食品と貧困に関するBUNTENのブックマーク (25)

  • 運命を変える装置・コンビニ - FoodWatchJapan

    前回に続いて、映画に描かれたコンビニエンスストア(以下、CVS)について述べていく。 「20世紀少年」のフランチャイズ店舗と「御用聞き」 浦沢直樹の長編漫画「20世紀少年」を映画化した3部作の第1章「終わりの始まり」(2008)では、主人公の遠藤ケンヂ(唐沢寿明)がCVSチェーン「キングマート」のフランチャイジーとして登場する。 ケンヂの家は元は酒屋であったが、1997年、ロック歌手になる夢に破れた彼が後を継いだのを契機にCSV化した。年老いた母チヨ(石井トミコ)と失踪した姉キリコ(黒木瞳)に預けられた生後間もない姪のカンナを抱えての決断であったが、やりたかったことではないせいか身が入らず、売上は低迷。CSV部のスーパーバイザー(徳井優)からは、 お客様への声かけ「キングマートへようこそ」がさわやかでない。 ユニフォームの着こなしがだらしない。赤ん坊をおんぶするなどもってのほか。 アルバ

    運命を変える装置・コンビニ - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/05/19
    「バナナマン」スーパーのおつとめ品のバナナ(一房50円前後)を大量に買い込む俺もひそかにそう呼ばれているかも知れない。
  • 所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース

    所得が低い人ほど、コメやパンなど穀類の摂取量が増える一方で、野菜や肉の摂取量が少なく、栄養バランスのよい事が取れていないことが、厚生労働省の調査で分かりました。 それによりますと、コメやパンなど穀類の1日の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は535グラム、女性は372グラムと、所得が600万円以上の世帯より20グラムから40グラム多くなっていました。 一方、野菜の摂取量は、所得が200万円未満の世帯では、男性は253グラム、女性は271グラムと、所得が600万円以上の世帯より40グラムから70グラム少なくなっていました。 所得の低い人は肉の摂取量も少なく、所得が低い人ほど栄養バランスのよい事が取れていないことが分かりました。 また、健康診断を受けていない人の割合は所得が600万円以上の男性では16.1%だったのに対し、所得が200万円未満の男性は42.9%と、所得が低くなる

    所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/12/13
    「所得低いほど栄養バランスよい食事取れず」「所得が低い人は栄養バランスのよい食事をとる」金銭的な「余裕がな」いんだよ。orz
  • 世帯収入と食生活には関係があるの? - とラねこ日誌

    昨年のこの記事→「不健康(?)な生活と県民所得」と同じく、国民健康・栄養調査の概要を見てシリーズです。 ■23年国民健康・栄養調査で気になった事 先日厚生労働省のウェブサイトに平成23年国民健康・栄養調査結果の概要がアップされました。注目点はいくつかあるのですが、世帯の収入と生鮮品摂取量の関係が興味深いと思いました。特に野菜類の摂取量は、男性では200万円未満と200万円以上600万円未満の世帯で少ない傾向がでておりました。ここに着目した記事*1もでており、社会問題として注目されそうです。 ■結果を見てみる 国民健康栄養調査概要はこちらで見る事ができます http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002q1st.html さっそく、世帯の年間収入と品摂取量の項目を読んでみます。 概要より引用 魚介類を除き、調査項目にある品群において200万円

    世帯収入と食生活には関係があるの? - とラねこ日誌
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/07
    重要。▼調理スキルがない貧困層は悲惨なことに。(体験中)▼便秘があるので野菜は時々ドカ食いしてるが、肉はハンバーガー経由。(落涙)
  • こややし🖖 on Twitter: "俺の田舎じゃ魚肉ソーセージが具材のカレーとか鯖缶のカレーとかあったものだよ。昭和40年代。"

    俺の田舎じゃ魚肉ソーセージが具材のカレーとか鯖缶のカレーとかあったものだよ。昭和40年代。

    こややし🖖 on Twitter: "俺の田舎じゃ魚肉ソーセージが具材のカレーとか鯖缶のカレーとかあったものだよ。昭和40年代。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/20
    俺の便秘対策野菜たっぷり焼きそばのタンパク源は、たぶん当時と同じ理由で魚肉ソーセージ。orz
  • 尻P(野尻抱介) on Twitter: "桃充爆発しろ。RT @kon_beef: モモはすぐ柔らかくなるからありすぎると消化するのけっこう大変なのよねゲップー"

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/10
    俺は爆発しろなどとは言わない。お近くなら分けて…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • Twitter / noiehoie: だから先進国の貧困層は太るんです。 RT @swee ...

