技術と福祉に関するBUNTENのブックマーク (20)

  • 鳴き声から92%の精度で「ブタの気持ち」を読み解くことに成功 - ナゾロジー

    ブタと心を通わせられるようになるかもしれません。 コペンハーゲン大学(UC・デンマーク)、チューリッヒ工科大学(ETH Zurich・スイス)を中心とする国際研究チームは、約400頭のブタの出生〜死亡までの生涯を通じて、7000件以上の音声記録を収集。 それらの音声が、ポジティブ、ネガティブ、中間のどの感情に当てはまるか分類できるアルゴリズムを開発しました。 結果、92%の精度でブタの感情を読み解くことに成功しています。 研究の詳細は、2022年3月7日付で科学雑誌『Scientific Reports』に掲載されました。

    鳴き声から92%の精度で「ブタの気持ち」を読み解くことに成功 - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/03/08
    犬猫に続いて豚語翻訳機の爆誕か?
  • 『<お便り>』

    いくつもの「月がまわってくる」~自閉症・発達障害支援会社社長のブログ~障害支援グッズ&サービスの小さな会社法人 株式会社 おめめどう 自閉症支援は。ポジティブシンキンぐ~~~♪(笑) 今年で、14年目ハル社長の丁寧飯と、居心地の良い暮らし このブログは、旅グルメとおめめどうへのお便りを主に載せていきます。 <お便り> ハルヤンネさま、お世話になっております。 以前に日常生活用具のことでメールを差し上げたことがある者です。 私も役所に、おめめどうグッズを日常生活用具の給付対象にしてほしいと働きかけています。 私が役所に話した際にもやはり「消耗品だから」という理由と、加えて「市販されているカレンダーやふせん等の一般の文房具で代用できるから(用具の製作、改良又は開発に当たって障害に関する専門的な知識や技術は要しない)」という理由で断られました。 長期戦で行くつもりでおりますので、これからも働きか

    『<お便り>』
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/19
    「市販されているカレンダーやふせん等の一般の文房具で代用できる」巻物カレンダーの意匠は類例がない。ブックセンタークエストのカレンダーコーナーを見た限りでは同じように使えるものは皆無だった。
  • 歩けない息子のために「発明」を続ける父の思い

    #特別支援学校の特別おもしろ祭 にて【車椅子をワクワク新幹線に変える自作モジュール】を遊んで貰った。 電車好きな子は、発車・走行音に興奮! 夢中で操作してくれた! 息子のためにモノづくりを始め1年半。趣味の活動が、多くの子供たちを喜ばせる事に繋がるなんて… エンジニアとしての幸せや pic.twitter.com/aHZwgVqRYB — おぎ-モトキ (@ogimotoki) August 24, 2019 特別支援学校のイベントで披露された、題して「車椅子をワクワク新幹線に変える自作モジュール」。電動化した車椅子の前面にダンボール製の新幹線(既製品)を取り付け、コックピットには自作の液晶付き音声モジュールを装着。 手元のボタン操作に合わせて、新幹線の発車音や車内アナウンスを流すことができる。電子工作好きにはおなじみの「M5Stack」を駆使している 車椅子に乗りながらにして、まるで新幹

    歩けない息子のために「発明」を続ける父の思い
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/19
    (DPZ)「どれが『ウケる/ウケへん』っていうのを見ていって。ウケる要素を蓄積していった」ウケたら嬉しい親心。わかるなぁ。
  • Google 日本語入力チームからの新しいご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力チームからの新しいご提案
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/02/04
    目の不自由な人でも問題なく入力できそうなのはポイント高いな。
  • Hiroyasu Kamo on Twitter: "色覚異常お断りな家電は、年々、増えています。色覚異常お断りな文具が絶滅したのとは、えらい違いです。 https://t.co/utwojIBRVO"

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/06/29
    コストの問題はあるとは思うのだがもう少しなんとかならんかなとは思う。→LED表示灯の色
  • 車椅子から見える世界――私はこんな、困ってるズ!/小杉あや - SYNODOS

