タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (164)

  • ポケモンGO、自動車を使った方がはるかに効率良いことが判明。対策が必要だ(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ポケモンGOは移動速度10km/h以上になると機能を停止するため、自動車やバイクでは使えないという建前になっていると言われていた。警察なども信じたかもしれない。しかし! 実際ソフトの配布を開始し概要分かってきたら、走行中でも普通に使えてしまう。こうなると自動車やバイクの方が効率良い。どんな使い方をしているのか紹介しよう。 まず普通に移動するようなケース。ポケモンGOを稼働させている人を同乗させて試してみたら、意外なことにモンスターが出現するし、ポケストップでもアイテムを取れてしまう。もちろん運転していない人がプレイしているなら何の問題も無い。けれどドライバー=プレイヤーというケースも目立つ。日も前を走るクルマが信号待ちの後、怪しい動きをしているとしてると思ったら突如停止。 右側の高校がポケストップ。無法駐車が心配交差点から少ししか離れていない駐停車禁止区間にも関わらず、下を向いてポケモン

    ポケモンGO、自動車を使った方がはるかに効率良いことが判明。対策が必要だ(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/07/24
    『どうすればいいのかというルール作りが必要だと思う。』 道路交通法の徹底ではあかんの?
  • ラーメンから「アレ」が消えた意外な理由とは?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ラーメンが「麺料理」で無くなる日ラーメンがこの世に生まれて百年余。中国料理の麺料理を祖とするラーメンは、日で独自の麺料理として進化を遂げて、現在の世界としてのラーメンになっていった歴史がある。塩味だったスープに日独特の調味料である醤油や味噌を合わせた黎明期。ラーメンスープの中に麺が浸っているべ物だったが、つけ麺の登場でスープと麺は別々になり、油そばにいたってはスープすら無くなってしまった。それらをラーメンと同じ料理と呼んで良いかは異論もあろうが、世の中の認識として広義的に「ラーメン」のカテゴリに入ることは間違いない。 これまでに様々なスタイルのラーメンが生まれて来たが、当然のことながらどのスタイルにおいても「麺」は入っている。むしろ、つけ麺や油そばなどはスープよりも麺そのものを楽しむための料理だ。つけ麺ブームと相まって、ラーメン業界はスープから麺へと意識が傾注していったことも看過

    ラーメンから「アレ」が消えた意外な理由とは?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/19
    この話をするならリンガーハットの野菜スープは外せないと思うのだけど。最近は麺少なめ野菜マシマシにしたい気分。
  • 過去の黒歴史を抹消したい百度(Baidu)が個人ブログ記事の削除を命じたようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/06/16
    期待してた人の期待してたエントリーだったのだけど…うーん、もうちょっとツッコんで欲しかったな。
  • 「路面電車」が地方を救う? 次世代型で「復権」の成否は - Yahoo!ニュース

    のろのろと遅く、車両は古くさい。何より車の通行に邪魔――。そんな理由で姿を消していた路面電車がいま、次世代型の路面電車システム「LRT」として復権を始めている。床が低くて乗りやすく、デザインも斬新。路線バスなど他の公共交通との乗り継ぎもスムーズだ。車社会で「郊外へ郊外へ」と伸びた街を逆回転させ、空洞化した中心市街地に再び人を呼びこむ狙いもある。はたして地方都市再生の切り札になるか。(Yahoo!ニュース編集部) JR北陸新幹線の富山駅の改札を出ると、正面に路面電車の停車場がある。客を待つのは「LRT」(ライト・レール・トランジット)と呼ばれる低床式の車両だ。古くさい箱型ではなく、2両編成のしゃれたデザイン。富山駅は全国で唯一、路面電車が乗り入れる新幹線駅である。 このLRTは民間の富山地方鉄道が2009年から運行しており、富山駅南側の市街地を走る。メーンは中心街をぐるりと回る環状線「セント