    だから先進国の貧困層は太るんです。 RT @sweets_street: カップラーメンを高いといえるような自炊能力は、既に文化なのですよ(´・ω・`) そういう投資をする機会がなくて、割高なカップラーメンべているというのが貧困ということなのですよ 約4時間前 Tweetlogixから Retweeted by 22 people

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/17
    値段だけで選ぶと結構高カロリー(例:ハンバーガーだのフライドチキンだの脂ものが多め)だからという話もあるな。実際、繊維質系の惣菜は割高感が凄いし廉価版弁当は繊維が少なく揚げ物かハンバーグが必ず入っている。
  • 食物繊維摂取増加、特に穀類からの摂取は、総死亡、心血管・感染死・呼吸器死亡減少をもたらす | 内科開業医のお勉強日記

    可溶性繊維と腹部脂肪の関連(可溶性物線維と運動量:5年腹部脂肪蓄積量増加を減らす 2011年 06月 28日 )が判明したが、死亡率に関わる報告 物繊維と総死亡率・原因別死亡率の関連をNational Institutes of Health (NIH)-AARP Diet and Health Studyで検討。前向きコホート研究で、物繊維摂取は、有意に、総死亡、心血管、感染症、呼吸器疾患死亡率を男女とも減少と関連。 総・原因別死亡率関連は、穀類からの物繊維だけであり、他からの繊維源では見られない。 物繊維豊富な品選択は健康ベネフィットに寄与する Dietary Fiber Intake and Mortality in the NIH-AARP Diet and Health Study Yikyung Park et. al. Arch Intern Med. 2011;

    食物繊維摂取増加、特に穀類からの摂取は、総死亡、心血管・感染死・呼吸器死亡減少をもたらす | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/28
    うーん、バナナをサツマイモにシフトすべきなのか? (^_^;)▼でも値段的にバナナ以外の選択はあり得ないなぁ。orz▼追伸:芋は穀類ではない。馬鹿>俺
  • 「委員発表等の概要」を読んで感じたことなどをid doramaoが記します - uneyama記録

    一つ前のエントリで畝山さんが紹介している「委員発表等の概要」での各委員の方から出た意見を改めて読みなおしましたが、論点は色々とでているものの、これらを具体的な報告書にまとめるのは難しいのでは、という印象を持ちました。特に消費者教育の話にまで広がると、表示のあり方のみの検討会の範囲を大きく超えてしまう事でしょう。まず、絶対必要な項目や改善が求められるものだけについて、提言を持つ事が大切なのかな、そんな風に考えます。 今回は委員発表等の概要に記されていた各委員の発言などに対し、議事録の遣り取りなども踏まえ個人的に感じたことを幾つか書かせていただきたいと思います。 ■前提に対する疑問 リンク先の資料p2より ・平成17年度の国民健康・栄養調査のデータを再解析した結果、栄養成分表示を参考にしている人は、環境に対するニーズも高く、自分の生活に対しても意識が高い傾向にある。しかし、栄養摂取状況に関

    「委員発表等の概要」を読んで感じたことなどをid doramaoが記します - uneyama記録
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/09
    栄養表示以前に、賞味期限が翌日という叩き売り品をまとめ買いして一週間くらいかけて食べる、なんて貧困生活が常態化してるっす。orz
  • ガクブル速報((((;゚Д゚)))) : 一人暮らしなら食費は一万円前後に抑えとけよ…

