タグ

トヨタ自動車(7203)とダイハツ工業(7262)に関するSyncHackのブックマーク (2)

  • トヨタが国内軽自動車市場に参入、ダイハツからOEM調達

    9月28日、トヨタ自動車は、国内の軽自動車市場に参入すると発表した。写真はカリフォルニア州にある同社の販売代理店で2月撮影(2010年 ロイター/Robert Galbraith) [東京 28日 ロイター] トヨタ自動車7203.Tは28日、国内の軽自動車市場に参入すると発表した。子会社のダイハツ工業7262.TからOEM(相手先ブランドによる生産)調達し、トヨタ系列の販売店で販売する。 2011年秋以降、3車種をメドに随時導入を予定しており、3車種の投入が完了した12年以降に年間6万台の販売を目指す。また、両社はハイブリッド車や電気自動車など環境技術分野における国内での協業についても11年末までに具体的な商品を決定する方針。 同日、両社は都内で記者会見を開き、トヨタから一丸陽一郎副社長が、ダイハツから伊奈功一社長がそれぞれ出席した。トヨタが軽市場に参入する理由について、一丸トヨタ副社長

    トヨタが国内軽自動車市場に参入、ダイハツからOEM調達
  • トヨタが大幅下方修正、欧州市場で株価急落

    [東京 6日 ロイター] トヨタ自動車7203.Tは6日、2009年3月期の業績予想(米国会計基準)を下方修正し、連結営業利益を1兆6000億円から6000億円に引き下げた。過去最高だった前年から73.6%の減益となる。 98年3月期に米国会計基準を採用して以来、最低の数値で、決算期が6月だった91年の水準まで落ち込む見通し。ロイターエスティメーツによる主要アナリスト17人の予測平均値1兆2993億円を53.8%下回った。 これを受け、6日の欧州株式市場ではトヨタ自動車の株価が急落。日時間午後6時27分時点では27.6ユーロ(約3490円)付近で推移。東京株式市場の終値は10.35%安の3810円だった。 すべての通貨に対して円高が進行した上、北米市場などで自動車販売が低迷。売れ筋車種が利益率の高い大型車から小型車へ移行したことも利益を圧迫する。 会見した木下光男副社長は「先進国を中心に

    トヨタが大幅下方修正、欧州市場で株価急落
  • 1