タグ

産経新聞に関するblackdragonのブックマーク (196)

  • 【与那国島が危ない】(上)中国野放しの「友愛の海」 自衛隊誘致、町の悲願 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【与那国島が危ない】(上)中国野放しの「友愛の海」 自衛隊誘致、町の悲願 (1/5ページ) 2009.10.14 08:52 日に8種類しかいない在来種の一つ「与那国馬」。東シナ海を見下ろす牧場に放牧されている。のどかな風景だが、すぐ近くで中国船の目撃例がある=沖縄県与那国町(植村光貴撮影) 東京から1900キロ、日最西端に位置する沖縄・与那国島ではいま、かたずをのんで鳩山政権の出方を注視している。昨年9月、町議会は自衛隊誘致を決め、今年6月には町長、町議会議長らが防衛相や陸上幕僚監部に誘致を陳情、防衛省も陸自部隊の配備を検討し始めた。だがその矢先に政権が交代、一転慎重論が支配的となった。自衛隊はもう来ないのか。東シナ海では近年、中国が領海侵犯や資源探査など海洋活動を活発化させ、存在感を着々と高める。国境の最前線、与那国島のいまを報告する。(千野境子) 民主政権は不安 日最西端の地

    blackdragon
    blackdragon 2009/10/14
    いや、与那国の人って歴史的に中国や台湾と交流深いし、戦後はヤミ貿易の拠点だったし、中国が脅威なんて声は現地では普通の住民からは聞かなかったけどなぁ。/中国に軍事力で対抗するのレベルの基地を作るの?
  • 【イチから分かる】八ツ場ダム 中止か継続か 問題長期化 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    先の衆院選で大勝し、連立政権を発足させた民主党は、マニフェストに掲げた公約の実現に向けた動きをスタートさせている。中でも「税金の無駄遣い」と名指しした「八ツ場(やんば)ダム」(群馬県長野原町)について、前原誠司国土交通相は就任直後から、早々と中止を表明した。一方で、地元住民らは中止表明を歓迎するどころか猛反発し、徹底抗戦の構え。住民側が建設継続を求める八ツ場ダムとは、どんなものなのか。(小川寛太)                   ◇ 群馬県北西部の長野原町を、西から東に流れる吾川の中流に、八ツ場ダムの建設予定地はある。国の名勝「吾峡」や800年以上の歴史がある「川原湯温泉」があるなど、美しい景観や豊かな自然に囲まれた観光地でもある。 八ツ場ダムは、治水や首都圏への水供給などを目的に、平成27年度の完成を目指す多目的ダムで、現在は道路の付け替え工事や水没5地区住民の移転作業などが進ん

    blackdragon
    blackdragon 2009/10/07
    イチからわかる??????
  • 【異論暴論】野党になった今こそ… 保守を元気にする5つの戦略 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■正論11月号 リベラル色の強い鳩山政権がマスコミにもてはやされる一方、自民党総裁選はほとんど盛り上がらず、保守派にとっては気のめいるような情勢が続くが、「こういう時だからこそ、保守は元気であらねばならない」と訴えるのは前航空幕僚長の田母神俊雄氏だ。誌面を刷新した正論11月号に保守が行うべき5つの“作戦”を提案。「今こそ攻勢に転じ、戦後体制の矛盾を正すときだ」と強調している。 “作戦”の一つは、鳩山政権に対して歴史論争を挑むこと。田母神氏によれば自民党政権下ではこれまで、野党やマスコミが大騒ぎするため閣僚らが歴史認識を口にすることは長くタブーとされてきた。一方で野党は、政府側が反対質問できないことをいいことに自虐的な歴史観など言いたい放題で、根拠のないことまで史実として独り歩きしていた。