    2010年05月13日 一人暮らしなら費は一万円前後に抑えとけよ… 1 :アカタチ(東京都)[]:2010/05 /12(水) 00:07:22.74 ID:YnpU/hi1 ?PLT(12001) 費は月平均6万2260円 「自家生産」も増加 農林中央金庫が、東京近郊の子どもを持 つ主婦400 人に生活に関するアンケート調査を実施した (首都圏在住の30~50 代の主婦、調査期間2010 年2 月22 日~3 月10 日)。 それによると家庭の費の月平均額は6万2260円で、03 年調査から6580円減少した。 品は「購入する」より「自 分で作る」が増加し、 「自家生産(家庭菜園)」は前回調査の7.3%から10.5%になった。 料理では「きんぴらごぼう」「おでん」「と んかつ」などを自分で作る人が増えた。 品を捨てることは「もったいない」と考える人が92.8%と大多数で、 中

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/24
    「メシ炊いてカレーのパウチ温めるくらいの自炊が一人暮らしならベスト」この方法、結構実用的である。一人暮らしで素材から揃えると何かと無駄が多いので、目的に応じてレトルトや惣菜を活用する方がベター。
  • ボクの考えた節約食 - とラねこ日誌

    この記事はアタマの体操を目的に書かれたモノです。特に何らかの提言とか頭に来たとかそういったものじゃないっす。あと、特定個人を批判する意図で書かれたモノじゃないことは大事なところなので誤解の無いように(なのでリンクとか貼らないしどらねこの妄想だと思ってもらっても構わんよ)・・・という事をご了解のうえ読み進めてください。 ■状況が違えば同じ費でもワケが違う とある場所で 1日の費は300円もあれば十分だ という趣旨の話を目にしました。 どうやら、生活保護のヒトが贅沢な生活をするのはけしからん、費は300円で十分だよ、自分もそうしているからダイジョウブダという話みたい。 どらねこは生活保護の給付水準について妥当とされる金額について言及は出来ないけれど、費300円というのは現実的な金額とは謂えないとおもいました。だって、それって中学校給1分の材量費とあまり変わらない金額だからね。 ち

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/24
    「乳児用の粉ミルクがポイント」プロの考える裏技。▼糖尿などのため、微量要素のために余る分をオーバーフローさせる手が使えないので低脂肪乳のいくらかをリプレースすることをマジに検討しよう。m(_@_)m
  • 食費一日300円とはどんな食生活なのか? - ネットの海の漂流者

    お願い この記事は前振りなんで、出来れば続きの記事まで読んでください。 題 こんな発言が話題になっていた。 pukuma 吉村哲彦 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 Twitter / @吉村哲彦: 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで … 一日300円の生活というのは果たしてどの様なものなのか、興味があり調べてみた。 幸い、この方は事内容をわりと呟いているので、どんなものをべているのかある程度分かる。 時を遡りながら見てみよう。 @pukuma 吉村哲彦 この質問多いですね。インスタントラーメン5袋168円、パン1袋98円、野菜パック99円、豆腐48円、うど

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/24
    俺もかなりの貧困生活をやってるつもりだが、ひと月一万前後(一日300円)ってレベルにはとても到達できていないと思う。このレベルで暮らせる人もいるようなので、スキルがあればあるいは可能かもとか思うんだが…。
  • 一人暮らし…自炊で節約するには?

    ■編集元:ニュース速報板より「一人暮らし…自炊で節約するには?」 1 鍋焼きうどん(東日) :2010/12/08(水) 12:56:47.20 ID:1uCK8pSd0● ?PLT(12000) ポイント特典 慣れない一人暮らし…。事はほとんど外で済ませているけれど、費がかかってしょうがない。 しかしいざ自炊しようと考えても、何から手を付けたらいいのかわからない。そんな人は多いのではないでしょうか。 教えて!gooには、一人暮らしの大学生(男性)からこんな投稿が。 「自炊、一人暮らしの節約レシピ」(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4055850.html) 質問者のnaissuさんは、毎月7万円の仕送りの半分が外や弁当で消えているため、なんとか2万5千円くらいまで 切りつめたいとのこと。そこで費を抑えられる自炊レシピ節約の方法などを問いか

