タグ

presentationに関するRion778のブックマーク (53)

  • https://github.com/hakimel/reveal.js/tree/master/css/theme

  • プレゼン資料の表現力が増す!ビジネス用途に使いやすいフリーアイコン(×331個)のご紹介 |プレゼンデザイン

    この記事は2015年11月09日時点の情報に基づいて書かれています。情報が一部古くなっている場合があるためご注意ください。 プレゼン資料の表現の幅を広げるうえで、あると便利なのがアイコンです。しかし、資料作成の途中でアイコンを探すのに手間どったり、必要な種類がそろわず色や形がちぐはぐになってしまった経験はありませんか?今回紹介するアイコンは数が豊富(331個)なうえ、大きさや色も自由に変更可能。幅広い用途をカバーできること間違いありません! 実力派アイコンの「iconSweets2」を パワーポイント向けにコンバートしました さて、今回ご紹介するアイコンですが、ウェブデザインに関わる方ならどこかで見覚えがあるかもしれません。ソースは、”Yummygum(http://yummygum.com)”という海外のデザインスタジオがリリースした「iconSweets2」というアイコン集で、これをパ

    プレゼン資料の表現力が増す!ビジネス用途に使いやすいフリーアイコン(×331個)のご紹介 |プレゼンデザイン
  • 更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX

    いい感じのスライド、作るのむずいので、「Azusa Colors」っていうKeynoteテンプレートを作った。下記のサイトからダウンロードできる。 Azusa Colors - 大体いい感じになるKeynoteテンプレート解説 デモも兼ねた解説スライドを作った。 Introducing Azusa Colors Keynote Template // Speaker DeckAzusa ColorsとはAzusa Colorsとは、大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」に、新しいカラーバリエーションを加えたもの。 Azusaとは僕が1年前に作ったKeynoteテンプレートで、「SpeakerDeckにある “なんとなくいい感じのスライド” は大体1ページあたり3色以内で構成されている」という法則にもとづき作成した。 使われている様子を観察すると、主にエンジニアの勉強会や

    更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX
  • 色盲の人にもわかるバリアフリープレゼンテーション法

    「色覚障害」とも呼ばれる「色盲」は黄色人種では男性の20人に1人(5%)、女性の500人に1人 (0.2%)に見られます(白人では男性の8%、黒人では男性の4%)。上記調査同時期の日人男性は6,111万人、女性は6,359万人(平成8年 10月現在)ですから、色盲の人は約318万人となり、身体障害者の総計を越える数となっています。色盲は世界的にはAB型の血液型の頻度に匹敵し、極め てありふれた存在なのです。小中学校の40人学級(男子20人)の各クラスに必ず1人、男女100人の講演会場では、2~3人の色盲の聴衆がいるという計 算になります。社会的な差別や偏見といった過去の経緯から自分が色盲であることを隠す人が多いことや、色盲であっても実際にはかなりの色を不自由なく見分 けられることから、これまで色盲の人が色に関する不便を積極的に訴えることは少なかったと言えます。そのため、色盲がこのようにあ

  • 面接、プレゼン…人前で話す時に緊張して失敗する人の原因と対策

    面接、プレゼン…人前で話す時に緊張して失敗する人の原因と対策
  • パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWisの辻川です。 最近、にわかに学習系のサービスが盛り上がりを見せていますが、僕も学習系サービスの従事者の端くれとして、さまざまなサービスを実際に利用し、どんな特徴があるのかチェックしたりします。 特に動画で学習するタイプのサービスは国内外問わず色々と見てきました。 そんな中、思わず最後まで見入ってしまう動画と、開始1分以内で「もういいや」となってしまう動画があることに気づき、その違いは一体どこから来ているんだろう、と疑問に思うことがありました。 そこで、ふと自分が学生だったとき、どういう授業が面白くて、どういう授業が面白くなかったかを考えてみることにしました。 TEDのようにスラスラ話す=面白い授業、ではない 高校のときの化学の先生にすごく変わった先生がいました。 その先生は授業中にしょっちゅう「フリーズ」していました。 化学の法則について解説しているとき、練習問

    パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • Keynoteとかで数式を綺麗に表示したいーLaTeXiT : macでの研究に便利なものたち

    4月28 Keynoteとかで数式を綺麗に表示したいーLaTeXiT カテゴリ:KeynoteTeX 僕はプレゼンするときはKeynote一択です。最近はAppストアから単体でダウンロードできるから素晴らしいですね。(はっきり言ってKeynote以外のiWorksは糞アプリなので) Powerpointがもっさもさだったのに比べて実にさっくさく動くと思っていますが最近のPowerpoint 2011だとけっこうサクサクみたいなんで好みですかね。 Keynoteって書式も綺麗だし、直感的に配置できるので綺麗なスライドができるのですが、数式エディタないので不便なときがあります。 僕はLaTeXiTというソフトを使っています。 LaTeXを使って数式の画像を作成するソフトです。 まあ、画像を作るのであとで編集したりとかはできないんですけど。 それでもドラッグ&ドロップで数式をスライドに書けるので

  • LaTeXiT

    Please have a look at another scientific application of mine: Chalk Should LaTeXiT be categorized, it would be an equation editor. This is not the plain truth, since LaTeXiT is "simply" a graphical interface above a LaTeX engine. However, its large set of features is a reason to see it as an editor; this is the goal in fact. How to use itYou are maybe familiar with the LaTeX language. Then you are

  • プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で引っ越し問題を解決

    プレゼンのアウトラインを固めるために必要なのは、まず構想図を完成させること。今回は、その構想図の「図解プロット」を用意しました。読者のみなさんと一緒に埋めながら、問題解決に挑戦してみたいと思います

    プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で引っ越し問題を解決
  • TEDを200本見て気づいたプレゼン5つの黄金律

    テクノロジー、コミュニケーション、イベント&コミュニティと、新しい文化について。 by Nozomu Shoji, PeaTiX.com Marketing Manager / Open Knowledge Foundation Japan. Subscribe Follow on Twitter Add on Facebook Facebookで何気なく「夢のある仕事がしたい」とつぶやいたら、何人かから「それってどんなものだ?」と聞かれた。聞かれて直ぐに言葉にはできなかったのだけど、少し考えて言葉にしてみると、 「少なくとも自分たちが死ぬまでには解決できそうもない問題に取り組むこと」 なのではないかと思うに至った。これはほとんどTEDの影響だと思う。最初は英語の勉強のつもりで見始めたものが、いつのまにか習慣になり、毎日寝る前に必ず2~3のプレゼンを見るようになった。 もう半年前から続け

  • 発表練習のやり方がわからない人向け簡易講座 - 発声練習

    卒業論文や修士論文の発表が近いのに練習のやり方がわからない人向けの簡易講座です。 練習で何を達成すべきか? 練習で達成すべきは次の2点です。 発表時間以内に発表が終了できるようにする 原稿なしで、スライドをちらちら読みながら発表できるようにする 質疑応答時に5秒以上黙らないようにする 卒業論文や修士論文の発表で特徴的な点は、学術会議や講演会での口頭発表と異なり、発表時間が非常に短いこと(長くとも20分程度。短くて5分程度)と試験であるという点です。発表時間のオーバーは、大幅な減点の原因になるので避けましょう。また、発表時間を越えてしまうと精神的にアップアップになってしまうことも多いため、質疑応答にも響きます。その点にも留意しましょう。 初心者は原稿を用意して、自分の発表を頭からお尻まで把握できるようにしたほうが無難だと思います。ただし、番では、原稿を読み上げてはいけません。原稿読み上げは

