タグ

居飛車に関するaround89nのブックマーク (1)

  • プロの居飛車 現在地 ー2021年3月ー|遠山雄亮/将棋プロ棋士

    この記事では、相居飛車においてプロで頻出の戦法を一つずつ取り上げ、2021年3月時点での状況を書いていきます。 2020年3月版はこちらの記事をご覧ください。 この一年間で居飛車の将棋がどう変わってきたのか、その点に力を入れて書いていきます。 はじめにこの一年、どの戦法にも変化がありました。2020年での基が通じなくなっている戦法も多く、その流行の移り変わりの早さには驚きもあります。 相居飛車は、後手が2手目に△8四歩と突くか△3四歩と突くかによって展開が大きく変わってきます。 その辺りのことは昨年の記事をご参照ください。 今回も、 先手が作戦の主導権を握る ・角換わり ・矢倉 ・相掛かり 後手が作戦の主導権を握る ・横歩取り ・一手損角換わり ・雁木 5つの戦法について一つずつみていきます(一手損角換わりは角換わりに含みます)。 1年経っても、先手が主導権を握る作戦で先手が有利になる戦

    プロの居飛車 現在地 ー2021年3月ー|遠山雄亮/将棋プロ棋士
    around89n
    around89n 2021/03/21
    ...詳しい解説。感謝・感謝!/一時期、後手一手損角換わりが盛り上がった(羽生九段がよくやった!)んだけどなぁ...。/相掛かりと言えば個人的には山ちゃんなんだけど、佐々木大地五段や本田奎五段も注目ですね!
  • 1