タグ

相撲に関するDG-Lawのブックマーク (253)

  • 『火ノ丸相撲』における刃皇はなぜ少年漫画界でもまれに見る名ラスボスだったのか

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 出版社との画像使用契約期間が終了したため、一部画像を削除していたしました(2020年12月23日) 今から、「『火ノ丸相撲』の刃皇ってめちゃくちゃ良キャラだったし、すごい面白い書き方をされた最高のラスボスだったよな!!! なあ皆!!!」という話をしたいと思います。よろしくお願いします。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 皆さん、「少年漫画のラスボス」といわれてどんなキャラを思い付きますか?とにかく強いラスボス、かっこいいラスボス、悲しいラスボス、憎らしいラスボス。世の中色んなラスボスがいますよね。 展開上の話

    『火ノ丸相撲』における刃皇はなぜ少年漫画界でもまれに見る名ラスボスだったのか
  • 大相撲、夏場所中止へ 新型コロナに計7人感染:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大相撲、夏場所中止へ 新型コロナに計7人感染:朝日新聞デジタル
  • NHK退局の刈屋富士雄アナが振り返る思い出/前編 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    「栄光への架け橋だ」などのオリンピック(五輪)実況や大相撲中継で知られるNHKの刈屋富士雄アナウンサー(60)が30日で定年退職し、5月1日付で立飛ホールディングス執行役員スポーツプロデューサーに転身する。最後の荷物整理をしていた29日、現在の心境や今後の仕事などについて聞いた。「前編」ではNHKでの実況などを振り返ります。【聞き手=佐々木一郎】 -30日で退局されます。現在の心境は 「38年勤めましたから、感慨深いですね。NHKのアナウンサーになるにあたって、オリンピックの日金メダルのシーンを伝えるという夢を持っていました。その夢がかないましたから」 -刈屋さんが実況した金メダルは 「2004年アテネオリンピックの男子体操団体と、2006年トリノオリンピックのフィギュアスケート荒川静香さんです。どちらも絶対的な金メダル候補ではなく、難しいと思われた中でとれた金メダルです。体操団体は中国

    NHK退局の刈屋富士雄アナが振り返る思い出/前編 - 大相撲 : 日刊スポーツ
  • 阿炎が「爆睡」発言謝罪、自ら発端の研修会で失態か - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の小結阿炎(25=錣山)が5日、4日の研修会後に不適切な発言をしたことについて、日相撲協会に謝罪した。 阿炎は4日、東京・両国国技館で全協会員を対象とした研修会に出席し、SNSの危険性などに関する講義を受けたにもかかわらず、会場を引き揚げる際に報道陣の取材に対して「爆睡していて何も聞いていなかった」などと発言。これに対し、協会から呼び出しを受けた。 芝田山広報部長(元横綱大乃国)によると、正午すぎ、師匠の錣山親方(元関脇寺尾)と東京・両国国技館を訪れ、鏡山コンプライアンス部長(元関脇多賀竜)から厳重注意を受けたという。 芝田山広報部長は「師匠(錣山親方)とは顔を合わせたけど『大変申し訳ない』と言っていた。(阿炎は)ちょっと情けない。関取で成人しているのに。厳重注意だけじゃなく、教育をしないといけない」と、あきれ顔で話した。 阿炎は昨年11月、当時十両だった若元春とともに、インスタグ

    阿炎が「爆睡」発言謝罪、自ら発端の研修会で失態か - 大相撲 : 日刊スポーツ
    DG-Law
    DG-Law 2020/02/06
    阿炎、それはさすがにひどい。
  • V徳勝龍の伝家の宝刀「万歳ポーズ突き落とし」話題 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲初場所で、幕尻の徳勝龍(33=木瀬)が初優勝を果たした。 徳勝龍には特徴的な動きがある。土俵際で相手を突き落とした際、両手を万歳し、片足立ちになって残る。どこかユーモラスなこの場面は、早くから相撲ファンの「ネタ」にされてきた。ツイッターでは5年前、このポーズをコラージュした画像があふれ「#徳勝龍クソコラグランプリ」というハッシュタグまでできた。 突き落としは「相手の肩や脇腹に手を当てて突き落とす」という技。今場所特に、徳勝龍の武器になった。8日目に加え、10日目から5日連続で決まり手は「突き落とし」。右からも左からも突き落とせる動きの良さがある。あの「万歳ポーズ」は8日目に飛び出した。 木瀬部屋の部屋付き親方である稲川親方(元小結普天王)は、徳勝龍の相撲について「左四つの型を持っているのと、小技がうまい。あとは、突き落としの感覚を持っている」と言う。徳勝龍の突き落としについては「独特