    「見えない障がい」をテーマにした情報共有メールマガジン「困ってるズ!」。様々な障がい当事者が、「どういう障がいなのか」「何に困っているか」をテーマにコラムを執筆。メルマガというかたちで、「伝えたい人」と「知りたい人」とをつなぎます。今回は、2月20日に配信された『困ってるズ!』vol.52から、小杉あやさんの「困ってること」をお届けします。 ※メルマガ「困ってるズ!」は終了しました。 プロフィール 40代の元自営業者。今は主に介護をして暮らしています。2013年5月に当時55歳の夫が右側・脳出血で倒れました。規定ぎりぎりの7ヶ月のリハビリ入院を経て2013年12月から在宅介護生活に突入。 夫の両親はすでに他界し、ほか親類も一切おらず、である私に生活のすべてが覆いかぶさりました。現在左半身の麻痺で手足がほとんど動かず、半側空間無視という視野が極端に狭くなる注意障害があり車椅子利用をしていま

    車椅子から見える世界――私はこんな、困ってるズ!/小杉あや - SYNODOS
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/03/03
    「4点杖」そうかあれはそういう名前だったのか。
  • 超小型の補聴器が誕生で、気兼ねなく使えるように

    なんと大きさはコーヒー豆以下。 Indiegogoで、7.1mm×5.7mm×4.17mmの超小型補聴器「nanoplug」が開発資金を調達しています。8万ドル(約950万円)の目標に対して、執筆時点で12万8592ドル(約1,530万円)の調達に成功し、売り切れの商品もでています。 これまでも小さな補聴器や肌色などのカバーが付いて比較的見えにくい製品はありましたが、少し横を向けば見えてしまうのが現状でした。このnanoplugは、低度の難聴から重度までをカバーしつつ、外から100%見えないことをターゲットにし、外での使用をためらっていた女性や若年層にとって、気兼ねなしに使えるものになっているんです。 大きさは一目瞭然。 こんなに小さいと指で取ることは絶対に不可能ですが、ご心配なく。ちゃんと専用の器具が付属されています。 実際に装着と取り出すデモンストレーション映像がこちら。 この画期的な

    超小型の補聴器が誕生で、気兼ねなく使えるように
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/01/06
    「249ドル(約2万9000円)でシングル、399ドル(約4万7000円)でダブル」老人性難聴にはいまいち使えないとかの落とし穴がありそうな価格だなぁ。
  • 渡邊芳之 on Twitter: "子どものしつけを行動理論から解説する講演で「同じ方法が認知症のお年寄りにも使えるでしょうか」と質問されて「もちろんです,基本は犬やネコでも同じですから」と答えた瞬間に会場が凍りついた。私の言ったことが事実だとしても「曲解するほうが悪い」とは言えない。人前で話すとはそういうこと。"

    子どものしつけを行動理論から解説する講演で「同じ方法が認知症のお年寄りにも使えるでしょうか」と質問されて「もちろんです,基は犬やネコでも同じですから」と答えた瞬間に会場が凍りついた。私の言ったことが事実だとしても「曲解するほうが悪い」とは言えない。人前で話すとはそういうこと。

    渡邊芳之 on Twitter: "子どものしつけを行動理論から解説する講演で「同じ方法が認知症のお年寄りにも使えるでしょうか」と質問されて「もちろんです,基本は犬やネコでも同じですから」と答えた瞬間に会場が凍りついた。私の言ったことが事実だとしても「曲解するほうが悪い」とは言えない。人前で話すとはそういうこと。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/31
    わいなべ先生はきわめて的確に質問に答えているよな。回答で凍りたくなかったら、質問者の方もふいんき(なぜか変換できない)を読んでそれなりのものを折り込むべきだと思うぞ。
  • masaの介護福祉情報裏板 : ケアプラン作成文例なんて百害あって一利なし - livedoor Blog(ブログ)

    介護や福祉への思いを中心に日頃の思いを綴ってみました。表の掲示板とは一味違った切り口で、福祉や介護の現状や問題について熱く語っています!!表板は業界屈指の情報掲示板です。 チャゲ&飛鳥のヒット曲SAY YESの中に、「言葉は、心を超えない。とても伝えたがるけど、心に勝てない。」というフレーズがある。なかなか的を射た歌詞である。確かに言葉で自分の思いを伝えることは難しいし、それには限界がある。 しかし言葉は文章にすることで、より真意や思いが伝えやすくなる。そこに心とか、思いをすべて込めることはできないかもしれないが、言葉を文字にし、文章にすることで、読み手はしばしば文章には直接表現されていない筆者の真意をくみとることができたりする。 このことを「行間を読む」というが、そのもうひとつの意味は、書き手は意識的に、文字面(もじづら)だけでは伝わらない思いを行間に込めて、文章として伝えることができる

