タグ

産経新聞に関するblackdragonのブックマーク (196)

  • 路上で女性に火つける 千葉・野田、女を殺人未遂容疑で逮捕 - MSN産経ニュース

    野田消防署によると、8日午前8時10分ごろ、千葉県野田市の東武野田線梅郷駅西口の駐車場付近の路上で、女性が女に火をつけられた。千葉県警は、女を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。 消防によると、被害者の女性は40〜60歳代で上半身にやけどを負ったが意識はあるという。

    blackdragon
    blackdragon 2009/07/08
    私は日本人だっていうのは、唐突に言ったわけじゃなくて、国籍を質されて答えたんじゃないのかと。で、それをわざわざ取り上げて書いて何がうれしいのか。
  • あのカリスマ記者・古森義久氏がNHK糾弾デモで、プロ市民デビューしていた!(重要なお知らせ付き) - Transnational History

    (6/30、7/1に追記あり) id:ni0615さんから、もうかれこれ1ヶ月近くも前にコメ欄にて、この大ネタをご教示いただいていたのですが、こもりんネタなんていまさらだし、なんだかなぁ……て感じで、ず〜と放置していました。(ni0615さんごめんなさい。) さて、5月30日に東京で行なわれたNHK恫喝デモ・国民大行動第2弾(笑)に偶然?参加しプロ市民デビューを果たした産経新聞の古森義久氏ですが、ブログで、 05/30  NHKへの粛々たる大規模な抗議デモを見た - ステージ風発:イザ! http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1060186/ 「規則に則った民主主義的な意思表示」であるこの「大規模」「デモ行進」は、「新しい時代の到来」「新しい大衆抗議運動の幕開け」であり、サヨクのデモとは違い「ごく普通の生活を営むごく常識的にみえる人々」が「整然」と「秩序」

    あのカリスマ記者・古森義久氏がNHK糾弾デモで、プロ市民デビューしていた!(重要なお知らせ付き) - Transnational History
  • 【臓器移植】民主・輿石氏「急がなければ死んでしまうわけでもない」 - MSN産経ニュース

    民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長は18日の記者会見で、「臓器移植法案を最優先でやらなければいけないとは思ってない。急がなければ死んでしまうという話でもない。一日も早く救いたい気持ちは分かるが」と述べた。 輿石氏はまた、民主党が国会に提出している母子加算手当を復活させる生活保護法改正案を挙げ、「母子加算(法案)のとのかねあいもある」と指摘、同法案の審議状況をにらみつつ、臓器移植法改正案の審議に臨む考えを示した。

    blackdragon
    blackdragon 2009/06/19
    「死んでしまうという話でもない」と「死んでしまうわけでもない」はまったくニュアンスが違うのだが/人命軽視とか言って非難するなら、これまで放置してきた政府・与党についてはどう思うのだろうか。
  • NHKスペシャル偏向批判でネットに説明文 - MSN産経ニュース

    NHKスペシャル「シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』」(4月5日放送)の内容が偏向していたとの批判が高まっている問題で、NHKは17日、同番組のホームページに「一次史料や研究者への取材に基づいて制作した。特定のイデオロギーや歴史観に基づくものではない」とする説明文を掲載した。 説明文は「台湾が親日的であることは番組でも伝えている」とした上で、番組が使用した「人間動物園」「日台戦争」などの用語の根拠を挙げたほか、台湾人へのインタビューも「不適切な編集はない」と述べている。 同日の会見で日向英実放送総局長は「一般の視聴者にも、きちんと説明した方がよいと考えた。見解はこれまでと変わらない」とした。

    blackdragon
    blackdragon 2009/06/19
    「内容が偏向していたとの批判が高まっている問題」高まっているとは初耳です。ごく一部のおかしな人が騒ぎ立てているだけかと思った。あ、産経近辺では高まっているのか。
  • 「日本のスーパースターは天皇陛下だけ」麻生首相が「?」発言 - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は7日、東京都議選(7月12日投票)のてこ入れのため、八王子市などで候補者事務所を回った。同市内では記者団に「都議会でも第一政党であり続けねばならない。政権を前進させるには、都議選は大きな意味がある」と熱を込めた。都議選敗北は「麻生降ろし」につながりかねないだけに、態勢強化を鮮明にした。 首相は、各事務所や街頭では握手攻めにあい、日サッカーワールドカップ出場決定と関連付けて「日には(元日本代表の)中田英寿みたいなスーパースターはいない。11人全員でやった。これが日サッカーだ」と総力戦で都議選を勝ち抜く決意を強調した。ただ「日のスーパー(スター)は天皇陛下ぐらい」と脱線気味の発言をする一幕もあった。

