タグ

考え方と教育に関するSeiSaguruのブックマーク (62)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2011/01/04
    すごいな…。教育っていうのはこういうことなのかもな…。
  • 「一生独身そうな人1位」「ストレスためそうな人1位」「事件起こしそうな人4位」…取手・女子高生ら襲撃男、卒業文集 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「一生独身そうな人1位」「ストレスためそうな人1位」「事件起こしそうな人4位」…取手・女子高生ら襲撃男、卒業文集 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/12/20(月) 17:12:55 ID:???0 またも無職の男だ。「自分の人生を終わりにしたかった」と、無差別に刃物で斬りつけた。被害者は14人。茨城・JR取手駅で17日朝起こった通り魔事件。午前7時40分ころ、通学の学生など約50人 が乗った路線バスに刃物を持った男が乗り込み、乗客12人に斬りつけた。男はいったん取り押さえられおとなしくなったが、再び後続のバスに乗り込んでさらに2人に斬りつけた。 男は斎藤勇太(27)。どんな生い立ちなのかというと、これもどこかで聞いた話になる。 「もの静かで自分からは話しかけない。親友はいない」(高校の同級生)。卒業文集では 「ストレスがたまりそうな人」「一生独

    「一生独身そうな人1位」「ストレスためそうな人1位」「事件起こしそうな人4位」…取手・女子高生ら襲撃男、卒業文集 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/12/21
    だとしたら、結局、教育をおろそかにしてるツケが回ってきてるってことなのかも。こういうのの影響というのは、漫画とかアニメの影響よりもずっと大きいと思うけどな…。
  • 子供にとっての性的世界 - 文藝春秋編 日本の論点:山崎マキコの時事音痴

    いまさら騒いでも時期として遅いようにも思うのだが、最近のメディア側の腰の引け方を見ていて、思うところがあったので書こうかと思う。 というのも、いまわたしはちょっと性的な意味合いでの需要があるマーケットで、別ペンネームを用いて原稿を書いているのだが、編集者から言い含められたのである。 「登場人物は高校生までにしておいてくださいね。でもこれでもギリギリなんです。中学生は絶対、駄目です」 かつてのわたしはマセてるのかそうでないのかよく解らない子供であった。正確に言うなら、「正しい性知識」を持たない子供であったというのが近いだろう。 わたしは子供というのは、 「肛門」 から生まれてくるもんだと信じていた。わたしが小学生の頃は、まだ今のように清潔な卵ばかり出回ってはいなくて、鶏の糞がついていた(鶏の卵は肛門、正しくは総排泄腔から出てきます)からというのも、大いに関係している。 この世に

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/12/02
    本当はブッコメでもいっぱいある通り、ちゃんと教えることが大切なんだけど、学校でも家庭でもほとんどの場合、そもそも教える側が充分に教える能力とか知識とかがない場合が多いように思える…。
  • わが子がイジメられてるらしいと思った親が最初にしたこと

    それは記録。 背中が痛いと訴えてくる息子を裸にしたところ、広範囲に内出血跡を見つける。詳細は省くが、殴られたらしい。「すわイジメ」と気負いたつのではなく、ゆっくりと子どもの話を聞く。度を越した悪ふざけなのか、陰湿なやつなのか見きわめがつかないし、子どもの話なので一貫性が見出しにくい。 まず、子どもの話を遮ることなく最後まで聞く。たずねるニュアンスの「訊く」のではなく受け入れるように「聞く」。そいつを逐一記録する。客観的に述べるのは難しいだろう(大人だってそうだ)、だから矛盾点には目をつぶり、ありのまま記録してゆく。ついでに写真も撮っておく。トラブルが大きくなり、収拾がつかなくなってからではなく、(たとえ一面からでもそれを自覚しつつ)子どもからヒアリングを続ける。 次に、「親は味方だ」というメッセージを伝える。独りで抱え込むなという。どうしても言いたくないのであれば、無理に聞くことはない。親

    わが子がイジメられてるらしいと思った親が最初にしたこと
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/11/26
    我が子が! ってなるとつい学校と加害者家族に宣戦布告する! くらいの勢いになってしまうけど、このくらいがちょうどいいのかな?
  • bobbin's tumblr, “学校で正解が限定される”算数と漢字の弊害? 

