タグ

ビジネスに関するA1rironのブックマーク (171)

  • 外資系コンサルタントのつぶやき 第8回

    今回はマネージャというポジションについてお話ししたいと思います。これまで何度か書いたように、私の会社では、定年まで勤めようと考えている人はほとんどいません。みんなどこかのタイミングで転職をしようと考えているのです。その中で最も良いタイミングと思われているのが、マネージャ職に就いた後ではないでしょうか。そこそこのキャリアとして認められ、年齢的にも脂が乗っているころです。そのため、人材の買い手も多いようです。 現在、私もマネージャ職です。これは一般の会社の課長に当たるのでしょうか。最近ではマネージャの名称を使う会社も多いようですし、権限もだいたい同じようなものでしょう。コンサルタント会社のマネージャは、昔はそれなりに権限があったようですが、次第に実権がなくなったと、古参メンバーはいいます。マネージャの上には、あと3階層ぐらい(実態はもう少し細かく分かれているようですが)のポジションがあり、マネ

  • ソリューション営業

    ソリューション営業とは問題解決型営業と言えば良いでしょうか? つまりお客の問題を解決する提案を行なって売上げを上げるスタイルなのですが、まともにソリューション営業が出来る営業社員は非常に少ないと思います。 先ず感じるのが、そもそもソリューション営業とは、お客の事を良く把握して問題点を適切に解決できるための提案をする事が大切だと思いますが、お客の事を良く分かりもしない状態で、自分の売りたい商品で、どこのお客にも同じ提案書を持っていって、さも困っているでしょう?って感じで売り込みに回る、到底ソリューション営業とは呼べない、押しつけ型の営業スタイルが実に多いと思いますね。 いきなり営業マンがやってきて、こんなお困り事を解決しますってなにやら商品を売り込んでくる営業マンからは、何も購入しようとは思いませんね。 それじゃあ、問題解決型のソリューション営業ではなくて、問題押し売り型の営業ではないでしょ

  • 【ガイシの掟?】『外資系の流儀』に学ぶ7つのコツ : マインドマップ的読書感想文

    外資系の流儀 (新潮新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読・気になる」の記事で取り上げた1冊。 私自身が外資系企業に興味があったこと以上に、内容的にも面白くて、一気に読み切ってしまいました。 アマゾンの内容紹介から。初日からフル稼働を覚悟せよ、会社の悪口は言うな。過酷ながらも魅力ある環境で、どういう人が成功し、どういう人が失敗するのか――。トップエグゼクティブやヘッドハンターに学ぶ「ガイシ」族の仕事術! 今回は書の中から、外資系企業で活躍するためのコツを7つ選んでみましたので、ご覧ください。 いつも応援ありがとうございます! 【外資系で活躍するための7つのコツ】■1.募集やヘッドハンティングより「紹介」で入社する 「外資は、中にいる人からの紹介で入るのが一番いいですよ。私も同じ業界内で何回か転職していますが、知っている人から誘われたのがきっかけでした」 と外資系保険会

  • 就職板のスレッド | itest.5ch.net

    5ちゃんねるをスマートフォン ( iphone android )で快適に楽しめます。5chスマホ専用ブラウザ!アプリインストール不要。

    就職板のスレッド | itest.5ch.net
  • 「少年ジャンプ」が男子向け作品を強化する狙い - 日本経済新聞

    300万部近い発行部数を誇る漫画誌「週刊少年ジャンプ」が今、転換期を迎えている。新たな方向性として打ち出しているのは「脱バトル」と「男子向け作品の強化」。連載作品の傾向から見えてきた「少年ジャンプ」の強さの秘密を解説する。日で一番売れているマンガ雑誌「週刊少年ジャンプ」(以下、「ジャンプ」)。モンスター連載『ONE PIECE』を筆頭に強力な連載陣を抱え、アニメ化作品も多数。嗜好が多様化した

    「少年ジャンプ」が男子向け作品を強化する狙い - 日本経済新聞
  • 「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    社会人を長年やってますと、自分なりの「人の判断の仕方」ってものができあがってきます。 「この人は信用できそうだ」とか「あの人とは距離をおいて付き合おう」といった自分なりのアンテナです。大人って、イヤな生き物ですね(笑) でも、みなさんも、こういうアンテナを無意識のうちに働かせているはずです。 大人はとてもすれた生き物でして、ちょっとやそっとでは人を信用しないようになってしまいますが、今日は私なりの「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9個の瞬間を紹介します。 1.メールのレスが早い メールのレスの速さと仕事能力は、ほぼ比例します。忙しいと遅くなるのではという気がしますが、逆です。むしろ、早いのです。 早い人は、内容も洗練されています。まず結論があり、次に理由、誰が何のアクションをいつやるのかといった5W1Hが2〜3行で書かれているのがよくあるパターン。過剰な装飾、あいまい表現がなく、

