タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

政治に関するb4takashiのブックマーク (242)

  • 「日本の前首相、反原発活動家に転身」 米紙が菅直人氏にインタビュー - MSN産経ニュース

    米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は25日、菅直人前首相のインタビューを掲載、「脱原発依存」を訴える発言を伝え「日の前首相、反原発活動家に転身」と報じた。 菅氏は脱原発依存と再生可能エネルギー開発について「経済の発展につながる。日が(再生可能エネルギーの)モデル国家になる」との期待を示した。 同紙は、菅氏が市民運動家出身であることを紹介、取材で「青年のような笑顔を見せた」とし「議員になる前の経歴に戻った」と表現した。 インタビューは記事と動画で報じた。菅氏は東京電力福島第1原発事故の際に抱いた危機感について「(放射線という)見えない敵に日の領土を3分の1や半分奪われ、影響は他の国に及ぶ。国の存続がかかっていると感じた」と話した。(共同)

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/26
    そっか,菅さんって元が市民活動家だもんな,政治家から戻っただけか.なるほどなるほど早く議員バッジ外してください.
  • まず富裕層から身を切れ、というより「金持ち増税」を行なえ - kojitakenの日記

    マスコミがうるさかった国家公務員の給与削減で民自公が合意したらしいが、公務員、民間を問わず日の賃金が下がり続けていることは周知の事実である。 日年収100億円の富裕層年収100万円の貧困層より税・社会保険料負担が低い | すくらむ に、1999年から2010年までの間に民間の賃金が10%も下がったグラフが他国と比較する形で出ていて、もちろん他国では賃金は増えている。そして国家公務員の給与はというと、1999年から2009年までの間にやはり12.82%も下がっている。そして日人の総所得に上位1%の富裕層が占める割合は年々上がり続けているほか、企業の内部留保が増え続けている。 このブログ記事には、所得層別の社会保険料及び税金の負担率のグラフが出ている。このうち税の部分は、当ブログで過去最多の「はてなブックマーク」*1数(この記事を書いている時点でちょうど500件)を記録した 日の所

    まず富裕層から身を切れ、というより「金持ち増税」を行なえ - kojitakenの日記
    b4takashi
    b4takashi 2012/01/26
    日本のお金持ちって,ただただ金を溜め込んで社会に還元していないように見える.そう見えているだけかもしれないけどさ…
  • 爆笑!自由報道協会が小沢一郎に賞を授与!

    ○ッシー @NC_RHT 自由報道協会の2011年の自由報道協会賞 1/26~24:00まで投票できる http://t.co/1Xo1Qzzr だが、記者会見賞は小沢一郎氏で決まったそうな。http://t.co/3kpzMATe この賞だけ早く決まったのはあらかじめ決まっていたからというのは邪推? 2012-01-25 01:25:31

    爆笑!自由報道協会が小沢一郎に賞を授与!
    b4takashi
    b4takashi 2012/01/26
    "設立趣旨…いわゆる「メディア」にはならない。" http://fpaj.jp/?page_id=100 これがうそだった,ってことですよね?
  • 「自由報道協会賞」の「辞退」について | ニュースの現場で考えること

    自由報道協会が「自由報道協会賞」というアワードを設け、私が編者になった「@Fukushima 私たちの望むものは」が同賞の中の部門賞「3・11章」に他薦でノミネートされた。このような地味な書籍に着目してもらい、当にありがたく、光栄でもある。 しかし、きょう午前零時に公表された(当はもっと早くにも公表されていたようだが、いったんサイトが閉鎖されていたらしい)賞のノミネート一覧をみて少々驚いた。この賞がこういう形になっていること、「記者会見賞」があり、そこで小沢一郎氏の受賞がすでに決定していたことに驚いた。そこで、賞自体の考え方等に大きな疑問があるということで、昨晩(というか日25日)午前零時50分ごろ、下記メールを同協会に送り、賞の辞退をお願いさせてもらった。以下、送付したメールのエッセンスを記しておく。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この度、「自由報道

    「自由報道協会賞」の「辞退」について | ニュースの現場で考えること
  • 橋下市長、月額1万500円の「持ち家手当」など大阪市職員手当を減額へ:ハムスター速報

