環境と食品に関するBUNTENのブックマーク (20)

  • 米鰻 - Living, Loving, Thinking, Again

    apesnotmonkeys*1「アメリカウナギ、日に大量に流入か」https://apesnotmonkeys.hatenablog.com/entry/2023/12/29/230240 「稚魚 北中米から東アジアへ アメリカウナギ 輸入急増 ■ 取引実態不明 絶滅危機も」https://www.at-s.com/news/article/national/1370021.html これらの記事を読むまで、「アメリカウナギ」という魚の存在を知らなかった。 Wikipediaに曰く、 アメリカウナギ (Anguilla rostrata) は、条鰭綱ウナギ目ウナギ科ウナギ属に分類される魚類。 体色には変異があり、オリーブグリーンに暗部が茶色のものから緑掛かった黄色に明灰色または白色の腹部を持っているものまでいる。透明度の高い水域産のウナギはタンニン酸成分を含んだ暗い水流産のものよりも明

    米鰻 - Living, Loving, Thinking, Again
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/01/06
    あちこちの資源を絶滅させるのは自然を愛する日本人の本意ではないはずだ、流通ウナギの抜き打ち遺伝子検査と、二ホンウナギ以外を扱った業者をお取りつぶしにするくらいの厳罰で臨むべし。
  • CPI(消費者物価指数)節約レシピ【データ更新】|飯田泰之

    さて日は2022年7月の消費者物価指数も発表されたということで……以前お話した,消費者物価指数に基づく節約レシピの更新版+データ提供です. 6月データの結論(?)は「とろろ飯くえ!」だったわけですが,7月に入りましても「ながいも」「こめ類」の価格は低迷しています. 加えて,ブロッコリ・レタス・ほうれんそうなども安値になってきています.6月に比べ「コロナ前比」で価格が低下している品目数が増えてきています. データの集計方法は「2017年-2019年までの同月平均」とくらべての2022年7月の品目価格の変化です.価格低下・上昇品目のベスト20はこんなかんじ. たまねぎは相変わらずですが,それにしてもサンマの不漁は空前のレベルになりつつある……ニュース画像をみるだに,ちょっと欲をそそられないレベルであります. これは格的にサンマがの習慣から消えるかもしれないです.一応,記事では燃料価格の

    CPI(消費者物価指数)節約レシピ【データ更新】|飯田泰之
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/20
    いっぴき六千円のサンマなんて誰が食うんだ。いっそ禁漁にしたほうが資源の回復を図れていいんじゃないのか?
  • ウナギを食べ過ぎると絶滅するらしいけど、結局食べていいの? 専門家に聞く4つの質問 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    2020.07.20 ウナギをべ過ぎると絶滅するらしいけど、結局べていいの? 専門家に聞く4つの質問 「おこうぐらいで酒飲んでね、焼き上がりをゆっくり待つのがうまいわけですよ、うなぎが」 池波正太郎 通で知られる作家・池波正太郎が、『男の作法』でウナギについて記した一節。タレの香ばしい香りが欲をそそり、「待つ時間すらも乙で楽しい」と思わせるほどに"美味い"のがウナギという存在。 ウナギの蒲焼きは江戸時代に登場したそうですが、奈良時代に編纂された『万葉集』にも、夏バテにウナギが良いと薦めている一首があります。 「石麻呂に 我れ物申す夏痩せに よしといふものぞ 鰻捕り喫せ」 大伴家持 これほどまでに日人に愛されてきたウナギ。 土用の丑の日に美味いウナギをべようと思ったら、高級な鰻屋は敷居が高い。けれど、最近はチェーン店の定屋やコンビニエンスストアのメニューにも、うな重は並んでいま

    ウナギを食べ過ぎると絶滅するらしいけど、結局食べていいの? 専門家に聞く4つの質問 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/07/21
    土用の丑の日が終わったらスーパーに大量の投げ売り蒲焼きウナギ(それでも俺には高級品)が並ぶのが複雑な気分。売れ残って叩き売るくらいなら捕るなよ、と思う。
  • プラスチックより微生物対策 - FoodWatchJapan