    「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • 語学は不要? 海外求人の最前線

    語学は不要? 海外求人の最前線:ヘッドハンターが明かす転職事情ウソ・ホント!?(1/2 ページ) 「英語はできます。でも海外生活の経験はありません」という人材を海外赴任の要員として中途採用する”日系企業”が増えている。それどころか、"外資系企業”では「海外経験どころか語学力もありません」という人材でも欲しいと依頼してくることがある。ポテンシャルの高い新卒社員ならともかく、これは中途採用の話。常識的に考えれば、海外経験や高度な語学力が必要なはずだが……。海外勤務の中途採用に何が起こっているのだろうか? グローバル人材を専門にヘッドハンティングを行う当社グループのエム・アール・アイ・ジャパンに寄せられた海外赴任の案件数の推移では、3年前に比べて、2年前がおおよそ25%増、昨年が50%増と右肩上がりで増加している。 その背景として考えられるのは、アジア地域での経済成長が目ざましいことと、飽和状態

    語学は不要? 海外求人の最前線
  • 30~40代に「転職モテ期」がやってきた、その理由は?

    30~40代に「転職モテ期」がやってきた、その理由は?:ヘッドハンターが明かす転職事情ウソ・ホント!?(1/3 ページ) ある日、IT業界エンジニア(38)のオフィスに突然電話がかかって来る。 「●●会社の社長が、新プロジェクトの責任者としてあなたをご指名で必要とされています。私は、その代理人としてご連絡をしておりまして……」 「え? なになに? 何かの冗談でしょう?」 そう思いながらよくよく話を聞いてみると、電話の主はヘッドハンターで、どうやら物のスカウトのようである。こんな機会はめったにないと、彼は後日、ヘッドハンターとの面談を了承したのだった。 実はこのような話、最近30~40代のビジネスパーソンに増えているのだ。 今の30~40代と言えば、新卒時は「就職氷河期」に真っ向から挑まなくてはいけなかった不遇の世代。そもそも、30歳時点の求人数を100とすると、35歳では80、40歳

    30~40代に「転職モテ期」がやってきた、その理由は?
  • ついにグリーが赤字に転落 来期予想を開示できず | ガジェット通信 GetNews

    今回はA.杉さんのブログ『東京のはじっこで愛を叫ぶ』からご寄稿いただきました。 ※この記事は2013年08月14日に書かれたものです。 8月14日、グリーの年度決算が発表されました。いつか来るんじゃないかと思われていた赤字転落が、遂に訪れてしまったようです。 「グリーの前期、純利益53%減 大幅減配、ゲーム絞り込みで減損」 グリーが14日に発表した2013年4~6月期連結決算は、最終損益が3億1100万円の赤字と、上場来初の赤字となった。不採算タイトルや事業に関わる減損損失を102億円計上した。経常利益も前四半期比で21%減。(スマホ)のゲームが不振で、従来型携帯電話向けのゲームの落ち込みを補えなかった。 「グリーの前期、純利益53%減 大幅減配、ゲーム絞り込みで減損」 2013年08月14日 『日経済新聞』 http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gy

    ついにグリーが赤字に転落 来期予想を開示できず | ガジェット通信 GetNews
  • 「人材国家」シンガポールが日本より豊かな理由 徹底したエリート教育と高度人材受け入れに学べ

    総研国際戦略研究所 ニューフロンティアの知られざる輪郭 グローバル化によって世界の隅々まで情報が行き渡り、人や物が行き交う時代になった。それに伴い、これまでニュースの表舞台に出て来なかった国、地域、民族の名前がクローズアップされている。グローバル社会で生きる日は、政府の国際外交戦略においても、民間企業のビジネスにおいても、こうした知られざる「ニューフロンティア」への知見を深めることが必要だ。 この連載では、日総研国際戦略研究所が注目すべき国や地域を毎回ピックアップし、内政、外交、国際関係をはじめとする「ニューフロンティア」を読み解くためのポイントを、詳しくお伝えしていく。 バックナンバー一覧 「2ヵ国語」と「選抜主義」が特徴 シンガポールの徹底したエリート教育 シンガポールは人材国家と言われる。1965年のマレーシアからの独立以降、資源を持たない小国でありながら急速な経済発展を遂げ

  • 低学歴の世界と高学歴の世界が交わるとき、そこには膨大な金脈が広がる。 - 拝徳

    アルバイトが冷蔵庫に入った炎上事件に端を発する一連のネット炎上事件は、低学歴の世界と高学歴の世界の対比の問題として、新たな議論を巻き起こした。 「はぁ。世の中には、そんなバカもおるんですね。関わりたくないですね。」と片付けたらそれまでだが、 実はこの低学歴と高学歴の世界が交わるときに膨大な金脈が広がっている、という意識を持てるか持てないか、というのが、ビジネスをやっていく上でとてもとても大切ではないかと最近僕は思っている。 幼い頃、父が芸能人がアホな回答をして大騒ぎするクイズのテレビ番組を見ながら、こんな番組ほんとくだらないと愚痴をこぼしていた。 それを見て幼心に自分でも、こんなふざけた番組をつくっている人らはさぞかしバカに違いない、と思っていた。 ところが、いざ就職活動というものをしてみて思ったのが、テレビ局というのはとても入るのが難しいのだ。 一流大学を出るのは当たり前で、その上でとて

    低学歴の世界と高学歴の世界が交わるとき、そこには膨大な金脈が広がる。 - 拝徳