タグ

ブックマーク / jp.pronews.com (2)

  • Vol.06 NDIはHUBが命。HUBの選び方を解説指南![NDI world] - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    IP伝送のシステムは、HUBを中心としたスター型接続であり、インもアウトも一緒だ。だからこそ仕事で使うなら、マルチキャストであるNDIならではの特徴を考慮した流量の設計が必要になる。従来のビデオ信号はバス型接続(1つの信号線・通信線に複数のデバイスがぶら下がる接続方式)で、回路的に単独の信号を単独の伝送路で順に数珠繋ぎに構成していくのとは大きく違う。 無造作にHUBの空いたポートへケーブルを挿したり、いくつものHUBを連結するような使い方は論外としても、負荷が大きくなったネットワーク流量を考慮した接続が求められる時代になってきた。そこで、今回はHUBの種類、設定方法などを紹介していく。 アンマネージスイッチとフルマネージスイッチの違い HUBには、「アンマネージスイッチ」や「フルマネージスイッチ」の種類がある。簡単に表現すると、HUB内部でたこ足配線のようなケーブル心線レベルの分岐をしてい

    Vol.06 NDIはHUBが命。HUBの選び方を解説指南![NDI world] - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
  • [オタク社長の機材買ってみた]Vol.16 SIGMA初のマルチロールミラーレス一眼シネマカメラ「SIGMA fp」 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    txt:手塚一佳 構成:編集部 SIGMA fpの実力はいかに?! SIGMA fp。さまざまな展開が可能なフルサイズ超小型スチル/シネママルチロールカメラだ SIGMA fpは、SIGMAが出した世界最小・最軽量のフルサイズデジタルミラーレス一眼カメラ。有効画素数2,460万画素・35mmフルサイズベイヤーセンサーを搭載したコンパクトな筐体ながら、広い拡張性を備え、始めから多彩なオプションを展開して様々な撮影スタイルに対応しているのが最大の特徴だ。 中でもシネマとスチルを物理的なスイッチで瞬時に切り替えることで操作形態を切り替える仕組みになっており、操作の間違えや混乱がなく動画と静止画の操作切り替えが出来るようになっている点が面白いマルチロールカメラだ。スチルとしては、2460万画素のRAW(最大6,000×4,000)とJpg撮影(最大3,840×1,648)でのフルサイズセンサーを生

    [オタク社長の機材買ってみた]Vol.16 SIGMA初のマルチロールミラーレス一眼シネマカメラ「SIGMA fp」 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
  • 1