    発表練習のやり方がわからない人向け簡易講座 - 発声練習
  • アメリカの就職面接のプレゼンについて - Willyの脳内日記

    今年、うちの数学科は、代数か解析の人のtenure-trackを1名ということで 選考しており、1月の3週目から2月の1週目にかけて6人の候補者を 週に2人ずつキャンパスに呼んでプレゼンや面接による審査をしている。 数学やその周辺分野ではおそらく、一流大学のフライアウトがおそらく 概ね2月にあるので、ランクの落ちる大学はそれより前に選考するか、 後に選考するかという感じになる。選考委員の責任者は、良い人が取れる かどうか、相当なプレッシャーがかかるようだ。 ただし、基的にはオファーを出しても来るかどうか微妙、というくらいの 人を面接し、ダメだった場合は諦める、という方針で採用活動をする大学が多い。 特に私立の一流大などは、特段目につく人がいなければ採用しないケースが 多いように感じられる。 今年の採用に関しては私は分野違いではあるのだが、多少分野の近そうな 解析のプレゼンを今のところ二人

  • プレゼンテーションに悩むすべての人達のために:プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」 - Kazu’s Blog

    国際会議で欧米の人のプレゼンテーションを聞いたとき、こんなことを思ったことはありませんか? 内容的には、それほど大したことないが、彼らはプレゼンテーションがうまい。大したことない話でも、いい話のように聞こえる。その点、日人は下手だよなぁ、と。 実は、欧米の人たちは、子供の頃から、下記に述べる「構造的プレゼンテーション」の教育を受けているのです。下記は口頭プレゼンテーションを前提に述べますが、文章でも、基は同じです。以前、ドイツで、小学校の時からドイツで暮らしている日人の方から伺いましたが、ドイツでは小学校のときから、文章を書くときは構造を意識せよ、ということをしつこく叩き込まれるそうです。 プレゼンテーションの世界は実は非常に奥深く、極論すれば、内容に応じて、内容の数だけ、それにふさわしいプレゼンテーションのスタイルがあります。ですが、まずはプレゼンテーションの基形を身に付けましょ

    プレゼンテーションに悩むすべての人達のために:プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」 - Kazu’s Blog
  • あなたのプレゼンは何故つまらないのか? - My Life After MIT Sloan

    先週、ある授業に外部からの講演者が来た。 その授業に来る講演者は普段は面白いのだが、その日に来た人は最悪だった。 プレゼンが全く面白くない。 英語は完璧に分かるのに、全く耳に入ってこないのだ。 話し方は非常に良い。 英語はアクセントもなく、非常に分かりやすいし、話し方も洗練されている。 話す姿勢とか、ポーズの置き方とか、MBAで習うようなプレゼンスキルが駆使されている。 1時間も見ていると、彼女が学校では優等生だったのだろうな、と言うことが分かる。 それなのに、あれほどつまらないなんてことがあるのか。 MBAプレゼンスキルの意義を一瞬疑った。 あまりにつまらないので、聞くのをやめ、「何故この人のプレゼンがつまらないのか」を分析した。 周囲から見たら真面目にノートを取ってるようにしか見えなかったと思うが。 以下、私の気が付いたポイント。 正直、誰もが陥りやすい罠だと思うから、自戒も込めて。

  • Beamer_manual_6 |

    目次 フレーム環境 オーバーレイ 静的なグローバル環境 インタラクティブなグローバル環境(ハイパーリンク,ボタン) ローカル環境 グラフィックス,アニメーション グラフィックス(マニュアル13章) 注:緑色の部分は省略可能. グラフィックス \includegraphics コマンドを使うことができるが,強力なpgfパッケージも使える. pgf を使うのがよさそうな感じ.オーバーレイ指定もできるし,EPS,PS,PDF,JPG,JPEG,PNG 等が使えるようです. もちろん,includegraphics もオーバーレイを使用できる. 例: \includegraphics{hoge.eps} pgf は高機能ではあるが,includegraphics + framezoom(ズームを参照)で十分楽しめる. アニメーション(マニュアル14章) 注:緑色の部分は省略可能. この章は最後のス