    blackdragon
    blackdragon 2009/10/06
    暴論ラベルを自ら貼っても免罪符ほどの効き目もないよ。というか、暴論を通り越して珍論?
  • 【from Editor】彼女が自民党を捨てたワケ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「これを見たとき、さすがにがっくりきたわ」 70代の知人女性が手にしていたのは、新書判サイズの8ページのパンフレット。ショッキングピンクの表紙には「知ってドッキリ民主党 これが性だ!!」とある。 彼女は、根っからの自民党ファンで、選挙権を持ってからずっと応援している。「健全な保守こそが自分たちの暮らしを守ってくれる」と信じて疑わない。 ただ、4年前に連れ合いに先立たれ、1人暮らしを続けるうちに、将来に対する漠とした不安が頭をよぎるようになった。世間は「政権交代」「政権交代」とにぎやかだ。「どうしようか」「いや、やっぱり自民党や」。 目の手術のため、投票日は病院にいる。期日前投票に出かけようと、ポストに手を入れたら、はでなパンフレットが新聞にはさまっていた。 黄色い文字で「民主党には秘密の計画がある!!」「民主党にだまされるな!」。中には、民主党と労働組合、日教組との関係、外交姿勢などが書

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/26
    お前が言うな。あと、再生を願って止まないとか、不偏不党じゃないことを前面に出す姿勢自体はいいことだと思うよ。
  • 社民・辻元氏が駄々っ子状態 民主ため息(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    頑固に「護憲」を掲げる社民党が、鳩山由紀夫首相が率いる連立政権でさっそく足をひっぱり始めた。社民党きっての論客である辻元清美衆院議員の国土交通副大臣起用をめぐっても大混乱。組閣翌日に副大臣辞任というハプニングが起きる寸前だった。社民党は衆参12人の小所帯だが、外交・安保政策だけでなく、政権運営面の「火種」となりかねないドタバタぶりに、民主党からは「付き合いきれない」(党幹部)とため息が漏れている。(原川貴郎) 18日午後、国会内の社民党控室で、辻元氏は国交副大臣就任を駄々っ子のように拒み続けた。 辻元氏「やだ、やだ、やだ、やだ!」 阿部知子政審会長 「そんなのダメ。やりなさい!」 辻元氏「(福島瑞穂)党首が閣議で署名しちゃってるんですよ。もうどうしてくれるんですか、幹事長!」 混乱は17日夜に始まった。前原誠司国交相から電話で副大臣就任の要請を受けた辻元氏は、社民党国対委員長であ

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/22
    ゴシップ紙かよ。
  • 鳩山内閣の支持率 ニコ動調査では「25.3%」 - MSN産経ニュース

    ニワンゴは18日、動画サイト「ニコニコ動画(ββ)」の利用者に対して実施した「ネット世論調査」の結果を発表した。鳩山内閣を「支持する」と回答したのは25.3%で、「支持しない」が36.1%、「どちらともいえない」が38.6%だった。 調査は、動画視聴中の利用者にアンケートを表示する「ニコ割アンケート」を用いて、17日23時から約200秒間実施。5万8168件の回答を得た。 現在支持している政党は、自民党が最も多く31.0%で、次いで民主党の23.4%、共産党の4.3%など。ただし、支持政党なしが30.9%あった。7月24日に行った前回調査と比べ、自民党は増減なし、民主党は7.7ポイント増加した。支持政党なしは11.0ポイント減少した。 政治に関する情報を最も多く入手するメディアについては、インターネットが45.3%で最多で、以下、TV報道が36.8%、新聞報道が12.1%と続く。なお、自民

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/21
    産経新聞は、ニコニコ動画に広告を出すといいよ
  • 【正論】民主党政権発足に寄せて ジャーナリスト・櫻井よしこ - MSN産経ニュース

    ■日の衰退を決定づけないか 政権交代で実現した鳩山内閣に国民は7割を超える支持を与えた。「政治が変わる」ことへの期待感の大きさゆえである。 たしかに政治も、国際社会での日の地位も変わるだろう。しかしそうした変化が、必ずしも日と日国民の名誉と幸福を意味するとは思えない。むしろこのままいけば、民主党政権は日の衰退を決定づけると思えてならない。 日の運命は、米中両国との関係によって影響されてきた。日米間の相互理解を確実にし絆(きずな)を強め、中国の影響を最小にとどめおくことが、日の国際社会における安定した地位につながった。 中国の視点に立てば、日の存在を限りなく卑小化することが、アジア及び国際社会における中国の地位の確立の基である。 事実、中国共産党は長年日を第一の敵としてきた。彼らは剥(む)き出しの敵意や対立姿勢の時期を過ぎ、いまや微笑を以て対日外交の基とする。微笑は中国

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/21
    【正論】らしさ満点だが、櫻井&産経のこの論調はいい加減飽きた。
  • 自民党に対する思いとスタンスについて:イザ!

