教育とペットに関するBUNTENのブックマーク (31)

  • 「とろけるほどかわいい」女の子と犬の写真にコメント殺到 : らばQ

    「とろけるほどかわいい」女の子と犬の写真にコメント殺到 世知辛い世の中ではありますが、ときどき心が癒されるような、かわいいものを見ることがあります。 そういうものを目にするからこそ、また明日から頑張ろうと気持ちを奮い起すことができます。 もう「とろけてしまうほど、かわいい写真」として、海外サイトの一番人気となっていた画像がありました。 ぜひこの微笑ましい写真を見て癒されてください。 ※画像をクリックして拡大 お手をする犬と女の子の、なんとも言えないやり取り。 最後は秘功を突かれたようになっていますが、こんな画像をみてしまったら、感想を書かずにはいられないようです。 海外サイトのコメントを一部抜粋してご紹介します。 ・ハイタッチ、ロータッチ、エアータッチ、顔タッチ。 ・カメラオタクなオレは、「いいレンズだ」と思わずにいられない。 ・かわいすぎる、もう我慢できない。母親に転送する。 ・この女の

    「とろけるほどかわいい」女の子と犬の写真にコメント殺到 : らばQ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/29
    (こども)左下の女の子の笑顔が最高。犬になってほおずりされてみたい位。(爆)
  • 昼寝空間 | COMPLEX CAT

    ユッチのあくびは,流石に「お姫様」と呼ばれるだけあって、くまのプーさんみたいに見えないことも無い。これがチコだと,普段の愛嬌のある顔がもろに肉獣の顔になる。 なぜかここのところは,しっかり家で昼寝しているチコ。四六時中で掛けていた時と何が違うのか。とりあえずミッションが一つ終わったのかもしれない。考えることは,鳥類など生き物の動きに関して一種の端境期になっているかなというところ。転がっている目覚ましを見ながら「大変だ!大変だ!遅刻だ!遅刻だ!」と叫びながら飛び出していく、というのはもちろんなくて、自前の体内時計でむっくり起きると,深夜まで返ってこない。明け方戻って,この爆睡状態につながる。 長男が学校でちょっとトラブる。ワイフが控えめな名文を担任の先生に書いてくれたおかげで,先生がうまく対応してくださってどうやら一応収束したようだが、我が家の息子たちは,その手のトラブル・メーカーに眼をつ

    昼寝空間 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/01
    「言い返して、いざとなれば腹に寸勁の一発でも入れるしかないかなとか思ったりするどうしようもない性格なわけで、いや、本当、暴力はいけない。」わははは。(^_^;)▼一枚目のあくび写真が爆かわいい。
  • 猫居間空間 | COMPLEX CAT

    一方で,ユッチの方とは,最近チコは仲が良い。理由は二つ考えられて,一つは,ユッチの手癖の悪い前肢が出なくなったこと。この子は,えさ皿からつめで引っ掛けて口に運んで事するくらい前肢が器用なのだが,ふっと出るその癖をチコにしなくなった。もうひとつは,居間にいる常在度が高く,チコが事をしたり家族が一緒にいるその場の匂い馴染んでいるというのが,その理由ではと思っている。場の匂いの構成要素になっているなどというのは,パラメトリックに判定することもできないので,全くの思いつきの仮説なのだが,これについては,別の機会に,「なぜは夜中に集会を開くか」という話と一緒にしたいと思っている。ちなみに私はの集会場を見たことは無いのだが,それに類する空間に身をおいて,これかぁと仮説を立てた話がある。私の周囲でそれが構築されたことがない理由もあわせて説明できると思っている。同名タイトルの動物ジャーナリストの話

    猫居間空間 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/13
    「いつもどおりの,宿題のお手伝い。」(文鎮係)いあそれじゃプリント見えないでしょ、と思ったら、「彼らがこのようなお手伝いをするのはほんの数分」なるほど。一種のコミュニケーションなのかもなぁとか思ったり。
  • Seven years with Chiko | COMPLEX CAT

    Sony α700, α AF Macro 50mm 1:2.8 (32) チコと出会って7年が経った。彼は私たち家族の一員として加わると,皆,分け隔て無く愛してくれたね。 末っ子のアイデアで,末っ子と同じ誕生日ということで,今日お祝いした。末っ子は,昼間,のシェルターではしゃぎすぎて,蝋燭を吹き消した後,チョコレート・マッド・ケーキをべる前に爆睡してしまった。蝋燭を吹き消すかと思ったところ,大きな欠伸。 チコにはキビナゴで乾杯したが,いつも通り,テリトリーの見回りに先ほど出掛けていった。 これからも宜しく。 追記-more以下,画像追加。撮影機材を時間のあるときに追記します。過去分の方が圧倒的にフィルム率が高いですね。 上の画も,WBをいじったり,逆光での日中シンクロをコンデジで調整しながら撮ったり,結構,今のデジカメで遊んだ痕が見える画です。

    Seven years with Chiko | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/07
    こ、これは癒される。猫写真だけ、子供写真だけでも癒されるのに、ダブルで迫られたらもうたまらん。\(^o^;)/
  • 7年目 | COMPLEX CAT

    SUBARU TRAVIQを購入して7年になる。あの頃,末っ子が生まれ丁度時を同じくして子だったチコの里親になった。この7年で,私の主戦機はCONTAXのフィルムカメラからデジカメにシフトした。Zeissレンズは今でも良く使うけれど,フィルムは現像代の問題もあって,年に数十撮っていたペースは,いつの間にか十数程度になった。 Canon EOS Kiss Digital N, A.Schacht Munchen Albinar 1:4.5 /135 TRAVIQはOPEL ZafiraのOEM,それでもSUBARUの矜持として同社の意匠がいろいろ入っている。スポイラーやわたしのSパッケージでは当時のREGACY B4と同じ55の扁平タイヤが奢られる。 そのTRAVIQが故障した。アイドリング音を聴けば,どう聴いても1気筒死んでる。エンジンは2代目のZafiraにも流用された出色の2.2