    国立医薬品品衛生研究所は、品安全情報(化学物質)No.18(2019.09.04)を発表した。 注目記事 【WHO】WHOはマイクロプラスチックにさらなる研究とプラスチック汚染対策を要請 世界保健機関(WHO)は、飲料水中のマイクロプラスチックに関して現在入手できる研究を解析し、150マイクロメートル以上の飲料水中マイクロプラスチックは人体に吸収されそうになく、より小さな粒子の取り込みも限定的と予想されると発表した。 マイクロプラスチックへの暴露とヒト健康への影響をより正確に評価するためには、さらなる研究が必要だとしている。また環境保護とヒトでの暴露を減らすためにプラスチック汚染の削減を要請した。 ただし、最優先事項はヒトの健康にリスクとなる病原性微生物と化学物質を飲料水から排除することであると強調し、そのための廃水及び飲料水処理システムがマイクロプラスチック排除にも有効だとしている。

    プラスチックより微生物対策 - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/06
    「最優先事項はヒトの健康にリスクとなる病原性微生物と化学物質を飲料水から排除すること」ヒトの飲食物については今のところこの優先順位で間違いないのでは。(生態系から人類に返ってくる影響は別途。)
  • “ケンさん”の漁師映画3選 - FoodWatchJapan

    今回は、私たちの生活に欠かすことのできないシーフードを提供してくれる漁師の映画を3取り上げる。キーワードは主演を演じた3人の“ケンさん”である。 健さんの「ジャコ萬と鉄」 1目は、「居酒屋兆治」(1983)に続き、高倉健(健さん)主演の「ジャコ萬と鉄」(1964)。梶野悳三の小説を原作に、黒澤明と谷口千吉が共同で脚色し、三船敏郎主演で谷口が監督した1949年作品「ジャコ萬と鉄」を、黒澤・谷口コンビのシナリオはそのままに、「仁義なき戦い」シリーズ(1973~1974)の深作欣二が監督したリメイクである。 太平洋戦争直後の1946年、北海道積丹半島の神威(かむい)岬が舞台。当時の北海道はニシン漁が盛んで、年間100万t近くの漁獲量を記録した最盛期の19世紀末には及ばないものの、1946年は北海道だけで28万t近くの漁獲量があった(※1)。ニシン漁で儲けた網元たちは“鰊御殿”と呼ばれる屋敷

    “ケンさん”の漁師映画3選 - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/07/29
    「"ケンさん"の漁師映画3選」ニシンなどの減少の「原因は海水温の変化や乱獲の影響等諸説ある」そうだが、乱獲説が有力との印象を私は持っている。
  • 夏日 | COMPLEX CAT

    帰宅すると,最近チコが門柱の上で涼んで居る。私に反応したセンサーライトのLED光が,彼を照らす。 ひとしきり会話するが,この後,ここから移動して,彼が実際に畑のパトロールから帰宅するのは深夜を廻る。 お世話になっている方から,イノシシ肉を頂く。冷凍庫に塊をゴスゴス放り込んでいたら,末っ子が「それいつべるの」って聞いてきたので,やっぱり父親としては「今でしょー」と言ってやりたくなって,やっぱり言ってしまった。 ちょっとだけ焼いて味見した。ガーリックオイルと唐辛子を振ったが,それしなくても,全く癖がなかった。子どもたち上と下は肉好きなので,一瞬で消える。 流通しないジビエは,あくまで基自己責任なので,信頼出来る方からもらうことは前提だが,頂いた方に迷惑をかけないということもあるので,肉をよく観察してよく焼く。 有害鳥獣分野のマンパワーは,地域によっては,ある意味風前の灯だが,猪はまだ捕獲側

    夏日 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/27
    「末っ子が「それいつ食べるの」って聞いてきたので,やっぱり父親としては「今でしょー」と言ってやりたくなって,やっぱり言ってしまった。」ほほえましくて笑った。▼冒頭のチコ君かっこいい。(拡大あり。)
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「「恵方巻きなんて10年くらい前まで誰も食べていなかった」ということも言わないとみんな「日本の古き良き伝統」だとか思い始めるぞ。」

    われわれが「いにしえからの伝統」みたいに思っていることには明治以降とか昭和になってから一般的になったものもたくさんある。by 渡邊芳之 ※ 例によって「自分は昔から恵方巻きをべていた」というコメントがたくさん来るのだけれど,例によって「だからどうした」としか言いようがない。私だってクジラの皮の味噌汁やサバ缶を卵閉じした味噌汁を50年前からべていたが,それが日の伝統だとは思わないよ。 by 渡邊芳之 続きを読む