    私とこのブログについて、「自民党マンセー」であるかのような論評が絶えません。別に放っておいてもいいのですが、ちょっと陶しいのでこの際、簡単に私が自民党をどう思っているのかをおさらい的に記しておきます。 人の考えや感情は、シロかクロかに簡単に分けられるものではありませんが、あえて「好き」か「嫌い」か言えば、そのどちらでもなく、「今さらあまり関心がない」というのが正直なところです。 もちろん、私は政治部記者であり、職業的な関心は維持していなければなりませんし、自民党には議員や秘書、職員に知人がそれなりにいるので、そうした人たち個人に関しては関心がないわけではありませんし、応援したくもありますが、「党」に対しては「どうでもいいや、あんな党」というのが当のところです。 もともと、思想・信条・政策ではなく、選挙区事情や人間関係でつながっている「政党」に、そんなに思い入れの持ちようがないということ

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/20
    いや、判ってるって。自民万歳じゃ無いことくらい。自民の中でも反動の人たちマンセーであり、自民党の中のリベラル勢力を毛嫌いしていることくらい。
  • 国旗に一礼は7人だけ…官房長官「あ、そうですか」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相と各閣僚の計18人が、16日に首相官邸で行った記者会見で、会見場に設置された国旗に一礼したのは7人だった。礼をしたのは首相、福島瑞穂消費者・少子化担当相らで、亀井静香郵政改革・金融相、岡田克也外相ら11人は国旗前を素通りして登壇した。 平野博文官房長官は17日の記者会見でこの点を問われ、「『あ、そうですか』という感覚だ。(一礼を)閣僚としての責任ある対応をされればいい。一礼しろと閣議決定したわけではないし、申し合わせをしたわけではない」と述べた。

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/19
    産経の罠。2chではかなり大漁、はてブでもチラホラと、知らぬうちに実質的に小泉・安倍両元首相を非国民、反日呼ばわりする楽しい人たちが。
  • 「鳩山政権は?」意外な結果 ニコ動+フジが調査 - 社会 - ZAKZAK

    民主党の鳩山由紀夫代表が新政権の人事を進める中、夕刊フジは10日、ニワンゴが運営する動画サイト「ニコニコ動画」の協力を得てネット世論調査を行った。それによれば、16日に誕生する民主党政権に「期待している」のは約29%で、「期待していない」の約55%を大きく下回った。ネットでの支持率が高かった麻生太郎首相とは、対照的な滑り出しとなりそうだ。  調査は10日午後0時半ごろから200秒間、ニコニコ動画上で行い、10代以上の男女計3万5167人から回答を得た。  まず、民主党が大勝した8・30総選挙の結果については「良かった」が26.4%で、「良くなかった」の34.1%を下回った。  「鳩山新政権に期待するか」との質問では、「とても期待している」が5.7%、「ある程度期待している」が23.1%で計29%。「あまり期待していない」が21.5%、「まったく期待していない」が33.6%で計55%。「期待

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/12
    ニコニコで、しかも平日昼間に実施とか…。その結果としては少しも意外じゃないし、この調査が表しているのはフジとニコ動の偏り。
  • 自民党総裁候補になぜ稲田朋美議員の名が浮上したのか:イザ!

    稲田朋美さんは福井一区選出の自民党衆議院議員です。 今回の自民党の敗北のなかでも、民主党候補を破って、みごとに再選を果たしました。 稲田議員はいま50歳の女性弁護士、今回は二回目の当選です。 この稲田議員を自民党の次期総裁に推そうという動きが自民党やその支持層の一部からわきあがりました。 当選二回、全国レベルではなお知名度の低い稲田氏がなぜ自民党総裁候補に名をあげられたのか。稲田氏が実際に総裁になる可能性の現実性は別として、その背景や経緯をみると、いまの自民党が直面する課題や環境がよくわかります。 稲田氏はいわゆる保守の思想や政策を正面から説き、実践してきた議員です。「伝統と創造」を政治標語に掲げ、日の伝統や歴史文化、価値観を重んじ、日の国家や国民に対する明確な帰属の認識、誇りの心情を表明してきました。 日では政治家のこうしたスタンスは「保守」と評されますが、世界中の他の諸国ではご

