タグ

なんじゃこらとある見方に関するbuhikunのブックマーク (10)

  • 『シン・ゴジラ』あたまのわるい感想 - kansou

    映画『シン・ゴジラ』感想!!すごい!!たのしい!!こわい!!かっこいい!!かわいい!!すごい!!すごい!! ゴチャゴチャしたメッセージはすこしもない!バカでっっっかいバケモノが現れて!有名な役者さんがいっぱい出てかっこいいセリフを延々としゃべる!めちゃくちゃに街が壊れて!めっちゃ人が死ぬ!それでみんなでがんばってバケモノをやっつける映画! ひたすら心の中で「うわああああああ」「えっえっえっ」「あっあっあっあっ」「きめえええええぇええぇえ」「ああああああ」「ひいいいいいいいい」「こえええええええ」「すげえええええええ」「ゴジラつえええええええ」「あ?ああああああああ」「ぎゃあああああああああ」「うおおおおおおおおお」って叫ぶやつ!! まず!!いきなりトンネルの天井からヘドロみたいなのがビチャビチャビチャビチャーーーーー!!つって降ってきた!!! 「ひえええええええええ」ってなった!!! そん

    『シン・ゴジラ』あたまのわるい感想 - kansou
    buhikun
    buhikun 2016/08/10
    「クレムリン軍団」→ゴルバチョフ、ブレジネフ、フルシチョフ、スターリン、レーニン(違います(^(00)^;;
  • 北海道新幹線、なぜ「1日10往復」だけなのか

    2015年3月の北陸新幹線金沢延伸に続いて、2016年3月には北海道新幹線の新青森―新函館北斗間が開通する。 だが、一部に新造車両「H5系」がニュースにはなっているものの、現時点では北陸新幹線ほどの話題を提供しているとは言いがたい。ともすれば、新幹線の試験運転のために寝台特急の「北斗星」が廃止されたというニュースの方が大きな関心を呼んでいるぐらいだ。 東京直通「10往復」という運行計画の波紋 そんな中、8月末に流れた報道では、「東京から新函館北斗の直通電車『はやぶさ』は1日10往復、これに加えて新青森発、盛岡発、仙台発の区間運転列車『はやて』がそれぞれ1往復、全体で北海道新幹線の運行は1日13往復」という運行計画が明らかとなった。これに加えて、年末年始やお盆などの多客期には1日最大4往復程度の臨時列車が検討されている。 これは正式な発表ではないが、地元の函館市長、北斗市長が新聞にコメントを

    北海道新幹線、なぜ「1日10往復」だけなのか
    buhikun
    buhikun 2015/09/09
    直江津金沢間は新幹線と三セクの二択になったが、青函間はフェリーがある。JR特急が5000円弱のところフェリーは1500~3200円/八戸・仙台・大洗から苫小牧に行く船もあって、安くて時間帯もまあ良い。
  • 東京について外国人が思うこと - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    2015年5月、タイムアウト東京英語版の読者を対象に、東京に関するアンケートを実施した。東京に住んでいる外国人、東京を訪れる外国人はこの街をどう思っているのだろうか。訪れる前の印象や訪れたい観光スポットなどを聞いた。 ※回答者は192名、国籍別ではアメリカ合衆国が46人と最も多く、イギリス、カナダとフランスが続いた。年齢は20代後半〜30代前半が約半数を占めた。 東京と聞いて連想するものは?(選択肢より回答、複数回答可) 最も多かったのが寿司。ほかにも自由回答で、「禅」、「桜」、「人混み」、「わびさび」、「柴犬」などの答えがあった。 寿司 30% 侍 6% ロボット 4% 高層ビル群 4% 最も楽しみにしていた(している)観光スポットは?(選択肢より回答、複数回答可) トップは渋谷のスクランブル交差点。実際に交差点をバックに記念撮影をしている人をよく見かけるだろう。一度に大勢の

    東京について外国人が思うこと - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    buhikun
    buhikun 2015/07/15
    日暮里の裏町は谷中根津千駄木だろう森まゆみに謝れ/交通はわかりやすいかも知れんが交通費は高い。ベルリンやソウルの方が乗り換えてもゾーン運賃で安い/ゴールデン街は謎。
  • gryphonjapanさんはTwitterを使っています: "どうしてくれる、注釈をつけたらそうとしか見えなくなった!!"

    どうしてくれる、注釈をつけたらそうとしか見えなくなった!! @JULY_MIRROR http://t.co/DkvXJASTye

    gryphonjapanさんはTwitterを使っています: "どうしてくれる、注釈をつけたらそうとしか見えなくなった!!"
    buhikun
    buhikun 2015/04/06
    「寝技に絶対の自信があるので寝ていたら、寝こけてしまってカメに出し抜け食いました。悔しいですっ(泣」(2着、ウサギ選手のコメント(苦笑)
  • 男は顔なのか乳首なのかウンコなのか - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

    「できる男」というカテゴリーに昔から注目している。どれくらい昔なのか覚えていないが、ひょっとするとそれほど昔のことでもないような気がする。夏だから仕方がない。とにかく、「できる男」には、タイトル出オチ的な意味で秀逸なものが少なくない。 できる男はウンコがデカい (宝島社新書)posted with AZlink at 2013.7.17藤田 紘一郎 宝島社 売り上げランキング: 50748 Amazon.co.jp で詳細を見る できる男は乳首で決まるposted with AZlink at 2013.7.17松屋 壮 幻冬舎ルネッサンス 売り上げランキング: 208408 Amazon.co.jp で詳細を見る できる男の顔になるフェイス・ビルダー―人生を変えるフェイシャル筋トレposted with AZlink at 2013.7.17キャロル マッジオ,Carole Magg

