国外とマスコミに関するBUNTENのブックマーク (14)

  • 「令和」の違和感: 極東ブログ

    「令和」の違和感について、2点ほどブログに書きこのこしておきたい。最初に言っておくと、この新元号をくさす意図はないので、ご安心をというか、ご期待に添えずというか。 なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか まず第一点目に、なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか? 自分も当初疑問に思ったし、ネットでも疑問の声があるわりに、解答がないので、解答を書いておこうと思った。では解答。 「令」の字に「りょう」という読みはありません というのは、ブログっぽい釣り風味なんで、正確に言い直そう。 「令」の字に常用漢字表では「りょう」という読みはありません そう。ないのだ。 日政治制度の基となった「大宝律令」は、「たいほうりつりょう」。これは、小学生でもそう学ぶと思うので、「令」は「りょう」という読みがあるのは知っている人が多い。 しかも、万葉集の時代、奈良時代の漢字は、呉音で

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/04/03
    「「令」を"order"のようにする類」安倍政権に対する皮肉がなんぼか入っていると俺は読んでいました。
  • 百田尚樹が外国特派員協会で会見、「ヘイトスピーチや差別扇動は一度もしたことがない」と大嘘! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    4日、作家の百田尚樹が、日外国特派員協会で記者会見を開いた。いったい、このオッサンは海外メディアに向けて何を伝えたいのかと首を傾げていると、百田センセイが被害者ヅラで喋りだしたのは、例の6月に一橋大学の学園祭で自分の講演会が中止になった一件だった。 百田は、一橋大生らによる団体・反レイシズム情報センター(ARIC)が学祭実行委員会に要望書を出したことで、講演が最終的に中止になったとして、こんなふうにがなり立てたのだ。 「彼らの要求を一言で言いますと、百田尚樹という作家はレイシストであり、差別扇動主義者である。こういう人物に講演で発言をさせるわけにいかない。これが簡単に言うと彼らの趣旨でした。しかしながら、私はこれまでヘイトスピーチならびに差別扇動、そういう発言は一度も行っておりません」 「私は過去200回近く全国各地で講演をしておりますが、そういう人種問題、民族問題に触れた講演は一度たり

    百田尚樹が外国特派員協会で会見、「ヘイトスピーチや差別扇動は一度もしたことがない」と大嘘! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/07/07
    「作家の百田尚樹が、日本外国特派員協会で記者会見」小気味よい質問を受けて終いには居直ったらしい。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 権力からの恫喝にひるむことなく、ワッチドッグたる役目を果たす米国のマスコミ

    昨夜、午前一時過ぎ、NHKラジオ第一は、トランプ次期米国大統領の記者会見の模様を実況中継していた。寝床で最初だけ聞いた。一か月ぶりの記者会見だ。えらい剣幕でCNNの記者を恫喝している。CNNの質問には答えない、と怒鳴っていた。下記の江川紹子氏の論説にある通り、CNNが、トランプロシア中枢との関係を報じたことに腹を立ててのことだ。記者会見では、これまでロシアとの関係を否定してきたが、その前言を撤回し、「プーチンに気に入られたならそれは一つの資産だ」と間が抜けたことを述べている。大統領選挙にロシアが手を出したとすると、米国にとっては重大事件のはずなのだが、それをトランプは追及することにきわめて消極的だ。CNN報道への怒りと、この消極的な問題対応は、トランプロシアと裏でつながっていることを疑わせるに十分である。 江川氏によれば、政治的立場が保守寄りのFOXニュースのキャスターが、その後の番組

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/01/13
    日本のマスコミに望めないこと。
  • トランプ候補はなぜ大統領選に勝ったのか: 極東ブログ

