タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

elispに関するRion778のブックマーク (13)

  • Emacs で正規表現 + 関数を使った置換。 - 日々、とんは語る。

    置換というと、エディタの根幹となる機能であり、正規表現はそのベストオブパートナーです。 ですが、Emacs の正規表現はちょっと特殊で、しかも機能的にもしょぼかったりするので、正規表現を使った置換を行なう場合は、Perl など外部に任せるという方法を良く目にします。 それはそれで、Emacs の特殊な正規表現の文法を覚えなくて良いので便利なのですが、どうせだったら Emacs で完結させたいと思うのが世の常です。 ちょとうど、lower-camel caseな文字列とアンダースコア区切りな文字列の相互変換をRubyで - y_tsuda's blog - s21gという記事を見て、こういうのは Emacs が得意だよねと思いながら、脳トレのつもりで挑戦したら、意外と嵌り所満載でした。 LCC → underscore を Emacs で行なってみる。 Emacs で正規表現を使った置換を行

    Emacs で正規表現 + 関数を使った置換。 - 日々、とんは語る。
  • calfwからGoogleカレンダーを編集するcalfw-gcal.elを書いてみた - sheephead

    こないだ@kiwanamiさんがリリースしたcalfw.elが当に素晴らしいんです。 Emacsでカレンダーコンポーネントを作った – 技術日記@kiwanami 早速使わせてもらって、faceとかもちょこっと変えて今は↓のような感じになってます。 Emacs標準のcalendarは、ろくに起動することすらありませんでしたが、calfw.elは一等地キーバインドを割り当てて常用させてもらっています。いつも素敵なelispありがとうございます。 calfw.elの特に素敵なところはicalと連携できるところで、googleカレンダーを常用している僕としては非常にありがたいところです。 ただ、calfw.elはicalを表示するだけで、googleカレンダーの予定を編集したりすることはできないようです。ここまで来るとEmacsからgoogleカレンダーの予定も管理したい!! てことで、cal

    calfwからGoogleカレンダーを編集するcalfw-gcal.elを書いてみた - sheephead
  • Emacs上でgistを編集して、サクッと更新するためのanything-gist.el - sheephead

    Emacs上でgistを編集して、サクッと更新するためのanything-gist.el 2010.07.08 Emacs anything.el, Emacs, GIS 最近、ちょこちょことしたものやメモ書きのようなものは、全部gistにポストしてます。gitの知識がなくても使えるのでとてもお手軽です。 Emacsであれば、gist.elを入れておくことで、Emacsからポストできるようになるので更に便利。しかも最近のバージョンアップでは、ポストするだけでなく自分のgistをリスト表示できるようになりました。 defunkt’s gist.el at master – GitHub ただ、すごく残念な事にすでにあるgistをEmacs上で編集して更新することができません。というか、編集するAPIがないようです。 だからといって、ブラウザの中で編集するのも億劫なので、どうにかして更新できる

    Emacs上でgistを編集して、サクッと更新するためのanything-gist.el - sheephead
  • Emacs上でgistを操作するanything-gist.elをアップデートしました

    Emacs上でgistを操作するanything-gist.elをアップデートしました。 2010.10.03 Emacs 日記 Emacs, GIS, Lisp gistをAnything経由で便利に操作するelisp、anything-gist.elをアップデートしました。 主な変更点は以下のとおり。 ・これまで候補の表示がIDとdescriptionだけだったものにファイル名を追加 ・候補のアクションにgistのembedをキルリングに追加するアクションを追加 ・候補の並び順がこれまで古いものが先頭にきていたのを新しいものが先頭に来るように変更 候補を表示した時にファイル名も出てくるようになったので、だいぶコードを探しやすくなったんではないかと思います。 ちなみに表示はID:filename:descriptionのような順番になってます。 embedのアクションは、ブラウザを操作せ

    Emacs上でgistを操作するanything-gist.elをアップデートしました
  • smartchr.el を使って生産性を上げる - KAYAC engineers' blog