    7年目 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/05
    最後の一枚の工作がいい。実にいい雰囲気を醸している。モデルは一枚上の姿か。
  • 子供はダンゴムシが好きすぎる - ソバニヰル

    幼児向け通信教育の「こどもちゃれんじ」を定期購買しています。今月号ではダンゴムシ特集が組まれていて、息子はそれを見て以来ダンゴムシに夢中です。庭でダンゴムシ探しをしては、捕らえて囲ってダンゴハーレムを作っている。話しかけたり一匹一匹を「この子」と呼んだり、友好的な関係を築いているようで微笑ましいです。翌日にはこのハレム、解散して影も形もなくなってますが。 息子がすっかり心を奪われたのがこれ。 すいぞくかんでみられるよ! ダイオウグソクムシです。体長50cm。ダンゴムシ系の一族郎党中では世界最大を誇ります。このページを開いた時の彼の衝撃は相当なものだったらしく、アワアワと「これニセモノだ!生きてるやつじゃない!!」と私に言ってきました。そんなことないよ、実在するよ〜と動画を探してそれを見せたらもう大興奮で釘付け。あまりにももっと見せろとの要求が激しいので「いつか物を見に行こうね」と指きりげ

    子供はダンゴムシが好きすぎる - ソバニヰル
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/24
    大王具足虫=団子虫大王。一度子供の頃に丸めてみたかった。▼「空のいちごパック2つにみっしりとダンゴムシハーレム」虫愛ずる姫君の幼き頃の可愛いエピソードであった。(^_^;)
  • 先生が明日からできること: こどもの目線の動物園(+はるえもんインフル疑惑???)

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/10
    (動物園)昔いとうづゆうえんの交流コーナーで息子と一緒にウサギだのなんだのにエサをやったのを思い出してしまった。「区立こども動物園」ペット飼えない大人にもけものとのふれあいを解放してくれぇ。m(_@_;)m
  • チコ幼年期の終わり#2 | COMPLEX CAT

    今日もエントリをしたためる余裕無し。既出のものも含めて6年前の過去画像から。末っ子と彼の成長の跡。長男とは,今も良く一緒に寝ていることも多い。今朝も一緒だった。私に対してはいつも股間で寝る癖に,ちゃんと顔の近く,枕元で寝ている。

    チコ幼年期の終わり#2 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/01
    猫と子供の、写真で綴る生活詩。印画紙に焼いた大判写真で鑑賞したいハイクオリティ。
  • チコ幼年期の終わり | COMPLEX CAT

    このブログを始める1年ほど前に撮った画。このブログは,当初はフィルムスキャンでなんと貸しようと思っていながら,MINOLTA Dimage A1を購入してから,なんとか毎日,画像アップが可能になったかなと思ったところで始めたものですから,それ以前の撮影分はデジカメの分は,私自身も撮影していたことを忘れている画像があります。 公陳丸が,流近接格闘技のマスターとなり,稽古をつけているところ。彼の身体能力は,全盛期かなりのものでしたが,それでもチコはぶっ飛んだしつこさで公陳丸に稽古(?)をせがみ,彼を困らせました。床で転げ回ってチコの耳が裏返っています。柔道や柔術のアスリートと同じ。気度高し。 たちの撮影では極力ストロボを焚かないようにしていますが,この当時の高感度のノイズの酷さもあって止むなしいったところです。XIYのストロボ制御は他社に比べてXIY D400の頃から安定しており,網膜が

    チコ幼年期の終わり | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/28
    猫同士の格闘練習(?)の迫力と、一人と一匹(子供ふたり? (^_^;))のまったり写真のコントラストがすばらしい。
  • この春に | COMPLEX CAT

    末っ子がこの春から小学生。チコとほぼ誕生日は同じか、チコの方が少し早いかなという二人。これは6年前,二人とも1歳ちょっと。 同様に同じ頃かな。こっちは完全に撮影の失敗なのですが、フィルムカメラ(コンパクト,あるいは一眼レフ)から初期のコンシューマ型デジカメに持ち替えた時の失敗が全て集約されている見事な失敗作。 コントラスト検出型のフォーカスの弱さで,逆光気味後ろに輝度のある物体があると,マクロモードにしていても,後ろに平気でフォーカスがあってしまう。そのことに撮影したときにはまだ気がついていません。また,フィルムではISO400を常用していた時の癖で室内でも開放にすれば結構撮れるのを,当時のデジカメの ISO AUTO MODEモニターで確認できるのでf値が結構暗く,低速でシャッターが落ちるのにレリーズするまで気がつかない。かつ,以上のミスを小さなTFTでは最大倍率まで拡大しても,注意して

    この春に | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/26
    子供と猫のツーショット。か、かわいい、卒倒しそうだ。\(^o^;)/▼失敗例の世代のコンパクト(今のに比べれば巨大)デジカメをいまだに使っている上に腕がないので、いまだに例のような失敗写真を量産中です。orz
  • 200メートルの困難 - ぼくらもみんな生きている・うちの草なぎくん - 楽天ブログ(Blog)

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/26
    すげー深刻な話題のエントリなのに、冒頭に面白写真と爆笑キャプションを持ってくるのはやめてほしい。コーヒー噴いてしまうから。(^_^;)