タグ

暮らしに関するabberoadのブックマーク (181)

  • 旦那に未だに理解してもらえないこと - 旦那が天然すぎて耐えきれず公開

    濡れたままの器を収納する ワタシ「なんか濡れてる!!やだーーー!!」 濡れたままのお箸が収納されていました。 旦那「ごめんなさい。」 ベタベタな手でリモコンを触る ワタシ「汚ーーーーーい!!!!!」 油でベタベタになっているリモコンをふく。 旦那「…。(無言)」 麦茶のパックを2度活用 ワタシ「なんか麦茶がいつまでたっても薄いね。変えた?」 旦那「変えた。…いや、変えてません。」

    旦那に未だに理解してもらえないこと - 旦那が天然すぎて耐えきれず公開
    abberoad
    abberoad 2015/11/27
    おもしろい!
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    abberoad
    abberoad 2015/11/24
    ゆとりーマンになりたい!
  • 東京で暮らすための年収

    渋谷区一人暮らし年収600万の32歳です。 日の平均からすると一応人並み以上の収入を貰えているはずなんだけど、東京に住んでいると自分以外の人が全員自分より金持ちに思えてきて悲しくなる。 車(しかも外車)はバンバン走ってるし、マンションはちょっといい部屋に住もうとすると平気で12、3万はするし、伊勢丹とかはいつもすごい人ごみだし、山手線で見かけるサラリーマンは小奇麗な格好をしているしで、東京にはどう考えても自分より収入が高い人しかいないように見える。車庫代や保険代を考えるとまだまだ車なんて買えないし、12、3万の物件は住もうと思えば住めるけどその分日常生活で節約しなきゃいけなくなるのは目に見えている。 この先年収が800万前後になったとしてもそこまで極端に生活レベルは変わらないだろう。つまり今の会社にいる以上、東京で暮らすには人並み以上の生活が出来ないということだ。絶望しかない。 東京で人

    東京で暮らすための年収
    abberoad
    abberoad 2015/11/24
    千葉、埼玉、神奈川あたりに引越せばよいのではないか?
  • 育った所を見に行ったら、家がなくなっていた。 - 伊勢海老のロブ

    この前、の実家に帰ったとき、自分の昔住んでいた所を散策しました。 岐阜県下呂市の小坂町と言うところで、市町村合併して下呂市になったところです。自分の育ったところが合併してしまうのってなんか寂しいね。 家がない 当時は借家に住んでいたんですが、その場所へ行ってみるともう家はありませんでした。この地域も過疎化が進んできており、もう借りる人がいなくなってるみたいです。まぁ、こんなにアクセスの悪いところはなかなか人口が増えないのが現状ですよねぇ... 坂が多い この地域の特徴って坂が多いんですよ。山に住むとどうしてもそうなりますよね。水窪と似たような感じですが、自分が住んでいた分だけ懐かしさがあります。よく自転車でスピード出しまくって事故ったなぁ(笑) 謎の自転車 小学校の児童が自転車に乗るから気をつけてね!という看板なんだけど、これってタイヤを人が支えてるだけだよね。こんな自転車ないよ(笑)で

    育った所を見に行ったら、家がなくなっていた。 - 伊勢海老のロブ
    abberoad
    abberoad 2015/11/23
    ちょっとさびしいよね。
  • 闇鍋でオススメの具材ベスト10 - 魔法使いのシンプルライフ

    2015-11-22 闇鍋でオススメの具材ベスト10 ベスト10 おもしろ [スポンサーリンク] Tweet こんにちは。暮らしを楽しむヒント集「魔法使いのシンプルライフ」管理人エリサです。 私の闇鍋初体験は、札幌で開催されたミニマリスト忘年会で迎えました。 参加前にこちらのブログを見ていたので少し警戒していたものの、結果は大満足。 おいしさ×意外性という視点でランキングにしてご紹介します。 闇鍋でオススメの具材ベスト10 ▽この暗闇の中、闇鍋進行 10.タコさんカニさんウィンナー 私が入れたのですが、闇の中でべたらカタチ見えませんでした。 切るのは楽しかった。 8.小籠包 8.フカヒレ入り餃子 どちらも安定感のあるおいしさ。 7.海苔 黒いものがドロっと入ってるとギョッとします。 だがそれがいい。 6.ドライトマト 最初なんだかわからなくて戸惑いましたが、正体がわかると安心する存在。

