タグ

学習に関するabebetaroのブックマーク (86)

  • 【2024年最新】Web制作周りを無料で学べる学習サービス集 - Qiita

    はじめに 今回は無料でWeb制作周りの技術を学ぶことができるサービスをまとめました。 これからWeb制作の学習を始めていきたい人やプログラミングの基礎学習をしていきたい人におすすめのサービスなのでぜひ参考にしてみてください。 この記事の対象者 プログラミング初心者~中級者 Web制作を学びたい人 HTMLCSSをより深めたい人 ポートフォリオを作りたい人 無料コーディング練習所 まずはじめに紹介するのはWebサイトを制作しながらコーディングスキルを身につけることができる無料コーディング練習所です。 こちらのサイトではデザインカンプが用意されており、基的なコーディング方法から応用的な手法まで実際にWebサイトを制作しながら学ぶことができます。 準備編でがエディタの設定方法や拡張ツールといったコードを書くための基礎の基礎から丁寧に解説をしてくれています。 入門編~上級編ではWebサイトを作

    【2024年最新】Web制作周りを無料で学べる学習サービス集 - Qiita
  • 世界で74万人以上が受講した海外講座を“日本語で”学ぼう! Udemyで初夏のビッグセール開催&大人気講座をチェック - はてなニュース

    多くの企業から「人手不足だ」という話が聞こえてきます。なんでも、新しいビジネスを始めようとしたり、新規サービスを立ち上げようとしたり、はたまた事業規模を拡大したり、ということで人材を募集しても、なかなか集まらないんだとか。それも、大企業からスタートアップまで、会社の規模の大小や領域に限らず、ありとあらゆる分野の企業が当てはまっています。 特にIT業界は、ただでさえ業界全体が成長しているうえに、技術の進歩と陳腐化が激しいため、基礎的な技術や知識を持ちながら、新たな情報やトレンドもフォローしているようなエンジニアは、引く手あまた。さらに最近では、エンジニアでなくてもビジネス分野で活躍するためには、データを扱うことができる高度な知識と経験が求められるケースが増えてきていることもあって、人手不足に拍車が掛かっているのだそうです。 そんな社会の中で、自分を成長させ、新たな分野に踏み出していくためには

    世界で74万人以上が受講した海外講座を“日本語で”学ぼう! Udemyで初夏のビッグセール開催&大人気講座をチェック - はてなニュース
  • AI講座をYouTubeで無料公開

    資格試験において高い合格率を実現する通信講座を提供する株式会社フォーサイト(東京都文京区/代表取締役社長:山田 浩司)は、2018年12月26日(水)にAI・自然言語処理・機械学習について学べるWeb動画19(合計約3時間26分)をYouTubeで無料公開します。 フォーサイトYouTubeチャンネル内・再生リスト https://goo.gl/F17nWo 【件のポイント】 明治大学の高木教授をはじめとしたAIの第一人者の講座を、完全無料で公開します。 専門知識がなくても分かりやすいよう解説しているので、非エンジニア、文系の方にもおススメ。 海外発信の無料Web動画は多くあるが、日語でAIの概要を学べる無料動画は少ない。 ■フォーサイトAI講座の概要 全3講座、合計約206分(3時間26分)、19の動画をYouTubeで公開 ・「AIのビジネス応用」講座 講師:高木友博教授 8動

    AI講座をYouTubeで無料公開
  • Unityでの強化学習が結構たのしい【その1】

    はじめに 「ねこ品種判定AI」( https://qiita.com/Gri_Gra/items/e5a507ebae5c4be2be6f )では、転移学習について書きましたが、 今度はUnityで強化学習が出来るようになったと知り、早速試して見ました。 Unity ML-Agents自体まだβ版ということもあり、手探り状態でしたが、先人達の知恵を借りながら、なんとか動かすところまではいけたので備忘録も兼ねて。 今回はボールを落とさないように板を動かすというタスクを学習させていきます。学習前はこんな感じ。落ちて来たボールをそのまま受け流してる。 学習後どうなったかは記事の最後でご紹介。 最初はQiita等のページを参考にさせていただいたのですが、どうもうまくいかず。どうやらバージョンアップに伴った仕様変更が原因のようでした。(さすがβ版...) やはり公式ドキュメントはきちんと読まないとで