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/10
    同じあ…/自民が票を失ったのが保守さがたりなかったためなら、幸福実現党が躍進していたんじゃないの、民主じゃなくて。だから自民が与党に返り咲きたいならむしろ民主の路線を横取りするしかないのだけど。
  • 鳩山政権は円高を容認? 市場「90円突破でも介入せず」の声 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山政権は円高を容認? 市場「90円突破でも介入せず」の声 (1/4ページ) 2009.9.9 13:46 ドル円相場が仮に1ドル=90円を突破する円高に進んでも、民主党主導の新政権は円売り・ドル買い介入に傾かないという見方が市場関係者の間で出ている。同党内では、政府によるドル資産への運用偏重を批判する声のほか、「円高容認」とも取れる発言も聞かれる。 今年に入ってからのドル円相場は、4月に100円台という円安水準があったものの、単純平均でみれば90円台半ばで推移している。 みずほ証券のチーフマーケットエコノミスト、上野泰也氏は「年内に90円を割り込み、1月23日に付けた今年の円最高値(87円99銭)の更新を目指すのは避けられない」と指摘。その理由として、「米国経済は金融機関の不良資産処理を終えておらずバブル崩壊後の後遺症を引きずっている」点を挙げ、ドルが中期的に円を含めた他通貨に対して売

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/09
    産経は何がしたいの?市場を動揺させたくて仕方がないの?
  • “小沢ガールズ”田中美絵子氏、過去に体当たり演技 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    “小沢ガールズ”の代表格とされる民主党の新人衆院議員、田中美絵子氏(33)=石川2区=が、過去にホラー映画に出演し、濡れ場を演じていたことがわかった。田中氏は当選後、コスプレ風俗ライターの経歴が明らかになったばかり。民主党幹部も映画出演を認めており、公式プロフィルにはない“仰天キャリア”が続々と出てくる事態に、党内は混乱している。 民主党の井上和香と呼ばれ、衆院選では自民党の大物、森喜朗元首相(72)を伐採寸前まで追いつめた小沢姫、田中氏が出演していたのは映画「盲獣Vs一寸法師」(2001年製作、04年公開)。網走番外地シリーズで一世を風靡した石井輝男監督(故人)がメガホンをとった作品だ。 作家・江戸川乱歩の「盲獣」と「一寸法師」を原作にしているが、「盲獣」は乱歩自身が「ひどい変態ものである。私の作がエログロといわれ、探偵小説を毒するものと非難されたのは…(以下略)」と評したほどの“問題作

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/09
    産経新聞がゴシップ紙であるサンスポと同レベルであることが再確認された事象
  • 北が総連に民主“籠絡”を指令 「労組に影響力」「万景峰の入港再開」  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮が日の朝鮮総連(在日朝鮮人総連合会)に対して、日の対北政策を軟化させるために民主党への働きかけを始めるよう“攻略指令”を出していたことが5日、分かった。日朝関係筋が明らかにした。指令は、民主党政権誕生を前提として、衆院解散前の段階で出された。総連では、日朝政治対話の開始も視野に入れて、民主党研究を始めたもようだ。 関係筋によると、北朝鮮の朝鮮労働党で日の朝鮮総連を担当する「225」と呼ばれる対外連絡部から総連中央部に「民主党攻略」についての指示があったのは7月上旬。政権交代に備えて「民主党の支援組織の労組に影響力を使え」としたうえで、2006年のミサイル発射で日政府が発動した日朝間を往来する貨客船「万景峰(マンギョンボン)92」入港禁止措置について「国への往来を希望する在日朝鮮人の人権問題として禁止措置解除を働きかけろ」との内容だったという。「指令」は総連の全国の地方支