    人生初めての萌え神社メイドカフェ体験で、「なむなむ、にゃんにゃん、ラブ込め〜」という呪文(唱えた人の味覚を鋭敏にし、ケーキの味を引き立たせる効果があるらしいです)をテレビ取材で唱えさせられそうになったので、丁重に断りました。今年1年の中でも3の指に入るほどの真面目に人と話した場面だったのではないかと思います。 そんな事があったのが、six days ago! agoではありません、IMAKADOです。 さて、皆さんはプログラム中に = を書くとき、両端にスペースを入れているでしょうか? 私は、入れています。入れないより入れた方が、プログラムがずっと読みやすくなるからです。 ですが、前後にスペースを入れない時と比べて、2回タイプ数が増えてしまうという問題があります。 そういった問題を解決する smartchr.el というemacs拡張をリリースしました。 smartchr.elを使う事で

    smartchr.el を使って生産性を上げる - KAYAC engineers' blog
  • [mac][emacs] Carbon Emacs設定の現状をまとめてみた « 岩家ぶろぐ

    はじめに MacBookと暮らし初めてひと月半ほど経ちました. Macでは,テキストエディタとして Carbon Emacs (以下,emacs)を使っています.それまで使ってきた(現在もときどき使ってますが) xyzzy との微妙な差異に最初は多少悩まされましたが,ここ最近で,ようやく慣れてきた感があります. その間,自分が使いやすいようにと,先人の記録を参考に,emcas 設定を追加・変更してきました. 以下,そんな設定の現状についてメモ的にまとめてみました.特に目新しいものなどはありませんが. 設定の前に *.el を置く場所 拡張する際,先人が書かれた emacs lisp ファイルを特定の場所に置く必要が出ることがありますが,その場所がまったくわからなかったので,参考にさせていただいたものが以下. また、MacOSXでメジャーなCarbon Emacsのsite-lispディレク

  • org-mode + remember-mode でEmacs内で瞬時にメモをする→コードリーディングに生かす・メモ検索する - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsで即座にメモを取る方法はいろいろある。日ならばHowmとかChangeLogメモが人気なのかな。俺はorg-mode + remember-modeを使っている。 org-rememberをインストールする remember-modeは頭の中で思い付いたものを即座にメモをするためのシンプルで便利なツールだ。M-x rememberでメモ用バッファがポップアップするから、メモを書いてC-c C-cを押せば記録される、それだけ。https://gna.org/p/remember-el なり「apt-get install remember-el」なりでインストールしてみよう。 org-modeはoutline-modeの超超拡張版だ。もともと構造化テキストを扱うものだったのが、格的なアウトラインプロセッサになっていたり、TODO管理や予定表やスプレッドシート(まじで表計算できる

  • sense-region

    最新版 2002-10-16 オフセット領域の追加 セレクション領域の追加 置換コマンド (sense-region-replace) の追加 Ctrl-Space の連打によるインクリメンタルマーキングの機能強化 Meadow での画面がちらつくバグを修正 (西山和広さんの報告に感謝). Emacs 21 が固まってしまうバグを修正 (中山洋一さんの調査に感謝). 2002-05-23 query-replace-regexp, query-replace (M-%) の矩形領域での実行を可能に indent-for-tab-command (C-i / TAB) をリージョン指定可能に リージョンが指定されていない時に set-mark-command を 2回続けるとカーソル位置の単語がリージョンになる. 更に続けると次の単語もリージョンに含められるか, URL もしくは emai

  • Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました

    基礎文法最速マスターブームにのっかってみる。Ruby基礎文法最速マスターをだいたいEmacs Lisp(elisp)に置き換えてみる。 Emacs LispはEmacsで使われているLisp方言のひとつだ。他の言語をある程度知っている人はこれを読めばEmacs Lispの基礎をマスターしてEmacs Lispを書くことができるようになるかもしれない。無保証ではあるが。 ある程度はCommon Lispにも応用できると思うよ。 更新情報 [2010/02/03] 注釈の誤りを修正。 let*について加筆。 基礎 対話的にEmacs Lisp式を評価する Emacsを起動したときに生成されている、スクラッチバッファ(*scratch*)を使うと、Emacs Lispの式を簡単に評価することができる。M-Tabで補完できるぞ。 式を書いたらC-jを押すと、式の値が出てくるぞ。 (+ 1 3) 4

    Emacs Lisp基礎文法最速マスター - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs用の簡易C++リファレンスビューワcppref.elを作った - antipop

    C++の練習はあんまり進んでいないのだけど、がんばろうという気持ちはあります!!1という昨今ですが、id:kazuhookuさんが作成したC++リファレンスビューワであるところのcpprefが素敵な感じだったので、やっぱりEmacsで使いたいなーってんで、同じような動作をするものを書いてみました。 http://github.com/kentaro/emacs-cppref cppref.elへのパスを通したあとに(require 'cppref)と書くだけでM-x cpprefできます。プロンプトがでるので、Perl版と同様、適当に入力してみるといい感じにドキュメントを拾ってemacs-w3mで表示します。 ざっくりでっちあげただけなのでいろいろ微妙ですが、どうぞご利用ください。というか、僕がちゃんと利用するようにしよう……。

    Emacs用の簡易C++リファレンスビューワcppref.elを作った - antipop
  • 今anything.elがアツい - http://rubikitch.com/に移転しました

    Anythingというelispが活発に開発されている。それは、ひとつのキーであらゆる動作をまとめてしまうもの。たとえば、find-file, bookmark-jump, switch-to-buffer, recentfなどの情報源をひとまとめに。 M-x anythingして開きたいファイルの部分文字列を入れると、あらゆる情報源からマッチするものを選択できるようになる。 anything.elは汎用的にできているので「ファイル」に関する操作ばかりではない。ユーザ定義次第で「なんでも」まとめてしまえるとのこと。 1ヶ月前にプロトタイプが出て以来、普段は静かなgnu-emacs-sourcesメーリングリストが祭りになっている。これはちょっとした事件だ。 最初、「open anything」という説明だけを見てどうせwindozeのファイル関連づけとかそんなんだろとタカをくくっていたが、

    今anything.elがアツい - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 巷で話題の anything.el を使ってみた ― ありえるえりあ

    anything.el って何? 「open anything」できるようになるらしいのですが、少し抽象的で分かりづらいと思います。簡単に言えば、複数の機能をひとつのインターフェースに統合してしまうということです。例えば、 M-x anything RET emacs と入力すれば、 find-file の候補として ~/.emacs 、 Info の候補として Emacs などが列挙され、さらに絞りこんだり、十字キーで直接選択して実際の機能を利用したりします。 動作原理 antyhing は入力されたパターンと anything-sources に定義されている複数の機能を使ってインクリメンタルに候補を生成します。つまり文字を入力してパターンを更新するたびに新しい候補が出てくるのです。 anything-sources は基的に名前と候補関数のリストで構成されており、具体的な機能は候補

  • Emacsで折りたたみを行うfolding.el - ユーウツな雨がふりつづいても雪がハートを曇らせてもドアの中で待っていた君に魔法をかけたいのさ

    odz buffer - Emacsで折りたたみを行うで紹介されてるfolding.elを使ってみる 使うときは M-x folding-mode or (autoload 'folding-mode "folding" "Folding mode" t) はずしたくなったら M-x folding-uninstall デフォルトのprefix-key(C-c @)の変更は (setq folding-mode-prefix-key "\C-c") 主なキーバインド(まだ途中;;)C-c @に続いて以下のキーを押すとできる動作の一覧。 C-f folding-fold-regionリージョン範囲を//{{{...//}}}で囲む>folding-shift-in //{{...//}}}だけのブロックを表示folding-shift-out ↑のshift-in modeから出るC-t f

  • 1