タグ

作曲に関するabebetaroのブックマーク (13)

  • コードが分かると作曲が出来る!「作曲に使うコードを知ろう!」編 - おとてく

    近頃、 “音楽の才能は遺伝が9割”、“作曲はできない人には絶対できない” なんて記事がちょっとした話題になっていました。 僕はこの記事には否定的なスタンスです。 確かに、センスみたいなものは遺伝するのかもしれません。 しかし、「作曲の仕方」さえ分かっていれば、作曲というのは誰しもができるものなんです。 このシリーズの記事一覧 ① 「作曲に使うコードを知ろう!」編 ←今回 ②  「作曲にはコードの順番が大事!」編 ③  「コードを楽器へ割り振ろう!」編 ④-1モーダルインターチェンジ ④-2セカンダリードミナント ④-3リレイテッドⅡm7 ④-4パッシングディミニッシュ ④-5分数コード ④-6sus4 ④-7aug ④-86thコード 曲を構成するものは? 音楽の三要素 一般的に、曲を構成しているのは、 音楽の三要素と呼ばれる「メロディ・リズム・コード」だと言われています。 このうち、「コ

    コードが分かると作曲が出来る!「作曲に使うコードを知ろう!」編 - おとてく
  • 【メロディの作り方】作曲するにはコードが分かればとっても簡単! - 空から降りて

    前回までの記事で、調のお話や、作曲に役立つダイアトニックコード、主要三和音、コード進行の作り方などのお話をしてきました。今回は… 作曲をしたいんだけど、メロディの作り方が分からない… ちょっとは作曲できるんだけど、いつも同じようなメロディになってしまう…。 メロディの作り方って色々あるみたいだけど、自分に合ったメロディの作り方は? 音楽の知識はあまりないんだけど、作曲の仕方を学んで曲を作りたい! といった疑問や悩みにお答えしていきます。これまでの記事でお話したコード進行の作り方を使って、どのようにしてメロディーを作曲していくのか、メロディの作り方について詳しくご説明していきたいと思います。 メロディを作り、それにコードを付けて世界で一つだけのオリジナル曲を生み出しましょう! スポンサーリンク メロディの作り方の前に~作曲で大事な4つの決まり 作曲の仕方・曲の作り方の代表例 メロディを先に作

    【メロディの作り方】作曲するにはコードが分かればとっても簡単! - 空から降りて
  • 作曲収入、月20万円達成したのでやり方を書いてみる|PIANO FLAVA

    こんにちは。Hip-HopトラックメイカーのPIANO FLAVAです。 いきなりですが、世の中にはいろんな作曲家さんがいらっしゃいますよね!?パッと思いつくだけでもJ-POPの作曲家/アレンジャーやゲームのサウンドクリエイター、ドラマや映画の劇伴作家、BGM系の作曲家などなど。 で、前から思ってるのが「BGMの作曲家」として音楽で稼ぐやり方はネットにちらほらあるのに、それ以外のフィールドで稼ぐやり方はあんまり載ってないな~と。 というわけで、私PIANO FLAVAがヒップホップのトラックメイカーとしてどのように活動し、収益を上げているか書いてみたいと思います。 それではどうぞ! 概要 得意ジャンルを見つけて、その分野で勝負する、というのが基となります! 具体的な流れでいうと、 無料で誰でも使える曲(BGMなど)を作って公開する=認知度を上げる ↓ はじめは無料~謝礼程度で依頼を受けて

    作曲収入、月20万円達成したのでやり方を書いてみる|PIANO FLAVA
  • 音楽制作の時にやってること - クリエイターを、「食業」に。

    皆さん、おはようございます。 音楽制作を仕事にしているわけですが、音楽制作に限らず「クリエイティブな仕事については材料費がかからないから無料でいい」という考え方があるようです。しかし、クリエイティブな世界においては、材料は(電気代と作業中のコーヒー代ぐらいしか)かかりませんが、制作に必要な機材の購入・維持・管理・更新といったことにお金がかかりますし、仕事をするために費やす時間がかかることは一緒です。 ただ、クリエイター自体に、クリエイターが仕事に対して金銭を請求する理由について弱いなと思うことがあります。それは、クリエイターが理論的に、制作にお金がかかる理由、お金を請求すべき論拠を説明できていない、だからクライアントもクリエイティブな作業にどうしてお金を払わないといけないのか、それを理解できないというのもあると思います。 ただ、今回はそういう話は抜きに、音楽制作の仕事をする際に、どんなこと

    音楽制作の時にやってること - クリエイターを、「食業」に。
  • 毎日1曲作る理由ってあるの? - クリエイターを、「食業」に。

    皆さん、おはようございます。 音楽制作を業にするというと、よく聞かれる声が「1日1曲作る」「100曲作る」といったものです。こういう生活を継続することが、プロになれる、プロにはそれぐらいの気概が必要だ、ということらしいですが… 時に疑問に思うことがある。 毎日1曲作る、100曲作る… これが果たして、プロには当に必要なのか。 これをすると、当にプロになれるのか。 結論から言うと 非論理的で精神論ばかり蔓延るブラック企業と同じとしか言えません。 1日1曲作る 自分はいかにも音楽制作やってるんだぞ、というメッセージが伺えますが、この目的はなんだろうか。それ以前に…1曲作るとは、何をもって1曲作ったとみなされるのか。そこが曖昧である以上、ただ漠然と1日1曲作るというメッセージは、有効であることを肯定できません。 どこをもって1曲作ると判断するのか? 「1日1曲作るぞ!」 さて、そのゴールは