    闇鍋でオススメの具材ベスト10 - 魔法使いのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2015/11/22
    闇鍋ってやったことないんだけど、ヤケドしないんだろうか?
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/11/21/190500

    abberoad
    abberoad 2015/11/21
    冬になったら、ニベアクリーム!
  • 100%のいいひとになるな!本当のいいひとは利用されるので辞めておけ! - 脱貧困ブログ

    by:payalnic 僕は時々、人に「とてもいいひとですね」と、言われる事があります。 中には、「あなたは仏様のようだ」、と褒めてくれる人もいるぐらいです(笑) 仏様といっしょにされるのは、とても光栄ですが、そんな事を言われるたびに、自分に言い聞かせている言葉があります。 それは、「当にいいひとになるなよ!利用されるぞぉ!」という言葉です。 皆さんは、この言葉を聞いて、どんなふうに思ったでしょうか? 「えぇ!おまえ、いいひとのふりだったのかよ!ガッカリしちゃったよ!」 「読者を騙してたのか!けしからん!」 もしかしたら、そんなふうに怒りだす人がいるかもしれませんね。 しかし、そんな人に一言言いたい! 「いいひとのふりしてるに決まってるでしょ?!ていうか、当に100%いいひとなんているわけないでしょ!当にいいひとは利用されるだけだぞぉ!」 こんな事を言うと、またも怒りの声が聞こえて来

    100%のいいひとになるな!本当のいいひとは利用されるので辞めておけ! - 脱貧困ブログ
    abberoad
    abberoad 2015/11/19
    確かに、お人好しは損してるかもね。
  • 【掃除の事】専用の道具を使わないシンク掃除 - 捨てるものはだいたい捨てた

    こんにちは、ねこのこです。 今日は我が家のシンク掃除について書きます。 何度も言いますが私はとても面倒臭がり大雑把です。 なのでこの掃除方法は「きっちりしっかりピッカピカにしたい人」には向いていないと思います。 以上の事をご了承のうえお読みいただけると幸いです。 それではどうぞ。 専用の道具は使いません さて、まずは我が家のシンクを公開します。 単身者向けの賃貸アパートなので、シンクは小さめです。 そして写真を見た通り、器洗い用のスポンジしかありません。 掃除用のスポンジやブラシは持っていないのです。 しかしシンクは使うたびに汚れていきます。 では私はいったい、どのように掃除をしているのか。 さすがにずっと汚れを放置するほど雑な人ではないのでご安心ください。 用意するもの これです。 使用済みのラップ。 私はこれを使って掃除をしています。 やり方 ①使用済みラップをくしゃっと丸め、器用

    【掃除の事】専用の道具を使わないシンク掃除 - 捨てるものはだいたい捨てた
    abberoad
    abberoad 2015/11/18
    使用済みのラップが再利用できるなんて、初めて知りました。
  • さすがにこの中はあんまりミニマルにしない方がいい…かも。 - 本日も、機嫌よく。

    2015-11-17 さすがにこの中はあんまりミニマルにしない方がいい…かも。 暮らし 失敗談 こんにちは、らいです。 我が家は品の買い出しは週2ペース(大体水曜と日曜)です。 基的にはそれでうまく回ってはいるのですが… この前の週末、体調を崩してしまいました。*1 天気が悪かったことも手伝って、 とりあえず元気になるまで買い出しは行かないでおこうと決めたのはいいのですが…。 週明けに撮った冷蔵庫の中。 べ物殆どなし。 土曜日までの献立は決めてあって、その分の材はあったのですが 日曜以降は買い出しで手に入れた材で支度する気だったので 夕をどうしようかと困りました。 うすうす気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが、 私は料理(というか家事全般)がそんなに好きではありません。 (引くほどレシピに忠実に作るので、メシマズではないと思うのですが…!) なので、私にとっては 「冷蔵

    さすがにこの中はあんまりミニマルにしない方がいい…かも。 - 本日も、機嫌よく。
    abberoad
    abberoad 2015/11/17
    う~ん、まったく無駄がないですね!
  • 温かさはもちろん、ほどよい重さも気持ちいい。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。

