タグ

関連タグで絞り込む (172)

タグの絞り込みを解除

対策に関するaround89nのブックマーク (133)

  • なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY

    もう一つ注目しておきたいのは、感染力のピークが発症直前の無症候の段階で訪れるという推定である。このHeらの研究では、発症前に感染が起きた割合は44% (95%信頼区間25–69%) に達するとしている。 そもそも病院に訪れないであろう無症候者・軽症者が大量におり、その上病院に行く者ですら感染の半分は病院に行く前に終わっているのだとすれば、陽性者を隔離するというストラテジーだけでは感染拡大を防げないことになる。PCR検査の1回の感度が7割程度という過去の知見(例1、例2、例3)と合わせれば、「病院に来た感冒症状患者全員にPCR検査し、陽性者を隔離する」という戦略で防げる感染は甘く見ても3割程度、厳しめに見れば1~2割程度となり、大半の感染を素通ししてしまうことになる。 あえて検査→隔離戦略一で解決しようとするならば、発症前でも検出できるよう、PCR検査とは全く違うレベルの検査――皆が毎朝自

    なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY
    around89n
    around89n 2020/04/23
    忘備録的ブクマ。”ニューノーマル”は、温暖化で臨界点を超えて変化してしまった環境の状態についても使われる言葉。...そっか、臨界点は超えたのかぁ...という感想。これから大変だなぁ...。
  • 県内新たに25人感染 横浜、川崎で計3人死亡 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    around89n
    around89n 2020/04/23
    4月23日現在の神奈川県の市町村別感染状況がある。...細かいツッコミだけど、人数が減ったところがあるのはなぜ?/とにかく感染拡大防止対策の徹底を。あれだけ言ったのだから、GWに来る人、いなく(少なく)なるよね?
  • 4月22日|山本博志

    ※今日のモバイル中継も合わせてお読み下さい。 6時45分に目を覚ました。こんな朝早くに起きたのは何日ぶりだろう? 空気が澄んでいて気持ち良い。この感覚を知らずに1日を始めるのはもったいないな、と思う。 うん。もったいないぞ、いつもの俺。 4月7日に東京に緊急事態宣言が発令されてから、僕は江東区の線を一歩も出なかった。奇しくも師匠の言いつけをより厳格に守った形だ。(実家は出ても江東区は出るな、と言われています) しかし今日は渋谷区、将棋会館に行かなければならなかった。記録係を務めるためだ。 現在、奨励会は休会中。未成年も多い奨励会員に、今記録係を務めて貰うわけにはいかない。棋士が棋士の記録を取る、自給自足が始まっている。恐らく若手の棋士を中心に募集がかかっているのだろう。 今の状況で記録係をやるのは大変。しかしどう考えても自分はやるべき立場だろう。 9時00分、将棋会館に到着。いつも遅い人間

    4月22日|山本博志
    around89n
    around89n 2020/04/23
    山本四段の記録係の一日。感染予防をしながら...。”実家は出ても江東区は出るな、と言われています”、"「どこも触らないのが大事だよ。」"、”自分と、今日会った人達の健康を祈りながら、この文章を書いている。”
  • 知事「今は神奈川に来ないで」 沿岸市町は強硬措置要望 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

    相模湾沿岸への来訪阻止を黒岩知事(右)に要望する(左から)山梨崇仁葉山町長、桐ケ谷覚逗子市長、松尾崇鎌倉市長、鈴木恒夫藤沢市長=県庁 新型コロナウイルスの感染防止で外出自粛が要請される中、湘南海岸などに大勢が訪れている問題で、黒岩祐治知事は22日、「その外出は命よりも大事なものですか」と訴える緊急メッセージを発表した。県はゴールデンウイークを前に、海岸に立ち入らないよう求める看板を設置し、主要な国道や県道の表示板で「今は神奈川に来ないで」と呼び掛ける。 知事は同日の定例会見で「普段なら『どんどん来て』とお願いするところだが今は逆。神奈川には、湘南の海には来ないでほしい」と強調。その上で「ドライブやレジャーの外出は、感染によって命が脅かされることよりも重要なことなのか、冷静に判断してほしい」と語った。 この日は、鎌倉、藤沢、逗子市と葉山町の4首長が知事に要望書を提出。相模湾沿岸の他の7市町と