    橋下市長、月額1万500円の「持ち家手当」など大阪市職員手当を減額へ Tweet カテゴリ政治 1 :そーきそばΦ ★:2012/01/23(月) 15:28:12.30 ID:???0 橋下徹大阪市長は、市職員に年間で約40億円が支給されている住居手当や、約10億円の特殊勤務手当などについて減額する方針を決めた。 特に国や大阪府などが廃止した、持ち家がある職員向けの持ち家手当は一律カットの方向。 給料や退職手当の削減とあわせて人件費の圧縮につなげる。 所有する家に世帯主として住む職員が対象の持ち家手当は、月額1万500~6500円。職員(約3万8千人)の約半数が受けており、年間支給額は20億円程度。このほか、賃貸住宅に住む職員向けの手当(月最大2万8千円)もあり、住居関連手当の支給総額は年間約40億円にのぼる。 国は2009年の人事院勧告を踏まえ、国家公務員の持ち家手当を廃止し

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/24
    ん,民間企業でも「住宅補助」ってあるよね,なんでみんな怒ってるの? / まあ廃止するのは良いんだけど,市の財政がすぐに好転するとは思えず.
  • 新党「きづな」:7党、「野党」と認めず - 毎日jp(毎日新聞)

    会談に臨む(右から)中島正純国民新党国対委員長代理、城島光力民主党国対委員長、岸田文雄自民党国対委員長、漆原良夫公明党国対委員長、山内康一みんなの党国対委員長、穀田恵二共産党国対委員長、照屋寛徳社民党国対委員長、園田博之たちあがれ日幹事長、荒井広幸新党改革幹事長=国会内で2012年1月18日午前11時2分、藤井太郎撮影 自民、公明など野党7党は18日の国対委員長会談で、消費増税に反対する民主党衆院議員9人が離党して結成した「新党きづな」の扱いを協議したが、「野党として認めがたい」という意見が大勢を占めた。きづなの議員7人が16日、民主党の小沢一郎元代表の勉強会に参加したためだ。 きづなの内山晃代表は4日の新党結成記者会見で「当然、野党で行く」と表明。18日には衆院で新会派「新党きづな」を結成した。ただ党内では、与党か野党かの路線を巡る議論はまとまっていない。同党は与野党双方とも「絆」が結

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/20
    ゆ党ですか
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    HTTP Error 404 Not Found / ファイルが見つかりません ご契約者様へ。 このページを編集する場合は、レンタルサーバー サポートページを参照お願い致します。 レンタルサーバー サポートページ Copyright © Futurism Works Corporation all rights reserved.

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/19
    愚民ばっかり,と言っている本人が愚かだとは気付いてないと.自戒をこめて. / …自戒できる人が少ないのかな…?
  • 選挙権削減と増税の一体改革/「代表削らずして増税なし」の奇怪 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 賢明なる我がブログ読者同志諸姉諸兄におかれては、日が、人口当たりの国会議員数が先進国中下から2番目に少ない国であることはすでにご存じであろうかと思われる。 日の国会議員数は、人口比で、イギリスの4分の1、イタリアの3分の1しかいない。ドイツに比べても7割しか日の国会議員はいない。 先進国として、日の国会議員数は少なすぎる。この事実はもっと知られるべきだ。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090530/1243616369 2009年5月27日(水)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-27/2009052701_01_1.htmlの国会議員の数は〔略〕人口比で先進十二カ国中、少ない方から二番目で、決して多くはありません。 日マスコミは悪しき伝統として政治家を叩き官僚を褒めそ

    選挙権削減と増税の一体改革/「代表削らずして増税なし」の奇怪 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    b4takashi
    b4takashi 2012/01/19
    "日本より人口当たりの国会議員の数が少ないのは日本の議員よりずっと多くのスタッフを公費で抱えているアメリカだけ"
  • 東京茶会公式ページ 日本版ティーパーティの挑戦 東京茶会とは-TOP | ボクらの秘密

    東京茶会へのお問い合わせは下記フォームをご利用ください。 当サイトに掲載されている画像、映像および文章の無断転載 および使用を固く禁じます。 Copyright (C) 2010 東京茶会 All Rights Reserved.