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/12
    「食パン3切れと、インスタント味噌汁のみ。」俺がこれをやったら糞詰まりで死ねる。▼追伸to↑:三人暮らしの家から追い出されて一人になった俺涙目。(自爆)
  • きょうの潮流 2010年12月10日(金)

    あの人は、どんな職業についているのだろう。暮らしぶりは? 以前のアメリカでは、その人が属する社会階層の主な目印は服装だった―▼『ニューズウィーク』誌が紹介する、アメリカのある大学教授の話です(日版12月8日号)。しかし、教授によれば、いまのアメリカは違うそうです。目印が卓に並ぶ事に変わった、といいます▼同誌の記事「卓に広がる新・社会格差」を、興味深く読みました。たとえば、いまアメリカで「地産地消」がはやっています。野菜や果物も穀物や肉も、地元の新鮮な有機材を使う。値も張ります▼一方、満足に事をとれない子どもたちがいます。多くの家族が、カロリーは高いが栄養価は低い「ジャンクフード」に頼ります。主に所得の低い事情からです。近く日でも公開される米映画「フードインク」(品株式会社)が、そんなアメリカの実像に迫ります▼牛肉の場合、わずか4社が市場の8割を抑え、巨大工場で工業製品として

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/10
    「カロリーは高いが栄養価は低い「ジャンクフード」」最近の糖尿が貧民の病気たるゆえんである。orz▼ジャンクフードがあれば飢えによる即死は避けられるが、緩慢死(寿命短縮)を避けるのは難しく、俺はスキルが無い。
  • 食料自給率や輸入食料にヲモツタコト:その1 - とラねこ日誌

    最近、『料自給率アップを目指そう!』という標語を良く目にするようになりました。つい先日も、おいしい国産農産物をべて料自給率アップ、とか地産地消・育の推進で農業に活力を、という広報紙を読みました。このような自給率向上を目指した活動はどこまで有効なのでしょうか? 当ブログでは、過度に和に拘る育や身土不二と混同される地産地消を批判してきましたが、今回はそこから離れた視点で国産農産物の消費について考えてみました。とは謂っても、自分の専門分野外ですので、おかしなところや勘違いなどがあるかも知れません、あやしんで読んでいただければ幸いです。 ■安全と安心 さぁ、今晩は何を作ろうかしら、スーパーで買い物しよう。野菜を買おうかな・・・と思ったときどんな基準で選ぶでしょうか?、スーパーでもどこでも大抵のお店に並んでいる材は国産だろうが外国産だろうが安全性に心配のあるモノはほとんど無いと思います

    食料自給率や輸入食料にヲモツタコト:その1 - とラねこ日誌
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/17
    地元産品直売所で地元産より安い他県産の野菜と輸入果物をよく買っているど貧乏な私。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/02
    俺も生きのびられたら危ない。(1)メインのスーパーがだんだん遠くなっていて今の店は徒歩では行けない。(2)今のところ近所に店はなくはないが高い。(3)歳を取ると体力は落ちるが生活保護費も下がる。etc.
  • 2009-10-07

    2009-10-07 ■ EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より 2009-10-07 妊娠中にリコリス(甘草)をべると子どものIQや行動に影響するかもしれない 論文 Eating liquorice in pregnancy may affect a child's IQ and behavior 6-Oct-2009 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-10/uoe-eli100609.php 妊娠中にリコリスを過剰にべていた母親の子どもの8歳時点での認知機能や集中力検査の成績が悪い、と… 2009-10-07 抗酸化物質は我々を糖尿病に罹り難くするどころか罹りやすくする?研究結果はイエス。 論文 Could antioxidants make us more, not less, pro

    2009-10-07
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/07
    考慮したいけどそんな余裕ねー、と思う。orz
  • 貧困層の生活実態、徐々に明らかに | 僕はまいにち、「なにか」をさがして・・・