    知事「今は神奈川に来ないで」 沿岸市町は強硬措置要望 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
    around89n
    around89n 2020/04/22
    ...横須賀と三浦が入ってないよ~。でもカナコロで、三浦にもたくさん人が来たって行ってたやん! https://www.kanaloco.jp/article/entry-330744.html 大丈夫かな~~~、めっちゃ心配...
  • 湘南エリアなどの海岸封鎖を 地元自治体が県に要望 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が強く呼びかけられる中、神奈川県の湘南エリアなどの海沿いに多くの人が訪れているとして、地元の11自治体が県に対し海岸の封鎖や道路を通行止めの措置をとるよう求めました。 神奈川県によりますと、外出自粛が要請される中で湘南鎌倉エリアや三浦半島では週末に訪れる人が増え、今月19日の日曜日には海岸沿いの道路が渋滞したほか、携帯電話会社のデータの分析では藤沢市の鵠沼海岸近くで緊急事態宣言の前より6割ほど人出が増えた時間帯がありました。 大型連休を控え、地元の11の市と町を代表して首長らが22日、県庁を訪れ、黒岩知事に対し海岸エリアの封鎖や利用制限、周辺の道路の通行止めなどの措置を求める要望書を提出しました。この中では、駐車場を閉鎖したものの違法駐車が増えているとして、駐車の取締まりの徹底も求めています。 鎌倉市の松尾崇市長は「海に来た多くの人が近くのスーパーにも

    湘南エリアなどの海岸封鎖を 地元自治体が県に要望 新型コロナ | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/22
    ちょっと待って! 「地元11自治体」って、私が数えると13自治体なんだけど...どこが外れたのかな?めっちゃ不安(...どうでもいい?よくない?)・・・湘南ってどこ問題!/追記:入ってないのは横須賀と三浦でした。
  • 広島県知事「県職員は10万円寄付を」発言で議論 新型コロナ | NHKニュース

    広島県の湯崎知事が、県職員が受け取る国からの現金10万円の一律給付を寄付してもらい、県の新型コロナウイルス対策の財源にしたいという意向を示したことについて、労働組合からは「職員の財産に手を突っ込む行為だ」と反対の意見があがっているほか、ネット上でも投稿が相次ぐなど、大きな議論を呼んでいます。 国からの現金10万円の一律給付をめぐって、広島県の湯崎知事は、21日、県職員が受け取る分は寄付してもらい、県の新型コロナウイルス対策の財源に生かしたいという意向を示しました。 これについて県庁内では、「県の政策に還元できる」と賛成する意見も聞かれますが、県職員連合労働組合の大瀬戸啓介中央執行委員長は、22日午前、記者団に対し、「現金10万円は、国民一律に給付されるもので、知事の考えは乱暴だ。職員の財産に手を突っ込むことになり、組合員からは、憤りの声が上がっている」と反対の意見を表明し、対応を検討する考

    広島県知事「県職員は10万円寄付を」発言で議論 新型コロナ | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/22
    ”菅官房長官は午前の記者会見で「個々人が受け取る10万円の給付の使途は、個々人の判断に委ねられている」と述べました。” これでファイナルアンサーではないのかな?
  • 拝啓 萩生田文科大臣 今年度もセンター試験を続けませんか? | 文春オンライン

    大学入試センターは、現時点では2021年1月16日(土)・17日(日)にこのテストを実施するとしている。 大学入試改革の目玉は頓挫した 大学入試改革をめぐる一連の混乱、迷走ぶりは皆さんもまだ記憶に新しいだろう。 2021年度入学者から導入される「大学入学共通テスト」の内容は、従来の「知識・技能」を中心に測定する「大学入試センター試験」のあり方を疑い、それらの知識・技能を土台にした「思考力・判断力・表現力」、さらにそれらに基づいた「主体性・多様性・協働性」を持った人間形成をおこない、グローバル化や技術革新が進展する現代に対応できる人材育成につながるようにするというもの。 ©iStock.com そのためのこのたびの大学入試改革の目玉は大きく2点。ひとつは「英語民間試験の活用」、もうひとつは「国語・数学の記述式問題導入」であった。 しかし、前者の試験は1回あたりの受験料が高額であり、かつその実

