地方と災害に関するBUNTENのブックマーク (37)

  • 千葉県 パラ観戦中止/引率の教員ら6人感染受け

    千葉県は30日、東京パラリンピック学校連携観戦を中止すると発表しました。千葉市の市立中学校で観戦の生徒を引率した教員ら6人がコロナ感染したことを29日に同市教育委員会が発表したことを受けたもの。 同中学では29日までに教員6人の感染が判明し、うち2人は25日、学校連携観戦で同校の生徒18人とバスに同乗。初めて感染が確認された教員は23日に発熱し、26日に陽性判定を受けました。市教委は同校を9月3日まで休校としました。 熊谷俊人知事は観戦実施の姿勢をとり続けてきましたが、30日の会見で、「直前のキャンセルが多く、多くの保護者が安心して送り出せない以上、実施にこだわるべきでない」として31日以降の観戦中止を表明。千葉市とも相談した上での措置であること、観戦によるコロナ感染リスクについては「高くない」と説明しました。 共産党県議団が強行の知事批判 日共産党千葉県議団は「県は学校観戦に際し、希望

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    それでも中止を決める分菅氏よりマシに見える。日本国政府の劣化はここまで来たかと嘆く俺。
  • ユトリヒヨ@イラストレーター on Twitter: "娘の自由研究、 47都道府県の知事のマスクを調べていました。 きっかけは、テレビで観た玉城デニー知事のマスクだそうです。 https://t.co/zUHQ8yYqoU"

    娘の自由研究、 47都道府県の知事のマスクを調べていました。 きっかけは、テレビで観た玉城デニー知事のマスクだそうです。 https://t.co/zUHQ8yYqoU

    ユトリヒヨ@イラストレーター on Twitter: "娘の自由研究、 47都道府県の知事のマスクを調べていました。 きっかけは、テレビで観た玉城デニー知事のマスクだそうです。 https://t.co/zUHQ8yYqoU"
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/06
    「チジノマスク」この研究はすごい。まねの出来ない独自性と目の付け所。
  • 自粛無視してGW沖縄に6万人…玉城デニー知事「どうかキャンセルして」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    沖縄の玉城デニー知事が26日、ツイッターを更新。ゴールデンウイーク期間中の観光客が6万人いることを明かし、危機感を募らせた。 【画像】「絶対欲しいです!!」とファン絶賛…YOSHIKIが開発中のマスク 新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出され、外出の自粛が呼びかけられている。 ところが、国内屈指のリゾート地・沖縄は異なるようだ。 玉城氏は「今年の大型連休に沖縄へ来る予定の方が航空会社の予約によると6万人余いるとのこと」とツイート。 「残念ですが沖縄は非常事態宣言の体制で充分なおもてなしは到底できません。離島を含め医療体制も非常事態です。どうか今の沖縄への旅はキャンセルして受け入れ可能な時期までお待ち下さい。stayhome weekして下さい」と渡航を中止するよう訴えた。

    自粛無視してGW沖縄に6万人…玉城デニー知事「どうかキャンセルして」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/27
    JR九州はGW期間中の特急の運休を決めた。航空各社にも運休を要請したい気分だ。(補償金は出すように→国)
  • https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2020/04/08/200408unkyutsuika.pdf

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/08
    黒崎直方間壊滅。(早朝と夜間中心の小倉直方間はアリ)折尾駅の改装で乗り換えが不便になったのにこれはキツい。
  • 東峰村公式ホームページ |

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/06
    「運行経費まで自治体に負担を求める」これはもう火事場泥棒、いやそれ以上かも。国鉄分割民営化・中曽根大勲位の遺産。
  • 教科書でみたあの『輪中』へ行く

    輪中のことをおぼえているひとはどれぐらいいるだろうか。 小学校の社会科、たしか4年か5年のころだと思う。 輪中は、周りを堤防で囲まれた川の中州で、周りの水位より地面の高さが低く、むかしから水害への対策がとられてきた集落の見ということで授業に出てきた。 輪中では、水害に備えて家を石垣で高くし、軒下には浸水した時のための小舟を吊るし、水浸しになって孤立してもしばらくはしのげるように料を貯蔵する蔵が作られている……というふうに習った記憶がある。 当時、水位より地面のほうが低いということが信じられず、いったいどういうことなのか、ものすごく印象に残ったまま、月日はすぎた。

