ブックマーク / news.kanaloco.jp (3)

  • 「おめでとう」励まし届け、県内3校の朝鮮学校で入学式/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県内にある朝鮮学校3校で7日、入学式が開かれ、日人ボランティアが祝福に駆け付けた。名付けて「入学おめでとう応援隊」。この春、北朝鮮の核実験を理由に県が補助金停止に踏み切るなど、朝鮮学校を取り巻く環境は厳しさを増しているが、「向けられているのは冷たい視線ばかりじゃない」と励ましのメッセージを届けた。 緊張した面持ちの新入生をハングルと日語で書かれた「入学おめでとう」ののぼり旗が出迎えた。川崎市高津区の南武朝鮮初級学校で開かれた入学式。体育館の最後列から拍手を送る応援隊の姿があった。 次男大豪(テホ)君(6)の晴れ姿を見守る父南(ナム)侑哲(ユチョル)さん(37)=同区=が表情を緩めた。「朝鮮人としてのアイデンティティーを育んでほしくて、この学校を選んだ。日の人たちに祝福された経験は、子どもの心に大切なものとして残るはず」。入学式を前に届いた補助金の打ち切りの知らせに「存在を否定され

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/08
    これいいなぁ。俺が非コミュでなかったら隣市の朝鮮学校に申し入れるところだ。m(_◎_)m
  • 市営住宅で孤独死、69歳男性3カ月発見されず/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    横浜市の市営住宅で2月下旬、居室内で「孤独死」した独居男性(69)が発見されていたことが分かった。死後約3カ月とみられ、既に電気やガスが止められていたという。発見のきっかけは、生活保護を担当する市職員の訪問。男性は住民と交流がなく、親族とも疎遠だった。地域からの孤立を背景とした孤独死の問題をあらためて突き付けた形だ。 市や県警、自治会などによると、男性は単身者用1DKに居住し、和室の布団の上に室内着姿で倒れていたという。病死とみられるが、ミイラ化しており、死因は判明しなかった。 男性に生活保護費を支給する区役所の担当者が昨年末から数回訪ねたが、いずれも応答がなかった。水道使用量が減っていたことなどから、孤独死の疑いがあると判断。警察官らの立ち会いで鍵の専門業者が開錠し、見つけたという。 市や住民によると、男性は2007年から1人住まい。2万数千円の家賃は生活保護費からの天引きだったた

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/23
    「。2万数千円の家賃は生活保護費からの天引きだったため、死後も滞納がなく、市の住宅管理部門も孤独死を把握できなかった。」明日はわが身か…。orz
  • 指定管理者同士が訴訟、制度の機能不全に指摘も/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    古代ギリシャの建築様式などで横浜市民に親しまれている市の文化施設「大倉山記念館」(同市港北区)の二つの指定管理者が争った民事訴訟の判決が、このほど横浜地裁(三代川俊一郎裁判長)で言い渡された。指定管理者同士が訴訟となるのは異例。判決も、被告の背任行為を認めた上で、指定管理者業務の在り方などに言及する異例のものとなった。指定管理者制度に詳しい識者は「民事訴訟で争われたことで(結果的に)制度のさまざまな機能不全が露呈した形だ」と指摘している。 訴えは、同記念館の指定管理者の特定非営利活動法人(NPO法人)「大倉山水曜コンサート」(横浜市、岡幹絵理事長)が、同じく指定管理者で代表団体のNPO法人「アートネットワーク・ジャパン(ANJ)」(東京都豊島区、市村作知雄会長)が不当に人件費を減額したなどとして、ANJに代表権がないことの確認などを求めたもの。 判決は「ANJが代表の地位を利用して原告

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/12/21
    指定管理者制度って持って回った人件費削減策(+場合によっては天下り先確保とか)だから。
  • 1