    拝啓 萩生田文科大臣 今年度もセンター試験を続けませんか? | 文春オンライン
    around89n
    around89n 2020/04/22
    受験生をかかえる身として、すごく関心がある。基本的に賛成。高校3年生(だけじゃないけど)は、いま、めっちゃ不安な状況です。無理のない、でも迅速な対応・告知をしてもらえると有り難いのだけどなぁ...。
  • 緊急事態宣言、29日以降の大型連休中に延長の是非判断=関係筋

    政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月6日を実施期限としている緊急事態宣言について、4月29日からはじまる大型連休中に延長の是非を判断する予定だ。写真は都内の屋外レストランで、17日撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 21日 ロイター] - 政府は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月6日を実施期限としている緊急事態宣言について、4月29日からはじまる大型連休中に延長の是非を判断する予定だ。複数の政府・与党関係者が明らかにした。政府・与党が来週末を目指す2020年度補正予算成立のタイミングに合わせたいとの声も出ている。予定通りに6日解除に踏み切る場合感染が再拡大するリスクと、延長による休業要請の長期化が経済に与えるコストを慎重に吟味する。専門家による諮問委員会の判断を踏まえて決める。 政府は当初、4月7日の緊急事態宣言発令から2週間を経過し

    緊急事態宣言、29日以降の大型連休中に延長の是非判断=関係筋
    around89n
    around89n 2020/04/22
    既にこういう報告も出ているよ( https://twitter.com/UTokyo_BS/status/1252217329745682434 )。延長しかないだろう、早めに伝える意義・必要性は十二分あると思うのだけどなぁ...。
  • 専門家「これから2週間ほどが大きな分かれ道」新型コロナ | NHKニュース

    政府の「緊急事態宣言」が出て2週間がたったことについて、感染症対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「これから2週間ほどの期間が今後、感染が拡大していくかどうかの大きな分かれ道になる」と指摘しています。 一方、今後の見通しについては「たとえ1度、感染者数が減ったとしても、このウイルスは油断したとたんにいつの間にか感染者数が増加に転じるおそれがあり、制御が非常に難しい。5月6日で緊急事態宣言を一気に解除するというのは現実的ではない。流行の状況を見ながら延長したり、段階的に解除を検討するというのが現実的ではないか。日々の患者の増減に関わりなく、わたしたちはこのウイルスとしばらくつきあう覚悟を持って密閉、密接、密集の『3つの密』を避け、人との接触を8割減らすという対策を続けていく必要がある」と指摘しました。

    専門家「これから2週間ほどが大きな分かれ道」新型コロナ | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/21
    ♪ひとつ曲がり角、ひとつ間違えて、まよいみちく~ねくね~~~♪ ...なんか、デジャブを見ている感じで、歌でも歌わないとやってられない(唄が古いことは許して下さい...)
  • 10万円給付 与党「補正 月内成立を」野党「さらなる対策を」 | NHKニュース

    around89n
    around89n 2020/04/21
    与党「補正 月内成立を」野党「さらなる対策を」...この2つは別に対立しないはずなんですが。今月中とか言わず、今週中でも良いですよ。迅速な対応を期待します。
  • 赤江珠緒さん「子どもの面倒 誰が?」 新型コロナに夫婦で感染 | NHKニュース

