/08/26
    id:gerling 今頃でアレだけど、別にしゃれのつもりじゃなかったんだけど…。風俗営業のグレーゾーンとしてのメイド喫茶の問題点をよく指摘していた林田さんに、この件でもコメントして欲しいな、ってだけで
  • はてなブックマーク - 日毎にクリップ

    ゴミ箱がないのはサリン事件のせい? 先日、あるツイートが拡散されているのを目にしました。シンガポールにはゴミ箱が至る所に設置されているのに対し、日には設置されていないことを批判するツイートに対して、「地下鉄サリン事件を知らない人が増えてきた」とゴミ箱がない理由を述べる趣旨のツイートです。発信者は医療系インフルエンサーとして知られる医師で、この記事を書いている5月19日現在で831万回閲覧されています。 日の駅や公共空間にゴミ箱が無いことは度々ネットで話題になり、最近はインバウンドの観光客増加で、観光地でのゴミ問題に絡めたものをよく見ます。そういった話題になる度に「地下鉄サリン事件があったからゴミ箱が撤去された」という趣旨の説明・反論がされるのをよく見かけます。 しかし、1995年に起きた地下鉄サリン事件とゴミ箱は直接的には無関係です。パック詰めされた液状のサリンは、いずれも列車内で穴を

    zaikabou
    zaikabou 2006/02/17
    『はてな人物辞典@はてブ』用/↑ふふふ、どもども。自分で言った事自分でやってますからねえ、自分。http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20060305#1141574144
  • 1