    渡邊芳之先生ynabe39の「「恵方巻きなんて10年くらい前まで誰も食べていなかった」ということも言わないとみんな「日本の古き良き伝統」だとか思い始めるぞ。」
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/02/04
    季節物でなくったって、たとえばたこ焼きの全国展開とかはアフリカのタコまで絶滅させかねない勢いなわけで、ニホンウナギの絶滅危惧種入りといい、ええかげん日本全国で同じ物食うのやめた方がいいんじゃないのか。
  • SONY DSC-HX30V #2 | COMPLEX CAT

    いつもの島の豆腐。ヘゴがテーブルの反射面に良い感じで映った。 米と芋で作った地元の発酵飲料「みき」。甘ったるいと思って敬遠していたが,ここのものはすっきりしていて美味しかった。 豆乳。このあたりのマクロの描写や質感は,今時の廉価版コンデジのクオリティの高さがわかる。画素数も相当アップしているスマホデジといやでも差別化できないとならないわけで。なんか,大変な話だと思う。

    SONY DSC-HX30V #2 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/28
    「現像が手軽に出せるところが近所では壊滅していて,」そういえば、ボロデジカメとはいえ全部自家処理になってから10年以上経つのでそこを気にしたことがなかった。▼そのクラスのがジャンク屋に流れる日は来るか?
  • クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む

    政府が国策として進める調査捕鯨で捕獲したクジラの鯨肉が、個人向けの通信販売や居酒屋など外産業のメニューとして、2013 年にも登場する見通しになった。学校給のメニューとしても、格的に復活する見通しだ。水産庁所管の財団法人で、調査捕鯨の実施主体「日鯨類研究所」(鯨研)が、赤字が続く調査捕鯨の収支改善策として、新たに個人や外産業のほか、学校給向けに鯨肉の直接販売を始める方針を表明したからだ。 調査捕鯨の赤字解消めざす 調査捕鯨の鯨肉は現在、年間の消費量に匹敵する約4000トンの在庫を抱え、鯨研は累積赤字の解消を求められている。国内の鯨肉は調査捕鯨のほか、日沿岸で小規模に捕獲される「小型沿岸捕鯨」と呼ばれる商業捕鯨の鯨肉が一部地域で流通しているが、居酒屋や学校給のメニューとしては一般的ではない。水産庁と鯨研は、鯨肉を個人や居酒屋、学校給に売り込むことで在庫を減らし、安定財源を得

    クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/11/18
    何だってこの、安くて高品質の食肉あふれる時代にあえて子供に鯨肉食わせにゃらなんというのか。(子供の給食の鯨肉っつーと、食いちぎれない位の硬さの奴を思い出す。orz)色々濃縮されてるらしいし食うのやめようよ。
  • 火山島β #2 | COMPLEX CAT

    逗留先の事は,鮮魚でお膳が溢れていた。寿司と刺身が一緒のお膳に並ぶのは余り無いけど,私は一向に困らなかった。 サワラが豊漁時期だったようで,宿の材のかなりをしめていた。サワラなんてそんなにおいしい魚というイメージはなく,むしろ蛋白で魚苦手な人用のホワイトフィッシュ的なイメージがあったが,程良く脂も乗っていて,鮮度もあるので,とても美味だった。

    火山島β #2 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/10/08
    夕食前に見てしまった。\(^o^;)/なんてうまそうな。▼「これがパイナップルになると信じていて」私の目にもそんな感じに見えてしまうのは今お腹が空いているからなのだろーか。(^_^;)
  • けほい | COMPLEX CAT

    次男が貝殻採集したいというので,「島」の外洋側がいいと思って,西側の秘密じゃない海岸目がけて下見に出かける。近年,いろいろ不思議な人が首長になって有名になった自治体にあって県内有数の良好な海岸。いろいろ出かけたが,外洋に面しているので離島まで行って泳げなければ,ここかないという感じ。この海岸は当然,離岸流があって海水浴は危険なので海水浴場ではない。 ここは岩礁がないので。やはり台風の後か何かに来ないとちょっと無理。宝貝巻・貝型,わずかに拾って次に向かう。ツメタガイなど貝をべるタイプが少ない。以前,通称「チコノヒゲガイ」を見つけた海岸に比べて若干当てが外れる。 この炎天下,しっかり水を補給しながら動く。海に飛び込めば保つけど,ここではそうは行かないので,20分ほどサンプリングして次に向かう。