    夫婦ともに新型コロナウイルスへの感染が明らかになったフリーアナウンサーの赤江珠緒さんが、両親が感染した場合に「子供の面倒を誰がみたらいいのか」と不安な心境をつづった手記を発表し、関心を集めています。 赤江さんは、18日までに、出演するTBSラジオを通じて、自身とテレビ朝日の報道番組「報道ステーション」の制作スタッフをしている夫が、いずれも新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにしました。 2歳の長女はPCR検査の結果、陰性と判定されましたが、事務所によりますと、夫が入院したため、現在、発熱の症状が出ている赤江さんが自宅で娘の面倒を1人で見ているということです。 赤江さんは、感染が確認される前の今月16日に、出演するラジオ番組のリスナーに向けて手記を寄せていました。 この中で、「我が家は3人家族で、親が共倒れになった場合の子供の面倒は誰がみるのかという問題があります」と、まだ幼い娘を心

    赤江珠緒さん「子どもの面倒 誰が?」 新型コロナに夫婦で感染 | NHKニュース
  • 「在宅で集中できず」貸しスペースが人気 新型コロナ さいたま | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が広がる中、さいたま市ではテレワークができる貸しスペースの人気が高まり、受け入れ人数を制限するなど対策に追われるところも出ています。 さいたま市のJR大宮駅近くにある貸しスペースは、自由に席にパソコンを置いて仕事ができる空間を提供していて、ことし2月は35席のうち利用者はおよそ半分でした。 しかし新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が広がる中、自宅では集中できないなどの理由で利用者が増え、先月からほぼ満席の状態になったということです。 ただ満席の状況が続くと感染のリスクが高まるとして、この企業では今月8日から新規の利用者などを断り、利用者どうしが十分、間隔がとれるようにしたということです。 また入る前に利用者の検温も行い、ドアや窓を開けて常に換気を行うなど感染防止対策を強化しているということです。 利用した30代の男性は「先月から在宅勤務をしていますが、

    「在宅で集中できず」貸しスペースが人気 新型コロナ さいたま | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/20
    これは...本末転倒ですね / せめて完全個室かな...って、それじゃカラオケルームか...^^;。
  • 「潮風は健康的」観光客で盛況、三浦・城ケ島 島民は当惑 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    閉鎖された城ケ島商店街内の駐車場前に並ぶ路上駐車車両=19日正午ごろ 新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛の動きが広がる中、首都圏各地からマイカーなどで乗り入れる“コロナ疎開”の観光客らが後を絶たない城ケ島(三浦市)。地元自治体は駐車場閉鎖の対策に乗りだしたが、初の日曜となった19日も東京や埼玉など県外ナンバーの車で混雑する光景は変わらなかった。 【特集・記事とグラフ】新型コロナ、神奈川の感染拡大と外出自粛 好天に恵まれた19日の昼どき。島内では駐車スペースを求めて巡回する車が目立ち、所々で混雑を引き起こしていた。商店街の一角では閉鎖された駐車場前の路肩などに車が並び、路線バスの通行が困難になる場面も。三崎署員が移動の呼び掛けや取り締まりに追われている様子も見られた。 八王子市の20代男性は「海が見たかった」。景色の良い場所を見つけては車を止め、スマートフォンで写真を撮影して移動する観光

    「潮風は健康的」観光客で盛況、三浦・城ケ島 島民は当惑 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    around89n
    around89n 2020/04/20
    こちらの記事( https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200419/k10012395551000.html )。が話題になったので、これもブクマする。感染リスク(伝染る&伝染す)を真剣に考えてほしい...地元民より。
  • 「注意喚起のため」、感染者の市町村も公表へ 黒岩知事 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、黒岩祐治知事は17日の臨時会見で、新たな感染判明者の居住市町村を20日から公表すると発表した。これまでは県所管の4保健福祉事務所管内にとどめていたが、知事は「注意喚起と感染爆発抑制のため、より正確な情報提供が必須と判断した」と述べた。一方、市町村別の累計患者数は17日に明らかにした。 【特集ページ】新型コロナ、神奈川の感染拡大 県はこれまで、「個人が特定される恐れがある」として、居住地を所管する保健所名のみを公表。それぞれの所管地域は広く最大2市8町(小田原管内)に上るなど、一部地域では風評被害のようなケースも生じていた。 知事は「感染者数が少ないときは、公表することで『あの人だと言われるのでは』という声があり、踏み切れなかった」と説明。その上で、「情報を共有してもらうことで新型肺炎を身近な問題と感じ、同じ思いで乗り越えていくことを期待したい」と述べた。

