タグ

表現に関するflorentineのブックマーク (16)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    florentine
    florentine 2010/05/30
    さっきハイクで「お兄ちゃん」のピエール・クロソウスキーと並べてバルテュスの名前を出したところでした(笑)。バルテュスにおける「聖性」の問題は、かのバタイユとの交友やら何やら、イロイロありそう。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    florentine
    florentine 2010/04/27
    ポルノ批判、ポルノ批判批判、それと、どうやっても「語り得ぬもの」に想いをはせて、それでなお、コミュニケーション手段としての「言葉」を用いることとか…上手く言えないけど/ 皆様☆をありがとうございますv
  • まさに「そう考えちゃう頭痛のするやつは多い」という話w - 消毒しましょ!

    imo758 『表現は是認である』なわけありませんwまーそう考えちゃう頭痛のするやつは多いけれどもさ。はだしのゲンが原爆是認漫画だったらびっくりだ 2010/04/04 ううむ...。やはりこの程度のド低脳がはてなの大半を占めているのか? 態々「はだしのゲンが原爆是認漫画だったらびっくりだ」なんて言っていることからも明らかな通り、こやつはそこに原爆が描かれていると、それを「原爆是認漫画」であると思い込む奴がいるとの前提に立って「『表現は是認である』なわけありませんw」と言っている。そんな奴はバカ以外にいない。まともな人間であれば、ある行為、あるいはその行為の結果を目にしただけで、その行為を為した者の目的がそのまま作品の作り手の意図であるなどとは想像だにしない。「そう考えちゃう頭痛のするやつ」とは、このバカ自身である。 恐ろしい話だ。そこにキノコ雲が描かれていたからといって、それを賛美してい

    まさに「そう考えちゃう頭痛のするやつは多い」という話w - 消毒しましょ!
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    florentine
    florentine 2010/03/21
    わたしは、こういうおはなしを聴かせてもらってとても嬉しいです。
  • 「準児童ポルノ」違法化キャンペーン 神は細部に宿り給う

    とかなんという話で盛り上がっているそうで。 アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 – ITmedia News 小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) – ITmedia +D LifeStyle MIAU :「準児童ポルノ」に関する公開質問 あまり時間を割けないので例によって『表現の自由を脅すもの』からの引用でお茶を濁す。当に人間の性というのはいつでもどこでも変わらないもんだなあ。 アメリカには、どこの国とも同じように、極端にお堅い人達が常に存在した。そうした人達のことをH・L・メンケンはピューリタン――「誰かが、何処かで幸せにしているかも知れないという絶えざる恐れ」に駆られている人達――だとあざ笑った。彼らの好きな攻撃目標は、ポルノであって、神様や、後には、上品さや家庭的価値などを持ちだしてこれをやっつけた。創造論者

    florentine
    florentine 2010/03/19
    写真家「メイプルソープ」ではないかと(翻訳ミスかしら?)/ラシュディか…。結局わたしにとっては「言論と思想統制」の恐怖なんだよな。国家(父権)によって真っ先に潰される弱き者小さき者の声を危ぶむ
  • 中里一日記: ポルノ産業を本当に潰したければ

    ポルノ産業を当に潰したければ http://d.hatena.ne.jp/axgx/ 子供を差別することには、誰も疑問を持っていないらしい。この問題の関係者にとっては、子供は人間ではないのだろう。 人はいま『18禁』とあまりにも軽く言うが、よく考えてみれば、それは18歳未満の人々をのけ者にする制度、すなわち、差別である。どうして誰も、この根的な問題に目を向けないのか。 「青少年を保護するために~」「住み分けすることでしか守れない表現が~」という理由づけは、なるほど合理的ではある。南アフリカ共和国のアパルトヘイトも合理的だった。南アフリカ共和国の経済や治安は、アパルトヘイトの廃止によって大幅に後退し、人々は不幸になった。ではアパルトヘイトを続けるべきだっただろうか。 根的な問題がお気に召さないという向きのために、別の方向からも『18禁』を攻撃しておこう。 「青少年を保護するために~」と