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/12
    TPP…じゃなくてTTP,ティーパーティーの日本版らしい./ 茶を飲みながら政治を語るのも良いよね,と趣旨と違うところに賛同.
  • 古賀茂明「増税こそがギリシャへの道。消費税率引き上げの前に『戦う成長戦略』で日本再生を」(古賀 茂明) @gendai_biz

    前編はこちらをご覧ください。 最近話題になっている例えば年金と定年延長の話とか、あるいは復興増税も含め財政の問題、こういうことの関連で「成長をどう考えるか」ということをお話ししておきたいと思います。 よく財務省は「日は1千兆円の借金があって借金で首が回らない。このまま行くとギリシャになる。だから先のことを考えてやはり増税が必要なんだ」と言っています。最近は財務省の幹部が何人もぞろぞろ揃って、各新聞社・テレビ局を回っています。各新聞社は論説委員のエライ方から、何人も集まって、財務省の幹部から御高説を賜る。そういうことをやってます。 新聞もかなり色が分かれているので、皆さん、読んでいる新聞が違うと、隣の人と全然違う世界に住んでいる可能性があるんですよ。最近、産経新聞もかなり増税反対のキャンペーンを相当強烈にやって、国税が調査に入りました。それくらい財務省は一生懸命、増税、増税と言っているんで

    古賀茂明「増税こそがギリシャへの道。消費税率引き上げの前に『戦う成長戦略』で日本再生を」(古賀 茂明) @gendai_biz
    b4takashi
    b4takashi 2012/01/07
    "借金は大きくたって何の問題もないんです、返せれば"言われてみれば当たり前.…だけど人口減のこの国で,これから収入を増やそうなんてできるかな?できるかも?
  • asahi.com:新党の名前、早くも変更?-マイタウン北海道

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/06
    "韻を踏むことにした" https://twitter.com/#!/b4takashi/status/154956446658859008 …って本当だったのかっ!
  • 千春が吠えた!「10年後には天下を取る」 新党大地・真民主が会見+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    札幌市内のホテルで6日、新党大地・真民主の設立記者会見が開かれた。鈴木宗男代表や松木謙公代表代行・幹事長ら5人の所属国会議員を差し置き、まず最初にあいさつに立ったのは、新党大地の命名者で鈴木代表の心の友である歌手、松山千春(56)だった。 詰めかけた多くの報道陣を前に冒頭、「この新しい政党の立ち上げに立ち会っていただいてありがとうございます」と語りかけた松山は、「これはどなたも感じることだろうと思いますが、最初メンバーを見たとき、何だこれは、どういうことだ、と。最終的には、訳あり新党なんだな、止まり木新党なんだな、まあみなさんそれぞれ訳ありますからね。それは記者のみなさんがよくご存じでしょうけど」と、いきなり音トークを繰り出した。 「代表の宗男さんが仮釈放の身で、石川くん(知裕・衆院議員)は現在、戦っている最中。松木くんは不信任案に賛成して首になった方ですし、平山先生(誠・参院議員)は指

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/06
    「略称:新党大地」って…結局,新党大地が民主党からつまみ出された諸議員を救済したってだけなのかな.あと松山千春なんなの.
  • 「○○○は絶対反対」主義の蔓延をどうしたものかな: 極東ブログ

    ブログのエントリーで正月、「年頭にあたり云々」みたいな話題もありかなあと思いはしたが、書いても詮無しという感じがしたのと、危機煽ったり嘘臭い希望を語ったり、ありがちな世代間闘争とか消費税云々とかいうお決まりのお題をこなしたりとかにもうんざりしたのでゲームばっかりしていた。とはいえ、お節やお雑煮をい過ぎて伏せりながら、いろいろ思うことはあった。一つは「○○○は絶対反対」主義の蔓延をどうしたものかな、と。 昔もそうだったといえばそうかもしれないが、小泉政権のあたりから、「○○○は絶対反対」という人が多くなったような気がする。たぶん、昔からあるのだろうけどネットの利用者が拡がることで目に付くことも多くなったのではないか。 以前の話だが沖縄で暮らしたころ、久茂地「りうぼう」で買い物をすると向かいの県庁の前でよく反戦運動とかの座り込みやデモを見かけたものだったが、妙に小規模なものだと思うことが多か

    b4takashi
    b4takashi 2012/01/06
    「絶対正しい」とかなんとか言っちゃうと,根拠や反例をすっ飛ばしちゃうから宗教っぽくなるのかな.世の中は妥協と折衝でなんとかやっていくべきだろうね.
  • 47NEWS(よんななニュース)