    「注意喚起のため」、感染者の市町村も公表へ 黒岩知事 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    around89n
    around89n 2020/04/18
    「情報を共有してもらうことで新型肺炎を身近な問題と感じ、同じ思いで乗り越えていくことを期待したい」
  • 一律10万円 住民基本台帳に記載の人 対象の方針 国籍不問 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付について政府は、国籍を問わず、住民基台帳に記載されているすべての人を対象にする方針で、原則、世帯主から申請があった口座に家族分をまとめて振り込む方向で調整を進めています。 関係者によりますと、これまでの検討では、住民基台帳に記載されているすべての人を給付の対象にする方針で、国内に住む日人だけでなく、3か月を超える在留資格などを持ち、住民票を届け出ている外国人も受け取れるようになる見通しだということです。 手続きについては、市町村から送られてくる申請書に世帯主が金融機関の口座番号などを記入し返送すれば、家族分をまとめて振り込む方向で調整が進められ、世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請方法も検討されています。 一方、世帯主である夫の虐待から避難している親子などについてはからの申請を受け付け、事実関係が確認で

    一律10万円 住民基本台帳に記載の人 対象の方針 国籍不問 | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/18
    「政府は来月中に給付を開始できるよう準備を急いでいます。」市町村役場も業務縮小しているから大変そう。とにかく前に進んでいるようで良かった。
  • 米NY州 外出制限 来月15日まで延長 経済活動再開は慎重判断 | NHKニュース

    アメリカで新型コロナウイルスの感染拡大が最も深刻なニューヨーク州のクオモ知事は、今月29日までとしていた市民の外出制限を来月15日まで延長することを明らかにし、経済活動の再開は慎重に判断していく姿勢を明確にしました。 そのうえで、1人の感染者が何人にウイルスをうつすかを示した数値を紹介し、ニューヨーク州では現在0.9人で、これが1人を超えると入院患者の数が増加に転じるとして、この数値をさらに下げていく必要があると訴えました。 そのうえで、今月29日までとしていた外出制限を来月15日まで延長する方針を明らかにしました。 クオモ知事は「政治でも感情でもなく科学とデータに基づいて決定する」と述べて、外出制限の緩和や経済活動の再開については慎重に判断していく姿勢を改めて明確にしました。 このうち、将来的な経済活動の再開については、社会の維持に不可欠な仕事や人との接触が少なく感染リスクの低い仕事から

    米NY州 外出制限 来月15日まで延長 経済活動再開は慎重判断 | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/17
    ”クオモ知事は「政治でも感情でもなく科学とデータに基づいて決定する」と述べて、外出制限の緩和や経済活動の再開については慎重に判断していく姿勢を改めて明確にしました。”
  • 「緊急事態宣言」全国拡大「特定警戒」13都道府県 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、政府は16日夜に開いた対策部で、東京など7つの都府県以外でも感染が広がっていることから、来月6日までの期間、対象地域を全国に拡大することを正式に決めました。16日夜、官報の号外に記載され、効力が生じました。 また、政府は、これまでの宣言の対象の7都府県に北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府の6つの道府県を加えたあわせて13都道府県について、特に重点的に感染拡大防止の取り組みを進めていく必要があるとして、「特定警戒都道府県」と位置づけました。 さらに、安倍総理大臣は、すべての国民を対象に、一律で1人あたり10万円の給付を行う方向で、与党で検討を進める考えを明らかにしました。 政府は、16日夜8時すぎから、総理大臣官邸で対策部を開きました。 この中で安倍総理大臣は「北海道、茨城県、石川県、岐阜県、愛知県および京都