    教科書でみたあの『輪中』へ行く
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/30
    「じつはこの仏壇、洪水のさいには、浸水から守るため、後ろに結わえ付けたロープを滑車でひっぱりあげるしくみになっているという。」「サンダーバードみたいなこと」という表現に噴いた。
  • JR北海道の路線維持へ 国が抜本的支援を/畠山・紙両氏ら 共産党が政府交渉

    共産党の畠山和也衆院議員、紙智子参院議員と党北海道議団ら道内の地方議員、衆院小選挙区予定候補は27日、JR北海道の路線維持・存続をはじめ、道内の各分野の問題について政府交渉を国会内で行いました。 JR北海道が維持困難と発表している路線の問題では、国土交通省に対して、「維持・存続のために抜的な財政支援などを国が果たすこと」を要求。自然災害による線路崩壊が起きた日高線(鵡川―様似)、根室線(東鹿越―新得)を国の責任でただちに復旧することや、バリアフリー法の基準に適合している駅でのエレベーター設置などの促進を図ることなども求めました。 廃線について、おぎう和敏衆院北海道6区候補は、自治体首長から困惑と怒りの声があがり、「国が手を差し伸べるべきだ」などの要求があると紹介。国交省側が「国も一緒になって考えていく」と答えたのに対し、能登谷繁旭川市議は「世論調査でも8割が、国が責任をもって対策

    JR北海道の路線維持へ 国が抜本的支援を/畠山・紙両氏ら 共産党が政府交渉
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/07/28
    「道路の場合、災害で壊れればすぐ復旧される。なぜ鉄道はそうならないのか。」公式には一企業の運営だからということになっていたと思うが、鉄道の利用者は限定されていないのだから公費復旧もあるべきだと思う。
  • KTSウェザーセンター 鹿児島テレビ on Twitter: "噴煙の高さ2200mは桜島ではよくある噴火です。噴火警戒レベルが2に下がっていた中での噴火だったため、気象庁が「噴火速報」という対応をとったものと思われます。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2016/02/05
    「噴煙の高さ2200mは桜島ではよくある噴火です。」なので、なぜ騒いでいるのかよくわからん。全国ニュースっぽいからどんな大噴火かと思って身構えてしまった。(元鹿児島市民)
  • Vespa直撃コース | COMPLEX CAT

    今日は、久しぶりに欲が出たようで、朝からパウチもの3つ、焼き魚とカリカリ、先程はあまり得意としていなかったゲル状の新製品までべて、いっとき強風の中に出かけていったチコだったが、テレメトリで位置を探しだして回収してきた。これは夕方出かける前の昼寝風景。

    Vespa直撃コース | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/10/13
    そっちの方が近くを通るようでご無事を祈ります。(-人-)
  • きょうの潮流 2013年1月4日(金)

    被災地を回っていると、「絆」の一字が目に入ります。全国からの励ましを力に少しでも前に進んでいきたいという表れでしょう▼大槌町で幕末のころからつづく小川旅館は、被災で全壊。一時は再開をあきらめた女将(おかみ)さん。しかし先月、別の土地を借りて「絆館」として再出発しました。避難所で苦労をともにした仲間や宿泊客の支えが背中を押したといいます▼気仙沼市の復興商店街「南町紫市場」。ここの初売りでは東京・練馬の富士見台小学校から贈られた絵が子どもたちにプレゼントされていました。同校では以前から気仙沼のサンマで親睦会を開催。それで縁ができました▼津波ですべてがさらわれた跡地にできた南三陸町の「伊里前福幸商店街」には華やかな旗がはためきます。サッカーJリーグのチームフラッグです。目印となる旗の寄贈をツイッターで呼びかけたところ、それに全国のJリーグサポーターが呼応。応援メッセージや選手のサイン入りの旗が

    きょうの潮流 2013年1月4日(金)
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/04
    「医・職・住」保証人のことを考えたら、俺もこれら三つとも不安だらけではあるなぁ…。orz
  • 国道349号を走ってきた : 国道系。