    「路面電車」が地方を救う? 次世代型で「復権」の成否は - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/05/26
    『富山駅は全国で唯一、路面電車が乗り入れる新幹線駅である。』 豊橋駅とか岡山駅はと思ったら、駅前駅だから乗り入れとは言わないのか。▼路面電車のある雰囲気は嫌いじゃないけど名古屋には欲しくないなあ。
  • 日本で「インドカレー」の店が急増~その訳は?(児玉克哉) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近、インド・カレー店が増えています。結構、あちこちに見かけます。インドカレーとは一線を画すココ壱などのジャパニーズカレー店も多くなっているので、単純に場のカレーの味を求める日人も増えたのかな、と思っていました。 それも嘘ではありません。スパイスが苦手な日人は多いのですが、それでも徐々にスパイスに慣れてきています。激辛カレーや激辛ラーメンなどが流行る時代です。私は、このスパイスの効いたべ物は体質的に厳しいですが、まわりの人は結構、辛いものが大好きです。また、ヨガなどもかなり流行っています。ヨガやインド健康法を習っている人もインドのカレーのファンになる確率は高くなります。またインドやネパール、バングラディシュなどに行く日人も徐々に増えていますから、それに伴って場のカレーべたいという人も増えていきます。 かなり日のインドカレー店のレベルは高いようで、インド人い聞くと、日

    日本で「インドカレー」の店が急増~その訳は?(児玉克哉) - 個人 - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/05/02
    正直いってあまり増えた印象はないんだけど。この手の記事でタンドールがネタになってないのは初めて見たかも(私の視野が狭いだけだろうけど)。
  • 女子中学生監禁事件、「なぜ逃げられなかったのか」という「理由」を問うことは暴力である(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    朝霞市で誘拐され、監禁されていた女子中学生が逃げ出し、約2年ぶりに保護されたという。子どもの身の上を心配し、活動されていた親御さんもホッとされただろう。よかった。 ところで予想されたことであるが、「なぜ逃げられなかったのか」を検討する報道が続出している。もちろん、なぜこんな監禁事件が行われてしまったのか、それを悔やむ無念さからでもあるだろう。しかし当初監禁されていた千葉市や、その後の引っ越し先の東京中野区のアパートの鍵のかけられ方、そして壁の厚さや部屋の配置を執拗に検討し、「周囲に物音は聞こえたのではないか」「声を出せば届いたのではないか」を問いかける報道があまりに多く、目に余る。 例えば、女子中生監禁の部屋「声を出せば隣に聞こえた」 なぜ現場周辺では誰も気づかなかったのか?という記事では、検針を担当しているという電力会社の社員の声を次のように紹介している。 「(寺内容疑者が引っ越してくる

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/03/30
    報道による本人不在のセカンドレイプかな。でも同様のことが自分の身に降りかかった時にどうすべきなのか、子どもにどう指導したらいいのかを考える機会にはなると思う。
  • 誘拐事件に関し、千葉大が卒業取り消しを検討することは「推定無罪」の原則に反する(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    誘拐事件に関連して容疑者が卒業した千葉大学が会見し、懲罰委員会を設け卒業取り消しを検討すると報じられています。これは、刑事裁判の原則である「推定無罪」に反しています。事件は衝撃的なものですが、まだ容疑者の段階(逮捕状が出ており身柄は確保されていたが、逮捕はされていない)であり、裁判所で有罪が確定する前から卒業生を犯罪者のように扱うことは大きな問題があります。 また、このような千葉大学の方針について問題点を記事に書かず、むしろ推進するような報道を行うマスメディアは「リンチ(私刑)」を行うに等しい行為です。 誘拐容疑者の卒業「取り消しも検討」 千葉大が会見(朝日新聞デジタル)逮捕されても犯罪を行ったとは限らず、裁判で無罪になることもあります。何事にも間違いはあり、誤認逮捕や冤罪もあり得えます。そのため、刑事事件は「推定無罪」の原則があります。 「無罪の推定」とは、犯罪を行ったと疑われて捜査の対