    川面に男性遺体浮く 釣り人が発見し通報 年齢50~70代くらいで身長168センチ、青のジーンズ姿/戸田

    47NEWS(よんななニュース)
    b4takashi
    b4takashi 2012/01/06
    「しん」とうだいち「しん」みんしゅ…って韻を踏むことにしたんですね分かります。
  • 鈴木宗男氏、新党「大地・真民主党」届け出 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党に離党届を提出した内山晃元総務政務官(千葉7区、当選3回)ら9人は28日、国会内で記者会見し、「来年のしかるべき時期に新党を作る。野党として民主党が正しい方向に行くよう是々非々で対応する」と述べ、年明けに新党を結成する考えを表明した。 野田政権が進める消費税増税や環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加などに反発したことが離党の理由だ。内山氏は「国民と約束したマニフェスト(2009年衆院選政権公約)をほごにしている」と野田首相を批判した。 民主党執行部は、年明けの役員会などで9人の離党を認める方針。党内の結束の乱れが集団離党に発展したことで、野田首相の政権運営への影響は避けられない情勢だ。 一方、仮釈放中の鈴木宗男元衆院議員は28日、東京都選挙管理委員会に新党「大地・真民主党」の設立を届け出た。 所属議員は、衆院議員が無所属の松木謙公(北海道12区、当選3回)、無所属の石川知裕(同11

    b4takashi
    b4takashi 2011/12/28
    所属議員、松木謙公(親小沢)・石川知裕(親小沢)・浅野貴博(新党大地)・横峯良郎(賭けゴルフ・航空券不正)・平山誠(これも航空券不正)。大地の浅野氏以外,なんかロクでもない…
  • 野田政権に大打撃 民主、若手9人が離党届を提出 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    野田佳彦首相が目指す消費税増税などに反発する民主党の内山晃衆院議員(57)=千葉7区=ら9人が28日午前、国会内で樽床伸二幹事長代行に離党届を提出した。内山氏らは、すでに党除籍(除名)となっている松木謙公衆院議員(52)=北海道12区=と年明けの新党結成に向けて連携する意向で、野田政権にとって大きな打撃となる。 離党届を提出したのは、内山氏のほか、渡辺浩一郎(67)=比例東京▽豊田潤多郎(62)=比例近畿、斎藤恭紀(42)=宮城2区▽中後淳(41)=比例南関東▽石田三示(59)=比例南関東▽三輪信昭(69)=比例東海▽小林正枝(40)=比例東海▽渡辺義彦(55)=比例近畿の各衆院議員。9人は午後に国会内で記者会見する。 党執行部は離党をとどまるよう慰留に務める方針。1月下旬に開かれる党常任幹事会で正式に対応を決める。 【関連記事】 消費増税で相次ぐ離党 首相、揺らぐ不退転 松木氏

    b4takashi
    b4takashi 2011/12/28
    この中の6人が当選回数1回なので,平均年齢54.7でも「若手」なのです.
  • 民主 複数若手議員が離党で調整へ NHKニュース

    民主 複数若手議員が離党で調整へ 12月27日 4時28分 民主党の複数の若手議員が、野田政権が消費税率の引き上げを目指していることは政権公約に反しており、容認できないとして、新党の結成を目指し、28日にも離党届を提出する方向で最終調整を進めることになりました。 民主党の小沢元代表や鳩山元総理大臣に近い若手の3人の衆議院議員は、26日夜、先に民主党を離れた松木謙公元農林水産政務官と会談しました。出席者によりますと、会談では、野田政権が、社会保障と税の一体改革で、消費税率の引き上げを目指していることは、先の衆議院選挙の政権公約に反しており、容認できないという認識で一致しました。そして、3人の議員は、松木氏とともに新党を結成することを目指し、28日にも離党届を提出する方向で最終調整を進めることになりました。3人は、民主党内のほかの若手議員にも離党を呼びかけており、10人程度で、新党を発足させた

    b4takashi
    b4takashi 2011/12/27
    ちゃんとした政治理念を持って,実現可能な政策を持って新党を作るなら,まあ構わないけどね.「新党に移れば票を引き止められるだろ」と選挙対策しか考えていないなら辞めてくれ.
  • 橋下市長「現業職員の給与カットはいつ?」→幹部「平成27年ぐらい…」→橋下市長「来年4月にして。交渉難航なら僕が出る」:ハムスター速報