    V徳勝龍の伝家の宝刀「万歳ポーズ突き落とし」話題 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    DG-Law
    DG-Law 2020/02/05
    どうしてこのネタ拾っちゃったのw> #徳勝龍クソコラグランプリ /世が世ならCSPも拾われてたのかな。
  • nix in desertis:豪栄道引退に寄せて

    豪栄道は大阪の寝屋川市出身だが,巨人ファンだそうで,どうしてそうなったのかはちょっと気になる。稀勢の里と同い年だが,稀勢の里が中卒で入門してはやばやと出世していったのに対し,豪栄道は埼玉栄高校に進学,高校横綱になるなど,アマチュア時代から名を馳せていた。全日相撲選手権大会が3位であったから,あと少しで史上初の「高卒幕下付出」であったし,現在の制度であれば余裕の三段目付出であった。そのため名の「澤井」も早くから注目していた人たちの間では通りが良く,四股名を得てからもしばらくは澤井と呼んでいた人も多かった。 2005年初場所で前相撲,2006年九州で新十両,2007年九月に新入幕でその場所11勝の敢闘賞,2008年九州で新小結であるから,出世はかなり早い。だが,そこから先が長かったのは稀勢の里と同じだった。エレベーターの状態を脱したのは2012年頃。その間に野球賭博問題により2010年の名

    DG-Law
    DG-Law 2020/02/01
    ↓将棋はプロ養成機関としての奨励会の在籍期間が長いですが,相撲はアマチュア時代の実績や当人の実力次第で入門からプロ(十両)に至るまでの期間が比較的短いという違いはあるかと。小学生横綱に特典無いですし。
  • 2019年に史上最少だった決まり手。突き押し全盛、投げや吊りは不遇?(西尾克洋)

    昨年の大相撲をデータで振り返る記事で、2018年が史上初めて押し出しが寄り切りを上回った年だったことを紹介した。 大きな反響があり、近年の大相撲を語るうえで大きな変革を表す数字であることは間違いない。四つから突き押しへ、という大相撲の流れがここ10年で加速したことを如実に表すものであるからだ。 さて、では2019年の大相撲は、数字で見るとどのような1年だったのだろうか。昨年のように大相撲の転換を示すような何かは果たして見られたのだろうか。今回は1955年からの幕内の年間データを抽出し、分析を進めてみた。 まず昨年に続き、押し出しの推移である。 押し出し数が昨年から微減したため、全決まり手における押し出しの比率は昨年の数字(25.1%)よりも少し下がった。だが突き押し系という枠で見ると、突き押しの展開から派生して決まることの多い突き落としはここ4年の間毎年120件を超えている。1960年代の