    Unityでの強化学習が結構たのしい【その1】
  • ビル・ゲイツが推奨、「賢く学べる」4つの生涯学習サイト | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビル・ゲイツは“ハッキング”に関しても多くのことを知っている。特に学ぶことに関する「ハック(難しい問題に対する賢い解決策)」については、いくつかのお気に入りの方法があるという。 オンライン上には、私たちが自分自身のスキルを高め、“知的資”を増やすために活用できる数多くのリソースある。ゲイツは今年初め、タイム誌への寄稿の中で、自ら活用している4つの生涯学習サイトを紹介した。 1. カーンアカデミー カーンアカデミー(Khan Academy)が提供するのは、誰でも無料で無期限に、世界的レベルの教育を受けることができる機会だ。コースのテーマには、次のようなものがある。 ─数学、科学・工学、コンピューティング、芸術・人文科学、経済・金融、大学・キャリア サル・カーンが創設したこのオンライン教育プラットフォームは短い動画を配信する形で、何千種類もの講座を提供している。 2. Code.org ゲ

    ビル・ゲイツが推奨、「賢く学べる」4つの生涯学習サイト | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • TechCrunch

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch
  • アルゴリズムを楽しく学ぼう! 独習に役立つWebサイト・参考書・競技プログラミングを紹介〈13選〉 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    アルゴリズムを楽しく学ぼう! 独習に役立つWebサイト・参考書・競技プログラミングを紹介〈13選〉 プログラムの性能を改善して開発スピードを向上させるため、アルゴリズムを気軽に、かつ楽しく学べるWebサイトや書籍など、13種類のさまざまなコンテンツを紹介していきます。 アルゴリズム(algorithm)とは何なのでしょうか? 例えば、 Wikipediaにはこうあります。 アルゴリズムとは、数学、コンピューティング、言語学、あるいは関連する分野において、問題を解くための手順を定式化した形で表現したものを言う。 「問題を解くための手順を定式化した」とは、ソフトウェアエンジニアにとって「プログラミング」のことです。 みなさんも日々の開発業務において、問題(要件)を解くための手順を考え、その手順を特定のプログラミング言語で表現していませんか? アルゴリズムは、一般に「ソート(整列)」や「探索」と

    アルゴリズムを楽しく学ぼう! 独習に役立つWebサイト・参考書・競技プログラミングを紹介〈13選〉 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 東大を出てゼロからプログラミングを学び、1年後にWebサービスを作ってみた話 - Qiita

    自己紹介 こんにちは。 tetsuo akaneyaといいます。 僕は去年、東京大学を卒業しました。 生物の勉強・研究をしていたのですが、自分の中で「違和感」が大きくなって、生物に対する熱意が冷めてしまいました。 どういう違和感かというと、生物の研究はどうしても研究が製品になるまでに時間がかかります。10年以上かかることもよくあり、これは当に誰かの役に立つのか?ほとんどの人にとっては役に立たないんじゃないのか?という自問です。 スキルなんて全くないものの、卒業後はITで自分のサービスを持ちたいと思うようになりました。 そこで、みんなが社会人として巣立っていく中、僕は卒業翌月の4月から東京を離れて田舎の家に引きこもり、すがるような気持ちでLaunch School(ローンチスクール)(https://launchschool.com/ )というオンラインのプログラミングスクールに通いました

    東大を出てゼロからプログラミングを学び、1年後にWebサービスを作ってみた話 - Qiita
  • 自宅で勉強が出来ない全てのエンジニアに告ぐ、弱い心に打ち勝つ方法 - 毎日がもふもふ

    mofmof inc.エンジニア兼代表取締役の原田です。今回のテーマは、エンジニア人生に切っても切れない「勉強」について。 エンジニアのみなさん。勉強してますか勉強。 このブログを見てくださっている方はきっとステキな人しかいないと思うので、みなさん寝る間も惜しんで切磋琢磨していることは疑いようもありませんね!すごいや! そんなステキエンジニアのみなさんに勉強の仕方について弁を述べるなどというのは、不遜極まりない愚行と思いつつも、どうやったらコンスタントに技術的な勉強を続けられるかという話を、恐れずに書いていこうと思います。 勉強スタイル まずはぼくがどんなスタイルで勉強しているかを説明した方がいいかな。 毎日コツコツ型なんですが、平日全て自宅に帰ったら必ず何かしらのテーマで勉強をします。時間がない日は30分だけでも何かしら着手してます。 コツとしては学習したことをブログにアウトプットするの

    自宅で勉強が出来ない全てのエンジニアに告ぐ、弱い心に打ち勝つ方法 - 毎日がもふもふ
  • 自分で継続して学習を続ける「自己管理学習」を成功させるために重要なポイントとは