    男は顔なのか乳首なのかウンコなのか - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
    buhikun
    buhikun 2013/07/17
    「assholeの小さい男=細いウンコしかできない=器が小さい=できないおっさんである。よってできる男はウンコがデカい。」は論証できた。他は不明(苦笑)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    buhikun
    buhikun 2013/04/24
    どぜう鍋は列挙されていないので、許諾があったと推定する。決定!(ぇ
  • 4割以上の人は「SNSとリアルで人格を使い分けている」

    4割以上の人はSNSとリアルで人格を使い分けている――トレンド総研が実施した“ネット人格”に関する調査でそんな結果が出た。 「SNS(Facebook、Twitter、mixi、ブログなど)とリアル(実際)でキャラクターを使い分けているか」という質問に対し、「意識的に使い分けている」が25.3%、「無意識のうちに変わっている」が16.3%と、合計41.6%がキャラクターを変えているという結果に。また、SNSとリアルで人格が変わることについては「普通だと思う」(38.2%)が最多だった。 調査は20~30代のSNSユーザーの男女300人に対して実施した。 関連記事 9割が子どもにSNSを「利用させたくない」──小中学生の保護者 トレンドマイクロ 小中学生の子どもを持つ保護者の88.1%が子どものSNS利用に否定的。トレンドマイクロ調査。 SNSで「シェア疲れ」も 「面倒に感じることある」7割

    4割以上の人は「SNSとリアルで人格を使い分けている」
    buhikun
    buhikun 2013/04/24
    リアルの時にはリアルシャダイ、SNSではアンバーシャダイ(キリッ\(-_-;)オイオイ
  • オタクと変態はモテる - クマムシ博士のむしブロ

    オタクや変態がモテるためには、自らの歪んだ性癖を隠さずに誇りをもってアピールするべきだ。 オタクや変態だからモテないと思い込むのは、大きな間違いである。確かに、オタクや変態は異性からいぶかしげな眼で見られがちだ。嫌われることもある。だから、自分の趣味や性癖が異性にバレるのを極端に恐れ、隠そうとする。ちょっとファッションに気を使ってみたり流行りの話題についていく努力をして、「普通の人カモフラージュ」を試みる。 だが、これはモテるためには逆効果なので、今すぐやめるべきだ。このような行為は、その他多くのマジョリティ、つまり普通の集団の中に飛び込んで自らを目立たなくしてしまうことである。マニュアル通りのPRポイントをエントリーシートに書きこむ就活生のように、好かれも嫌われもしない当たり障りのない人間になってしまうことだ。 世の中にはマジョリティから逸れた尖った人間、つまり、変わった性癖を持つ人たち

    オタクと変態はモテる - クマムシ博士のむしブロ
    buhikun
    buhikun 2013/02/21
    俺ちゃんの脳内メーカー的には「どうでもいい」「鉄道」「バス」やな(ぇ/バレる前に出来てしまえば勝ちや。大目に見るのが大人のタクティクス。よって折伏は困難\(-_-;)オイオイ
  • 今日一日ちんこでiPhoneを操作して分かったこと

    結論から言うと、iPhoneは手での操作に最適化されており、ちんこでの操作には向かないように感じた。 以下いくつか気づいたことを書いてみようと思う。 操作方法 そもそもちんこは指のように任意には動かせない。 そこで、左手でiPhoneを支えたまま、利き腕でちんこを持ってタッチペンの要領で操作することにした。 つまり座った状態で自分の股間を覗きこむような姿勢になる。これ以外の姿勢は難しいと思う。 感想冷たい まず最初に思ったのがこれだ。季節のせいもあり、画面に触れるたびにちんこが冷たい。 この点に関しては夏場ならそれほど気にならないかもしれない。 マルチタッチができない ちんこは一しかなく、したがって、拡大・縮小等のピンチ操作が行えない。 はてブやtwitterを閲覧する程度ならそれほど困りはしないものの、ピンチ操作が必須のアプリを使う場合には指での操作を考えたほうがいい。 細かい操作が難

    今日一日ちんこでiPhoneを操作して分かったこと
    buhikun
    buhikun 2013/02/10
    「ちんこ」と「陰茎」を使い分けていることから、論者はいわゆる「男性器二元論」に立つものと解される\(-_-;)オイオイ
  • 私の読書は死んでいる

    去年の11月。 久しぶりに電車で出かけて、その帰りに何か読みながら帰りたいと思って、駅の書店の文庫新書コーナーを周っていたら、好きな作家の新刊が出ていたので、すぐに買った。 で、電車の中で読み始めると同時に、違和感を覚える。 何か前にも読んだような気が・・・ 後ろの方を見ると、「このは2010年○○に単行化された『△△△』を加筆修正したモノです」という注意書きが。 やってしまった。 タイトルもよーく思い返してみると、確かにこの単行は買った。 文庫も単行とほぼ同じタイトルなのに。何で気が付かなかった。 ショックだった。今までこんなことなかったのに。 この件は、単行を読んだのは1~2年近く前だし、それに文庫の書き下ろしも(少ないけど)あるから、作家へのお布施だと思えば・・・とある程度自分の中で苦しいながらも言い訳できたが、今日、追い打ちをかけるようなことが起こった。 図書館に予約

    私の読書は死んでいる
    buhikun
    buhikun 2013/01/21
    会社法判例百選をなくしたと思ってあわてて買ったら、うちにあった。あれ高いんすよ(泣
  • 1