タグ

宗教と政治と宗教に関するToteknonのブックマーク (6)

  • 日本で急速に進む「宗教の観光利用」の危うさに気づいていますか(岡本 亮輔) @gendai_biz

    近年、日で宗教の観光利用が盛んになっている。パワースポットやスピリチュアルという表現をはじめ、「政教連携」といった言葉まで使われるようになっている。宗教と観光が一体となって地域を動員するようになった背景を、 宗教学・観光社会学を専門とする北海道大学准教授・岡亮輔氏が読み解く。 宗教の観光資源化が目立ってきた 日政府観光局によると、2017年の訪日外国人観光客数が2869万人となり、過去最大となった。前年比で19.3パーセントという驚異的な増加である。そして、こうした観光客を呼び寄せるべく、各地で様々な試みがなされている。 中でも筆者が注目したいのは、宗教の観光利用である。 たとえば、日には17の世界文化遺産があるが、そのうち10は宗教関連の物件と言ってさしつかえない。 ・法隆寺地域の仏教建造物(奈良県、1993年) ・古都京都の文化財(京都府・滋賀県、1994年) ・厳島神社(広島

    日本で急速に進む「宗教の観光利用」の危うさに気づいていますか(岡本 亮輔) @gendai_biz
    Toteknon
    Toteknon 2018/02/21
    「展覧会で宗教画」「コンサートで宗教音楽」「公的施設で慰霊祭」
  • 初当選の渡邉美樹氏「布教活動に歩いた」中学時代 - ライブドアニュース

    2013年7月29日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 21日、ワタミ創業者の渡邉美樹氏が約10万4千票を集め、参院議員に初当選した 渡辺氏は中学時代「エホバの証人」の信者で熱心に活動していたという 「中学卒業時に脱退しそれ以降は関係ない」と事務所は回答している 「皆さんのおかげでまた次の挑戦をすることができます。選挙は思った以上に逆風だったと思います。に対する批判、私に対する誹謗中傷とかが、ありましたから」 21日、ワタミ創業者の氏(53)は約10万4千票を集め、参院議員に初当選した。当確が出たのは深夜3時45分。比例区の18人の当選者のうち16位での当選と危ない戦いだったが、選挙事務所の壇上の渡邉氏は白い歯をのぞかせ、満面の笑みでそう語った。経営者から政治家へ転身を果たした渡邊氏。彼の“理念”には、あるルーツがあった。 渡邉氏は’59年に横浜市中区で生まれた。姉

    初当選の渡邉美樹氏「布教活動に歩いた」中学時代 - ライブドアニュース
    Toteknon
    Toteknon 2013/07/30
    「中学生のときにJWに入って卒業の時に抜けた」というのが気になる。家族ぐるみの入信でもないので中二病的な入信だったのだろうか。となると別な意味で恐ろしい。
  • 「公明党=創価学会」という報道は不適切なのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Toteknon
    Toteknon 2013/07/23
    創価学会系雑誌にプロテスタントな佐藤優や姜尚順が寄稿してますけどね…。というか、統一協会の政界への取り込み策のほうがたち悪いですけど。
  • オウム報道に「関心」 学生の半数超 NHKニュース

    学生を対象にした宗教に関する意識調査で、オウム真理教に関する報道に「関心がある」と答えた学生は全体の60%を超え、一連の事件から20年近くたった今も、一定の関心を集めていることがうかがえます。 調査は、現代の学生たちの宗教への関心や考え方を探ろうと、研究者で作る「宗教と社会」学会などのメンバーが平成7年から行っているもので、11回目の今回は、去年の4月から6月にかけて、全国30の大学の学生を対象に無記名のアンケート方式で行い、4094人から回答を得ました。 調査では「宗教にどの程度関心があるか」といった質問のほかに、かつてのオウム真理教に関する質問も設けられました。 このうち「オウム真理教に関する報道にどれくらい関心があるか」という質問に対し「非常にある」と答えた学生は10.9%、「多少ある」と答えた学生は52.0%で、合わせて62.9%の学生が「関心がある」と答えました。 男女別では男性

    Toteknon
    Toteknon 2013/04/03
    オウムもそうだが、統一協会もまだ総括出来ていない。ただ、今の大学生は霊感商法とか知らないだろうな…
  • 「オバマ大統領はイスラム教徒」、米国に根強い誤解 世論調査

    米バージニア(Virginia)州マクリーン(McLean)にある私立学校のヘリコプター離着陸場で、大統領専用ヘリコプター「マリーンワン(Marine One)」から降り、手を振るバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(2012年7月27日撮影)。(c)AFP/Mandel NGAN 【7月29日 AFP】米共和党を支持する保守派有権者の30%以上が、いまだにバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領をイスラム教徒であると信じている。このような調査結果を、米非営利調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が26日、発表した。 ピュー・リサーチ・センターのシニア・リサーチャー、グレッグ・スミス(Greg Smith)氏は、AFPの取材に「オバマ氏がイスラム教徒であると信じる米国人の数は2008年よりも高く、2010年と同程度になっている」

    「オバマ大統領はイスラム教徒」、米国に根強い誤解 世論調査
    Toteknon
    Toteknon 2012/07/30
    ミドルネームが「フセイン」だしな…ロムニーがモルモン教徒というのも知らないアメリカ人も多いのか。
  • 「宗教団体課税制度に関する一考察」-公益財団法人租税資料館

    Toteknon
    Toteknon 2012/05/01
    あとで読む
  • 1