タグ

🤔と融解に関するaround89nのブックマーク (2)

  • 南極西側、氷融解止まらず 英研究所、海面上昇警告 | 共同通信

    Published 2023/10/24 00:14 (JST) Updated 2023/10/24 00:29 (JST) 【ワシントン共同】南極大陸の西側を覆う「西南極氷床」は、温室効果ガスの排出削減を強力に進めたとしても21世紀中は融解が止まらないとの予測を、英南極研究所のチームが23日、英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジに発表した。全て解けると海面が5.3メートル上昇するほどの氷を蓄えており、チームは「現状維持はできなそうだ。海面上昇が22世紀以降も続いて数メートルに及ぶ事態に備えるべきだ」と訴えた。 氷床のうち、海にせり出して浮かぶ部分は棚氷と呼ばれる。棚氷は下部が接している海水の温度が上がると融解が進み、さらに陸側の氷が海にずり落ちて深刻な海面上昇につながる恐れがある。 今回の予測では、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」に従って産業革命前からの気温上昇を1.5度や

    南極西側、氷融解止まらず 英研究所、海面上昇警告 | 共同通信
    around89n
    around89n 2023/10/24
    ここは氷床と海洋の相互作用が大事なところ。温かい海水の氷床下への侵入が進んでるね。氷床は溶けると海水面上昇に繋がるからねぇ…こまったねぇ/余談だけど、北極にもWestern ArcticとEastern Arcticがあるよ!
  • グリーンランドも異常気象、1日60億トンの氷が解ける

    グリーンランド・ピッツフィック(CNN) 氷に覆われた北極圏の島、グリーンランドの北西部沖。水面はガラスのように静かだが、氷山の上にできた水たまりは、氷床に急激な変化が起きていることを物語る。 グリーンランド北部では異常に気温が高い日が数日続き、急激に解けた氷の水が川になって海に注ぎ込んでいる。専門家によれば、15度前後という気温は、平年を5度ほど上回る。 米コロラド大学の国立雪氷データセンターによると、グリーンランドで氷が解けて水になった量は、15~17日にかけ、1日あたり60億トンに上った。これはオリンピックの水泳プールを720万回満たせる量に匹敵する。

    グリーンランドも異常気象、1日60億トンの氷が解ける
    around89n
    around89n 2022/07/22
    ...ちゃくちゃくと融解が進行していますね。陸上の氷が溶けると海水面上昇に影響するのでしっかりした監視が必要。今年は日本からも観測に行った人もいるので、その報告も待ちたい!
  • 1