    けほい | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/07/30
    最後の方の食べ物写真にやられた。朝ご飯にしよう。m(_◎_)m▼追伸:「貝を買いに来いというのはけをけけけー」(ニッチモ&サッチモ(だっけ?))けの歌)
  • 粉乳のセシウムとストロンチウムの長期的な変動 - 勝川俊雄公式サイト

    セシウム137 粉乳(粉ミルク)からセシウムが検出されて、大きな話題になりました(メーカーのサイト)。過去の粉乳の放射能汚染について、データベースを使って調べてみました。結果はこんな感じ。1960年代にはとても高い値で推移していたことがわかります。

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/19
    俺の子供の頃のほーしゃのーは高かった。俺が狂っているのも無理はない。¢(-∀-○)。
  • 各々鹿々 | COMPLEX CAT

    ともかく,半端なもらい方をするのも相手に失礼なので,段ボール一箱貰ってきた。小柄な島嶼のシカだが,あばら肉は巨大だったので,砂糖醤油+七味唐辛子の漬けタレに浸そうとした鍋が肉だけでいっぱいになった。タレを大量に作るのも何だったので,かけ回した。中央に見えているのはそれで,血液が溜まっているわけではない。当は燻製にして,少しずつ削って楽しもうかとも思ったが,手っ取り早くタレに漬けて焼いただけという料理未満。 材商品化における鹿肉利用のボトルネックの一つは,精肉にするための鮮度を確保するような狩猟の流れがかなり大変だということと解体などの作業自体の負担で,後者においては慣れた猟師さんでも一日潰れてしまう。結果的に一種の趣味,ボランティアに等しい。当然売り物にしようとしたら人件費として反映されるわけだが,実際かなりの手間がかかる。 農水相は,既存の牛豚の解体処理施設のラインに野生鳥獣を流さな

    各々鹿々 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/09/06
    「逃げ切ったこともあって,未だ存命」私は小心者で普段はメーカー物の加工食品一辺倒なのですが、希に猪肉をふるまってもらえる機会とかがあったりしてしかも小心者ゆえ逃げられない。まあ美味いんですけどね。(爆)
  • 2009-11-25

    2009-11-25 RASFF EU https://webgate.ec.europa.eu/rasff-window/portal/index.cfm?event=notificationsList 2009.1042 イタリア産イチジクビネガーの表示されていない亜硫酸塩(270 mg/L) 2009.1605 米国産サプリメントのプロゲステロン 2009.1604 フィリピン産キハダマグロの… 2009-11-25 医療用アイソトープ EU Radioisotopes for Medical Use http://ec.europa.eu/health/ph_threats/radioisotopes/radioisotopes_en.htm 医療用アイソトープの不足とEUの対応についての解説 2009-11-25 高粘度ホワイトミネラルオイルの品添加物としての使用に関する意見

    2009-11-25
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「(一人暮らしなら外食した方が環境負荷が低いというのは言われてみれば当然だけど、」同じものを食べる場合安くなるとは限らない気がするのが問題。水道光熱費の基本料金は使用量にかかわらずかかるし。
  • ブルーギル、陛下に贈られた15匹の子孫証明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内で繁殖している外来魚「ブルーギル」は、天皇陛下が皇太子時代の1960年に、米シカゴ市長から贈られた15匹の子孫であることが、三重大学生物資源学部の河村功一准教授(水圏資源生物学)らによるミトコンドリアDNAの分析で判明した。 2年前、大津市の琵琶湖畔で開かれた「第27回全国豊かな海づくり大会」で、陛下ご自身が米国から持ち帰ったことに言及され話題になったが、科学的にもその事実が裏付けられた。 ブルーギルは体長10〜20センチの北米原産の淡水魚。主に肉で、繁殖力が強い。河村准教授らは、生態系を脅かすブルーギル駆除のため、遺伝子の特徴を調べるよう水産庁から依頼を受け、全都道府県の56地点で計1398匹、原産地・米国の13地点で計319匹を採取し、ミトコンドリアDNAの塩基配列を解析した。 その結果、国内で採取したすべてのブルーギルの塩基配列が、1960年に陛下に贈られたブルーギルの捕獲地・

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/23
    大々的に食うべきだな。
  • 2009-04-06

    2009-04-06 ナマコの苦境 FAO The trouble with sea cucumbers April 2009, Rome http://www.fao.org/news/story/en/item/11225/icode/ FAOの報告書によれば乱獲がナマコをリスクに曝している 西洋の多くの人々にとって、海辺で過ごす夏の日にでくわす海の底にいる奇妙な物体でしかないが… 2009-04-06 品成分としてのチーア種子(Salvia hispanica L.)とチーア種子粉末の安全性についての意見 EFSA Opinion on the safety of ‘Chia seeds (Salvia hispanica L.) and ground whole Chia seeds’ as a food ingredient [1] 3 April 2009 http://ww