  • 「プレゼンテーションZen」はスゴ本

    読むだけでプレゼンが上達する。いや、「見るだけ」で上手くなる。 なぜなら、書そのものが、優れたプレゼンテーションのお手になっているから。 わたしはデザイナーではない。しかし、同じテーマについて、「まずいデザイン」と「うまいデザイン」が並んでいるなら、見分けることができる。デザインの原則――「コントラスト」「反復」「整列」「近接」を使って、凡庸なシートが、ダイナミックで統一感をもったものに変わっていく過程は、"見た"瞬間に理解できる。 世界プレゼンコンテストで第1位のジェフ・ブレンマン[URL]とか、「でかいプレゼン」で有名な高橋メソッド[URL]、マレーシア大学薬学部教授の講義スライドを読むというより、"見て"いるうちに、優れたプレゼンのキモに親しむことができる。もちろんビジュアルもテーマも全然ちがうが、どのような効果を狙っているか?そのためにどんなデザイン戦略でいるのか?が伝わってく

    「プレゼンテーションZen」はスゴ本
  • Beamerでスライド作成: TeXでプレゼンテーションしよう | TeX on Vine Linux

    Beamerクラスを使えば、TeXでプレゼンテーション用のスライドを簡単に作成することができます。Vine Linux上でのBeamerのインストールから使い方まで解説しています。TeXでプレゼンテーションしよう LaTeX Beamerのインストール サンプルファイルのTeXコンパイル&プレビュー コンパイル作業を簡略化する Adobe Reader 7.0のインストール Beamerクラスをインストールすれば、TeXで簡単にプレゼンテーション用のスライドを作成することができます。例えば、sample.pdfのようなスライドです。ここでは、BeamerクラスをVine Linux 4.2にインストールする方法と、その使い方を解説していきます。 Latex Beamerのインストール Download - The LaTeX Beamer Classにアクセスして、 lat

  • パワーポイントで作る企画書のデザインを美しくみせるための7つのポイント - ハックルベリーに会いに行く

    はじめにパワーポイントというのは、今や企画書作成用ツールとしてビジネスになくてはならない存在になった感があります。ぼく自身も、業は企画者なので、これまで数え切れないくらいの企画書をパワーポイントで書いてきました。そんな中で、最も気をつけ、また力を入れてきたのが「デザイン」でした。内容もさることながら、見た目の美しさや、読んでみたくなるような構成・演出、読みやすさなどに、何よりこだわってきました。なぜかといえば、企画書というのは、多くの場合、まず手に取ってもらうまでに大きなハードルがあるからです。その次に、実際に見て読んでもらうまでにまた大きなハードルがあります。 企画書というのは、書いたら必ず読まれるというものではありません。むしろ多くの企画書は、ほとんど読まれない運命にあります。なぜかといえば、企画書というのはたいていいくつも提出されるからです。一つの案件に対し、10個も20個も提出さ

  • vimのプレゼンツールその2 - maeda.na@はてな

    vimのプレゼンツールで作ったのをちょっと直した。 やったこと 前回は各スライドを一気に表示していたが、h, lではページタイトルのみ表示するように変更 j, kで各行を順番に表示したり消したりできるようにした カーソル行を強調表示するようにした 動作イメージ ソース " Presentation Object let s:Presentation = { 'slides' : [], 'current' : 0, 'currentLine' : 0 } function! s:Presentation.load() let self.slides = [ \ { \ 'title' : 'presentation.vimについて', \ 'contents' : [ \ '* 概要', \ '* 起動方法', \ '* 使い方', \ '* 今後の予定', \ ] \ }, \ { \

    vimのプレゼンツールその2 - maeda.na@はてな
  • vimのプレゼンツール - maeda.na@はてな

    JUIのLTでIngyがvimでプレゼンしてたのにインスパイアされて生まれて初めてvimscript書いてみた。わず嫌いなだけだったらしく意外とやって見ると面白かった。まだまだ完成度は低いけど最低限動くようにはなったのでコードさらしておく。たぶん自作しなくてもあったんだろうけど探すの面倒だったんだよね。 使い方 後述するscriptをpresentation.vimとでもして保存する。 適当なバッファで:source presentation.vimで読み込む。 :PresentationEnableでプレゼン用の設定を有効化及び、プレゼンデータ読み込み l で次のスライド、h で前のスライド :PresentationDisableでプレゼン用設定を解除(厳密には解除というか自分好みの設定に戻してるだけだけど。 今後どうするか プレゼンデータは外部ファイル化して読み込む形にする j,

    vimのプレゼンツール - maeda.na@はてな