タグ

歴史となるほどに関するKariumNitrateのブックマーク (6)

  • 「日本が朝鮮に鉄道を敷いてやった」という言説について:データで見る植民地朝鮮史

    「朝鮮自前の鉄道建設を日が阻んでやった」と言い換えると有り難みの内実も判りやすそうですが、ともかく事実関係を見てみましょう。 まとめ ① 併合がなければ韓国が独自に作っていた。日はその機会を力ずくで横取りしただけ ② 鉄道敷設は利権。日は感謝を要求する筋合いになく、むしろ「敷かせてもらった」立場 ③ しかも、稼ぎの9割を担った5大幹線の初期投資は元回収済みと考えるのが妥当 ③ 国債で建設費を賄ったので「日人の血税」は殆ど無関係。その国債をハイパーインフレで紙くず同然にしたのは日自身 投資を行い、投資物件が利益を生めば、それは投資家のポケットに入ります。 鉄道が朝鮮自身の所有なら、投下資を回収した後の利益は朝鮮自身に落ちます。 しかし植民者日帝国の所有だったので、利益は日にしか落ちない。これが搾取です。 1940年末時点で、投資額累計10.1億円に対して(単式簿記のようです

  • ナチスによるユダヤ人の殺害は、当時違法だったのでしょうか? - ドイツ国内では、ワイマール憲法の人権条項をナチスが停止したので、少なく... - Yahoo!知恵袋

    ナチスによるユダヤ人の殺害は、当時違法だったのでしょうか? ドイツ国内では、ワイマール憲法の人権条項をナチスが停止したので、少なくともドイツ国内のユダヤ人迫害については、違法ではなかった可能性があります。 可能性というのは、当時の国際法に置いて、人権がどのように扱われていたのか私には分からないからです。 また、ドイツが侵略した先のユダヤ人については、当時国際人道法はなかったため、ハーグ陸戦条約での非戦闘員(含むユダヤ人)の扱いや戦時国際法等の国際法において、どのように非戦闘員を扱うべきと規定されていたかによると思うのですが、その辺の知見が私にはないので、なんとも言えません。 結局のところ、事後法(国際人道法)ではなく、当時の法において、ナチスのユダヤ人殺害が違法であったのか否かが分かりません。 ご回答よろしくお願いします。 東京裁判について (1)事後法の適用基準は? (2)戦勝国により一

    ナチスによるユダヤ人の殺害は、当時違法だったのでしょうか? - ドイツ国内では、ワイマール憲法の人権条項をナチスが停止したので、少なく... - Yahoo!知恵袋
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2017/08/19
    『すでに「戦争放棄に関する条約」(1928年)を日本もドイツも批准していたので「平和に対する罪」で裁くのは当然』 なるほど、そういうことだったのか。
  • ナチスドイツは何が悪

    1、生物学的概念(優生学)と国家主義(民族主義)を結びつけた政策を立案・実行した。民族衛生学という概念に基づき、さまざまな暴力・抑圧を行った(ユダヤ人へのホロコースト、ロマなど他民族の排除)。 2、生命圏(レーベンスラウム)という概念により、領土の拡大・入植を試みた。ソ連領内(現・ベラルーシ共和国など)の占領地で1、の概念に基づき、同様の暴力を用いた。 3、人間の国有化を実行した。ドイツ人の血統を守るため、血統保護法を施行、血統保護法により、ユダヤ人とドイツ人の結婚を禁じ、ドイツ人の混血化を防ぐと同時に、「レーベンスボルン」を組織、「人種的に純潔」で「ゲルマン的」とされた子供を占領地での誘拐し、自国の人種集団に組み入れようとした。 4、強制収容所で被験者の同意のない人体実験を行った。(チフス等のワクチンの実験、高高度を想定した減圧実験など)。 3、遺伝病(精神分裂病も含まれる)とされた患者

    ナチスドイツは何が悪
  • 「日本」という国名について、その成り立ち、が面白い

    清義明さんツイートより、 ちなみに、国内向けに書かれたと思しき古事記には全く「日」という国号は出てこない。「日」がこれみよがしに使われるのは日書紀。名前からして、中国の王朝の正史をそのまま受け継いだこの書は、あくまでも読者を中国として想定して、大和朝廷の成立を記したものと考えることができる。

    「日本」という国名について、その成り立ち、が面白い
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/10/26
    なるほど。これ以上東に国や土地はないからどこよりも早く朝日が昇るという勝手解釈をしてたけど、中国等に名付けられたという方が無理のない解釈か。
  • 世界記録を狙った150万個の風船が引き起こした悲劇

    これなに? ビル爆発の煙? と思うような風景ですけど実は、風船! 風船! 風船なんです。色とりどりの風船たち、見た瞬間は綺麗と思うかもしれないけれど、めちゃめちゃ環境災害です! これは1986年に米国のオハイオ州クリーブランドで、非営利団体のUnited Wayが開催したBalloonfest86というイベントで150万個の風船が空を舞っているところ。 それにしても何故? こんな事をしたのかというと、空に解き放たれた風船の世界記録を更新したいから。ちなみにBalloonfest前に記録を保持していたのは前年1985年にディズニーランドで開催された30周年記念イベントで記録されていたそうです。 記録を更新するため、何千ものボランティアたちが夜から朝まで風船にヘリウムガスを注入しては、ネットの中に溜めていくいくという作業を行ったそうです。 皆で世界記録を更新しよう! という事で準備中も風船が解

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2014/04/25
    このような無邪気な行動が後に原罪となってふりかかるのが某宗教の考え方なのかな。テクノロジーに甘受している我々の両手には生まれついて血や鯨油や石炭やゴムにまみれているのかもしれない。
  • 祖父の語るところによると

    OGAWA Kandai @grossherzigkeit 「偉大な先人たちは、こんなだらけた日をつくるために戦い、死んでいったんではない」みたいな言説があるけど、そういう危機の時代で祖国のために身を挺した先人が一番つくりたかったのは、それこそ「鼓腹撃壌」の世ですよ。 2013-07-15 10:08:57 OGAWA Kandai @grossherzigkeit番となって、またメディアなどで「あの戦争を忘れるな」的な企画が組まれる季節になってきたなあ。ただ気付けば当方の親族間に、戦争の記憶を語れる人はめっきり減ってしまった。 2013-07-19 09:12:33 OGAWA Kandai @grossherzigkeit 父方の祖父は旧制中学を出て製鉄所の技工をしていた、まあ当時ではインテリの部類に入れてもいい階層だったが、それが徴兵でニューギニアに放り込まれて地獄を見て、戦

    祖父の語るところによると
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2013/07/20
    こういう視点もあるのか。今当たり前になっていることが、当たり前じゃなかった時代があったということかな。産業構造の変化がその方にとって一番衝撃的だったんだろう。
  • 1