    2009-04-06
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/06
    日本人以外もナマコ食うのか。▼日本の需要だけでも十分脅威ということもあり得るから油断できないが。
  • セブン-イレブン:値引き制限調査 コンビニ商法に逆風 加盟店の負担重く - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇商品廃棄損失、加盟店の負担重く コンビニ最大手セブン-イレブン・ジャパンが、公正取引委員会の調査を受けている加盟店の値引き販売制限は、「業界では半ば慣行化している」と指摘されている。値引き販売をいったん容認すれば、値下げ競争などに発展し、好業績を続ける各社の収益に打撃となりかねないためだ。ただ、値引き販売をできずに商品を廃棄した場合の損失は加盟店の重荷となっており、各社は今後、廃棄損失の負担問題などで新たな対応を迫られそうだ。【小倉祥徳、望月麻紀】 今回問題となったのは、賞味・消費期限切れで売れ残る可能性のある弁当やサンドイッチなどの販売方法。売れ残った場合、原価分の損失は加盟店が負担する仕組みになっており、加盟店側は損失を少なくするため値引きしてでも売りたいのが音だ。コンビニの既存店ベースの売り上げは07年まで8年連続で前年割れし、廃棄損失に対する加盟店の負担感は年々増していた。 2

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/23
    「セブンの顧問弁護士は「消費者は価格ではなく、新鮮な商品の提供をコンビニに求めている」と強調。」叩き売りがないから行っていない俺の立場は?「ある程度の鮮度が保たれていれば」古いの承知でも安ければ納得。
  • 2008-05-02

    2008-05-02 ■ EurekAlert!(http://www.eurekalert.org/)より 2008-05-02 知られている中で最も有毒な物質の新しい超高感度検査法を開発した 論文 Researchers develop new ultrasensitive assay to detect most poisonous substance known 1-May-2008 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2008-05/plos-rdn050108.php ボツリヌス毒素の検出方法 オープンアクセス Attomolar Detection of Botulinum T… 2008-05-02 健康的なライフスタイルは政治問題になる Healthy lifestyles become a political affair 1-

    2008-05-02
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/02
    自然食品とかにうさんくささを感じる私は基本的に一票。
  • [論文]ダークチョコレートやココアには健康に良い作用はない 2008-04-17 - 食品安全情報blog

    2008-04-17 連邦裁判所はニューヨーク市の一部レストランに対するメニューへのカロリー情報表示義務化法案を支持 DOHMH 栄養 プレスリリース FEDERAL COURT UPHOLDS NEW YORK CITY HEALTH CODE PROVISION REQUIRING CERTAIN RESTAURANTS TO POST CALORIE INFORMATION ON MENU AND MENU BOARDS April 16, 2008 http://www.nyc.gov/html/law/downloads/pdf/pr041608.pdf ニューヨーク南… 2008-04-17 衛生部は2008年1-3月の全国公衆衛生事件情報を公表 CN 2008-04-17 ttp://www.cfs.gov.cn/cmsweb/webportal/W192/A64026949

    [論文]ダークチョコレートやココアには健康に良い作用はない 2008-04-17 - 食品安全情報blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/18
    いわゆる環境系の人の間でフードマイルとか流行っているので異端的環境派の一人としてぶくま。
  • 2007-11-13

    2007-11-13 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2007-11-13 ダイエタリーサプリメントと医薬品の市場調査がUSPの公衆衛生プログラムの価値を浮き彫りにする CAM Market testing of dietary supplements and drugs underscores value of USP's public health programs 12-Nov-2007 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-11/up-mto111207.php 2007年9月10日にコンシューマーラボが、市販のいくつかのマルチビタミ… 2007-11-13 硝酸/亜硝酸の多い品が心臓発作からの生存に役立つかもしれない 論文 Study says nitrite/nitrate

    2007-11-13
    BUNTEN
    BUNTEN 2007/11/13
    「科学的見地からは食品や製品の健康リスクが小さい場合でも、一般の人々がリスクが大きいと感じているならば対応が必要なこともある。」同感。http://www.geocities.jp/asc06083/051024_bse.htm参照。
  • 1