タグ

創作活動と小説・文芸に関するKariumNitrateのブックマーク (16)

  • 「ぜんぶ漢字にすりゃ「ちゃんとした文」てわけじゃない。」小説投稿サイトにて、漢字に変換できるかな文字すべてを誤字報告する人がいるらしい

    とびらの@ずたぼろ6巻発売中!! @tobiranoizumi こーゆー誤字報告はやめてくだちい? 一話ごと二十件くらいこの調子で送ってきてるひとが一人だけいるんだけど、漢字変換は作者が自分で判断の上、法則性をもたせて統一してたり、逆に何か理由があって他とは変えてたりするんやで。 変換できる字ぜんぶ漢字にすりゃ「ちゃんとした文」てわけじゃない。 pic.twitter.com/zt6Jd2xDXM 2020-06-12 10:44:17

    「ぜんぶ漢字にすりゃ「ちゃんとした文」てわけじゃない。」小説投稿サイトにて、漢字に変換できるかな文字すべてを誤字報告する人がいるらしい
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2020/06/13
    善意なのかもしれないけどしんどそう。自分も気をつけよう。
  • 小説なんて誰でも書ける

    自分はとある二次創作小説を書いてる人間なんだけど、最近「小説は誰でも書けるよねw」って言われてちょっと凹んでる。 もう15年くらい同人活動してる。二次で書き続けてて、作品が好きとか文章が好きとか言ってもらえたんだけど、その言葉を聞いてから一気に書けなくなってしまった。 確かに誰でも書けるかもしれないし、自分の書いた文章は100人並みだったのかもしれない。 もしかしたら、その発言をした人は当に誰でも書ける(から気軽に始めてみようよ)って言っただけなのかもしれない。 だけど、自分の心を折るには十分すぎた。 なんでこんなの書いてるんだろうと書きかけのものを全て消した。 誰でも書けるんなら自分が書かなくてもいいんじゃないのか?と思った。 同じジャンルの小説書きのフォロワーが楽しく会話してるのが悔しくなった。 『小説は誰でも書けるよ』と言われるたびに、それでも書きたいから書いてるんだと言い聞かせ

    小説なんて誰でも書ける
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/10/03
    「a 小説」は誰でも書けるけれど、「the 小説」はあなたにしか書けないんだよ。
  • 『つまらない作家ほど描写がクドい』『一行で書いたら脚本だろ』〜小説で『描写』はどこまで必要か/時代による「視覚情報の蓄積」の違いも?

    『つまらない作家ほど描写がクドいんだよな。いちいち町並みを叙述しなくても、「繁華街」って一言かけば、読者が脳内ライブラリーからかってにそれらしい風景を想像してくれるもんなんだよ』…こんな意見から始まったあれこれ。/時代による「視覚情報の蓄積」の違いも?

    『つまらない作家ほど描写がクドい』『一行で書いたら脚本だろ』〜小説で『描写』はどこまで必要か/時代による「視覚情報の蓄積」の違いも?
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/09/06
    二次創作は原作で背景が語られているから最小限の描写で済ませられる。こちらが知識として持っている当然のことを描写する必要があるのかどうか。それだけではないとは思うが。
  • 誤字脱字報告が来たから筆を折った話

    女性向け同人の字書きだったんだけど、二年ぐらい前の話を書かせてほしい。 まぁタイトルの通りなんだけど。 正確には「疲れていたところに誤字脱字報告が来たから筆を折った」です。 筆を折ったのは決して送ってきた人のせいだけじゃない。正直当事の私には同人上がるいい理由でもあったんだと思う。 小説同人やってる人は解ってくれると思うんだけど、誤字脱字誤変換が自分のからでてくることよくあることだ、と思う。 そりゃなるべく無いほうがいいに決まっているし、誤字脱字誤変換を減らす努力はちゃんとしてるつもりだった。 読者に恵まれていたのか、そこそこ長い同人生活の中で誤字脱字を指摘してくる人にもその人以外にはいなかった。 いやこれは、私が弱小サークルだったので単純に頒布数の問題かもしれないけど。 二年前、私は同人小説がそこそこつよいジャンルで活動していて、同人生活の中でも一番数を刷っている時期だった。楽しく活動