    11月26 国道349号を走ってきた そろそろ東北の方は雪が降り始める季節だ。ということで先日、最後に一走りということで福島方面に行ってきた。といっても、南の端の方をちょろっと触ったくらいであるけど。 福島の国道は、大ざっぱに縦に走っているのと横に走っているのに分けられる。「縦」、つまり南北に走っているのは東から順に6号、399号、349号、4号で、今回主に走ったのは349号であった。茨城県水戸市から宮城県柴田町までを結ぶ。全長257kmというから、けっこう距離だけ見れば立派な国道だ。 が、この349号は、茨城と福島でやたらに格差が大きい道であったりもする。 茨城県内の349号はなかなかよい道で、並走する6号が慢性的渋滞に悩まされるのを尻目に快走できる。常陸太田市内などでは4車線が確保されており、番号のわりに整備度は高い。 ところが福島県に入った途端、349号の整備度はどうにも悪くなる。い

    国道349号を走ってきた : 国道系。
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/11/26
    「やはり緊急度が高いのはこちらだろう。」に一票。m(_◎_)m▼「数字のシールを貼って使い回しているらしい。」これはすごい。俺は画面上で一目瞭然に仕上げる腕はない。m(_◎_)m
  • 朝日新聞デジタル:豊肥線 復旧へ1年-マイタウン熊本

    九州北部豪雨で不通となった豊肥線の立野(南阿蘇村)―緒方(大分県豊後大野市)間について、JR九州は「復旧に1年近くかかる」との見通しを示した。線路に土砂が流れ込んだり線路の土台が流失したりしている場所は、同区間だけで130カ所にのぼる。 阿蘇市の宮地―波野間では、トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。 この区間を走る観光特急「あそぼーい!」(熊―宮地)は、9月2日まで運転区間を博多―人吉に変更することが決まっている。観光への影響も深刻だ。

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/01
    これは…一体どういう力がどう働いたらこうなったのか想像もつかない。→「トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。」
  • 九州豪雨被害/共産党・民青が泥出し/福岡・八女でボランティア

    22日、九州北部豪雨で福岡県内で最も被害の大きかった八女市星野村と上陽町に民青同盟福岡県委員会と日共産党筑後・大牟田両地区委員会から17人のボランティアチームが入り、泥のかき出しなどの復旧作業にあたりました。 星野村上小野地区の男性(73)宅は、家の中が泥で埋まり、とても生活できる状況ではありません。14日早朝、家の前の道路に水がどんどん流れ始め、上の畑の石垣が崩れ、水が押し寄せてきました。半身まひの征二さんを近所の人に抱えてもらって避難し、今は近所の知人宅に身を寄せているといいます。 近所の住民とボランティアが協力して泥のかき出しがすすむと、美津子さんは目に涙を浮かべて「夫婦だけではどうにもならなかった。当にありがとうございます」と話し、八女市役所星野支所の小波慶一郎支所長からボランティアへの感謝の言葉も伝えられました。 住民から「災害当日、自衛隊ヘリで救援物資が届けられたが、最初は

    九州豪雨被害/共産党・民青が泥出し/福岡・八女でボランティア
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/07/23
    九州北部梅雨明けのニュースをやってたと思ったら、大分かどっかで大雨警報かなんか言ってた。拙宅周辺はすっかり夏空なんだけど、本当に、明けたことにしといていいのか?
  • Twitter / toronei: まして交通局の職員さんが二人病院に運ばれてるわけです ...

    まして交通局の職員さんが二人病院に運ばれてるわけですからね。RT @yuun08: 御堂筋線梅田駅の火災で、橋下市長が、ニュースやツイッターの発言を見る限り、何の発言もしていないのが不思議だ。地下鉄は大阪市営で、そのトップは大阪市長だし、この火災によって影響を受けた人は数知れない

    Twitter / toronei: まして交通局の職員さんが二人病院に運ばれてるわけです ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/02/23
    昨日の火災に橋下市長が沈黙してるって事実なの?▼だとしたら、"器ではない"という言葉を贈りたいが…。(誰か反証提示希望。m(_◎_)m)
  • Twitter / dragoner_JP: なんか、福島県知事が18歳以下の福島県民の医療費無料 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/21
    会津には風評被害が皆無、という状況があるのであればこの主張を支持する。m(_◎_)m
  • 右目はデジタルカメラ | COMPLEX CAT