    blackdragon
    blackdragon 2009/06/08
    別の演説?それとも産経記者が自分の夢と現実を混同した?
  • 【民主党解剖】第4部体制の行方(6) 日教組と一体の教育政策 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ■ともに国を担う 政権交代が現実になろうとしている今、民主党と日教組は「蜜月」まっただ中にあるようだ。 「選挙のときにご支援をくださっている皆さんの温かいお気持ちに、感謝を申し上げたい。日教組とともにこの国を担う覚悟だ」 今年1月14日、東京・一ツ橋の日教育会館で開かれた日教組新春の集い。党代表(当時・幹事長)の鳩山由紀夫は教員らを前に堂々と宣言した。 元山梨県教組委員長で党参院議員会長の輿石東(こしいし・あずま)も次のように語った。 「(日教組は)政権交代にも手を貸す。教育政治的中立といわれても、そんなものはありえない。政治から教育を変えていく。私も日教組とともに戦う」 輿石の発言は、教育政治的中立の確保を目指す教育法や教育公務員特例法を真っ向から否定する。民主党の日教育法案にも反するが、党内に問題視する声はない。 一定の集票・集金が見込める日教組を、腫(は)れ物のよう

    blackdragon
    blackdragon 2009/06/08
    産経も自民も、日教組ごときを仮想的とするレベルにまで堕ちたものだ。あ、産経はもともとか。自民が産経的な層にしか訴求できなくなったとすると政権から滑り落ちるのがよくわかる。
  • 日台友好団体がNHKに抗議デモ - MSN産経ニュース

    NHKスペシャル「JAPANデビュー アジアの“一等国”」に出演した台湾人や日台友好団体から放送の内容が「一面的だ」と批判が相次いでいる問題で、草莽(そうもう)全国地方議員の会など15団体は30日、東京、大阪などのNHK施設周辺で抗議デモを行った。 NHK放送センターがある東京・渋谷で行われたデモには約1100人が参加。「放送内容を訂正せよ」などと訴えた。台湾人から寄せられた「言うべきことを言わず、好む所を選んで曲解した。人をばかにした、自尊心のない行為だ」などとのメッセージが流れると、通りすがりの家族連れも耳を傾けていた。 番組は日台湾統治を特集。先住民の写真に「人間動物園」の字幕をつけて“見せ物”にしたと紹介するなど、事実との相違が各方面から指摘されている。 この問題では、台湾人会と日企業などで構成する台北市日工商会が「日台交流に支障をきたすおそれがある」と、懸念を表明する

    blackdragon
    blackdragon 2009/05/31
    さすが産経新聞ですね。他の偏向メディアが取り上げないようなデモも、きっちりと、しかも偏見を持たずに報道するとは。
  • 共産・志位氏、オバマ米大統領から返事もらいおおはしゃぎ! - MSN産経ニュース

    共産党の志位和夫委員長は19日の記者会見で、核兵器廃絶を訴えたオバマ米大統領のプラハ演説を「心から歓迎する」と評価したオバマ氏宛の自身の書簡に対し、米政府から返書が届いたことを明らかにした。 返書は16日に東京・千駄ケ谷の共産党部に国際郵便で届いたといい、「あなた(志位氏)の情熱をうれしく思う。私たちは核廃絶の目標に向かって具体的な前進をつくり出すために日政府との協力を望んでいる」などとしている。 志位氏は、「さまざまな意見を聞く耳を持った大統領が生まれたと実感している」と述べた。書簡は4月28日に志位氏が米大使館を訪れ、ズムワルト駐日米臨時代理大使にオバマ氏宛の書簡を手渡していた。

    blackdragon
    blackdragon 2009/05/20
    おおはしゃぎ
  • 1年で30万部も減った産経新聞の「非常事態」

    産経新聞が苦境に立たされている。日ABC協会の調査によれば、1月の部数が204万部と前年同月比で17万部(7.6%)減少したのに続き、2月は187万部と、実に前年同月より30万8千部(14.1%)も落ちたのだ。2月は前月比でも17万部(8.
3%)減となり、社内には「このペースが続けば年内に100万部割れ」(幹部)との悲壮感が漂っている。もはや、非常事態と言わざるを得ない。 産経同様の窮状が噂される毎日は1月の部数が386万部で前年同月比8万7千部(2.2%)減。2月は380万部で同7万3千部(1.8%)減、前月比でも6万部落ちている。朝日は1月が808万部で前年同月比2万7千部(0.3%)減。2月は801万部で同横ばい、前月比では7万部減。読売は1月1003万部で同1万7千部(0.1%)減。2月は1001万部の横ばいで、前月比は2万部の下落だ。5大紙で健闘しているのは日経。1月は305

