タグ

ブログと収益に関するcildのブックマーク (3)

  • 普通のバズではお金にならない?バズを上手く利用してブログの収益を上げよう - Cognitive Dissonance

    今回は、ブログアフィリエイト最大のメリットである、“バズ”を上手く利用した収益システム作りのお話をしたいと思います。解説に入る前に、そもそもバズとは一体何かを改めて確認しておきましょう。 “バズ(バズマーケティング)”とは、くちコミ・マーケティングの1つ。売り込みたい製品やサービス、ブランドが人的ネットワークやオンライン・ネットワークにおいて、話題になるように図るマーケティングアプローチをいう。 出典:情報システム用語事典:バズマーケティング(ばずまーけてぃんぐ) 一般的には、ツイッターやFacebook、はてなブックマークなどのSNSを介して爆発的にアクセスを増やす状態をバズと言います。このバズを利用した収益化とは一体どのようにすればよいのでしょうか。 バズとはてなブログとはてなブックマーク 少し話はそれますが、私の利用しているはてなブログは、この“バズ”を起こしやすい仕組みになっていま

    普通のバズではお金にならない?バズを上手く利用してブログの収益を上げよう - Cognitive Dissonance
  • 累計100万PV達成、月間アクセス数&収益共に過去最高を記録した1ヶ月――ブログ振り返り(2014/10) - ぐるりみち。

    「数字ばっかり気にしているブログは……」*1という記事を書いたばかりでブーメランっぽくもありますが、毎月の恒例ですしおすし。 何かに分けて書こうとも思ったのですが、いつも通りひとつの記事にまとめちゃいます。 そんなわけで、10月のブログを振り返ってみませう。 130,000PVでした(月間PV数としては過去最高) (※グラフ削除済) 10月は当に自由に書いていたこともあり、大きくヒットした記事は月初の2のみ。以降は、2,000〜4,000PV/日をふらふらとしているような状況です。 まったりしていたようで、実は月間のアクセス数としては過去最高なんですよね。これまでは、昨年12月の120,000PVが最高でした。もうずっと超えられないと思ってたよ……。 検索トラフィック他 「じゃあ、どっからの流入が増えたんだべ?」とAnalyticsで見てみると、明らかに検索トラフィックが増大している

    累計100万PV達成、月間アクセス数&収益共に過去最高を記録した1ヶ月――ブログ振り返り(2014/10) - ぐるりみち。
  • 長文執筆に値する収益を、ブログから稼ぐことは難しい…という話。ブログで稼ぎたいなら、速筆スキルは必須なのかもしれません。 - SONOTA

    photo by manoftaste.de またしても…というべきではありますが、私が購読していたとあるブログの更新が途絶えてしまいました。凄く内容の濃い記事を提供してくれていたブログだったんですが、だからこそ余計に『ブログ収益の限界』を感じてしまったのかもしれません。 この辺について、今回はちょっと自分の意見を書いてみますね。 長文を書く努力に値する収益を稼ぐのは難しい: 1記事執筆に時間をかけるブロガーになればなるほど、得られるリターンに落胆する傾向ってあるように思います なにせ単純にバイトを1時間して得られるリターンが900円だとすると、5時間で1記事執筆する方であれば4500円のリターンがないと『ブログって儲からないな…』という結論になる。1時間で1記事書く人なら900円で満足するところを、4500円ないと不満に思えてしまうのです。 1時間で記事を書いた場合:900円のリターンで

    長文執筆に値する収益を、ブログから稼ぐことは難しい…という話。ブログで稼ぎたいなら、速筆スキルは必須なのかもしれません。 - SONOTA
  • 1