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/03
    おっしゃることはいちいちごもっともだと思いますが、たとえばプライバシー保護について法的に穴がなくかつわかりやすい文章を書くのは、並の人にはものすごく難しいのではないかと想像しますです。m(_◎_;)m
  • masaの介護福祉情報裏板 : 採尿バックカバーの消臭効果 - livedoor Blog(ブログ)

    介護や福祉への思いを中心に日頃の思いを綴ってみました。表の掲示板とは一味違った切り口で、福祉や介護の現状や問題について熱く語っています!!表板は業界屈指の情報掲示板です。 排尿障害のある方でカテーテル留置している方は、尿を貯めるウロガード(ウロバックあるいは採尿バックともいう)を車椅子などにつけたまま日常生活場面に出て行かざるを得ない。 その時、尿がたまっているウロガードそのものが見えないように、手作りの袋などを作って、その中にウロガードを入れ、周囲の目からそれを隠すのは当然のことであるが、どうしても気になってしまうのは「臭い」である。尿臭を完全に遮断できないという問題をなんとかできないかと思って過去に「開発してほしい介護用品」というブログ記事を書いたことがある。 そのブログ記事を書いてから3年以上経っているが、その記事のコメント欄に10/12、「当方札幌のメーカーなのですが、ウロバッグカ

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/10/31
    分解した後ならアンモニアだから酸か何かで中和できるかもしれないが、生のやつだと原因物質が違うだろうしなぁ。今後の研究が待たれるところだろう。(他人任せ)
  • 重度の知的障害を伴う自閉症者の社会参加セミナーへ | おおつかゆきこの障がい者の働く場日記

    ■ プロフィール おおつか ゆきこ ■ 記事カテゴリ 福祉起業 (9) 障害者の働く場 (33) ATARIMAEプロジェクト (2) おおつかのつれづれ (12) FVPのこと (9) 経営の気付き (9) ■ 過去の記事 October 2012 (9) August 2012 (4) July 2012 (10) June 2012 (19) May 2012 (21) April 2012 (15) March 2012 (9) February 2012 (10) January 2012 (9) December 2011 (7) November 2011 (14) October 2011 (14) September 2011 (14) August 2011 (12) July 2011 (10) June 2011 (12) May 2011 (8) April 20

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/10/14
    その環境調整のコストまでカットしたいから"コミュ力重視"な世の中になっちまったわけで。orz▼デフレのせいではあるのだが。
  • 知的障害のあるASDの子どもさんのための10歳からの課題 | 応用行動分析学&特別支援教育探求道

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/07
    「電子機器や電子マネーの出現によってずいぶん課題分析のステップが減っていて」バスとかのカードの便利さは俺にも神に感じられるのだから計算が苦手な人にはもっとそうだろう。▼不良債権の俺にはクレカは鬼門。
  • 2011年イグノーベル賞の関連論文など - 蝉コロン

    科学参照:THE IGNOBEL PRIZE WINNERS ARE HERE! | The Scicurious Brain, Scientific American Blog Network 生理学賞:リンカーン大学のAnna Wilkinsonさんと仲間たち。Current Zoologyに載った論文。"No Evidence of Contagious Yawning in the Red-Footed Tortoise" アカアシガメではあくびは伝染らない。謎の多い「あくびが伝染るメカニズム」の研究において、伝染らない動物の存在は極めて有用!こちら、no title、Current Zoology (2011)化学賞:滋賀大学の研究チーム。火事などの緊急事態においてわさびを噴霧することで寝ている人に知らせる研究とわさびアラームの開発。現在特許出願中(US patent appli

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/30
    リンク先にあるように、わさび警報機は聴覚障害者用の優れた実用品。関係者でもないとネタと誤解しそうだが違うので注意。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/09/10
    口伝(電話やメールも差し障りがある)でしか言えないこと多数。orz
  • 人を運べる介護ロボット 理研と東海ゴムが開発 - MSN産経ニュース

    理化学研究所と東海ゴム工業が開発した、人を抱きかかえて運ぶことができる介護支援ロボット「RIBA(リーバ)」=27日午後、名古屋市守山区の理研名古屋支所 理化学研究所と東海ゴム工業は人を抱きかかえて運ぶことができる介護支援ロボット「RIBA(リーバ)」を開発し、名古屋市守山区の理研名古屋支所で27日、報道関係者に初公開した。 シロクマのデザインで、高さ約140センチ、重さ約180キログラム。実演では、操作役の介護士が「抱き上げ」と声を掛けると、ベッドに寝ている女性を抱き上げ、優しく車いすに移した。女性は「人に運んでもらっているのと同じぐらい安心」と話していた。 動力源はニッケル水素電池。腕などにセンサーを内蔵し、人間の声や体の動きに反応して動く。全身を発泡ウレタンや樹脂で覆い、安全性を高めた。体重61キログラムまで運べるという。 介護士は力仕事腰痛に悩まされる人も多く、開発担当者は「人手