    2015-11-16 温かさはもちろん、ほどよい重さも気持ちいい。 日常のつぶやき 日常のつぶやき-自分のこと Tweet おはようございます。 最近、私が気を付をつけていること。それは 『PC・スマホに触れすぎない』ことです。 スポンサーリンク 昼間、一人で過ごしているとついつい長い時間ネットとつながってしまいがち。 ブログは書くだけでなく、読むのも大好きなので色んなジャンルの記事を読んだり たまにスマホアプリのゲームをしたり。 自分で気にしていないと一日中でも繋げてしまうので、最近は少しずつ抑えるようにしました。 そして私はを読むのも好き。 (頭に入っているかいないかは別として・笑) PC・スマホに読書。 これらに共通していることは 「目を使う」ということです。 視力は1.5ありますが、年々ドライアイになってる気がします。 そして私は偏頭痛持ち。 目の疲れが溜まるとズキズキしてくる場

    温かさはもちろん、ほどよい重さも気持ちいい。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。
    abberoad
    abberoad 2015/11/16
    自分も眼精疲労がひどいんで、レンジでチンするたいぷのホッとアイマスク使ってます。
  • お役所のお役人さまって冷たくない?もう相談なんかしない - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    年頃の男の子は難しい なぜ息子は父親のところへ行ったのか考えていました。 息子に聞いても「別に…」ばかりで音がわからないのです。 たぶん当のことを言うと私に悪いと思って気を使っているのでしょう。 息子も11歳ですし、父親の方が必要なのかな?と自分を納得させようともしましたが、もしや貧乏が原因か?と考えてしまいました。 思い返してみれば、誕生日とクリスマス以外は欲しいものを我慢させてきました。 さほど高くない雑誌やおもちゃでさえも。 それが週末遊びに行く父親のところではお小遣いをもらえるらしいのです。 どうもお金につられているような気がして悔しい(>_<) 収入アップのために 元夫は私の3倍は給料をもらっていますが(結婚当時の額ですが)あればあるだけ使ってしまう人なので、貯金などないのです。 私は10万そこそこの給料でしたが(今は無職…)児童手当などは使わず貯金していたので、元夫よりは蓄

    お役所のお役人さまって冷たくない?もう相談なんかしない - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    abberoad
    abberoad 2015/11/14
    全てがとは言わないが、概ね役所の職員の対応に期待はしてはいけません。
  • スマホを使い始めて4年。 - いつもマイナーチェンジ!

    はてなブログが4周年だそうですね。 というか、まだ4年しか経ってないサービスだったとは。 ルール云々があったりして、もっと昔からやってるとばかり思ってました。 それはそうと、4年前と言えば、 僕が初めてスマートフォンという物を使い始めたタイミングでもあります。 初めてのスマホは、ジョブズ氏の忘れ形見 iPhone4s。 このデバイスを使うようになって、それまでとははっきりと変わりましたね。 今日は、そんな短めの雑談です。 スマホで変わったこと 4年間も毎日使ってると、当たり前になっちゃってて感じにくいのですが、結構変わってます。 ガラケー時代は、電話&メールがメインの使い方でした。 あくまで携帯電話ですしね。 ネットも見られましたけど、調べ物以外では使ってませんでした。 でも、 スマホを使うようになってから、外出時でも普通にネットを利用するようになりました。 情報収集が格段にしやすい。 こ

    スマホを使い始めて4年。 - いつもマイナーチェンジ!
    abberoad
    abberoad 2015/11/14
    スマホの進化は、とどまることを知りませんね。どんどん便利になっていく!一方で、情緒も失われていくけど・・・。
  • 1人暮らしに飽きたので彼氏に同棲しようと提案してみることに決めた!!!!! - 恋愛と、仕事と、ごはん。

    2015-11-13 1人暮らしに飽きたので彼氏に同棲しようと提案してみることに決めた!!!!! ◎れんあい ◎生活 Tweet こんばんはヽ(´∀`)ノ昨日はたくさんの方に来ていただいて、たくさんの星★スター!をいただいて、当感謝してます!どうもありがとうございます!!!そのうち詳しい自己紹介をしようと思うので、もうしばらくお待ちくださいませ(´౪`)! 今日は、1人暮らしに限界を感じてきたなぁという話。限界を感じてきたというか、、もう、、、、飽きました。笑そして一つの決断をしました、、、! 1人暮らしをしたいと思ったのは高校の時私が初めて1人暮らしをしたいと思ったのは高校の時でした。地方に住んでた為、雑誌を見て、東京に上京することに憧れていました。愛読書はなんと、zipper、笑。今のzipperは落ち着いてる感じがしますが、あの頃のは赤毛とか眉毛なしとかが当たり前でなんとも派手で個

