タグ

ブックマーク / watilde.hatenablog.com (9)

  • いい感じの開発者になる8つの心がけ - 思ったこと

    これは @yoshuawuyts のブログから持ってきたもの。自分も同じことを常に考えていて、特に車輪の再発明、あるいは再構築を大事にしている。再発明といえども、決して同じ車輪を作ってるわけじゃなくて、気付いたら自分なりによりよい車輪を作ってることになる。その過程を楽んでいくうちに、好奇心の幅が広がり、プログラミングコミュニティ内で友達ができていって深く沈んでいけるものなんじゃないかなぁて思ってる。 というわけでざっくり翻訳したのをメモ: いい感じの開発者になる8つの心がけ 車輪を再構築する。多くの人は、それを止めてくるが、止めてくる人は再構築をしたことがないことが多い。彼らは、おそらく車輪について理解していない、かもしれない。きっと、新しい車輪が必要な際に新しい車をまるまる買うタイプの人。車輪の作り方を学んでいく。 既にある車輪を使うタイミングを知る。車輪を作る時間がないときもある。そこ

    いい感じの開発者になる8つの心がけ - 思ったこと
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2017/09/26
    優秀なプログラマーになるコツってやつと比較すると面白い
  • 最近したblockchain + front endあたりのキャッチアップ - 思ったこと

    友だちに誘われてBlockchainなスタートアップに入ってみたんだけど、2週間が経過してだいぶ熟れてきた。どうやって何をキャッチアップしていったのかメモしてく。 P2P 周り Blockchainそのものの前に、P2Pって何?っていうところから理解が必要だったので軽く調査した。Datprojectのtech stackを深掘りしていくことで全体像を把握していったんだけど、一番の疑問だったネットワークへの参加部分が一番興味深かった: github.com 合わせて @kyorohiro さんのgitbookにも助けられた。ありがたや。 www.gitbook.com ついでに、先日リリースした Node.js のための小さな package manager の depjs では、P2P network 上にある dependency を install できるように Dat protoco

    最近したblockchain + front endあたりのキャッチアップ - 思ったこと
  • ヨーロッパのブルーカードとキャリアパス - 思ったこと

    なんとなく存在は知っていたんだけど、今の状況に不便してないからって調べるのをサボっていたものに「ブルーカード」って制度がある。これは、USのグリーンカードを模して制度が作られたらしく、滞在・就業許可に関する手続きを簡素化 + 他の加盟国での就業を認める権利のことを指すらしい。つまり、ヨーロッパにおける永住権に近いもんっぽい。 詳しくはこちら 高度専門技術者の受け入れに関する「ブルーカード」指令成立(EU:2009年8月)|労働政策研究・研修機構(JILPT) 実際にオランダで永住権を取得しようとすると、5年以上真面目に働いてオランダ語の試験をクリアし、会社と連帯保証人に一筆お願いする必要がある。言うても真面目に生活していれば低いハードルだし5年過ぎてから考えようーなんて構えてたんだけど、ブルーカードで自由に暮らせる権利を使ってもっと選択肢を増やすことも可能だったなぁと反省した。ただ、もちょ

    ヨーロッパのブルーカードとキャリアパス - 思ったこと
  • 東京Node学園祭 2016 海外ゲスト対応など - 思ったこと

    今年も東京Node学園祭おつかれさまでした。関係者含めて述べ500人以上はいたと思うんですが、これたぶん過去最大規模な予感! nodefest.jp 今年は初めての試みが多く、一方で運営の人数はそこまで大きくは変わっていなかったので疲労感がすさまじかったです。2日間開催、過去最も多い海外スピーカー、チケットの値上げ、などなど。これを引き続きボランティアだけで運営していて、無事終わって、ひとまずよかった。。 懸念してた文化や言語の壁ですが、Node財団メンバーなどに良いカルチャーショックを体験してもらえたみたいで、終わってみればべた褒めされて念願叶ったり!あの規模のカンファレンスが東京であるなんて想像もしたなかったみたいで、これからはもう少しアジア圏への意識を高めていくと言ってました。早速BradやTracyたちと対話の機会を設けてもらえそうです。次回はLinux財団とコラボできると楽しそう

    東京Node学園祭 2016 海外ゲスト対応など - 思ったこと
  • 人は時間が余るとこうなるっていう例 - 思ったこと

    気づけば6月ですね。のんびりした日曜日に思い立って9ヶ月目に突入したオランダ生活の近況報告をば 起きたらカフェでコーヒー飲んで、お昼にウクレレもって公園行ってのんびり過ごして、帰りにゴミ拾って、途中のカフェでひたすらGitHub業して、家帰ったらのんびりドラマ見て、引退した人みたいになってる— Daijirō Wachi☔ (@watilde) June 12, 2016 公園で座禅したりランニングしながらゴミ拾いしたり、オランダ来て時間が余るようになった結果、よくわかんない人っぷりが加速してきてる— Daijirō Wachi☔ (@watilde) June 12, 2016 こういうのって、時間的にも精神的にも余裕がなきゃできないんですよね ツイートしたとおり、生活は引退した人みたいになってきてはいるんですが、まだまだ気持ちはメラメラと燃えてて、ECMAScript 402へのコント

