タグ

ブックマーク / muddydixon.hatenablog.com (2)

  • Sumallyのconsole.logが可愛くあざとい件 - PolyPeaceLight

    普段の癖でSumallyを開いた時にWeb Inspectorを立ち上げるとconsole.logにメッセージがあることに気がついた。 なんだこれww 「We need couple of talented geeks. Are you the one? Check this out」 「探しものはなんですか?見つけにくいものですか?HTMLの中も、JSの中も、探したけれど見つからないのにまだまだ探す気ですか?それより僕と働きませんか?」 「コードやHTTPの通信を見て、まだまだ改善の余地あるな、と思ったあなた!僕らのチームに参加しませんか?」 「おおっと!Web Inspectorでチェックですか!そういう精神好きです。僕らのチームに参加しませんか?」 「We want you for our engineering team. Check this out」 うまいけど僕はそこで上記の

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2013/12/06
    コンソール芸はMozillaしか知らない
  • ARIMAについての感覚的な理解(1/2) - PolyPeaceLight

    最近ずっと時系列解析について調べています。 その基礎の中に「ARIMA」というモデルがあります。 ARIMAは「Autoregressive Integrated Moving Average」、日語で言うと「自己回帰和分移動平均」というモデルです。 はあ?なにそれ? ARIMAモデルは次の3つのモデルを合わせたモデルであるために、よくわからない名前になっています。 Autoregressive model 自己回帰モデル Moving Average model 移動平均モデル Integrated model 和分モデル それぞれはAR、MA、I、という略称で呼ばれ、また、それぞれは1つのパラメタを取ります。 ARはp、MAはq、Iはd これらを合わせたARIMAモデルは、3つのパラメタを取ることになり、ARIMA(p, d, q)と記述されます。 私は、ARIMAの理解に手こずった

  • 1