タグ

旅客機に関するaround89nのブックマーク (1)

  • 早くも号令「国産旅客機つくります」…できるの? 国費大投入「MSJ」失敗から見る日本の“欠点”とは | 乗りものニュース

    事実上開発に失敗した三菱重工製のジェット旅客機「MSJ」。しかし国は早くも次の旅客機開発に再び巨額予算を投じると発表しています。現在の国産ジェット旅客機開発に足らないものは、一体なんなのでしょうか。 MSJには 500億円の公的資金が 2023年、「MSJ(Mitsubishi SpaceJet・旧称MRJ)」と呼ばれる三菱製国産ジェット機の開発中止が発表されましたが、2024年、経済産業省では早くも次の旅客機開発に再び巨額予算を投じると発表しています。もう失敗はない、ということでしょうか。筆者は、現在の国産ジェット旅客機開発に足りないものがあると感じます。 三菱航空機「スペース・ジェット」(画像:三菱航空機)。 MSJは国民の期待と夢を集めながら6回も開発の遅延が繰り返され、「開発を一旦立ち止まる」と先延ばしされた挙句、最後は事業からの撤退が発表されました。事実上の失敗です。この航空機の

    早くも号令「国産旅客機つくります」…できるの? 国費大投入「MSJ」失敗から見る日本の“欠点”とは | 乗りものニュース
    around89n
    around89n 2024/05/13
    ...日本の欠点、この話題に限らないね...『日本の役所では定期的に人事異動』『日本型人事制度では最初からスキルが不足』『組織内で知識や経験の継承が不十分』『日本の官僚特有の習性として責任回避の姿勢が顕著』
  • 1