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/28
    「体重61キログラムまで運べる」メタボな俺はアウト、と。φ(..)
  • 自閉症児が普通学級(高校)で成功した記事 - 自閉症 渡の宝箱

    重度自閉症が普通学級で成功した例の記事がありました。アメリカの高校は、70%しか卒業できません。それも地元の学校でしたので、掲載しておきます。 サンノゼマーキュリーの記事はこちら。 日語のだいたいの訳はこんな感じになるようです。 ブラハム高校の今年の卒業生であるコリン・モニコン君は、iPodを聞くことや、友達と近所をぶらつくことが好きな典型的なテーンエージャーです。 かれは自閉症で、ブラハム高校で、通級し普通学級の単位を習得した生徒です。コリンは、特殊学級から、普通学級へ移行することができる要素がありました。 それは、学校教師たちの柔軟性や、学区のサポート、学生たちの理解、社会の受け入れ態勢があったからです。それらは、コリンのやる気をサポートし、とても重要な助けになりました。 彼は、テクノロジーをつかって、家族の助けを得て、読むことを習得しました。 彼は、早期介入教育をうけていましたが、

    自閉症児が普通学級(高校)で成功した記事 - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/09
    「定価は、7000ドル」ネットブックに音声合成させた方が安いんじゃないだろうか? ソフトに$6000かかるなら引き合わないが…。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず不登校に 発熱続き自律神経のバランスも…(2019/8/26) ■患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」(1) 体が「ぐたー」として起きられない――。東京都内の高校1年の女子生徒(16)が、風邪をひい…[続きを読む] 60歳、白馬岳の日帰り登山に挑戦 下山はできたけど…[近藤幸夫の山へ行こう](2019/8/26) 白血病を引き起こすウイルス、有効なワクチンないけど…[内科医・酒井健司の医心電信](2019/8/26) 「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  夜間だけ頻尿、全身疾患の可能性も 急に増えたら要注意[患者を生きる](2019/8/25) 脳死による臓器提供、18歳未満で増加 初の2桁台に[ニュース・フォーカス](2019/8/26) チャイルドロックが裏目

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/10
    俺は多数派色覚。推奨配色は彩度が下がっていて区別しづらくなる印象があるが許容範囲。この、許容範囲(見間違えない)というのが、たぶん重要なのだろう。
  • <火災警報器>わさびのにおいで目が覚める 聾学校に贈呈(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    わさびのにおいを発し、聴覚障害者が就寝中でも目を覚ませる火災警報器を機器メーカー「シームス」(東京)などが開発。高松市の香川県立聾(ろう)学校に9台を贈った。 火災警報器と連動した臭気発生装置が、わさび成分のガスを噴射。鼻にツーンときて、実験ではほとんどの人が2分以内に目覚めたという。人体への影響はないという。 同校では寄宿舎に設置する。装置に入れるスプレーからわさびが利いたにおいを試した学校関係者は、「聴覚障害者が自力で避難できる手助けになる」と涙ぐみながら感激していた。【馬渕晶子】 【関連ニュース】 火災:住宅全焼 夫婦?死亡 京都 火災:アパート1室焼く 女性の遺体見つかる 東京・調布 たまゆら火災:墨田区から入所 最後の1人退所 火災:作業所兼住宅で女性死亡 東京・葛飾 火災:工場全焼、隣家の4人軽症 東京・台東

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/29
    REIKOさん経由。これ、年取って耳が遠くなっても使えるかしらん。(鼻も利かなくなったりして。orz)
  • notfound

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/07
    機械に忠告される分にはあまり腹は立たないが、これは俺だけの感覚だろうか。みんなそうなら、将来のボケ老人候補として、忠告して判断はこっちに投げる機械を開発して欲しい気はする。
  • http://homepage3.nifty.com/unifedaut/0806.htm

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/24
    そうでした。ニキ館長は風を当てられるとアウトな人なんだった。各メーカーにおかれましては、エアコンの監視機能を手動でON/OFFできるオプションを付けていただくように希望しますです。m(_@_;)m
  • 1