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/03/29
    千葉大学には法政経学部があるのだし、そのくらいのことわかってて検討すると公表しているんですよね。
  • 行動スピードが遅い人の、恐ろしい「葛藤プロセス」とは?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    目の前にある「やるべきこと」を軽々と片付けるためには、自分がホテルで働くポーター(荷物の運搬などを主業務とするホテル従業員)だとイメージし、やるべきことを台車の上に置いた「荷物」だと考えればよいのです。これを「台車理論」と呼びます。 荷物を載せた台車を軽々と押すためには、滑らかな路面を選択しなければなりません。砂利道であったり、ぬかるんだ泥道の上を選ぶと、うまく荷物を運べないからです。 「台車理論」では、「思考ノイズ」が常に脳のワーキングメモリに入っていると『路面の摩擦抵抗が大きくなる』と考えます。したがって、常にこのノイズを除去する作業をしなければなりません。放置しておくとノイズとノイズとが化学反応を起こし、さらに大きな「心の摩擦」を引き起こします。ひどい場合は、「なんで私がこんなことで悩まなくちゃいけないわけ? 絶対に変だ。何かがおかしい」などと被害者意識まで醸成されていってしまいます

    行動スピードが遅い人の、恐ろしい「葛藤プロセス」とは?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/03/16
    ああああああ聞こえない。聞こえない。
  • スペインでうどん屋がUDONという商標を使えないという問題について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    元Jリーガーの石塚啓次氏がスペインのバルセロナで開業したうどん店がUDONという商標の使用を中止するようスペインの弁護士から警告されるという事案がありました。石塚氏のブログ記事によれば、 うどん屋やめます。 弁護士からお手紙来て、うどんってのが商標取られてるので、10日以内に以下の要求に従って下さいとの事です。 1、うどん屋ってメディア等で一切言わないで下さい。 2、看板からうどんって文字取ってください。 3、ネットでも使わないで下さい。 との事です。 勿論、お金と時間ないので従います。 ということだそうです。 TMVIEWで検索すると、確かにUDONという文字商標が、「飲店と宿泊施設の経営」等を指定役務としてスペインで登録されています。登録日は2003年、権利者はUDON FRANCHISING, S.L.というバルセロナの会社です(これが同社のサイトのようですが、うどんよりもラーメン

    スペインでうどん屋がUDONという商標を使えないという問題について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/03/10
    UDONてNOODLEと似てるな。でも中々言い換えられる言葉でもないな。
  • 腐った「記事」を食べて読者がお腹を壊したら、誰が責任を取るのか?(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日の「相手をウソつき呼ばわりする前に、当のジャーナリストならやるべきことがあるのでは?」 には、様々な反応を頂きましたが、その後、無事に議論が前に進んでいるようです。 ■無自覚だったYahoo! JAPANのメディア化、ステートメントの実質化に向けて改善へ 要は、ヤフーはまだ「プラットフォーム」意識が抜けておらず、「メディア」宣言する準備はできてないのではないかという問題提起ですね。 正直、一般の読者の方にとってはYahoo!ニュースが「メディア」か「プラットフォーム」なのかと言われても、違いが良く分からないと思いますが、この議論はメディア関係者の間ではネットの黎明期から延々と続いているコアな議論です。 ちょっと今回は、この議論を一般の読者の方々にも分かりやすいように、例え話で解説してみたいと思います。 ニュースの「記事」を、りんごやお米のような農作物だと思って読んでみて下さい。 「記

    腐った「記事」を食べて読者がお腹を壊したら、誰が責任を取るのか?(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/03/08
    やまもといちろうが誰と腐ってるって?
  • 「ラーメン食べ過ぎて大事故」一部報道の顛末(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/03/01
    もうちょっと体に優しいラーメンがあってもいいと思うんだけどなあ。完飲前提で。
  • 新国立競技場の知られざる不安。デザイン案にある木材は調達できるのか?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここに建てられる新国立競技場には、どんな木材が使われるのか?(写真:Natsuki Sakai/アフロ) 2020年の東京オリンピックに向けて新国立競技場のデザインが2案発表された。 新国立競技場に関してのゴタゴタは改めて言うまでもない。莫大な建設費のかかるザハ案が撤回されて、工期も限られる中で出された建築デザインだが、ここで注目されているのは、どちらも「杜のスタジアム」という名称で、木材を豊富に使うことだ。 もともと基要項の中に「日らしさ」「木の活用を図る」ことが入っているためだろうが、2案とも木材の使用が目立つ。加えて環境を意識した結果だろう。 実は、この要項には林業・木材関係者からの強力なプッシュがあったと聞く。新国立競技場の建設を通じて林業振興を図りたい意図があったのだ。 おかげで日の林業界には歓迎の声が上がっている。これを機に木造(正確にはRC造と併用)が見直されれば、長期