    2019年に史上最少だった決まり手。突き押し全盛、投げや吊りは不遇?(西尾克洋)
    DG-Law
    DG-Law 2019/12/15
    Abemaの調査でも同じ結果だった。やっぱ突き押し増えてるんだなぁ。
  • 火ノ丸相撲 後日譚 - 川田 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号:X000617A02L 許諾番号:ID37189 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    火ノ丸相撲 後日譚 - 川田 | 少年ジャンプ+
    DG-Law
    DG-Law 2019/10/04
    ちゃんと大分県産干し椎茸とマカロンを書いているので満点です。
  • 元関脇逆鉾、井筒親方が死去 58歳すい臓がんか - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の元関脇逆鉾の井筒親方(名福薗好昭=ふくぞの・よしあき)が16日、都内の病院で死去した。58歳だった。鹿児島県出身。 関係者によると、死因は膵臓(すいぞう)がんとみられる。弟の元関脇寺尾(現在の錣山親方)、兄の元十両鶴嶺山とともに「井筒3兄弟」と呼ばれ、もろ差しの名人として知られた。引退後は、師匠として横綱鶴竜らを育てた。通夜、告別式などの日程は未定。 ◇   ◇   ◇ 秋場所前から体調を崩していた井筒親方は、場所を休場して都内の病院に入院していた。だが、16日に容体が悪化し、夜に帰らぬ人となった。同じ時津風一門の親方衆を中心に訃報が伝わり、早すぎる死を悼んだ。 ある親方は「場所前から調子が悪いと聞いていた。それにしても急な話でびっくりしています。信じられません」と話した。急だったため、親方衆が集まる間もなく、日相撲協会としての対応は17日に検討される見通し。現在は協会の副理

    元関脇逆鉾、井筒親方が死去 58歳すい臓がんか - 大相撲 : 日刊スポーツ
    DG-Law
    DG-Law 2019/09/17
    鶴竜の心中を察するに余りあるな……部屋の継承という意味でも鶴竜の引退までは生きていてほしかった。ご冥福をお祈りします。
  • 嘉風、引退原因のケガは土俵上でなく渓流下りだった - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲秋場所5日目に現役引退を発表した元関脇嘉風の中村親方(37=尾車)が16日、東京・墨田区のホテルで引退会見を行った。 引退のきっかけとなったケガは大分県での合宿中とされてきたが、人が初めて説明した。 「6月に地元(大分県)佐伯市で、地元をPRする目的で、佐伯市が企画した、誘致された合宿の行程の中、あんまり言いたくはないのですが、土俵の上ではなくて、佐伯市内の渓谷でキャニオニングという渓流下り、市のPRの目的のもとで行っている最中に、右の膝をケガしてしまって、病院に運ばれました。(中略)。腓骨(ひこつ)神経まひと、足首にまひが残ってしまって、装具をつけなければ、歩行も難しいということで、非常に残念ですが、土俵に立つことが難しいと実感した。あきらめざるを得ない状況になりました」 日相撲協会に提出した診断書は「右膝前十字靱帯(じんたい)損傷、右膝後十字靱帯損傷、右膝後外側支持機構損傷、

    嘉風、引退原因のケガは土俵上でなく渓流下りだった - 大相撲 : 日刊スポーツ
    DG-Law
    DG-Law 2019/09/16
    疲労はマニフレックスで癒せるが,ケガ(それも麻痺が残る)はどうしようもない。あんなに真摯に相撲を取っていた人の引退理由がこれとは,人生ままならんね。お疲れさまでした。
  • 相撲は本当に体重が重い方が有利?番付が上がるほど小さくなる影響度。(西尾克洋)

    白鵬と比べても、かなり小さく見える炎鵬は99キロ。巨漢と戦う方法論を持ち合わせた小兵はいつの時代も人気だ。 国技館で最も歓声が上がるシチュエーションの1つとして、巨漢力士と小兵力士の対戦がある。 立合いから小兵力士のスピードが上回り巨漢力士がどう立ち向かうかという展開になりがちなので、主導権は小兵力士が握ることになる。小兵力士が勝っても負けても持ち味を発揮し、巨漢力士を翻弄するのは大相撲ならではの光景だ。 幕内で結果を残す小兵力士の人気が出るのは自然なことで、場内での「敢闘力士アンケート」は彼らが勝利すれば上位にランクインしやすい。対戦前に会場の雰囲気が逆風になる分、巨漢力士は気の毒ではあるのだが……。 さて最近の大相撲では、以前と比べて軽量の力士が幕内で活躍することが多い。白鵬の内弟子の炎鵬や伊勢ケ濱部屋の新星・照強、今場所は十両だが語学留学中にハリウッド映画のスカウトを受けたこともある

