タグ

pecoに関するHHRのブックマーク (6)

  • ターミナルのディレクトリ移動を高速化する - Qiita

    tl;dr よく使われるコマンドの一つに cd コマンドがあります。ターミナル生活の 80% 近くは cd と ls である、という英文記事を何処かで見かけました。それを効率化しようという Tips です。 目的 cd はよく使われるのに使い勝手が悪いコマンドである気がしてなりません。cd コマンドは有効なパス(相対パス、絶対パスは問わず)しか解釈してくれないからです。つまり、存在していて尚且つパスが解決できるものに限るのです。例えば、ホームディレクトリにいるときに、/home/lisa/work/dir に行こうとして cd dir とだけタイプしても no such file or directory (そんなディレクトリは見当たらないよ!)と言われてしまいます。きちんとした経路でなければならないのです。いちいちパスを覚えていない場合や、部分的にしか思い出せない場合には結構面倒ですよね

    ターミナルのディレクトリ移動を高速化する - Qiita
  • pecoからfzfに移行した | tsub's blog

    今までずっと peco を使ってきたが、そろそろ別のツールに変えてみるか…と思い立ったので fzf に移行した。 junegunn/fzf: A command-line fuzzy finder written in Go 自分は基的に飽き性なので、定期的に環境を変えたくなる時期が来るのだが fzf が思ってたより良かったので紹介したい。 fzfとは こちらの記事が参考になる。 おい、peco もいいけど fzf 使えよ - Qiita peco と同じく golang 製の command line fuzzy finder である。 インストールは brew で一発でできる。 $ brew install fzf 当は zplug を使ってインストールしたかったのだが fzf にバンドルされている fzf-tmux が使えなさそうだったので brew で入れた。 ただ fzf-t

    pecoからfzfに移行した | tsub's blog
    HHR
    HHR 2019/04/29
  • コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!

    lestrratさんがやってくれました。 ずいぶん前から、ソースコードを検索して読みやすいコマンドはないかなーと思っていました。個人的にはackで検索して見つかったファイルをlessで開いて再びキーワードを入れて当該行までジャンプしていたのですが、毎回毎回めんどくさい感じでした。コマンド一発でインクリメンタル検索してキーワード周辺のソースコードを読めるツールが欲しいなぁって思ってたんです。 とあるslackでお昼時に、mattnさんと「ほしいですよねー」という話から始まって、vimにあるgrepとかも物色しながら「いいのないねー」とか言ってたらkanさんが「@lestrrat 案件だ」って言い出して牧さんが召喚されてついさっきpecoに必要な機能が追加されてました。速いw ためしにpicotlsの開発ディレクトリでpecoの一行ラッパーperoを起動し、「EVP_Digest」を検索してみ

    コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!
    HHR
    HHR 2017/03/04
  • Linux に最新版の peco をインストールするシェルスクリプト - Qiita

    #!/bin/bash set -eu latest=$( curl -fsSI https://github.com/peco/peco/releases/latest | tr -d '\r' | awk -F'/' '/^Location:/{print $NF}' ) : ${latest:?} mkdir -p $HOME/bin curl -fsSL "https://github.com/peco/peco/releases/download/${latest}/peco_linux_amd64.tar.gz" | tar -xz --to-stdout peco_linux_amd64/peco > $HOME/bin/peco chmod +x $HOME/bin/peco $HOME/bin/peco --version Register as a new user a

    Linux に最新版の peco をインストールするシェルスクリプト - Qiita
    HHR
    HHR 2015/10/20
  • bash/zsh のヒストリを peco で便利にする - Qiita

    centos,bash環境でpecoを導入してコマンド履歴を便利にするまで。 をやってみて、大変便利だったのですが、 以下の点について気になったため、少し手を入れました。 Mac 環境(おそらく、*BSDなども)では、 tac コマンドが存在しない tail -r を使うのがベタな手ですが、ヒストリ番号を使って sort -k1,1nr することで環境依存を少なくしてみました ヒストリは重複を含めてすべて残しておく派なのですが、 peco から選ぶときは重複をなくしたい Perl でフィルタすることにしました 以下が自分のカスタマイズ後です peco-select-history() { declare l=$(HISTTIMEFORMAT= history | sort -k1,1nr | perl -ne 'BEGIN { my @lines = (); } s/^\s*\d+\s*/

    bash/zsh のヒストリを peco で便利にする - Qiita
    HHR
    HHR 2015/09/24
  • 複数のAndroid端末を同時につないで困ってませんか?それadb-pecoで選択できるよ! - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の@tomorrowkey です。 adb-pecoというスクリプトを作ったので紹介します。 https://github.com/tomorrowkey/adb-peco 不親切なadbの挙動 CookpadではAndroidアプリの開発にGenymotionを使っています。 普段はGenymotionだけを立ち上げて開発しているのですが、時折不具合報告を受けてAndroidデバイスを接続することがあります。 ひとまずlogcatを見ようとしたり、shellを起動してディレクトリ構造を見たりするのですが、こういうエラーが発生します。 Genymotionとデバイスの2つが接続されているので、adbがどちらに接続するのか分からずエラーを返します。 このエラーを見る度にデバイスIDをコピーしてオプションに追加しなければなりません。 $ adb devices List o

    複数のAndroid端末を同時につないで困ってませんか?それadb-pecoで選択できるよ! - クックパッド開発者ブログ
  • 1