    ○→3×5=15 ×→5×3=15 となる正しい算数と正しい漢字が日をだめするかも?と思いました。 入学試験のために、答えまでの道筋が決められていて、それに厳密に従う勉強をするように求める学校と、答えが使えるものならば答えまでの道筋は自由で色々な道筋を見つけ工夫する力が大切になる社会と、そこで求められる能力が相反しているのと感じるからです。 弾さんのこのエントリーを読んで、日人の高学歴な人が、学歴だけ高いけれども実践的ではない人(きつい言葉にすれば使えない人)ばかりになってしまうのではないかと思いました。(弾さんのエントリは3x5=5x3というタイトルです。掛け算の可換性を生かした式は正答だ、なぜなら…という内容です。くわしくは弾さんのエントリーを読んでください。) テストの回答などで非常に厳密に決まりに従うことを求められ、その理由があいまいになっていて、結局決まりに従う以外はできない

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/11/18
    書き順とかなー でも、それを変えるには、教え方だけじゃなくて、教科書とか問題集とか教室の割り振りとかそれに基づく決まりとか、一斉に関わるから、「そのくらいいーじゃん」ってなっちゃうのかなって気もする。
  • 小学校の掛け算の授業では、順序に意味があるらしい。 - enomoto-2009の日記

    「1皿に3個のケーキがある。5皿で全部でケーキは何個か?」 という問題に対して、1皿あたりの量が3個で5皿分と考えれば、3×5=15個が正解で、5×3=15はだめだというのである。その理由を解説しているページとして、例えば次のようなものが挙げられる。 かけ算の式は「1つ分の数」×「いくつ分」の順に書く約束になっているので、問題文から正しく読み取って、そのとおりに式に書けるようにしましょう。 小学校の算数では、式の意味を理解することが大切なので、このような約束があります。 簡潔である。5×3だと、1皿に5個が3皿分ということになるのだという理屈である。この種の質問はいろいろなところで応酬があるらしく、例えば この質問掲示板にある応答がいろいろな情報を含んでいるように思われる。 小2で習う掛け算に、かける数とかけられる数、が出てきますが、学校では文章問題で、先に来るのがかけられる数、後に、かけ

    小学校の掛け算の授業では、順序に意味があるらしい。 - enomoto-2009の日記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/11/17
    せめて「もしテストで逆に書いたらわかってないと見なしてバツしますからね!」くらいはっきり言ってくれてたら教室内のお約束だと思うんだけど「授業で教えたでしょ?」だと何かズルい感じがする。
  • 3x5=5x3 : 404 Blog Not Found

    2010年11月16日06:30 カテゴリLoveMath 3x5=5x3 【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が小2のテストでは誤答なのか | Kidsnote「皿が5皿ある。1つのお皿に3つずつりんごが載っている。全部でいくつか。」という問いに対して、5×3と式を立てるのは誤りか 正しい。誤りとするのが、誤り。 まず、「乗法の可換性に関してはまだ教えていないから、(かけられる数)×(かける数)でないと×(ばつ)」というものだが、twitterでも言った通り、可換性はまったく関係ない。 3x5=5x3問題、乗算の可換性は実は無関係であることは、分数を見ればわかる。2/3は「さんぶんのに」と日語、英語ではtwo thirds (or two over three)。非可換な除算すらこう。すなわちどちらを先に書くかというのは人間の都合であって数学の都合ではない。less than a

    3x5=5x3 : 404 Blog Not Found
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/11/16
    将来、間違える可能性があるからって言ってた算数の先生には(´・ω・`)ショボーンとしたな…。でも、小学校の教室の中では「間違える前の防止」がいっぱいあるんだとも思う。多分、熊さん可哀想と同じ感じな気もす
  • 黄金原本更新, 【最短理解】なぜ5×3ではなく3×5なのか, たくさんの反響ありがとうございます - ワタタツの日記!(2010-11-13)

    ワタタツ、あ違った、ワタクシの日記です。 日々の生活や興味のあるニュース, WILLCOM の PHS, Mac OS X, Linux, トランペットなどなど。ですから、かけ算の定義から立式が 3×5 となるわけです。 5×3と立式した場合は、5つごとりんごのグループが3つあることになってしまいますから全く別の事象を表したことになります。 何が定義で何が定理なのか 5×3と立式することと、3×5 を立式した後で数の性質から 3×5=5×3 とした場合とは全く違うことがわかるでしょうか。 つまり立式はかけ算の定義からなされることです。 その瞬間、単位がとれ、抽象的な数の世界に入ります。この自然数や実数の世界ではかけ算が可換で、自由に順番を入れ換えられますが、それは紛れもなく数に関する定理です。定義からいきなり可換なわけではありません。 自然数の世界に持ち込んだらもはや可換ですから、好きなよ