    人は時間が余るとこうなるっていう例 - 思ったこと
  • npmのロードマップについて - 思ったこと

    こんにちは!@watilde です。 この記事は、Node.js Advent Calendar 2015 の23日目の記事です。npmのロードマップがwikiで公開されているんですが、それを意訳してみます。2015年、実装に半年以上を費やしてついにmajor updateを果たしたnpmですが、2016年はどうなるのか!少しだけ覗いてみましょう。 github.com ゴール 一貫性: npm install を実行すると、あなたは同じ結果を毎回受け取ります。これは、あなたの dependencies が変更されていないことを保証します。また、 package.jsonを更新して git push をした場合は、あなたの共同作業者が git pull をして npm install を実行すると、あなたのディスクと同じファイルツリーを受け取ることになるでしょう。npm shrinkwra

    npmのロードマップについて - 思ったこと
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2015/12/22
    地味に便利そう > “内部的なAPIを分離・分解し、単独のpackageとして動作するように" / フロントもサーバも、gulpで使うパッケージもdevDepsに入ったりすると混乱するからなー > 役割
  • Node学園祭 2015 海外ゲストスピーカーとの交渉について - 思ったこと

    Node学園祭2015が終わりましたね。とても盛り上がってそうでしたが、みなさんどうでしたか? nodefest.jp 私は、とっっても残念ながらスケジュールが合わず配信での参加となりました。。ゲストスピーカーを交えてNode.jsの問題や改善について真剣に議論するNode Disscussが特に面白かったので来年もやりたいなぁと思ってます。そして時差の関係で途中で寝落ちしたのは悔やんでも悔やみきれない! さて、みなさん御存知の通り今回のNode学園祭も例年通り超豪華なゲストスピーカーに来ていただきました。公式サイトから抜粋すると、 ゲストスピーカーにはECMAScriptの仕様化、Promiseを仕様にしたことでも有名なDomenic Denicola、io.jsのリリースオーサーであり、NANというネイティブモジュール作成用のライブラリを開発しているRod Vagg、NodeUpのオー

    Node学園祭 2015 海外ゲストスピーカーとの交渉について - 思ったこと
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2015/11/22
    お疲れ様でした!!!!!!!!AfterParty楽しそう
  • Amsterdamに引っ越してから1ヶ月が経過しました🎉 - 思ったこと

    秋ですね🍂 すっかり言いそびれていたんですが、10/12に新卒として入社して2年半くらい在籍した青い会社を退職しました。で、Amsterdamに引っ越して現地の企業に転職したんですが、気づけば1ヶ月が経過していました。全部があっという間! 正直なところ、特に捨てるものもないしなんとかなるだろうなぁっと何も期待せずに来たんですが、あまりに快適でビックリしています。街や職場の人は当に優しいし、治安もちょーいい。パンがもっちもちでサンドイッチも美味しくて、チーズやハム、ワイン、ビール、野菜がとっても安いです。関税や空輸費がかからないとこんな感じなのかな。。あとビザの問題に悩まなくて良いのも気が楽です。日国籍の人はResidence permitてやつだけで楽に滞在/仕事ができちゃいます(違ってたらごめんなさい)。ついでに、テックなmeetupもそこそこあります!KLMの国際線が強いからか、

  • Polymer Summit 2日目 - 思ったこと

    昨日に引き続いて2日目なんですが、寝坊しちゃって15時からの参加。。 www.polymer-project.org 詳しく内容が知りたい方は、全てのセッションが公開されているYoutubeを見ていただくのが良いと思います。 www.youtube.com PolymerのSlackもあるので、興味がある方はぜひ参加してみてください。 Join us on Slack! 最初は、寝ながらコーヒー飲めるスペースで A11y with Polymer をボーっと聞いてた。 トークが終わったタイミングで会場に入る。2階席とかもあって、広さに圧倒される。 Polymer Power Tools を聞く。Polymerを実際に使う際に、開発を手助けするツールを、build, test, lint, server, csp, そして cdn を切り口に紹介。WIPなツールとして紹介されていた、Poly

    amagitakayosi
    amagitakayosi 2015/09/16
    “各componentsが似たようなライブラリを読み込んでロード時間伸びるのって目に見えてるわけで、ライブラリの依存関係を表現するpackage managerみたいなの必要じゃないですかね”
  • 1