    1人暮らしに飽きたので彼氏に同棲しようと提案してみることに決めた!!!!! - 恋愛と、仕事と、ごはん。
    abberoad
    abberoad 2015/11/14
    若いっていいね!
  • 丸見えだ~。引っ越してきた時を思い出します。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。

    2015-11-08 丸見えだ~。引っ越してきた時を思い出します。 持たない暮らし 持たない暮らし-部屋の様子 掃除 Tweet おはようございます。 週間天気予報によると、これから数日はお天気がイマイチ。 晴れた日を有効活用しなくちゃ!! ってことで、あれもこれも洗濯しました♡ スポンサーリンク いつもの洗濯が終わり、次にシーツとかを洗っているときに 「よし。カーテンも洗おう」と思い立ちました。 夏前に一度洗った以来ですが、パッと見た感じはまだそんなに汚れていません。 でも年内には洗おうと思っていたし、洗っちゃおう♪ 小窓のカーテンも一緒にね♪ おひさまが眩しい♡ リビングのカーテンを外すと・・・ 外から丸見えです(笑) カーテンを洗うときはいつも引っ越してきた時を思い出します^^ 丸見えの状態ですが、一般の通行人が通るわけではないの大丈夫。 この日はご近所さんすら誰も通りませんでした。

    丸見えだ~。引っ越してきた時を思い出します。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。
    abberoad
    abberoad 2015/11/08
    今日は朝から雨です・・・。
  • 僕のパンツ - いつもマイナーチェンジ!

    秋も深まって紅葉の季節でございます。 そんな季節スナップを撮りに、札幌中心部にある中島公園まで行って来ましたよ。 って、近くに用事があったついでなんですけど。 中島公園にて 山まで行かなくても、綺麗な紅葉が見られるのは良いですね。 中心部なら、やっぱり中島公園。 昔はこのへんに住んでたこともあって、ふらっと来たくなります。 黄色も鮮やかですなー。 もちろん、赤も鮮やか。 家と会社の往復だけだと温度的に肌寒さだけを感じるだけですけれど、こういうビジュアル的な季節感っていいですね。 家に篭ってネットしてるだけじゃ感じられないものがありますよ。 あー、肌寒いといえばですね、 この前、パンツを新調しまして。 あ、いえ、普通のパンツなんですけど。 特に変わったものじゃないです。 普通のパンツです。 秋だし、新しくしようかなーって。 はい、それだけです。 道に落ち葉がたくさん落ちてるのも、秋っぽい。

    僕のパンツ - いつもマイナーチェンジ!
    abberoad
    abberoad 2015/11/07
    札幌は、もう寒いんでしょうね?
  • ある意味ミニマリスト会!?返還にて減ったモノ - ミニマリストと呼ばれたい

    実家に帰省してくるという連絡がありましたので昨日、久しぶり姉に会いました haru501227.hatenablog.com 帰省といっても、姉は同居しておりますし・・・母親であり理容師であり介護士でもあり多忙ですので日帰りで、たった数時間の滞在です スポンサーリンク 母・姉・私(父も)が揃い、モノを持たない暮らしを心地良いと思っている者の集合ということで、ある意味ミニマリスト会だなと思いながら楽しんできました そんな中、悩んだ末にですが姉にこれを返還しました↓ 作って~っておねだりして作ってもらった姉お手製ブローチ 気に入っていて何度も使用しましたが・・・めっきりメンズになった今の私には合わなくなってしまったんです かといって私には捨てることは出来ませんので、姉に返還して新しい息吹を吹き込んでもらい姉もしくは姪っ子に使ってもらおうと思いましたら・・・ 姉から返ってきた言葉が・・・せっかく