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/11/15
    でも、だからって、これでバツを付いても「あ、そっか! 私かけられる数とかける数、間違ってたからバツになったんだね!」とは絶対思わないな…。先生がきちんと理由書いてくれなきゃね。
  • そういえば掛け算にはそんなルールがあったな

    ■編集元:ハード・業界板より 138 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:43:58 ID:2xjY6AWT0 クソッ…(´;ω;`) 147 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:44:50 ID:/aPtB2380 >>138 どいひーだな 149 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:45:05 ID:L1lFsM0O0 >>138 まあそうだよね 151 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:45:16 ID:kAYvywBR0 >>138 式の×は正しいと思うんだが 162 名無しさん必死だな :2010/11/10(水) 12:45:43 ID:RT7dSCm/0 >>138 理解はしてるんだからいいジャンと思うのだが 172 名無しさん必死だな :2010/11/10(水)

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/11/13
    高さが0cmの三角形はないんじゃないかってせんせーに文句言いに行ったら、数学にはないけど算数ではあるって答えた話を思い出した…。あれもブクマしたと思ったんだけどなぁ…。
  • 進学校という程でもないが底辺という程でもない、偏差値60半ばの高校で数学を教えてる同期は云ふ。

    進学校という程でもないが底辺という程でもない、偏差値60半ばの高校で数学を教えてる同期は云ふ。 「あいつら、熱心に読んだり遊んだりしてるくせに、その作品のタイトルの綴りを全然書けないんだよなあ。というか、書けない事自体を全然問題視してない。余興がてら授業の合間に"MONSTER HUNTER"って黒板に書いたら生徒達がゲラゲラ笑うんだよ。理由を訊いたら『"ハンター"はUじゃなくてAだろwwwそれじゃあ"フンター"じゃんwww』って生徒らが一斉に突っ込んでさらに爆笑してんの。俺もうどうしようかと思ったわ。」

    進学校という程でもないが底辺という程でもない、偏差値60半ばの高校で数学を教えてる同期は云ふ。
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/09/29
    どんな学校でもどんなクラスでも、中にはそういう子っていると思う。声が大きい馬鹿な子。でも全員がそうじゃないよな。もしかするとpgrってるのを見てちょwwwおまwwwって思ってた子の方が多かったりして…
  • http://www.j1nn.com/archives/51731593.html

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/09/19
    難しいな…。高校生くらいだったらそーゆーでっかい夢見たい気持ちってわかる。でも、高校のうちに勉強して大学進めないとかなり選択肢が狭まるという実情もあって、そんな世の中が少し悲しいと私は思う。
  • 新人と教育係。

    すっごい落ち込んだからここに反省を書く。うちの部署に新人が入って来て、ここ暫く教育してたわけなんだけども。まぁ、平たくいって物凄く物覚えが悪かった。幾ら言っても全然覚えない。叱れば叱るほどミスが増える。指示を出したそばからフリーズする。一度言ったことの9割は翌日には忘れてる。そんな有様で、ついついこちらも語気が荒くなってしまったんだけど。最近、見かねた後輩が「教育係交代します」と言ってくれた。それから二週間。俺が三ヶ月教えてもダメだったことの5倍くらいの量を、新人は難なく覚えてしまった。これは流石に俺に原因があったとしか思えず、後輩と新人にそれぞれ話を聞いてみると「増田さんが言うほど物覚え悪くないですよ、ミスは少なくないですが一つ言えば1、5くらいは覚えます。やる気もあるし素直だし謝れるし、いい新人だと思いますよ」とのこと。俺の感覚としては、幾ら言っても覚えず口ごもるだけの子だったんだが。