    blackdragon
    blackdragon 2009/05/10
    この苦境を乗り切るために、毒を弱めるか、それとも一層極端に走っていくのか
  • 【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 恥ずかしい国に住んでないか (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ≪日の世界史的役割に目を≫ もういいかげんに覚悟を決めたらどうだろうか。中国には海を奪われ、油田をかすめ取られ、毒を送りこまれて知らぬ顔の半兵衛を決めこまれ、国連で常に妨害され、韓国には島を占拠され、野球のWBCのマウンドに太極旗を立てて侮辱され、北朝鮮には人さらいをされ、ミサイルを発射され、これら特定アジアからそろって偽史まで強要されている。そのような恥ずかしい国に住んでいくという覚悟を、もう決めた方がよいのではないか。 海の向こうには三種一様の国がある。日軍と戦わずしてアメリカに解放してもらった国(韓国)、少しゲリラ戦をしたが大負けに負けてソ連の傀儡(かいらい)にしてもらった国(北朝鮮)、別の人たちが日軍と戦っている間に山で英気を養い、戦後、前に戦っていた人々を追い出して独立した国(中国)。これらは日に戦勝したという偽史なしには国民の物語が作れない国々であり、これからも絶えず

    blackdragon
    blackdragon 2009/05/10
    本当に恥ずかしいよ、君の言動が。でもそんな君にも公に発言出来る権利が保障されていることは素晴らしいことだけど。
  • Gazing at the Celestial Blue 『産経の感覚は独創的』 パート5;DVへの感覚

    はてなブックマーク経由で、こんなエントリを拝見した。 「kei999の日記」さんの2009-04-04 付「で夫からへのDVは「多発」してないの?」 MSN産経の2009.4.4 19:54付記事『「もっと働けクズ!」殴る蹴る から夫へのDV多発』;『東京都が男性からの相談内容を分析したところ、4割が女性から「暴力を受けた」と回答していることが4日、分かった』との記事を紹介してらして、おぃ! 「配偶者暴力相談支援センター」だよ。 男性の配偶者は同性婚が禁じられた日では女性だろうし、「暴力相談支援センター」だから暴力を受けて相談するのは当然だろうて。 相談件数は56件で、このうち22件(39・3%)が女性から「暴力を受けた」と回答。えーと、この数字で「から夫へのDV多発」と言うからには、夫からへのDVの件数を出して比較すればいいのに。 なぜ書かない? と批判し、 MSN産経の200

  • 【西松献金】「視点」 「法の意義」無視を断罪 - MSN産経ニュース

    東京地検特捜部が過去、政界捜査で立件した政治資金規正法の虚偽記載罪は坂井隆憲元衆院議員や元参院議長でもあった故土屋義彦埼玉県知事の長女など、1億円を超える事件だった。 立件額の少なさに、小沢一郎氏は会見で「今までは(政治資金収支報告書の)修正申告で済んだ」と反論した。だが検察は、ゼネコン側から長年にわたり巨額の献金を受け、見返りに工事の受注調整に関与してきた小沢氏側の行為は、「政治とカネ」の透明性を確保するという規正法の意義を無視したものとして、断罪した。ある検察幹部は「この事件は金額ではなく、背景が問題」と指摘する。 事件質は、単なる形式犯ではなく、「わいろに似た企業献金」であり、その中でもダミーの政治団体をわざわざ用意した西松建設からの献金が十数年間で約3億円にも上った悪質さを問題にしたのだ。例えば駐車違反は形式犯だが、駐車禁止場所と知らずにとめても、確信犯でも、罪は同じ。しかし、

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/25
    検察のプロパガンダ紙です
  • ムカムカする - debyu-boのブログ