    By Jeff Peterson 学問やビジネスの世界で大きな成功を集めた人の中には、学校では目立った成績を収めていなかったという人も少なくはありません。その後の成功の大きな後ろ盾となったのは、「自ら学ぶ」という能力の高さだったと言え、自分で自分を管理しながら学習する「自己管理学習」こそが長い人生の中で学び続け、成功を収めるための重要な要素であるといえます。いかにして自己管理学習を成功に導くべきか、そのために重要な数々のポイントが、心理学的な話題を取り上げているサイト「Psychology Today」で挙げられています。 The Golden Age of Teaching Yourself Anything | Psychology Today https://www.psychologytoday.com/articles/201607/the-golden-age-teaching

    自分で継続して学習を続ける「自己管理学習」を成功させるために重要なポイントとは
  • 何故技術やノウハウをアウトプットをするのか - tehepero note(・ω<)

    2016 - 05 - 27 何故技術やノウハウをアウトプットをするのか Twitter を眺めていたらこんなエントリが流れてきましたが、何か定期的に流れてくるネタだと思うのでとりあえず個人的所感を書いときましょう。 abebetaro.hatenablog.jp 学習とフィードバック 承認欲求的なものは人間なので少なからずある気がしますが、何よりもアウトプットによって知識やノウハウを改めて深掘りできるというのがあります。 また、 GitHub であったりブログであったり外部に晒すことによって、フィードバックを得られたり、自分の発想になかったヒントを得られることがあります。なので、出せるものなのに出さないというのは個人的には 機会損失 でしかないという考えです。 アウトプットしないのがむしろリスクだったりもする たとえばその技術が組織にとって門外不出であるとか、他社との競争力に影響を及ぼす

    何故技術やノウハウをアウトプットをするのか - tehepero note(・ω<)
  • ituore.com

    ituore.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ituore.com
  • 中学・学習サイト

    2023/2/21 社会 公民用語集 2023/1 31 数学 例題解説動画のページ追加 2022/4 12 2年数学 練習問題 等式の変形_例題と練習 9 1年数学 練習問題 素数・素因数分解_例題と練習 2022/3 29 2年練習問題 乗法と除法の混じった計算_例題と練習 29 2年練習問題 単項式の除法_例題と練習 28 2年練習問題 単項式の乗法累乗_例題と練習 2021/10 11 放物線と面積 3解説 9 放物線と面積 2解説 4  空間図形1 5 解説 2021/8 26  円周角5(発展) ⑦ 解説 4  2乗に比例する関数5 1(4) 解説 2021/7 27 グラフと四角形 1(1)解説 2020/11 10 地理用語集 2020/5 18 1年練習問題 方程式文章題(整数の問題)_例題と練習 方程式文章題(整数の問題) 16 1年練習問題 方程式文章題(数に関する問

  • iPS細胞がついに初の臨床試験へ! 担当医師が語る、”夢の技術”の現在 - ログミー[o_O]

    iPS細胞がついに初の臨床試験へ! 担当医師が語る、”夢の技術”の現在 Regenerative medicine #1/2 山中伸弥教授が開発した「iPS細胞」は、彼の手を離れて現在、各地で臨床試験が進められています。そのなかのひとつ、網膜の再生医療の研究を進める理研・高橋政代プロジェクトリーダーは、実用化前のiPS細胞が患者に与えている好影響を紹介。また現場の視点から、また古い医療体制の見直しを訴えました。(TEDxTokyo2014より) iPS細胞が今できる事は、患者の気持ちを変えること 高橋政代氏(以下、高橋):この小さな細胞シートが、医療を変えることになります。これはiPS細胞由来の、網膜色素シートです。世界初のiPS細胞を使った臨床試験に使われるものです。私は、美しい港町である神戸の医者です。かつて大きな地震がありましたが、今は科学の発信地とも言える街です。私はここで、臨床や

    iPS細胞がついに初の臨床試験へ! 担当医師が語る、”夢の技術”の現在 - ログミー[o_O]
  • バックナンバー一覧|細胞.jp

    CONTACT お問い合わせ 製品に関する内容や、受注・発送・納期に関するお問い合わせ、詳しいご相談をされたい場合はお問い合わせフォームにてお問い合わせください。 お電話でのお問い合わせは下記までお願いいたします。 TEL:06-6435-9747