    タイトルは,このゴリラの左目がデジタルカメラという意味ではないので念のため。フィルム時代と違って思ったら躊躇なく撮影してサイボーグ化したような画像サンプリングが可能になったという意味。 ゴリラは,「ながしま造形美術展」の優秀賞作品。県内の商工会OBが参加,出品して,出来のよいものは,そのまま事業所などに買い取られて看板がわりに使われたりするもよう。 頭の造形とか,よく現物を表現している。大きさとどちらから見てもこっちを見ているように見えるその異貌に圧倒される。小さな子供なら泣く。 小中学校やその他の集まりでのエントリーも行われているようだ。その界隈では少し走られている出水市のファミマのトトロや鮮魚レストランの鯛などもそうやってそこに行き着いたものらしい。

    右目はデジタルカメラ | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/15
    「最近は,噴煙活動が凄まじい火山島。」ラジオの九州ニュース枠で、昨年に続く活発な活動が報じられていました。うまくガス抜きされて大災害にならないのならばいいのですが…。▼追伸:「家族ごと」何かかわいい。
  • 出来すぎたストーリー - 大石英司の代替空港

    ※ 警察に電話の平田容疑者「相手にされなかった」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120103-OYT1T00313.htm *「ずっと国内にいた」 警察へ10回電話も話し中 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120104/crm12010401340000-n1.htm コールセンターに電話を掛けて自首して拒否されw、しかも話し中は多いし、警察署に行ったら、肝心のお巡りさんがいなくてしょんぼりと帰り、ならばと警視庁に出向いたら、対面自首なのに悪戯扱いされて、どんだけ不運な犯人だよw。もうそれだけで全米が泣けるコメディ映画が出来る! 実は残る二人も、何度も自首してたのに拒否られてたりして。ここまで来ると、警察の側に実はオウム逃亡犯を捕縛したくない理由があったりして。 *出頭の契機は東日大震災 「生

    出来すぎたストーリー - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/04
    「無論、どんなに締め切っても灰は部屋の中に入って来てうっすらと積もりますがorz。」どっかで体験しているらしい。(^_^;)
  • あけみチャンネル☆:新しい避難計画で原発防災訓練 - livedoor Blog(ブログ)

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/20
    「EPZが30㌔として、」福岡県の一部も加えるべき。m(_◎_)m
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    犬を飼う前に知っておきたい“日犬”の気質 小学生ら12人に噛みついた「四国犬」の特徴と注意点を専門家が解説 群馬県伊勢崎市にある2つの公園付近で8日、7歳から10歳の小学生ら12人が次々と犬に噛まれ5人が救急搬送された。子どもらを襲ったのは2歳のオスの四国犬。動物の生態に詳しい、アジア動物医療研究センターのパンク町…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/29
    こんなのアリなんかよ。福島からの放射性物質は気にするほどのことはないからと思っていたが、測定器買ってそこらじゅうを測ってみた方がいーのかもしれん。m(_◎_;)m
  • 細菌テロ対策より原発災害対策を

    今日の午前中、嘉瀬川河川敷で、生物兵器によるテロなどを想定した佐賀県の合同防災訓練が行われました。 伝染性の災害に対応するために細菌テロ対策が全く無駄とはいいませんが、あま佐賀県がやるとするなら、現実的には玄海原発1号機が事故を起こした場合を想定した方がいいのではないかと思います。 原子力災害への対応がほとんどなされていないのは、佐賀市の地域防災計画にも「国民保護法」に対応したテロ対策が書かれているだけで、平常時に原発が事故を起こして災害が起きることは何もない、と言って過言ではありません。 しかし、この時期に合同防災訓練を行うなら、細菌テロと原発事故とどちらが現実的かと考えたら、普通は後者を想定すると思うのです。行政ならば、より現実的な方を優先すべきだと思います。

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/23
    「この時期に合同防災訓練を行うなら、細菌テロと原発事故とどちらが現実的かと考えたら、普通は後者を想定すると思う」一票。NHKラジオでこの訓練の話を聞いて感じていた違和感は、これだった。