タグ

本論とは関係ないと横浜に関するbuhikunのブックマーク (5)

  • キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度

    「結局、また下方修正だったね」 キヤノンが10月28日に開催した投資家やアナリスト向けの説明会の参加者からはあきらめに近い感想が漏れた。 キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について、売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円(同45.2%減)と、減収減益を見込むとした。7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円、営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる。 米中貿易摩擦の長期化が影響 業績悪化の背景についてキヤノンは、為替が円高に推移していることや米中貿易摩擦の長期化による世界経済の減速を挙げた。「カメラメーカー」のイメージの強いキヤノンだが、プリンターやオフィス向け複合機、半導体露光装置など、法人を主要顧客とするBtoB事業を幅広く手がけている。 度重なる下方修正には、ヨーロッパでのプリンター関連の減収や、半

    キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
    buhikun
    buhikun 2019/11/08
    キヤノン「ミラーレス不振です!」デナ「ラミーレス不振です!」ラミちゃん「ペッ」\(-_-;)オイオイ
  • 横浜は神奈川の中心なんかじゃないからな。調子にのるな。

    俺は横浜市と同じ政令指定都市である相模原市民だが、横浜なんて小学校の遠足で行ったっきりだ。いつか彼女ができたらデートでいこうと高校生の時に思っていたが、それももう忘れた。 相模原市民が主に乗る路線は京王相模原線、小田急線、横浜線だろうが、はっきり言って横浜線で横浜に行くより京王線や小田急線で新宿に行く方が近い。だいたい横浜線といいながら横浜駅の一個手前で止まるのはなんなんだ。くそだ。まあ、横浜線がくそなのもたいして需要がないからで、ここからも神奈川県民の多くが横浜を向いてないことがよくわかる。 これは統計も示している。日の都市圏人口の統計は何個かあるが、どれを見ても横浜都市圏なんてものは存在しない。横浜は東京都市圏の一部でしかないのだ。一方で大阪と近接している京都や神戸は、ちゃんと京都都市圏や神戸都市圏として独立した都市圏としてカウントされる統計もある。つまり、横浜はくそなのだ。東京の植

    buhikun
    buhikun 2016/11/03
    相撲原市と言えば伝統と実績の東海大相撲。九州場所ももうすぐ/神奈川の中心は東京ではなく「神奈中」(ドヤ
  • 有名な曲にでてくるカフェで貨物船が通り過ぎるのをみた

    「ユーミンの曲に出てくる根岸森林公園の高台にあるカフェ・ドルフィン。お店のスタイルが気になります。ソーダ水の中を貨物船はとおるのか。」という投稿がマンジンさん/maniaさん/やまほさんからはまれぽ.com編集部へとどいた。 調査してみたら、ユーミンの曲に登場し有名となった「ドルフィン」は、窓からの光景が大きく変わってしまった今も、多くの人に愛される“静かなレストラン”だった。 (はまれぽ.com 大野 ルミコ )

    有名な曲にでてくるカフェで貨物船が通り過ぎるのをみた
    buhikun
    buhikun 2016/02/21
    最初聴いた時、「貨物船」を「貨物線」に空耳して「あそこじゃと神奈川臨海鉄道じゃのう」と思った(本当
  • なんか知らんが横浜って偉そうでムカつく

    拠点性は名古屋や福岡以下なのに、東京にぶら下がってるから栄えてやがる 神戸は自立してる感じがするのに、横浜は全然そんな感じがしない なんかスネ夫みたいなやつだな、横浜って 普通に東京に近い川崎の方が便利だわ、マジで 横浜である必要がないんだよ、マジで なんやねん、自らランドマークって自称しやがって 赤レンガとかそのままだし 何がキングジャッククイーンなんだよ かっこつけんなよ、マジで ああ、マジで川崎の方がマシだわ ツイートする

    buhikun
    buhikun 2016/01/25
    横浜と言えばぱっと浮かぶのが松坂大輔で、近鉄ファンとしては偉そうでムカついたもんだが、今や(お察し。自主規制/往年の横浜両雄の一、Y校こと横浜商業は今や見る影もない(苦笑)
  • 横浜駅SF

    柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais 小説で生計を立てている。『横浜SF』『人間たちの話』『まず牛を球とします。』など。お仕事の連絡は Gmail: yubaiscariot まで。 yubais.net 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais 横浜駅は「完成しない」のではなく「絶え間ない生成と分解を続ける定常状態こそが横浜駅の完成形であり、つまり横浜駅はひとつの生命体である」と何度言ったら 2015-01-04 13:05:29 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais 西暦30XX年。度重なる工事の末にとうとう自己複製の能力を獲得した横浜駅はやがて州を覆い尽くしていた。三浦半島でレジスタンス活動を続ける主人公は、謎の老人から託されたディスクを手に西へ向かう。 「横浜駅16777216番出口(長野~岐阜県境付近)へ行け、そこに全ての答えがある」 2015-01-04 13

    横浜駅SF
    buhikun
    buhikun 2015/01/06
    横浜駅の拡張とICカード、青春18きっぷは出てくるが、肝心のSFカード(=Stored fare card:ex.ioカード、パスネット)が出て来ない件\(-_-;)オイオイ
  • 1