タグ

ブックマーク / joe-noh.hatenablog.com (1)

  • Vector ClockとCRDTについて調べた - mmag

    昨日 Vector ClockとCRDTsについて調べてるけどまだ上手く説明できない と泣き言を言った後、調べてなんとか書きました。actorの気持ちにはあんまりなってません。 言葉や概念の正確さが不安なので、詳しい方にぜひご教授頂きたいです。 Phoenix.Presence Channelのトピックにプロセスの情報を登録でき、それをクラスタ内のノードにレプリケーションできる仕組み。 動画では、トピックへの接続者の一覧を表示する機能に使用されていた。 単一障害点が無い Single Source of Truthが無い セルフヒーリング という特徴がある。鍵となる技術として、CRDT(ORSWOT)があるとのことなので今回CRDTについて調べている。dockyardのブログに作者が記事を書いている[1]。 問題 ノードn1, n2, n3でクラスタを組んでいるとする。n1にuser1が接

    Vector ClockとCRDTについて調べた - mmag
  • 1