    七生養護学校の性教育に関する裁判の判決が出た後の産経の記事。 なんかもう、これ以上ないというほどの罵倒の言葉を浴びせたいような不快感に襲われるんですけど、残念ながら育ちがいいので適当な言葉が浮かびません。 例えばこの記事。 【主張】性教育 過激な内容正すのは当然 問題の性教育は性器のついた人形を使うなど不適切な内容であり、都議らの是正に向けた取り組みは当然の行為だ。 障害をもった子どもが抱えやすい性に関する問題や、具体的に示さなければ理解ができにくい、という話をまったくすっ飛ばして「不適切な内容」「当然の行為」だと。バカか。 それからこっち。 【視点】性教育訴訟 「不当な支配」拡大解釈懸念 男子生徒が集会室で突然、「学校で恥ずかしいことじゃないと教わった」と自慰行為を始めたこともあった。 出た。少数の極端な事例を持ち出して全体を否定するメソッド。ていうか正直、当にこういうことがあったのか

    ムカムカする - debyu-boのブログ
  • 日教組追及で自民が攻勢 衆院選へ「保守」明確化へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    内閣支持率の低迷に悩む政府・自民党が、ここにきて民主党の有力支持組織である日教組批判を強め、閣僚や森喜朗、安倍晋三の両元首相をはじめとする自民党幹部から発言が相次いでいる。民主党には7人の日教組出身議員がいるが、中でも、過去に政治資金問題が国会で追及されたことがあり、党ナンバー2でもある輿石(こしいし)東(あずま)参院議員会長がターゲットとなっている。背景には、“保守色”を明確に打ち出し、日教組問題を次期衆院選の争点の一つにしたい麻生政権の狙いもありそうだ。(阿比留瑠比) 「景気対策を断行するのは当然だが、ちゃんと保守政権としての使命を果たさないといけない。それには教育問題だ」 2月21日。ひそかに首相公邸を訪ねた安倍氏は、麻生太郎首相にこう訴えた。首相は、目に力を込めてうなずいたという。 翌22日、青森市で講演した麻生首相は早速、民主党について「ご存じ日教組に支えられている。私どもは断固

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/11
    日教組程度の敵を仮想的とせざるを得ないほど弱体化した自民党
  • 田母神氏、講演引っ張りだこ 「言論タブー」照らし出す (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    田母神氏、講演引っ張りだこ 「言論タブー」照らし出す (1/2ページ) 2009.2.28 23:01 日の「侵略戦争」を否定した論文を執筆して航空幕僚長を解任された田母神俊雄氏(60)が、全国の講演で引っ張りだこになっている。2月の講演回数は計24回にもおよび、3月1日には米ロサンゼルス在住の日人に招かれ渡米する。一方、防衛省への配慮から講演を延期する団体も現れるなど、“田母神人気”は言論タブーの存在も照らし出しているようだ。 「『核兵器を持たない方が安全』と言うのは、日政治家だけ」「東京裁判は復讐(ふくしゅう)劇だ」「(植民地支配を謝罪した)村山談話を踏まえた幹部教育をしたら、自衛隊はつぶれる」 歯に衣着せぬ物言いに、会場から拍手が頻繁にわき起こる。建国記念の日の2月11日、東京都新宿区の日青年館で行われた田母神氏の講演会には、定員300人の会場に、立ち見でも入り切れないほ

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/01
    オカルト右翼ディテクター
  • 民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」  - MSN産経ニュース

    民主党の輿石東参院議員会長は14日、おひざ元の日教職員組合(日教組)が都内で開いた新春の会合であいさつし、「教育政治的中立はありえない」と述べ、「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした。教育や教員の政治的中立は教育法や教育公務員特例法で定められており、日教組に肩入れする同党の“危うさ”がまたぞろ浮き彫りになった。 輿石氏は日教組傘下の山梨県教組(山教組)の元委員長。現在は日教組の政治団体、日民主教育政治連盟(日政連)の会長でもあり、会合では「私も日教組とともに戦っていく。永遠に日教組の組合員であるという自負を持っている」と宣言し、政権交代に向け協力を求める場面もあった。 平成16年の参院選の前には、山教組などで構成する事実上の輿石氏の政治団体が教員から選挙資金を集め、山教組幹部らが政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で罰金命令を受けるなどした。自民党

    blackdragon
    blackdragon 2009/01/15
    保守的な政治的偏向は大歓迎なくせに。「「反日偏向教育」の根源ともいわれる日教組へのエールと受け取れる発言をした」報道に政治的中立はあり得ぬことを必要以上に分かりやすく例示してみました?
  • ブッシュ と大量破壊兵器と古森義久。 - dj19の日記