    「緊急事態宣言」全国拡大「特定警戒」13都道府県 新型コロナ | NHKニュース
    around89n
    around89n 2020/04/16
    なにかこの1週間で「緊急事態宣言」という言葉が軽くなってしまった気がする。5月6日に解除したいのなら、これからさらに1週間が正念場ですよねぇ。大丈夫かなぁ...ちゃんとしないとねぇ(自戒を込めて)。
  • 緊急事態宣言、全国に 首相「大型連休の移動最小に」 13都道府県は重点的に対応 5月6日まで - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は16日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言の対象を全国に広げると表明した。都市部から地方への人の移動などで感染が全国にまん延する恐れがあるためだ。既に宣言の対象にしていた東京など7都府県と同様、期間は5月6日まで。全国の知事が法的根拠に基づき外出自粛などを要請できる。国を挙げて感染拡大防止に取り組む。専門家で構成する諮問委員会の意見を受け、政府の対策部が決定した。

    緊急事態宣言、全国に 首相「大型連休の移動最小に」 13都道府県は重点的に対応 5月6日まで - 日本経済新聞
    around89n
    around89n 2020/04/16
    こういう宣言を出していくのは首相サイド。このあとに、西村が出てきてブレーキを踏む...といった展開が繰り返されるのかなぁ...。/知事の中にはちゃんとした人もいるから、それぞれの地域にあった対応を期待!
  • 赤江珠緒 家族の新型コロナウイルス感染で考えたことを伝える

    赤江珠緒さんが2020年4月16日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でリスナーに向けてご家族の新型コロナウイルス感染と現在の状況、考えたことなどをメッセージで伝えていました。 (外山惠理)それでね、皆さんが心配なさっている赤江さん。ご主人がね、新型コロナウイルス感染の疑いがあるってことで今週、ずっと大丈夫をとって自宅待機中だったんですけれども。赤江さんからメッセージをいただきました。それでね、最初に言っておきますけど長いです。長いんですけども、赤江さんからもらったまま、読ませていただきますので。皆さん、ここからは赤江珠緒さんからの言葉だと思って聞いてください。 (土屋礼央)A4の紙5枚ですからね。結構長いですよ。 (外山惠理)長いです。1枚目終わったら「終わりました」とか言います? 「次、2枚目です」とか(笑)。あ、それはいいね? はい。じゃあ、続けて読みますからね。いきます。 赤江珠緒

    赤江珠緒 家族の新型コロナウイルス感染で考えたことを伝える
    around89n
    around89n 2020/04/16
    赤江珠緒さんからのメッセージ、たまむすびのサイトかSNSででも公開してもらえないかなぁ...。/外山さん、”えりつぃん”って言うんだ😁。/追記、公式に出た! https://www.tbsradio.jp/474866
  • 台所洗剤でコロナ消毒可能 経産省、来月検証試験で確認:時事ドットコム

    台所洗剤でコロナ消毒可能 経産省、来月検証試験で確認 2020年04月15日19時06分 経済産業省は15日、台所・住宅用洗剤の材料である「界面活性剤」など3品目について、文献調査の結果、新型コロナウイルスに対する消毒効果があることが分かったと発表した。代替ウイルスを使った検証試験を製品評価技術基盤機構(NITE)と実施し、5月中旬にも有効性が確認される見通しだ。 <マスク・消毒液不足問題> 同省は、市販の消毒液が品薄な場合はこれらの品目でも代用可能で、検証試験の結果判明前に使用しても問題ないと説明している。 消毒効果が分かったのは界面活性剤のほか、塩酸や塩水を専用機器で電気分解して作る「次亜塩素酸水」とウエットティッシュに含まれる「第4級アンモニウム塩」。いずれもドアノブなど物品の消毒に有効で、第4級アンモニウム塩は手指にも使える。洗剤を利用する場合は、ぬるま湯で薄める必要がある。 代

    台所洗剤でコロナ消毒可能 経産省、来月検証試験で確認:時事ドットコム
    around89n
    around89n 2020/04/16
    期待したい。文献調査(今ここ)→代替ウイルスで試験→実際のコロナウイルスを使った試験...大変だと思いますが、頑張ってほしい。くれぐれも伝染らないようにね。