    ある意味ミニマリスト会!?返還にて減ったモノ - ミニマリストと呼ばれたい
    abberoad
    abberoad 2015/11/03
    う~ん、いつもながらお見事なシンプルライフ!
  • 秋田県はそろそろ石油ストーブの季節。僕と暖房器具の思い出。 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 寒いです。 このブログを書いている日10月30日にはついにあられが降りました。 もう冬の足音が聞こえてきましたね。 当然家の中も寒いです。 ストーブがいい加減必要になってきました。 今回はそんな話でも。 何もしたくなくて・・・冬 冬はベッドが恋しい。 布団にくるまって出たくないですね。 しかしでなくては何もできないんだなあ。 東京の寒さは異常 湿度の関係でしょうか。 東京の冬ってマジで寒いです。 建物自体も防寒性みたいなのにはこだわっていないので、マジで寒い。 んでもって夏は暑いしで、住環境は最悪。 となりにはジャニオタが住んでいて、毎晩ライブの音が聞こえてくる始末。 まあこれは寒さ関係ないかw 東北人の僕からしても、東京は寒い。 なんというか、コートを突き抜けて突き刺さってくるような寒さなんですよね。 あと、乾燥が当にすごい。 冬の間は喉がずっと痛くて大変で

    秋田県はそろそろ石油ストーブの季節。僕と暖房器具の思い出。 - 涙拭けよ
    abberoad
    abberoad 2015/10/31
    二重サッシ(プラマードU)を入れてから、うちは暖房効果が良くなりました。
  • 昨日のタンパク質 - 旦那が天然すぎて耐えきれず公開

    ワタシ「問題です!!昨日べたご飯でタンパク質は何でしょうか?」 旦那「いっぱいありすぎて答えられないよ笑」 ワタシ「答えてください。」 旦那「…キャベツ!」 ワタシ「違います!」 旦那「豚肉?」 ワタシ「正解。」 ワタシ「じゃあごはんは何?」 旦那「…脂質…?」 旦那「お米は麦から出来ています!」 ワタシ「…ボケナスが。お前はポケモンじゃなくてボケモンだ!」 旦那「ボケ〜。」

    昨日のタンパク質 - 旦那が天然すぎて耐えきれず公開
    abberoad
    abberoad 2015/10/31
    天然ワールド!
  • 無事に処分完了…? - ★プチプチ断捨離★

    先日、♪お値段以上~♪へ行って、その後のゴミの処理のこと。 お布団等が入っていた大きな段ボールを水曜日のゴミの日に予定通り出すことが出来ました。 ちょっとばかし、ゴミ置き場まで持っていくのが面倒で、「また来週でいっか。」と一瞬思ってしまいましたが、私頑張った。出せましたよっ。なんのこっちゃ。 そして、もともと持っていた大き目なフライパンと中くらいのフライパン。 今回深くて大きなフライパンを買ったので、この旧フライパン二つは来週の金曜日に処分予定にしていました。 新しい大き目フライパンで事足りると思っていたので、中くらいのフライパンも手放すはずだったのですが、先日、パスタを作った時の話。 新フライパンでパスタを茹で(おー!茹でやすい!)、中くらいのフライパンで具を炒める。 (今まではギリギリ茹でられるくらいのお鍋で無理やりパスタを茹でていました) あれ?完全に中くらいのフライパン必要じゃん!

    無事に処分完了…? - ★プチプチ断捨離★
    abberoad
    abberoad 2015/10/17
    フライパンって、なんであんなに早くダメになってしまうんだろう?
  • 保護された姉妹、1カ月ぶり入浴 親子が月4万円で生活:朝日新聞デジタル

    2年前の9月。関東地方にあるDV被害者のシェルターの職員は、39歳の母親と7歳の長女、4歳の次女を迎えた。 差し出したオレンジジュースを、姉妹は一気に飲み干した。白とピンクの長袖シャツはあかで灰色に変わり、頭にはシラミがいた。 一家の手荷物は、ランドセルとポリ袋二つ。サイズの合わないシャツ、穴の開いた下や下着が、汚れたまま詰め込まれていた。 風呂は約1カ月ぶりだという。翌日から一緒に入り、姉妹の髪をとかし、数百匹のシラミをつぶした。 「お姉ちゃん、もうこれでいじめられなくなるね」。次女がそう言うのを何度も聞いた。 いま、3人は母子生活支援施設で暮らし、自立を模索する。 保護されるまでの暮らしぶりを、母親は振り返って語る。 夫はトラック運転手や倉庫管理など10年で10回以上転職した。年収は200万円前後。家賃や光熱費以外は酒やたばこに消え、自分の事務職の給料などでやりくりしていた。 9年前

    保護された姉妹、1カ月ぶり入浴 親子が月4万円で生活:朝日新聞デジタル
    abberoad
    abberoad 2015/10/10
    久しぶりに、泣いた・・・。