    相撲は本当に体重が重い方が有利?番付が上がるほど小さくなる影響度。(西尾克洋)
    DG-Law
    DG-Law 2019/07/10
    良いデータ集だ。
  • 大関陥落直後

    平成最後の相撲で大関陥落が決定した栃ノ心は、令和最初の場所で復帰の特例となる10勝を目指す。 この特例ができたのは、昭和40年代。従来、大関陥落の条件は3場所連続負け越しだったが、2場所連続に改められた際に救済措置として設けられた。その後公傷制度が始まって大関に甘いと言われた時期もあったが、平成16年から廃止され、故障を抱えたまま出場する痛々しい大関が増えた。また、陥落が決まって引退する大関が減ったことで、この特例に挑む事例が増えている。 『10勝』は大関として当然期待される成績であるとはいえ、連続で負け越した直後に二桁勝利はなかなかのハードルだ。衰えたのではなく思わぬ怪我で休場して落ちた場合でも、5敗しか許されない中で感覚を戻すのは至難の業。 ここでは大関復帰をかけた苦闘ぶりを、8敗以上喫しての負け越しか、8敗未満で休場による負け越しか、その組み合わせで4パターンに分けて、大関復帰しやす

    大関陥落直後
    DG-Law
    DG-Law 2019/07/07
    面白いデータ。貴景勝は①のパターンなので,成功すれば栃東以来の2人目となる。成功率は2/6だが,その2例とも栃東という。
  • 大相撲夏場所 平幕の朝乃山が初優勝 | NHKニュース

    大相撲の平幕、朝乃山が夏場所14日目の25日、初めての優勝を果たしました。富山県出身力士の優勝は、大正5年夏場所の横綱 太刀山以来、103年ぶりです。 朝乃山は、結び前の一番で大関 豪栄道と対戦し寄り切りで勝って2敗を守りました。 このあと結びの一番で、3敗の鶴竜が、関脇 栃ノ心に敗れたため、26日の千秋楽を待たずに朝乃山の初優勝が決まりました。 朝乃山は富山市出身の25歳。右を差しての四つ相撲が得意で、前頭8枚目で臨んだ今場所は立ち合いの当たりから前に出る圧力が増し、11日目までにふた桁の10勝をあげました。13日目に関脇 栃ノ心、25日、14日目に大関 豪栄道と続けて上位陣を破って、平幕優勝を果たしました。 富山県出身力士の優勝は、大正5年夏場所の横綱 太刀山以来となる103年ぶりです。 朝乃山は、新入幕から11場所での初優勝で、年6場所制が定着した昭和33年以降では、貴花田に並んで8

    大相撲夏場所 平幕の朝乃山が初優勝 | NHKニュース
    DG-Law
    DG-Law 2019/05/25
    今場所のあれこれを横に置いとけば,朝乃山は右四つの本格派で良い力士だよな。大成してほしい。
  • 朝乃山、笑顔なき初V 影落とす判定と取組編成:時事ドットコム

    朝乃山、笑顔なき初V 影落とす判定と取組編成 2019年05月25日21時24分 豪栄道(手前)を攻める朝乃山=25日、東京・両国国技館 ◇豪栄道に快勝しても… 大相撲夏場所14日目(25日、東京・両国国技館)、トランプ米大統領を迎える千秋楽を待たずに、西前頭8枚目朝乃山(25)=富山県出身、高砂部屋=の初優勝が決まった。三役経験のない力士の平幕優勝は58年ぶり。快挙には違いないが、前日の判定がまだ尾を引き、笑顔もうれし涙もなかった。朝乃山に責任はないが、取組編成のまずさも微妙な影を落とす優勝だった。 この日の一番は快勝だった。大関豪栄道に立ってすぐ得意の左上手を許す。勝負あったかと見えた。「いつもなら右(を差した)だけで出て行ってすくい投げとかしちゃうけど、きょうは何か分からないけどじっとしておこうと思った」と朝乃山。大きなことを成し遂げる時の、「ゾーン」に入った状態だったのかもしれない