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/09/18
    いいんだよ。気付いて反省するだけでも。人間関係って岡目八目みたいなもんだから。
  • 夢を諦めさせる

    http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52373634.html これを読んで色々思うところがあった。 僕は一応フリーのデザイナーとして飯をえているので、たまにデザイナー志望の子から「デザイナーになりたいんだけど」みたいな相談を受けたりするんですが、ほとんどの場合、音は「向いてないからやめときな」ってことなんだけど、どうやってそれを伝えるか、夢を諦めさせるかっていうのは非常に慎重に言葉を選ばなくてはなりません。 なので、高校生くらいの子にどうやったらできるだけ傷つけずにそれをうまく伝えられるのか、ちょっと考えてみたわけです。 はっきり言ってしまうと、好きなものを仕事にしている人というのはどこか頭がおかしいんですよ。頭が悪いという意味ではありません。むしろ大半の人は賢いです。アニメーターでも漫画家でもそうですが、基的に大半の人が常軌を逸し

    夢を諦めさせる
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/09/18
    こういう意味でももうちょっと人生について考える時間あってもいいと思うんだけどな…。
  • 「ひもほどけた」勇気ある申告、ギネス申請せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「270人271脚」で50メートルを歩くのに生徒が成功したとしていた滋賀県長浜市立浅井中学校は15日、生徒1人の足首のひもがほどけていたため、世界新記録としてギネスブックに申請しないと発表した。 この生徒は自分から申し出ており、徳永嘉之校長は「記録よりも正直に話してくれたことの方が大事。生徒の勇気を大切にしたい」と話している。 同校では、生徒270人が11日の体育祭で足を結んで歩く新記録に挑戦。「261人」の記録を破った。同日、生徒は友だちに相談し、母親と一緒に「残り5メートルくらいでひもがほどけた。みんなに申し訳ない」と教諭に申し出た。 同校は職員会議などで協議し、「ギネスに申請すれば事実をごまかすことになる。申し出た生徒の思いが無駄になる」と申請をやめることにした。 全校生徒には15日、校内放送で「みんなの団結力を示す競技。正直に言ってきた生徒の声にも耳を傾けたいと思います」と説明した

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/09/16
    頑張ったね! 自分のせいじゃなくて事故でも言い出せた勇気は立派だと思う。これで、ブームが去ればいいんだけどな…。次こそはみんなで頑張ろうね! ってなっちゃうのかな…。
  • 小町のトピ見ててさ

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0907/345433.htm?g=05 どうしてもわからないことがあるんだけど、小町で質問するとヒステリックな反論されるだけで終わりそうなんで、増田で聞いてみる。 「自分より弱いとわかっている相手を叩くのは、弱い者いじめと言っていけないことなんだよ」ってのは、社会通念として存在しているよね? なんで、自分の子どもを叩くことだけは「躾」って言って正当化出来るんだろう? 弱い者いじめじゃないの? ちなみに、私の母は私を叩いて育てた。気に入らないことがあると叩くから「有り難い」とか「躾」だとか思ったことはない。高校生のとき、あんまり理不尽なことで叩くから叩き返そうとしたら「親をぶとうとした」って泣き崩れるんだよ。私が泣こうがわめこうが、あんた手加減なしに叩いたじゃんかよと、今でも恨みに思ってる。 じゃあ、躾はしなかったかと

    小町のトピ見ててさ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/09/16
    ほんと難しい話だと思う。同窓会ビンタのエントリーの時も思ったけど、殴るなっていう論と、ボール追いかけたいみたいな欲求が直結した行動するガキんちょは、世界が違う風にも感じる…。
  • おそろしい施設―学校(熱中症について)。 - hituziのブログじゃがー

    9月になっても あつい。気温は30度を こえているどころか、40度に ちかい。あぶない。 熱中症の予防に必要なのは、あついところから すずしいところへ移動すること(冷房をつけること)。水分を補給すること。その ふたつでしょう。 水分補給といっても、たんに 水を のめば いいというものではありません。汗を かくと、体内の水分と塩分が からだから でていくことになります。それなら、水分と いっしょに塩分も補給しないといけません。 よく、水分補給にはスポーツドリンクが おすすめされています。なぜでしょうか。スポーツドリンクには塩分(ナトリウム)が ふくまれているからです。 スポーツドリンク - ウィキペディア うえのリンクには、とても たいせつなことが かいてあるので、きちんと よんでください。 塩分を とらずに水分だけを のみすぎると、血中のナトリウムの濃度が さがりすぎてしまいます。すると、