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/06
    ブッシュ政権とアルカイダがそうであったように、自民党右派・産経と北朝鮮が相互依存していることがよくわかる。
  • "宗教新聞"産経の品のない投稿 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "宗教新聞"産経の品のない投稿 - ライブドアニュース
    blackdragon
    blackdragon 2009/09/04
    「読者は産経新聞に客観報道・中立公正報道など期待していない」いや、それを客観的報道だと信じ込み、普通の日本人なら当然とか言い出すネトウヨ非存在説の人とかがいるので…
  • 産経新聞:ネットの社会部公式ページで民主党批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    産経新聞社社会部が衆院選に合わせて短文を発信・表示するネット上のサービス「Twitter(ツイッター)」に開設した公式ページで、記者の書いた文章が批判を浴び謝罪文を掲載していたことが1日、分かった。 同社によると、公示日の8月18日から投開票翌日の同31日まで選挙取材班のコメントなどを発信。民主党圧勝が明らかになった同30日深夜以降に「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」「産経新聞が初めて下野」などと表示した。批判的な意見が多数寄せられた後、「社会部として是々非々の立場でのぞみたいという意思表示のつもりでした」「軽率な発言だったと反省しています。ご不快の念を抱かれた方には、おわび申し上げます」と謝罪した。 同社広報部は「『不偏不党』を社是としており今後も方針に変わりはない。一部内容に誤解を招く表現があったので、社会部選挙班として説明と理解を求める趣旨の文を提示した」とコメントした。【真野

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/02
    誤解を招く表現なんてあったっけ?
  • 【主張】民主党政権 現実路線で国益を守れ 保守再生が自民生き残り策 - MSN産経ニュース

    第45回総選挙が投開票され、民主党は選挙区、比例代表ともに自民党を圧倒した。 野党が単独で過半数を占め、政権を樹立するのは戦後初めてだ。自民党主導政治を終焉(しゅうえん)させるという歴史的な転換点になった。13年前の総選挙から導入された小選挙区制による政権交代を可能にする二大政党制が、ようやく機能した意味は大きい。民主党が自民党批判の受け皿になったのである。 問題は、政権交代が目的化し、この国をどうするのかという選択肢がほとんど吟味されぬまま、結論が導かれたことだ。 民主党主導の新たな政権により、これまでの内政・外交の基軸は大きく変わらざるを得ないだろう。自民党が曲がりなりにも担ってきた戦後秩序も変化を余儀なくされる。場合によっては、日を混乱と混迷の世界に投げ込むことにもなりかねない。政権交代が日を危うくすることもあるのだ。そうなることは民主党にとっても意ではないだろう。 国の統治を

    blackdragon
    blackdragon 2009/08/31
    そんな産経の口車に乗ったのが自民凋落の原因だと、さすがの自民も気が付いて、バランスのいい人を立ててくるんじゃないかと。そうすると、ここしばらくの蜜月生活も終了で、カルト保守の方々相手に細々と生き残り
  • http://twitter.com/SankeiShakaibu/status/3651457841

    blackdragon
    blackdragon 2009/08/31
    自民党機関誌がはじめてその事実をみとめたなう
  • http://twitter.com/SankeiShakaibu/status/3651489549

    blackdragon
    blackdragon 2009/08/31
    ここまで「マスゴミ」無し。朝日だったら20個はマスゴミタグ・コメントがついてるだろうが。
  • 明日の「産経抄」を書いてくれた人がいるよ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    今回の想定外以上のとんでもない選挙結果をうけて茫然自失となり、なにも手につかないであろう産経抄の中の人のために、代わりに明日の分を執筆してくれた方がいるよ。つかってもいいというお優しい言葉をいただいているので、ここに掲載。中の人は鋭意検討するように。 今こそ健全な議会政治を ▲約4年ぶりの総選挙が終了した。結果はご存知の通り、民主党の圧勝である。まずは逆風の中、刀折れ矢尽きるまで政策位の選挙を崩さず、力及ばなかった候補者たちの健闘を讃えたい。 ▲今回の一過性の民主党人気は今まで国を支えてきたベテラン議員たちを退場させ、日教組や労組の息のかかった政治の素人たちが大量に議事堂に送り込まれるという、まさに革命を思わせる異常事態である。 ▲前回の郵政選挙を思い出す人もいると思うが、前回の選挙は国家レベルでの視点から改革を望んだ国民の声から起きた風であり、国を憂えず自身の狭量な視点でのエゴイズムに

    明日の「産経抄」を書いてくれた人がいるよ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    blackdragon
    blackdragon 2009/08/31
    「産経抄の中の人よりも文章が巧いのが問題」