    朝乃山、笑顔なき初V 影落とす判定と取組編成:時事ドットコム
    DG-Law
    DG-Law 2019/05/25
    後段の「うがった見方」以外は同意。いろいろ今場所の運営は不手際が多かったので,協会は反省してほしい。
  • ハンガリー友好杯まさかの一新、特大ティーカップに - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の優勝力士に贈られるハンガリー友好杯が日・ハンガリー外交関係開設150周年を機に一新されることになり、8日に両国国技館で発表された。 従来のものは高さ115センチ、重さ37キロの縦長のつぼで、86年初場所の導入から今年の春場所で約33年間の務めを終えて引退、相撲博物館に寄贈される。夏場所から導入される新たな友好杯は超巨大ティーカップ&ソーサー。カップの口径は40センチ、重さは全体で15キロある。新旧杯はいずれも、同国を代表する磁器工房ヘレンド社によるものだ。 この日会見に出席したハンガリーのパラノビチ・ノルバート特命全権大使は「友好杯はお相撲だけでなく、日との友好における大切なものです」と言い、新友好杯を「花、蝶(ちょう)の描かれたデザインは、ヘレンド社で一番伝統のある、ハンガリーっぽいもの。同社史上最大のティーカップになります」と説明した。 新友好杯は立案から2年がかりの大作。

    ハンガリー友好杯まさかの一新、特大ティーカップに - 大相撲 : 日刊スポーツ
    DG-Law
    DG-Law 2019/05/09
    フランスのマカロンへの対抗心を感じる。
  • 「女性は土俵に上げない」相撲協会が中川智子宝塚市長に | NHKニュース

    去年、大相撲の春巡業で土俵の上であいさつすることを断られた兵庫県宝塚市の中川智子市長は、8日、大阪市で日相撲協会側と面談し「女性を土俵に上げることは考えていない」と言われたことを明らかにしました。 中川市長は、去年4月に宝塚市で行われた大相撲の春巡業で、「伝統に配慮してほしい」として土俵の上であいさつすることを断られ、日相撲協会側に見直しを検討するよう要望していました。そして、8日夕方、検討の状況を確認したいとして大阪府立体育会館を訪れ、相撲協会の広報部長の芝田山親方らと面談しました。 中川市長によりますと芝田山親方は「土俵は男が真剣勝負をする場であり、女性を上げることは考えていない。女性差別だと言うのは間違いだ」と述べたということです。 相撲協会は、去年7月、この問題について検討する委員会を作っていますが、具体的に議論は進んでないと感じたということで、面談後、中川市長は「伝統の在り方

    「女性は土俵に上げない」相撲協会が中川智子宝塚市長に | NHKニュース
    DG-Law
    DG-Law 2019/03/09
    これはダメだよ。すでに女人禁制は理由も経緯も明確でないって指摘されているのに。 http://s-ir.sap.hokkyodai.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/933/1/59-1-zinbun-06.pdf
  • 211キロの新弟子があらわれた! 白鵬「やせなさい」:朝日新聞デジタル

    大相撲春場所(10日初日、エディオンアリーナ大阪)の新弟子検査が2日、大阪市内であり、18歳の少年が体重211キロを記録した。歴代最重量関取の元大関小錦でも、入門時は175キロだった。 40人いる受検者の36人目。169センチ、67キロの中学生の次に鳥取城北高の当真嗣斗(つぐと)が登場すると、どよめきが起きた。身長は183センチ、胸囲は171・8センチ。「一歩ずつ上がっていって、やっぱり横綱になりたいです」と、夢も大きい。 那覇市出身。父の嗣有(つぐあり)さんが経営する居酒屋でもりもりべ、牛乳は「水と同じ感覚で」1日4リットル飲んだ。小学校の入学式で80キロあり、小4で120キロ、中1で150キロと成長を続けた。 最後に体重をはかったのは昨年5月で約195キロだった。高校には200キロ以上をはかれる体重計がなく、以降は「測定不能」。「(今の)自分の体重を知ったのは初めてです」と顔をほころ