    橋下市長「現業職員の給与カットはいつ?」→幹部「平成27年ぐらい…」→橋下市長「来年4月にして。交渉難航なら僕が出る」 Tweet カテゴリ政治 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/12/26(月) 02:09:39.88ID:???0 ・橋下市長が市の最高意志決定機関として新設した戦略会議。 市営地下鉄をめぐっては、民営化の方針に対しては異論は出なかったものの、地下鉄の  売店の公募や現業職員の給与カットをいつまでにやるのかについて話が及ぶと・・・。  「大体のスケジュールは?」(橋下市長)  「平成27年度くらいに・・・」(交通局幹部)  「平成27年度はちょっと・・・。給与カットの件も早急に、ずっと選挙で訴えてきたことですから」(橋下市長)(抜粋)  http://news.tbs.co.jp/20111223/newseye/tbs_newsey

    b4takashi
    b4takashi 2011/12/27
    ">>998 日本人はもっと自分の住んでいる市の市政に関心を向けるべき" 全くだ、国政がマスコミで報道されるから知りやすいけど、まずは身近な政治を知るべき。
  • 批判職員突き止め「反省の弁」…橋下氏「一件落着!」 - MSN産経ニュース

    「僕の民意と違う」-。大阪ダブル選の選挙結果について、テレビインタビューで感想を述べた市職員を問題視していた大阪市の次期市長、橋下徹氏は、市総務局に事実確認を指示。当該の市職員を特定し、部局を通じ「反省の弁」を述べさせていたこと明らかにした。 この職員は、投開票日翌日の11月28日、市役所に出勤した際にマスコミのインタビューに応じ「僕の考えている民意とは違う」とコメントしていた。 このほか、別の番組で橋下氏が代表を務める大阪維新の会について「向こうの考えている二重行政は分からない」と発言した職員についても、同様の措置を取ったという。 総務局長から「職員は真摯(しんし)に受け止め反省している」との報告を受けたという橋下氏。「この2人の職員との問題は一件落着した」と溜飲(りゅういん)を下げた様子。一方で「行政上の主張や反対論はしっかり言ってほしい」とも語った。

    b4takashi
    b4takashi 2011/12/10
    こういうことをしていたら,橋下氏の周りには次第にイエスマンしか残らなくなるぞ.イエスマンばかり集めるのは,組織の腐敗の第一歩だと思うのだが…
  • 「バス運転手で年収800万てアホか。橋下様様や」…公務員粛清に大阪市民歓喜 一方、市共済年金は破綻へ

    ■編集元:ニュース速報板より「公務員粛清に大阪市民歓喜 「バス運転手で年収800万てアホか。橋下様様や」 一方、市共済年金は破綻へ」 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/05(月) 17:30:34.26 ID:tXaYQdpn0 ?PLT(12000) 大阪のW選挙で大阪維新を掲げた橋下徹氏が圧勝、それを受けてすでに首筋が寒くなっているのが市役所や府庁の職員たちだ。 橋下氏は勝利後の会見で、「選挙戦に政治介入しすぎた職員には潔く市役所を去ってもらう」、「民意を無視する職員は去ってもらう」と匕首を突き付けた。 職員の間には「面従腹背派」が増えているが、大粛清は避けられない。橋下氏は、市営地下鉄や市バスなど市交通局の完全民営化などにより、市職員の3割にあたる1万2000人の削減を公約に掲げた。さらに、「意味の分からない補助金、市職員の給与を見直す」として、給

    b4takashi
    b4takashi 2011/12/06
    "地下鉄が阪神やら近鉄に乗り入れてくれたら、生活は便利に" 構造上できるのか?と思ったら「西梅田・十三連絡線」なんて構想あるのね / 給料を単純にバッサリ下げるのは納得しがたいが,縁故採用は見直すべき.