    Excite エキサイト : 社会ニュース 就労者の3割「事我慢」 連合の貧困層調査 共同通信 9/25 連合と連合総研が年収300万円未満の貧困層を対象に行ったアンケートで、過去1年間に「事を我慢した」との回答が就労者で31・3%、最近失業した人で74・2%に上ったことが25日、分かった。 働いていても、事も満足にとれない・・・そんな悲惨な状況が、この国には存在するのです。

    貧困層の生活実態、徐々に明らかに | 僕はまいにち、「なにか」をさがして・・・
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/09/26
    量的には我慢してないが、質的にはかなりひでーことになって糖尿大悪化。この場合、我慢したことにしていいのだろうか?
  • 2009-06-15

    2009-06-15 化学的緊急時管理における異臭の評価 RIVM Assessment of odour annoyance in chemical emergency management 2009-06-11 http://www.rivm.nl/bibliotheek/rapporten/609200001.html 化学事故において、暴露集団はいつもと違う臭いがしたことが健康リスクの可能性として解釈されやすい。この報告書で… 2009-06-15 リシン中毒 米国(WA) 疑い ProMED Ricin, poisoning - USA: (WA) susp 12-JUN-2009 http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:3601804630791931::NO::F2400_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1

    2009-06-15
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/15
    年齢とだけでなく、所得との相関も調査希望。少なくとも俺がその手のリスクを取っているのは貧乏だから。orz
  • 食の勇者 | COMPLEX CAT

    自宅療養中。ジェイミー・オリバーの給革命を見た。 この男は,当にヒーローだ。子供達の生活が破壊されて,大部分がいかなるまともな料理も受け付けなくなっているイギリスの小中学生。 低予算という縛りの中,暖めて出すだけの毎日でスキル不足に陥っている給のおばさん達に最初は鼻で笑われながら,彼女たちをまとめて,一番「強力な」おばさんが味見して思わず,美味しいと叫ぶ見事な給を作るが,子供達は,ポテトやバーガーなどのジャンクの方をチョイスして,手を出さない。チリコンカン嫌い,魚は嫌いだから出さないでと,子供達が集団で抗議に来る。彼のレシピによる料理の毎日100以上分がゴミ箱行きになり,料理界のベッカムと呼ばれる名シェフとしてのプライドこそ耐えているが,止めどもなく落ち込んでいく。 ジェイミーのスクール・ディナー DVD-BOX 給革命には,中学校時点では遅いと判断した彼は,低予算でまともな

    食の勇者 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/21
    あえて言おう。問題は金のなさであると。orz 金は食を含む全ての前提であるからこそ、専業主婦を養って余りある金持ち連中が、共働きでも食えないor母子家庭の暇無しな母に愛情が足りないとのたまうと腹が立つのだと。
  • 節約料理の献立集……食費を考えたおかず&サイドメニュー【肉・魚】 [毎日のお助けレシピ] All About

    ちかごろの物価高騰に対抗すべく、材料費(調味料類を除く)が、1人前100円ほどで作れる主菜を画像つきで掲載し、それに合った副菜と汁物の、一汁二菜で150円ほどで納まる献立表を作りました。併せて、余った材料を使い切るレシピ、翌日にまわすレシピも紹介してます。計算上は、意外と豪華な夕が150円×30日=1ヶ月4500円(米などの主代を除く)で納まるはずなのですが、どうなりますか、あとはあなたの腕と情熱で、節約生活 はじめましょうか。 ※節約料理のコツ ●節約生活のお約束 その時々の旬材を使用する。ハシリに走らない。3袋で○○円、一山○○円といった材は、まとめ買いして使いまわす。しかし無駄買いはしない。買ってしまった材は根性で使い切る。週に一度は作りたい冷蔵庫一掃料理。残った料理は味と見た目を変えて再登場させる。手作りできるものはなるべく手作りする。(例えば、挽き肉は、ブロック肉を

    節約料理の献立集……食費を考えたおかず&サイドメニュー【肉・魚】 [毎日のお助けレシピ] All About
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/02
    とりあえずブラウザのブックマークに登録した。金がないので意欲はあるが腕はからきし。フープロとか買うと良さそうだが、機械に凝って本末転倒になる末路が見えている。orz