教育と社会と子供に関するBUNTENのブックマーク (5)

  • 「発達障害児の親の会」って入った方がいい? - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日、買い物していたら、偶然知り合いに会ったのですよ。 あんまりちゃんと話したことはないのですけど、双方の子供が自閉症スペクトラムだってことは知っているという間柄です。ちなみに、ちょっと変わったお母さん、という印象の方です。 ちょっと立ち話をしたのですが、会話の流れで、うちの子がコンサータを使っている話が出まして。 「薬を使っている子と、初めて会いました」 「薬を使うほど大変なんですね」 と言われました。私あんまり、人の言葉でカチンときたりすることないのですけども、その時はちょっとイラッとしちゃいました。 伝わりますかね。 なんでイラッとしたかというと、多分、この「大変」が表す対象が問題なのかなと思います。 「(気苦労が)大変でしたね」と言われたら、恐らく、イラッとしないです。 「大変(な子)なんですね」と言われると、ちょっとカチンときます。 前者は、私のこ

    「発達障害児の親の会」って入った方がいい? - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/01
    「親の会」に限りませんが、それぞれの会の色もまたスペクトラムでしょうから、合う所と合わない所があろうかと思います。合わなければ敬して遠ざかる、合うならのめり込まずに付き合うなど。
  • 「何度も言わせるな」親に叱られ育った少女の悲劇

    「私には価値があるんだ」 ヒトミは満足感に浸りました。後ろめたさがなかったわけではありません。しかし「付き合ってほしいという男にお金をもらっているだけ」「体を求めてこない男だっているし」などと考えて売春ではないと思おうと努めていました。が、男性の逮捕をきっかけにヒトミの援助交際も発覚。少年鑑別所に収容されることとなったのです。 自分を大事にできない子どもたち このケースは「虞犯(ぐはん)」といって、まだ法を犯してはいないものの、環境や性格などからみて将来罪を犯すおそれがあるとみなされました。 ヒトミは極端に自信がなく、「自分が承認された感覚」を持つために援助交際に走ってしまいました。自分が求められているという心理的充足感に加え、お金ももらえるという物質的な満足感があることで、あっというまにのめりこむようになったのです。 少年鑑別所には類似のケースが山ほどあります。ちやほやされているのは単に

    「何度も言わせるな」親に叱られ育った少女の悲劇
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/17
    「「もっと自分を大事にしなさい」と言っても「いや、別に大事じゃないし」という反応をします。」理解できる。
  • 日本人のコミュ力の低さは「国民性」ではない。「こどもかいぎ」で気づいたこと(此花 わか)

    ――受け入れてもらえてはじめて、自分を表現できるようになるのですね。 豪田監督:はい。彼女たちの姿を僕が現場で見て感じたのは、うまく発言すること、要するに言葉を上手に使えることがコミュニケーションじゃない、ということです。子どもたちは「何でも話してよい」と受け止めてもらうことで自信をもてるようになり、自分を表現できるようになる。 それは自分を表現しづらい子どもにとって大きなチャンス。うまく話せる力を育むというよりは、自分に自信をもつことで“自分と相手”を認められるようになる。それは相手への想像力や理解力、そして思考力にもつながります。話すことが上手になる能力よりもずっと深い能力が目覚めるきっかけになると思うんですよね。 そして「こどもかいぎ」の積み重ねによって、問題解決において“話し合う癖”が付くため、暴力や暴言に頼ることが減ることも期待できるのではないでしょうか。将来的には、大人になった

    日本人のコミュ力の低さは「国民性」ではない。「こどもかいぎ」で気づいたこと(此花 わか)
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/07/22
    「そして、大人は“話しすぎない”こと。」これは難しい。俺みたいに、文句言うな黙れ喋るな的な学校教育を受けてきた人間には特に。
  • 金有燮 on Twitter: "本日、朝日新聞 福岡版 https://t.co/7lITNCsX1L"

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/01
    少なくとも俺は怒っている。日本はいつから子供を差別して喜ぶようなサイテーな社会になったんだ?
  • 待機児童はゼロ、学費も医療費も無料。なぜデンマークは子どもの貧困率が低いのか?その驚きの政策たち

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    待機児童はゼロ、学費も医療費も無料。なぜデンマークは子どもの貧困率が低いのか?その驚きの政策たち
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/11/26
    デンマークの考え方の方が普通だと俺には思える。小学校の全入ができるなら幼保全入もできなきゃおかしい、ほか。
  • 1