    おそろしい施設―学校(熱中症について)。 - hituziのブログじゃがー
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/09/07
    中高でも私立はあるんだよな… とか言ってみる。国立だと大学もクーラーなかったりするもんな。学校にもよるんだろうけど。
  • 愛子をイジめてたガキ「お前の母ちゃん税金ドロボーw」 仲間「ドロボー、ドロボー!」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【鬼子】愛子をイジめてたガキ「お前の母ちゃん税金ドロボーw」 仲間「ドロボー、ドロボー!」」 1 エイ(catv?) :2010/06/01(火) 21:05:37.64 ID:6qTGL0To ?PLT(12200) ポイント特典 「お前の母さんは税金ドロボーだ」 3月から続く愛子さまの「イジメ問題」。未だに雅子さま同伴での通学を余儀なくされているが、 不登校のきっかけを作ったとされる"乱暴児童"が発した言葉が「税金ドロボー」だったとは衝撃的だ。 元東宮職関係者の証言として掲載されているこの「ドロボー発言」、男子児童の一人が「税金ドロボー」とはやし立てると、 仲間児童も「ドロボー、ドロボー」と愛子さまをなじったという。これは愛子さまでなくても子どもにとっては、ショックな出来事だろう。 はっきりいって小学3年生が自発的に思いつく言葉・発想じゃない

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/06/06
    自ら公務とか一切なさることなく、ただお金持ちの学校に通って与えられるばっかりの何一つ不自由のないおぼっちゃまおじょうちゃまがおっしゃるセリフではないよね。
  • 全ての子供は親から引き離して国家が教育するべき - 未来の蛮族

    男は、そう言い放った。場が、どよめいた。それは、とある化学メーカーの採用試験の一環として行われた、グループディカッション中の出来事だった。議論のテーマは、「あるべき教育の姿」。当然のことながら、彼はGDに参加した学生全員からの攻撃を受けることとなった。何しろこれは就職活動なのだ。誰だって、自分をよく見せたい。できれば、ノーリスクで……。 そうした状況の中で、飛び出したのが上記の発言である。突っ込み所は満載。さあどうぞカウンターをブチこんでください!と言わんばかりのテレフォンパンチ。しかも、発言者はどうみても議論に弱そうな、うらなりびょうたん型の青年だ。極論を言うわりには、覇気が感じられない。おそらく、思いつきをそのまま話してしまったのだろう。「こいつはいい踏み台だぜ!」学生たちの声なき声が、会議室に響いたような気がした。ついさきほどまでリスクを恐れて無難な発言ばかりを繰り返していた学生たち

    全ての子供は親から引き離して国家が教育するべき - 未来の蛮族
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/06/03
    日本ではウラナリ氏のような人をKYと言って、切り捨ててしまうけど、本当に必要なのは彼のような稚拙でも色んな事を考える人間だと思う。考えるのをやめたら人間なんてただの葦だぜ。
  • http://www.mindhacks.jp/2010/05/post-2426

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/05/25
    お母さんもたいへんなんだろうなというのは想像してみる。突然、家に、世話ばっかかかるのがやってくることは…。でも一生そのままなわけじゃない。ちょっとずつ何かができるようになるものだと思うのだけど。
  • 日本の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について - My Life After MIT Sloan

    人が英語が出来ない、というのは、実は世界中でネタにされている、ということが意外と知られていないらしい。 ということが、おとといTwitter英語ネタで盛り上がったときにわかった。 英語がちょっと出来るだけで、海外で、 「日人でこんなに英語で話せる人、初めて見ました」 「日人にしては英語すごい上手ですね」 と驚かれるひとは世の中には多い、ということで経験談が色々Twitterでシェアされた。 私もそうだ。 私、渡米前はTOEFL8回受けても、Speaking22点が最高点でしたから、正直大したことは無い。 押し出しの強い性格だからイイタイコトはちゃんと言えるけど、別に超ぺらぺらなわけではない。 しかし、その(程度の)英語力のせいで、海外で日人だと思われたことはほとんど無い。 で、日人だ、というと、「えー、でも移民でしょ?」とか言われる。 アメリカ人が聞けば、訛りがあるので長くア

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2010/03/26
    そもそも教育って、実際に使うことを目的としてるんだっけ? そういうのはプライベートで、Twitterでもやってろwww ってことかも…。