    誤字脱字報告が来たから筆を折った話
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2019/05/08
    俺もやりそうで怖い。
  • 小説技法論「『説明』でなく『描写』で始めよ」「読者の『知りたくなる』タイミングを誘導せよ」 - Togetter

    板野かも @itano_or_banno 小説の指導をしていてわたしが必ず言うのは「説明」でなく「描写」で始めよということです。あなたが書いているのは設定集でも企画書でもなく小説編なのだから。「ナニナニ大陸の北方に位置するナンタラ王国にはナンチャラ神の信仰があって……」とか、今要らん。読者がその情報欲しがってない。 2018-08-15 09:25:12 板野かも @itano_or_banno 先日も、冒頭から初出の固有名詞を10も20も並べながら、つらつらつらつらとアホみたいに世界の説明を入れてくる作品を見せられたので、「全部要らん!主人公がどんな奴かを伝える描写だけ書け!王国の成り立ちは台詞で匂わせるだけで構わん!そのうち読者が知りたがるから説明はその時に書け!」と。 2018-08-15 09:32:42 板野かも @itano_or_banno わたしの作品、例えば48mil

    小説技法論「『説明』でなく『描写』で始めよ」「読者の『知りたくなる』タイミングを誘導せよ」 - Togetter
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/08/19
    設定集と本編を別冊(あるいは別ページ)にすればいいのでは? 公開する前提で設定資料を作り込もうぜ。
  • 主人公をトラブルに巻き込まない小説や漫画

    日常系しか思いつかない 小説を書こうとしているんだけど、 どうしても主人公をいじめられない。ピンと来ない。 私自身トラウマも特に無いし、いじめられ経験2回だけどなんとも思ってないし のらりくらりトラブル回避して逃げて生きてきたんだと思う。 思い出すと恥ずかしい出来事なら2回ほどあるけど 自ら話のネタにし、笑い話に昇華しているから問題ないんだよね…… 小説家や漫画家ってそんなにトラブル抱えてるもんなの? 楽天家には向かないのかな……。

    主人公をトラブルに巻き込まない小説や漫画
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/04/11
    特定の人しか所属できない組織に勧誘やヘッドハンティングされるとか、世界や周辺環境(村とか)に訪れる出来事とか。別にToLOVEるじゃなくたっていいのでは。
  • よく海外の本にあることが多いけど、 本開いて最初に「だれだれへ」「だれ..

    よく海外にあることが多いけど、 開いて最初に「だれだれへ」「だれだれへ捧げる」とかいうの、 あれほんとやめてくんないかな? 出版をなんだとおもってんだ 私物化すんなよ そんなん出版したと一緒に手紙を添えて人に渡せばいいもんだろうがよ 全然しらん読者にまで意味不明な疑問を抱かせるな

    よく海外の本にあることが多いけど、 本開いて最初に「だれだれへ」「だれ..
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2018/03/23
    捧げちまったのかよ。▼ブコメでもあるけど、誰かのために書くととても書きやすい。試しにやってみれ。
  • 「小説とは本来、筆者の思い描く物語を筋書き通りにキャラクターたちが演じるモノではありますが、ラノベは違います」

    ルルーシュ・ノア・ブリタニア @number_oppaE 小説を書くにあたって最も大切な要素って、全部大事だからそんなもの勿論ないんだけど、あえて「これは絶対頑張って身につけるべき」ってのを上げるなら、それは絶対に会話文を魅力的に書く能力だよ。 2017-07-26 00:16:32 ルルーシュ・ノア・ブリタニア @number_oppaE 極めて個人的な意見だから、軽く聞き流す程度に聞いていただければ結構です。 小説って一括りにしたけど、きょうび新人が賞を取ってデビューしようとなると、七割くらいのワナビの方はラノベの新人賞を狙って原稿を書いているのだと思われる。だから今回はラノベでの話としてとらえて下さい。 2017-07-26 00:20:11 ルルーシュ・ノア・ブリタニア @number_oppaE さて、それではラノベを書くにあたって、何故会話文を重点的に伸ばす必要があるのかと云う