    トランプ候補はなぜ大統領選に勝ったのか。後から理由を考えるというのもむなしいともいえるし、そもそも予想が外れた反省というものはそういうものだともいえる。いずれにせよ、自分なりに気になることをこの機に書いておきたい。たぶん、この基調傾向は日にも影響してくる。すでに先日の都知事選挙でもその影響があったようにも思える。 まず、メディアに左右されず米国社会を素直に見ていたらトランプ勝利がわかったはずという意見が当然のごとく出る。だが、これは単純に誤りだろう。特定の個人が生活空間から知りうることは限定されているし、米国の場合、州や階層でかなり分断されているので、どこに自分が置かれているかしかわからないものだ。 次に前提なのだが、メディアからは今回の米国大統領選挙の当の動向はわからなかった。メディアの予測は恥ずかしいほどに外れた。むしろそのことがここでのテーマであって、トランプ大統領がどうというこ

    トランプ候補はなぜ大統領選に勝ったのか: 極東ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/11/10
    逆に俺の気になるのは、日本の選挙予測の精度が異様に高いこと。▼日本マスコミにとってのポリティカルコレクトとは何だろう?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2016/01/21
    「オーストラリア国営放送ABCが「日本会議」を取り上げました。」オーストラリアは日本から爆撃されてるからなぁ。
  • 仏地方選 極右「躍進」の裏 過剰な偏向報道/日本の「維新の会」ブームと同じ?

    3月23、30日に投票が行われたフランスの地方選挙では、オランド政権与党の社会党が大敗したこととともに、移民排斥を訴える極右政党・国民戦線(FN)の「躍進」が世界のメディアの注目を浴びました。その背景の一つに、日でのかつての「維新の会」ブームと同様、メディアの異常な役割を指摘する声もあります。 (パリ=浅田信幸) 「FNに実力と釣り合わない番組登場機会を与え極右をあおった放送局とわれわれが同じだと見られることに、怒りと恥を表明する」―仏国営テレビ「フランス3」の従業員の一団が4日、経営陣に抗議文を突きつけました。 監督機関が勧告 選挙報道が公正・平等に行われているかモニターしている視聴覚最高評議会(CSA)が、地方選締めくくりの評価を公表した直後のことでした。CSAは電気通信・放送等の規律・監督を行っている行政機関です。 それによると、第1回投票前、「フランス3」は選挙戦を取り上げた番組

    仏地方選 極右「躍進」の裏 過剰な偏向報道/日本の「維新の会」ブームと同じ?
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/04/10
    マジかよこの話。orz
  • 最高所得税率引き上げ認めず 仏憲法会議、政権に打撃 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    最高所得税率引き上げ認めず 仏憲法会議、政権に打撃 - 日本経済新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/30
    ニュースで聞いたときのニュアンス(高い税率そのものが「税の公平性の原則に反する」とされたように聞こえた)と全然違う話だった。m(_◎_;)m
  • 祝iPhone5発売! テザリングについて、いいことを教えてあげるよ! - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    NHKラジオのニュースでも「もっともシェアの大きいスマートフォンであるアップル社のアイフォンの新機種が…」なんて言ってた。「アイフォーン」とは言わないのな、日の商標登録はたしかこうだったと思うが。インタホンの会社と商標でバッティングし、Appleが折れて「ー」を入れたってことだが、そんな昔のこと、誰も思い出さないだろう。 ◆唯一の優れたスマートフォンだから、世界一売れるのは当たり前だ この電話を使うと、幸せになる人が多いと思う。この電話のせいで損した!とか、不幸せになった!ということは、比較的少ないだろう。Apple社は、人類の幸せの総量を、ちょっとだけ増やすという偉業を成し遂げたのである。 ここがAndroidと違うところだろう。残念ながらAndroidは安全なOSではなく、使用することによって不幸になることがある。「個人情報なんて抜かれたって、たいしたことないよ」と高をくくってはいけ

    祝iPhone5発売! テザリングについて、いいことを教えてあげるよ! - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/09/21
    ありゃ、NHKラジオは一旦直ったと思っていたけど違うのか? 原稿の問題なのかアナの問題なのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [プロ野球2軍戦・オイシックス新潟]前広島・薮田和樹、元オリックス・吉田一将のNPB経験者が紅白戦に登板 開幕に向け調整順調