    毎日1曲作る理由ってあるの? - クリエイターを、「食業」に。
  • DTM初心者のためのMIDIキーボードの基礎知識と選び方 2023年版|DTMステーション

    DTMをする上で必須のハードウェアといえばオーディオインターフェイスとMIDIキーボードの2つでしょう。オーディオインターフェイスについては「DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び」という記事で紹介しているので、ここではMIDIキーボードについて見ていきます。ひとことでMIDIキーボードといっても、製品も数多くのメーカーからさまざまな機種が出ていて、価格も数千円のものから10万円超のものまでいろいろ。何をどう選べばいいか難しいところです。 そこで、ここではDTM初心者ユーザー向けに、USB接続のDTM用の比較的安価なMIDIキーボードにターゲットを絞った上で、そもそもMIDIキーボードとは何なのか、各機種によって何が違い、どのように選べばいいかを、以前書いた記事を元に最新情報にアップデートして紹介していきます。また2023年版として、お勧め機種を13製品ピックアップしてみたので

    DTM初心者のためのMIDIキーボードの基礎知識と選び方 2023年版|DTMステーション
  • 趣味でDTM始めようと思ってるやつちょっと来い : ぶる速-VIP

    趣味DTM始めようと思ってるやつちょっと来い 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05 19:02:29 ID:mVyr5CkV0 そんなに甘くないぞ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05 19:02:44 ID:YHgMSo5a0 じゃあやめる 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05 19:03:11 ID:8gXyF0I30 難しいもんでもないぞ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05 19:03:18 ID:mVyr5CkV0 機材費バカ高いし基的な音楽スキルがないとまともに曲作るどころじゃない 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05 19:03:56 ID:mVyr5CkV0 友達趣味で始めたいから

    趣味でDTM始めようと思ってるやつちょっと来い : ぶる速-VIP
  • Massive Tutorials

    In this video, Echo Sound Works will show you how to use the Side Chain Feature (SC) to give...

    Massive Tutorials
  • 日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)

    ついに日のネットシーンに天才現る。あなたはM. Kitasonoと名乗るミュージシャンの曲を聴いたことはあるだろうか? まだなら今すぐこの曲を聴いていただきたい。 ざくろ(宅録ポップス) by M.Kitasono 作者は1990年生まれの22歳。打ち込みのドラムを除き、ボーカルも含めすべてのパートを自分で演奏し、多重録音で仕上げている。USにはPomplamoose、Jack Conteがいる。じゃあ日には誰が? と問われれば、今なら即座にM. Kitasonoと答えるだろう。 日のネット音楽シーンも、すでに商業音楽と同じように、いかに多くの人に聴かせるかというアプローチが常識になっている。テレビに迫るマスな聴き手がそこに存在する以上、それはごく当たり前のことだ。 そこに突如、飄々とした態度で、ものすごい異物が丸腰でやってきた。それが私のM. Kitasonoさんに対する印象だ。作

    日本のネットシーンに天才現る――M.Kitasonoの衝撃 (1/5)
  • ドラム打ち込みのとき注意してほしいこと

    ギターベースは生録だけど、ドラムは打ち込みって人多いと思います。 そんな人たちのために、なるべく曲のノリを壊さないためにドラムを打ち込む小技をまとめてみました(自分で)

    ドラム打ち込みのとき注意してほしいこと
  • ‎8Bitone+ MICRO COMPOSER

    ■2.0.0 You can Upload and Download to server And, post to Twitter. 8Bitone is Synthesizer and Sequencer application to simulate sounds for 8bit Personal Computer and Console Game Generator from the 80`s. PSG and SSG vintage voices are revived here and their nostalgic electric sounds are able to be simulated with iPhone/iPodTouch. The Sequencer part uses general Piano Roll Screen. It has been adjus

    ‎8Bitone+ MICRO COMPOSER
  • 窓の杜ライブラリ

  • コード進行パターン集

    理論・説明抜きの実用位のコード進行パターン集です。 とりあえずパターンをくれっていう体育会系のあなたにピッタリ。 目で見るより、とりあえず鳴らしてみましょう! C/E というのは E を最低音に C のコードを奏するということ。 フラット記号は b で代用。 コードとコードは縦棒 | で区切ってあります。 縦棒 | が必ずしも小節の区切りを表す訳ではありません。 一つのコードを長くのばしたり、あるいは二つのコードを一小節にまとめたり、 自由な進行ができます。 このまま使うだけでなく、一部分だけを他と切り貼りすることもできます (耳を頼りにしましょう)。 ここではハ長調とイ短調だけを挙げています。 つまり調号のつかない場合です。 分類の都合でハ長調とイ短調を分けてありますが、 厳密に考える必要はありません。 ハ長調(系) まずは古典・基に類するもの。 使い古された感があるが、全てのコード

  • 1