    211キロの新弟子があらわれた! 白鵬「やせなさい」:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2019/03/03
    白鵬杯,人材発掘の役に立ってるなぁ。
  • 横審、ご意見番を果たせているのか 途中休場発言に思う:朝日新聞デジタル

    稀勢の里の引退が話題となり、玉鷲の初優勝で幕を閉じた大相撲初場所後の横綱審議委員会(28日)で残念な発言が出た。任期満了で退任する北村正任委員長(毎日新聞社名誉顧問)が会見で白鵬、鶴竜の両横綱の途中休場について「大けがをしたようには見えない」などと不満を示した。 2人とも横綱として満足のいく相撲が取れないと判断したのだろう。ただ、「今、それを言うのか」という気持ちが強い。なぜなら、負傷当初はともかく、横綱最多の8場所連続休場した稀勢の里の時は擁護ばかり。この日も「ファンのためにあれだけ頑張った」とかばったのだから。 退任に当たり、「実は稀勢の里の時から考えてはいた」なら分かる。だが、応援する力士がいなくなった途端、手のひらを返したように懐疑的になるとは、とても各横綱を公平に見ていると思えない。 以前の横審と言えば、好角家の集まりで、外国出身の曙が横綱だった際、日出身の横綱を望む相撲協会が

    横審、ご意見番を果たせているのか 途中休場発言に思う:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2019/01/29
    ほんとな。あの発言はもっと批判されて然るべき。横審がひどいのは前からではあるが。
  • 元日馬富士と元貴ノ岩が、赤坂の料亭でこっそり“手打ち”した夜 | FRIDAYデジタル

    1月17日夜7時前、東京・赤坂(港区)の高級料亭前に1台のタクシーが停まった。車の中から姿を現したのは、昨年12月に、付け人への暴行で引退したばかりの元関取・貴ノ岩(28)だ。元貴ノ岩が店に入っておよそ10分後、黒塗りの車が店前に到着した。車から降りたのは、一昨年、貴ノ岩への傷害事件で引退を余儀なくされた元横綱・日馬富士(34)である。 前日16日に、横綱・稀勢の里が現役引退を発表したばかり。その翌日に、2年前の傷害事件の被害者と加害者が一緒に事をするとは、いったい何があったのだろうか。 「実はこの夜、二人の“手打ち”が行われたのです。傷害事件後、貴ノ岩は日馬富士に対し、慰謝料など2400万円の損害賠償を求めて民事訴訟を起こしていましたが、昨年10月中に取り下げました。貴ノ岩も引退したことで二人の間にわだかまりもなくなり、日馬富士のほうから話を持ちかけ、『一度、腹を割って話そう』というこ

    元日馬富士と元貴ノ岩が、赤坂の料亭でこっそり“手打ち”した夜 | FRIDAYデジタル
  • 貴ノ岩が付け人に暴行 日本相撲協会が発表:朝日新聞デジタル

    相撲協会は5日、平幕貴ノ岩(28)=モンゴル出身、千賀ノ浦部屋=が巡業先の福岡県行橋市の宿舎で付け人に暴行をしたと発表した。貴ノ岩をしばらく部屋で謹慎させ、今後、懲戒処分を検討するという。 協会による貴ノ岩への聴き取り結果によると、貴ノ岩は4日夜、宿舎の貴ノ岩の部屋で付け人の顔を平手と拳で4、5発殴った。付け人に大きな外傷はないが、ほおが腫れていたという。貴ノ岩は「忘れ物をした言い訳をしたから」と話し、協会の聞き取りの中で謝罪の言葉を述べたという。 5日朝に付け人の姿がなかったことから発覚し、協会はその後、貴ノ岩を東京へ呼び戻し、国技館で事情を聴いた。 貴ノ岩は昨年10月に元横綱日馬富士から暴行され、その後、協会は暴力根絶に向けて研修会などを開いてきた経緯がある。協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「人が一番わかっているはずなのに。指導をすべき関取としての自覚がないのではないか」と

    貴ノ岩が付け人に暴行 日本相撲協会が発表:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2018/12/06
    さすがに言葉がない。続報待ち。