    47NEWS(よんななニュース)
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/02/25
    恥。マスコミ無罪の日本とは違う。
  • 【W杯】パラグアイの「美しすぎるサポーター」代表選手らに「ヌードの贈り物」 - MSN産経ニュース

    今回のW杯で、「世界の花嫁」「携帯電話のラリッサ」などと世界的に有名になったパラグアイの女優、ラリッサ・リケルメさん(25)が公約通り、「選手たちへのご褒美」としてパラグアイ紙「Diario Popular」に、ヌード写真を披露した。 リケルメさんは3日に行われた準々決勝スペイン戦の直前、「パラグアイ代表が優勝したら裸で街中を走る」と公約。チームは惜敗したものの、今度は「国中を歓喜に沸かせてくれたから、選手たちにヌードのプレゼントを贈る」と話していた、 リケルメさんはパラグアイ代表の試合のたびに、首都アスンシオンのパブリックビューイングで応援。バストの谷間にノキア製の携帯電話を差し込んで熱狂する姿が各国のニュースサイトや大衆紙のトップ写真を飾り、日でも「美しすぎるサポーター」として特設サイトができていた。

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/07/08
    「写真はトリミングしてあります」無粋なマネをするな…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 途方も無い試算 - 大石英司の代替空港

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/09/07
    「戦車と装甲車の区別」そこにこだわる意味がどれほどあるのかよくわからない。m(_@_)m
  • Economics, Technology & Media » 雑談:イラン選挙報道 – 陰謀なのか記者の無能なのか?

    06/22/2009: 雑談:イラン選挙報道 – 陰謀なのか記者の無能なのか? 06/19/2009: 米国の金融規制(と英中銀のキングさん) 06/17/2009: BOE:ベスリー先生とポーゼン先生が交代 06/17/2009: 雑談:イランの選挙:悪化するアメリカ人のビョーキ 06/15/2009: 雑談:新GMの会長にウィテカー氏・・・ 06/10/2009: 無駄使い、いや財政刺激策について・・・ 06/07/2009: 風に吹かれて・・・Part. 2 06/02/2009: クルーグマン – 貧富の格差:リベラルの良心・・・ってねー 06/01/2009: ダウ30:GMとシティがおさらば・・・ 06/01/2009: 元気な年寄りのハナシを聞く:ローゼンバーグ 05/30/2009: 米国は北朝鮮核武装容認の構えか? 05/29/2009: 雑談:ハイパーインフレ? 05/

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/22
    「英語での取材」俺がそんなもん受けたらわけわからんまま「オーイェーイ!」だということを考えると背筋が凍るな。(^_^;)
  • 日本にもまだ政府は必要だ――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    にもまだ政府は必要だ――フィナンシャル・タイムズ社説 2009年2月26日(木)12:46 (フィナンシャル・タイムズ 2009年2月24日初出 翻訳gooニュース)  最初のころ、日は信用危機から守られていた。日の保守的な銀行は、不良資産まみれの海を泳いではいたものの、それでも外国の同業他社に比べればまだましな状態だったからだ。しかし日は慢性的な輸出依存体質のせいで、信用危機の衝撃を受けやすい状態にあった。国際的な需要低迷に伴い、日経済はひきつけを起こしたように固まり、政界は呆然と立ちすくんでいる。証券市場の下落は今、金融セクターに問題を引き起こしているが、公的資金による株価維持という経済界団体の提案は間違っている。 日の輸出高が昨年12月に35%減というショッキングな急落を示したとき、その時点でゲームオーバーだったのだ。当然のように、08年10〜12月期の実質成長

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/26
    うーみゅ…。「ただの見せかけでしかない景気浮揚策」当たってるけどすげー辛辣だな。「企業が非生産的な資金を内部留保しないよう政府が止めさせる必要がある。」第一原因はデフレではあるわけだが…。(迷)
  • egawashoko.com - このウェブサイトは販売用です! - egawashoko リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/11
    おおっぴらに書く人が少ない福田辞任のウラと、近隣アジアだけでなく英国でもやっぱりorzな麻生氏の評判について。
  • 1