    新国立競技場の知られざる不安。デザイン案にある木材は調達できるのか?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/12/21
    間に合う気がしない。森林認証は知らなかったな。集成材でもそういうのあるんだな。
  • やり返されたら困る攻撃をして、相手にやり返される顛末(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    色々ややこしい事態になっているようです。今回は個人情報が絡むだけに、直接的なリンクや名前の表記は避けたいと思います。 シリアの内戦と難民問題が世界的課題になっている中、日漫画家が難民の少女を中傷する絵をフェイスブック上にアップしました。これには非難が殺到し、国際的にも報じられています。 シリア難民の6歳少女を撮影した写真をもとに、日人の右派漫画家がフェイスブックに掲載した上のイラストが、インターネットで強く批判され、議論になっている。 出典:【BBC】シリア難民の少女の写真を日人が挑発的なイラストに……人種差別か この絵自体は批判を受けて作者が削除したものの、以降もSNS上でくすぶり続けていました。 そんな中、ある市民団体に所属するツイッターアカウントが、問題の漫画家の絵を評価するフェイスブックアカウント337人の名前、プロフィールURL、居住地、出身校、勤務先のリストを作成し、公

    やり返されたら困る攻撃をして、相手にやり返される顛末(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/11/04
    いやがらせをされる覚悟を持つものだけがいやがらせをしなさい。
  • 痴漢被害に遭い続けた女子高生が考案した「痴漢抑止バッジ」が大人を動かした(小川たまか) - 個人 - Yahoo!ニュース

    電車内の痴漢被害。被害に遭っても、「恥ずかしい」「大事にしたくない」「犯人がわからない」といった理由から警察に届け出ない被害者は少なくない。警察庁がまとめた「電車内の痴漢撲滅に向けた取組みに関する報告書」(2011年)によれば、「痴漢被害に遭っても警察に通報・相談していない」と答えた人は304人中、271人(89.1%)。10人に9人が通報や相談を行なっていない計算になる。 犯人を捕まるのは怖いし、恥ずかしい。「やめてください」と声をあげても逆ギレされるかもしれない。痴漢されてから声をあげるのではなく、痴漢行為を未然に防ぎたい。そんな思いから、高校2年生の女子が母と一緒に痴漢抑止バッジを考案した。バッジをつけて通学するようになってから、それまで毎日のようにあった痴漢被害がぴたりと止まったという。今、この痴漢抑止バッジの普及をプロジェクト化する動きが始まろうとしている。 ■「どうしたら狙われ

    痴漢被害に遭い続けた女子高生が考案した「痴漢抑止バッジ」が大人を動かした(小川たまか) - 個人 - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/11/03
    この方の勇気は称賛する。けれどもそういう勇気を必要とする世の中はどうやったら変えられるんだろう。元来必要なかった勇気なんじゃないかと思うともやもやしてくる。
  • 安保法制に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    「日国 千円」と刻印された謎のメダル。その正体を探ってみたが、全く分からなかった。 ハフポスト日版 12/17(火) 12:43

    安保法制に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/09/19
    『戦後日本の安全保障政策は大きく転換する。』 これが大きいことなのか小さいことなのかは後世の歴史家のみが知るところとなろう。
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/09/07
    収斂(進化)が著作権やデザインの世界でどう扱えるか。結局は主観の問題になる。民族や時代でも考え方は違ってきそうな問題。
  • 佐野研二郎さんのトレース疑惑を検証してみる(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【追記】2015/08/19/WED/1:10 コスタリカ博物館とは、電話で担当者とコンタクトが取れず、メールにて問い合わせしているが、返事はまだ届いていない。 東山動植物園のブランド戦略事業部の担当者は、『今回の佐野さんデザインで提案のあった組織に問い合わせてみる』との返答を頂いた。サントリー広報部の担当者は、佐野さんとの接点はすべて広告代理店と行っているとの事。 【追記】2015/08/16/SUN/18:34 デザイン関連の方々から「6点対称」点対称はデザインの基であり、万国共通で使われているものであるとのご指摘頂戴いたしました。また、「正六角形の対称」なのでそれが30度傾けて一緒になったから疑惑?という指摘は適切ではないといただきました。確かに、「こことここが似てるからパクリ、盗作」とデザインの素人が断定する風潮はよくないことだと思います。文中で注意書きを【追記】させていただきま