    「小説とは本来、筆者の思い描く物語を筋書き通りにキャラクターたちが演じるモノではありますが、ラノベは違います」
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/09/07
    ひたすらモノローグというか主人公主観の地の文が続くのはラノベとは言えないのかな。とはいえ、考え方の参考にはなりそう。
  • 嫁がカクヨムにデビューしたいらしいので全力で止めて欲しい

    メルカリでタンスにあった服をあらかた売ってしまったので今度は小説家になりたいらしい。 ただ、俺にはこれが良いものかどうかわからないが、嫁はけっこう大病をして入退院したこ ともあったので小説家とか、不規則な仕事を専業にしなくても、俺がもっとしっかりすりゃ いいんじゃ無いかと思う。 つきましては増田の目の肥えた皆様に、とくに「この話は○○に似てる」とか、 これでっていけるなんて修行不足とか言ってもらいたい。 文中出てくる「アルマジロ」は、どうもITの小説の資料として古屋で買ったらしい。 ISBN:4873111382 すがすがしい一週間がはじまろうとしている、月曜の朝7時。 むぎゅっ、むぎゅっと、の表紙に描かれたアルマジロは、紫の髪の毛を生やしたおばさんのタイトなお尻に、いままさにつぶされようとしていた。 「うおおおうこの高いんだって! あああぁ」 の持ち主は、糸井ヨシヒコ。もうす

    嫁がカクヨムにデビューしたいらしいので全力で止めて欲しい
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/05/10
    食っていくのは無理だと思うけど(と言われて諦めて趣味で書いてもいいと思う。人に読んでもらうことの悦びを体が覚えたら同人誌なりブログなりカクヨムでも少しずつ手広く)やってみればいい。
  • 僕の考えている「同人小説」の適当な形

    地雷魚 @Jiraygyo 小説同人誌について、身も蓋もないこと言ってしまうと「もっと買える金額内にページ収める努力はしないのか?」というものがあります。確かにページ数無制限でたくさん書く心地よさは分かりますが、ニーズは小説同人誌でも挿絵付き20P500円ぐらいでしょう。 2016-08-23 22:56:55 発端はここのツイート、その先の議論については以下参照 「素人のクソ厚い小説同人は不良在庫?プロ作家の考える、読者に配慮した同人の提案が話題に」 地雷魚さんから寄稿いただいて私が発行した小説同人誌に以下がありまして。 B5版2段組32頁(表紙コミ) 戦争は艦娘の顔をしていない・改 B5版2段組72頁(表紙ヌキ) 艦娘のいちばん長い日・決定版 最近のイベント価格では両方500円で出していたのですが、だいたい前者のほうからなくなるというのが私の個人的な経験です。 普段はボードゲームや、P

    僕の考えている「同人小説」の適当な形
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/08/29
    小説は読むめんどくささを超える面白さがないと苦痛だよね、という話。
  • ネット小説用レイティング基準[試案]

    INDEX このサイトについて 描写レベル表示 対象年齢表示 年齢制限表示 ご注意 参考リンク その他 このサイトについて 自作の小説にレイティングをほどこしたいと考えてる方の参考となるように、基準を作成してみました。 このまま利用していただいても構いませんし、これを叩き台に独自のレイティングを作成していただいても構いません。 複写・転載・改変・再配布OKです。 当サイトの基準をそのままご利用になる場合は、この頁へリンクをお願いします。 レイティング表記は一般的に用いられるものなので、同様の表記を用いている場合が多くありますが、この頁にリンクされていない場合は、当サイトで示した基準とはまったく別の基準で付けられたレイティングです。混同しないようにお願いします。 ▲ 描写レベル表示 「描写レベル表示」とは 描写レベル表示とは、作品中に該当する描写が有るか無いかを客観的に示したものです。 特定

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/11/17
    こういう基準が明確だと色々ありがたいんだけどな。
  • 無料で小説を書ける、読める、伝えられる - カクヨム

    カクヨムをはじめよう 快適な使い心地の執筆ツール、好きな小説や作者をお気に入りして更新を追えるフォロー機能、その他たくさんの機能があります。カクヨムにユーザー登録して、ぜひお試しください。 新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます

    無料で小説を書ける、読める、伝えられる - カクヨム
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/10/07
    KADOKAWA+HATENA(もうすぐここ)→KAHADOTEKANAWA(またはKADOKAWA?)→KADOKAWAの予感!
  • ハーメルン - SS・小説投稿サイト-

    【不特定】原作女キャラの兄になるオリ主(4) 投稿:あいかさた タイトルに書いてある通り原作キャラの兄になる妹と仲が良いギャグ多めだと嬉しい。(シリアスはあってもいい)原作キャラと関わ… 【不特定】現代の地球で超常能力を発揮して世間から注目浴びるような小説(0) 投稿:因幡さん 原作:オリジナル 現代の地球、もしくは日で魔法や超能力なんかを扱うことが出来る主人公がとある出来事をきっかけに世間からの注目を浴びるよう… 【特定】大切な関係性を消費する系(1) 投稿:( *・ω・)ノ ゲームシステムか小説だったと思います他PLとの関係性を消費ことでデメリットをうち消す?みたいなシステムがありました 【特定】低レベル状態でも主人公最強(0) 投稿:hasihiro 原作:オリジナル ・転生した主人公が塔(ダンジョン?)を探索・膨大な経験値があるのにあえてレベルを上げない・塔がある都市だけ文明レベ

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/04/17
    こんな小説投稿サイトがあったとは。二次創作メインなのかな。
  • 簡易版・同人誌の作り方実録編 第5回「小説本の作り方!」 - 如星的茶葉暮らし別館

    「簡易版・同人誌の作り方実録編」、今回は番外編。来やる予定の無かった「原稿作り」関連記事だけど、小説独特のノウハウ伝授をやって欲しいとの声を受け、とりあえず基礎的なところを書いてみることにした。例によってレイアウト等はとらドラ小説を題材にて。 では、一応以下目次。 第1回 着想から計画まで「大河かわいいです」 第2回 計画フェイズ「イベントドリブン」 第3回 仕様&印刷所策定「デッドライン」 第4回 仕様最終設計「原稿着手、その前に!」 第5回 番外編「小説の作り方!」(この記事+後日フォローあり) 今回は小説作りを一切やったこと無い人には意味不明の内容です。ご容赦ください。 2015.08補足:ここで示したような小説レイアウト、並びに如星が理想としている小説の中身の全体的な装丁を体現した同人誌が、今夏最新作「ヴェネツィアの少女アリーチェ・ロレダンの遺言」です。通販等も行って

    簡易版・同人誌の作り方実録編 第5回「小説本の作り方!」 - 如星的茶葉暮らし別館
  • 二次創作同人誌の小説書きメイキング

    asanattoさんは小説かき、siduka_kさんは絵と小説かき、aplerichi2さんは絵かき、rinhuuさんは絵かきの二次創作者です。後半はsyumatuの二次創作小説同人誌データ入稿についてです。話の流れ上、BLやAPHの話題が出ます。あくまで個人のやり方紹介です。

    二次創作同人誌の小説書きメイキング
  • 泰天出版局 | 小説同人誌のためのレイアウトデザイン

    レイアウトは、あなたの大切な作品を他人に確実に伝えるための手段です。レイアウト手法さえ間違えなければ、読みやすいレイアウトが誰でも作れます。では、どのようにレイアウトするのか? 最適な文字サイズは? 最適な余白は? シリーズは、小説同人誌のためのレイアウトデザインを図解入りでまとめました! [基礎篇] レイアウトの基礎理論を解説します [基礎篇]は特定のソフトウェアには依存しない内容です 文フォーマットを考える 読みやすいフォーマットとその決め方 フォーマット(文庫判、新書判、A5判)実例集 ページ組みを考える とびらや見出しのデザイン方法 行組みを考える 禁則処理やルビ処理の考え方 附録 書籍の基礎 同人誌作成のために必要な知識を網羅! [実践篇] 実際のレイアウト手法を紹介します [実践篇]はInDesginがあることを前提にした内容です 環境を導入する そもそも、DTPとは? 業

  • 1