  • pH・水質の話

    以前よりご好評いただいております「やさしいpH・導電率の話」に、新たにイオン、ORP、塩分、溶存酸素を追加してリニューアルしました。やさしい話から応用編まで水質に関するさまざまなお役立ち情報が満載です。初心者から上級者まで、楽しく読んで学べる内容になっています。 やさしいpH・水質のはなしここでは、pH・水質の入門編をお話しします。pH、導電率、イオンになじみの少ない人にもわかりやすいよう、「pH、導電率、イオンとは何なのか」「pH、導電率、イオンが私たちの生活とどのように関わっているのか」 をできるだけわかりやすく説明しています。 pHORP導電率イオン塩分溶存酸素 pH・水質測定の基礎編やさしい水質の話シリーズで私たちの身近なところで見られる事項を中心に解説しましたので、pH・水質測定の基礎編では実際の測定に付随する事項について、必要な専門用語の意味を含めて解説します。日頃の業務にお役

  • 株式会社アドウィン | 電子・電気・マイコン・シーケンス制御教材開発・販売

    試作・展示・装置開発ならアドウィンにおまかせ! 試作機・展示デモ機・オーダーメイド教材など、さまざまな装置をワンストップで開発します。

  • マジでクオリティの高い英語学習Youtube動画10選!海外就職のために英語はやっぱり必要!

    (日アメリカ人の彼女をゲットしよう!) チャンネルURL 最近、新しいプロジェクトを始めたんで追加させて頂きます! 日にいる外国人に『恋愛』や『日』や『親』について、英語で外国人に街頭インタビューしていくという内容です。 「初恋はいつ?」「どうやって告白する?」「浮気されたらどうする?」などの質問に、外国人たちは一体どう答えるのでしょうかね? 「恋愛」というテーマなので興味をもって見れます! いろんな国・年齢・経歴の人たちが登場してきて面白いですよ〜(^^) ※詳細 REINY先生の英会話 チャンネルURL 最近知ったいま一番イチオシの英語学習動画! Reiny(レイニー)先生による英会話レッスンのチャンネルでは、留学で使える英会話をテーマにして、日常英会話をカジュアルに学んでいきます。先生自身の経験をもとにした海外当に使える英会話を楽しく学ぶことができます。 Reiny先生は

    マジでクオリティの高い英語学習Youtube動画10選!海外就職のために英語はやっぱり必要!
  • 有名大合格者のノート500冊以上を無料公開 ノート共有アプリ「Clear」で

    東京大学や慶応義塾大学など有名大学合格者が受験時にまとめたノート500冊以上が、ノート共有スマートフォンアプリ「アプリClear」で公開へ。 学習塾などを展開するアルクテラス(東京都大田区)は、東京大学や慶応義塾大学など有名大学合格者が受験時にまとめたノート500冊以上を、ノート共有スマートフォンアプリ「勉強ノートまとめアプリClear」で5月1日から無料公開する。 Clearは、ほかのユーザーが作ったノートを見たり、自分のノートを公開・共有できるアプリ。自分のノートを公開する際はカメラで1ページずつ撮影し、シール機能などを使ってきれいにまとめられる。ほかのユーザーのノートは、教科から検索したり、人気ノート一覧から探せる。公開ノートにはコメントを付けられ、ユーザー同士で交流できる。 5月1日に公開するのは、東大や慶応、上智、青山学院、東工大などの合格者のノート。同社の取り組みに共感する多く

    有名大合格者のノート500冊以上を無料公開 ノート共有アプリ「Clear」で
  • ゲーム感覚でこれなら続く、完全無料の外国語学習アプリ「Duolingo」──大学の講義より効果的との研究も

    Duolingo」は、米国の名門工科大学の一つであるカーネギーメロン大のLuis von Ahn教授らにより開発された外国語学習のクラウドサービス。ゲーム感覚で進められ、潜在的な学びたい欲求を刺激してくれるアプリです。 英語リスニング力をアップ、おすすめ学習アプリ9選 複数端末で同期して学習を進められる 完全無料のアプリですが、まずはアカウントを作成する必要があります。アカウントに紐づいてiOS/Androidアプリ、PCブラウザからDuolingoが利用可能となるので、マルチデバイスで並行して学習を進めることができます。 Duolingoはかつて英語がベースとなっていましたが、現在は日語表記対応となりました。英語はもちろんのこと、フランス語、ドイツ語スペイン語、ポルトガル語、イタリア語など計21カ国の言語を学べるほか、逆に各言語から英語を学ぶこともできます。 英語に限らず興味のある

    ゲーム感覚でこれなら続く、完全無料の外国語学習アプリ「Duolingo」──大学の講義より効果的との研究も