    佐野研二郎さんのトレース疑惑を検証してみる(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/08/16
    デザイナーさんが自分の立場で似てないと主張するのはできるかもしれないけど、採用した施設の方はそういう問い合わせに対してきっぱり似てないと主張しづらそう。
  • 辻元清美議員、醜いぞ。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    平和安全法制の衆院通過して、安倍政権批判が喧しい。やれ議論が尽くされていない。やれ憲法違反だ。やれ国会軽視だ。 しかし国会を軽視しているのは民主党の方だろう。採決時のビラというかプラカードというか、あれこそ国会軽視だ。 要は反対を目立たせたいというパフォーマンス。辻元清美議員など議長に詰め寄り、必死に自分の顔をテレビに映させようと必死だった。醜いぞ辻元議員。国会を自己宣伝の場としか思っていない。 あのビラ事前に用意してなければあの場で出せっこない。要は確信犯なのだ。誰か一人でもそんなくだらないことはやめろと止める、良識あるやつはいなかったのか。 しかも委員会が終わったあと、民主党委員は後片付けもせずそのまま散らかしっぱなしだったという。自分で持ち込んだゴミくらい自分で片付けろ。 もう一件。厚生労働委員会で議長に詰め寄ってけがをさせた 件もとぼけたまま。ケータイまで盗んでおいて知らんぷりはな

    辻元清美議員、醜いぞ。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/07/22
    割とどうでもいいけど、2箇所ある『確信犯』がどういう意味なのか気になった。でもまあ内容も含めてなんかどうでもよくなった。
  • 田代まさしさんに関する報道があまりにひどいので一言書いておこう(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月10日に突然降って湧いたように始まった田代まさしさんの盗撮報道だが、疑問も多いし、なかにはひどいものも少なくない。私も幾つか取材を受けたが、当初は全貌が判明するまではコメントはしないでおこうと考えていた。事実関係を確認もしないで憶測で物を言うのは事態を混乱させるだけだと思ったからだ。しかし、ネットなどに出回っている情報があまりにひどいので、敢えて少しだけ書いておこうという気になった。 例えば昨日アップされた日刊SPA!の記事など、今回の事件の背景に薬物があるかのような印象を与えるもので、3月に取材した時、「手は震えて目はキョロキョロとせわしなく、貧乏ゆすりも止まらない」と指摘した後で「いわゆる薬物の禁断症状ですが」って、つまり田代さんが薬物もやっているのではないかと誤解させるような内容だ。1回インタビューした時の印象だけで、それを断定するのはどう考えてもまずいだろう。 私はもうつきあい

    田代まさしさんに関する報道があまりにひどいので一言書いておこう(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/07/16
    え、容疑認めてないの?だったら何が事実なの?ていうか憶測とか妄想を混ぜてほしくないなあ。
  • 店でBGMを流したいがJASRACに金を払いたくない場合にはどうしたらよいか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    著作権使用料を支払わずにCDや携帯音楽プレーヤー、パソコンなどでBGMを流していた美容室や衣料品店、飲店に対して、JASRACが使用料支払いなどを求める調停を各地の簡易裁判所に申し立てたというニュースがありました。 1999年の著作権法改正(附則14条の廃止)により、飲店等でCDをプレイすることも著作権法上の「演奏」として扱われるようになったことから、たとえ自分で買ったCDであっても、店舗でBGMとしてかける場合(=営利目的)には著作権者(=JASRAC)の許諾が必要になっていますので、これはしょうがないと言えます。 営利目的でBGMを流す場合のJASRACの使用料はJASRACのサイトに載ってます。店舗面積500平米以下の場合は年額6,000円(月額500円)です。正直、法外に高いということはないと思います。 出典:JASRACそれでもJASRACに金は払いたくないという人はいるかも

    店でBGMを流したいがJASRACに金を払いたくない場合にはどうしたらよいか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/06/19
    FALCOM音源を使っている店ならついつい通ってしまうかもしれぬよ? https://www.falcom.co.jp/music_use/exam.html