    地方紙を含めほぼ全ての新聞社が、ブッシュ大統領が1日のABCテレビの番組で、大統領としての8年間を振り返り「大統領の職にあった中で最大の痛恨事は、イラクに関する情報の誤りだった」「私は戦争への心構えができていなかった」と悔やみ。イラクからの早期撤退を求める世論については「私は戦争を望んでいたわけではなかった」と弁明したことを報じています。 以下は主要各紙の該当記事を販売部数順に並べたもの。(引用部分はすべて最初だけです。) ■読売新聞 ブッシュ大統領、イラク諜報活動失敗を“痛恨事”にあげる http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081202-OYT1T00633.htm?from=navr 【ワシントン=間圭一】「私には戦争の準備が出来ていなかった」。ブッシュ米大統領は1日放映された米ABC放送とのインタビューで、2期8年間の「痛恨事」として、200

    ブッシュ と大量破壊兵器と古森義久。 - dj19の日記
    blackdragon
    blackdragon 2008/12/05
    古森・花岡・阿比留の産経トンデモトリオは、少しでも正気を保った人なら産経の本質に気付くきっかけとなる得難い存在だから大事にしないと。
  • 三権分立を理解できないベテラン記者がいることの方が理解しがたい - la_causette

    産経新聞社の花岡記者が「国籍法改正は政治の知性の欠如」というエントリーをアップロードしています。 まず冒頭から,だれもその意味合いを理解していない法律改正が実現しようとしている。ととばしています。しかし,この問題に関心の薄い人は多いと思いますが,少し関心を持って調べれば,「国籍法第3条1項を文言通りに解釈して,日国籍を有しない母から出生した子が出生後に日国籍を有する父から認知を受けた場合に,その母と父とが結婚しない限り,同項により日国籍を取得できないとするのは,憲法第14条に反し違憲である」との最高裁判所大法廷判決を受けて,最高裁判所が採用した同項の憲法適合的な解釈に法律の文言を合わせようという意味合いをもっていることがわかるかと思います。 法務省にいかがわしい「人権スクール」が存在するのではないか。そうとでも考えないと、この異常事態は理解できない。 とのことですが,最高裁の違憲判決

    三権分立を理解できないベテラン記者がいることの方が理解しがたい - la_causette
  • 国籍法改正は政治の知性の欠如:イザ!

    だれもその意味合いを理解していない法律改正が実現しようとしている。 国籍法改正だ。わずか4日の審議で衆院を通過、野党多数の参院で成立することになる。 民主党にとっては、審議拒否ばかりではないというアリバイ工作に使われた。秋葉原事件で問題化したダガーナイフの所持規制とともに、全会一致で衆院を通った。 法務省にいかがわしい「人権スクール」が存在するのではないか。そうとでも考えないと、この異常事態は理解できない。 最高裁の違憲判決があったからといって、法律改正は、政治の責任において行われなければならない。これは当然過ぎるほど当たり前のことだ。 国籍法改正の「穴」は、カネで国籍が売買される危険性を残してしまったことだ。日国民が不正な手段で生み出される道をつくってしまったことだ。 改正案を考えるのは、法務省の役人たちである。最高裁の言うとおりに、法の不備をただそうとして何が悪いか、というのが彼らの

    blackdragon
    blackdragon 2008/12/01
    「法務省にいかがわしい「人権スクール」が存在するのではないか。」←産経新聞にいかがわしい「反人権スクール」が存在するのではないか
  • 【田母神前空幕長インタビュー】「自国を悪く言う外国人将校に会ったことはありません」 (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    【田母神前空幕長インタビュー】「自国を悪く言う外国人将校に会ったことはありません」 (1/6ページ) 2008.11.28 01:34 先の大戦を日の侵略とする見方に疑問を示す論文を公表し、更迭された航空自衛隊の田母神俊雄・前幕僚長は27日までに産経新聞のインタビューに応じ、心境を語った。(野口裕之) −−論文騒動から約1カ月経過したが 「このような大騒ぎになって解任される事態になるとはまったく予想していませんでした。判断力がなかったといわれればそうかもしれません。しかし、弁明の機会も与えられぬまま『辞表を書け』と言われたときに考えたのです。文民統制だからクビを切られるのは構わないが、辞表を書くのは自分が間違ったことをしたと認めることになると。辞表を書かねば懲戒処分にかけたい、といわれたので『結構です。ぜひやってください』と言いました」 −−懸賞論文を書くきっかけと時期は 「懸賞論文の