  • 【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】 - 弁護士山口貴士大いに語る

    【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】 <東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制の問題点について> 【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】ver 3(シンプル・イズ・ベスト版) 【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】ver 2 【記者会見を行います!】 <日 時> 2010年3月15日 正午~ <場 所> 東京都庁記者クラブ(東京都庁記者クラブ) 都庁第一庁舎6階 <テーマ> 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案(第30号議案)」の問題点について <備 考> 午前11時20分頃から都議会民主党からのヒアリングに出席し、その後に行われます。 New! 3/12 都庁記者クラブの会員ではないメディア

    【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】 - 弁護士山口貴士大いに語る
  • 緊急集会「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」 - さかさまつげ

    告知です。表題の集会が、明後日・15日月曜日の午後2時〜4時、都議会議事堂2F第二会議室にて開かれます。定員100名とのこと。自分も仕事の合間に立ち寄ってみたいと思ってます。詳しくは山口弁護士のブログにて。http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/post-ca2e.html この集会に先立ち、午前中に行われる民主党の総務部会のヒアリングには、日書籍出版協会の代表者に加え、里中満智子・竹宮惠子・ささやななえこ・森川嘉一郎・呉智英・藤由香里・中村公彦・山口貴士の各氏が参加されるそうです。その後、午後1時から記者クラブで記者会見の予定(ヒアリング・記者会見とも一般参加不可)。

  • 「東京都青少年健全育成条例改正」について - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    「東京都青少年健全育成条例改正」において、ヴァーチャルポルノの規制が行われる案が出ています。「たけくまメモ」*1で、藤由香里さんがこの条例改正の危険性に対する指摘が、紹介されています。 「都条例「非実在青少年」規制問題について」 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-847d.html 私は、以前からこのブログで児童ポルノの問題について触れた記事を書いてきました。*2実写の児童ポルノの単純所持規制については、クリアーな議論ができていません。一方で、ヴァーチャル児童ポルノについては、一貫して法的規制に反対しています。しかしながら、現状のポルノの氾濫に批判がないわけではありません。こちらも主張が明瞭とは言えない状態です。比較的まとめて書いたものは以下です。 「欲望は禁止できない、しかし…」 http://d.hatena.ne

  • 083. 百合の功罪

    百合ブームの隆盛 「マリみて」で急速に盛り上がった百合ブームは、まだ衰えることを知らないようです。一介のレズビアンの目から見ると、この百合ブームにはいい面も悪い面もあるような気がします。ジャンルが熟成して棲み分けが進めば悪い面も減ってくるのかな、とも思うのですが、日のエッセイのテーマはこの百合ブームの功罪についてです。 百合ブームの「功」の部分 まず、女の子同士の関係を描いた創作物が増えたこと。どっちを向いても凡百の男女間ラブストーリー(または男男間ラブストーリー)ばかりという状況に、「男になんざドキドキしねーんだよっ!」と思っていた身としては、砂漠でオアシスに出会ったような思いがします。屋に行ってもDVDを見ててもネットしてても女×女ストーリーの物を普通に見かけるというのは、もう当に夢のようです。 そして、作品の全体量が増えるということは、ジャンル全体の質も向上するということです。

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 「察してもらいたい」は甘え - 「あなたは悪くない」別館

    NHK追跡!AtoZ 1/30(土)放送「問われる日人の"言語力"」を見ました。 途中からだったのですが、印象に残ったことを少し。 性暴力がどうしてこんなにも多いのか、そしてあまりに社会の問題意識が乏しいのか、などを考えているのですが、 どうしても日人の根的な価値観というものがやはり絡んできます。 もちろん日だけではないのですが、特に日的だなとやはり思うことも以下の中にはあるのではないかと思っています。 いろいろな言葉で表現できるとは思いますが、 ・個人の意思を尊重しない ・多様性を認めない ・「権利を主張する」ことをよしとしない ・曖昧ですませる、なあなあですませるのが大好き ・「マジョリティが考えるであろうこと」にあわせた言動をすることを求められる ・「我慢は美徳」という考えが根強い ・過ちをすること、不完全であることを認めない そしてこれを支える背骨となっているのが、家父長

    「察してもらいたい」は甘え - 「あなたは悪くない」別館
  • 中里一日記: 検閲済みの表の言論 vs 野放しの地下の言論

    検閲済みの表の言論 vs 野放しの地下の言論 ロバート・ダーントン『革命前夜の地下出版』(岩波書店)を読んだ。フランス革命への道は地下出版が舗装した、という話である。 アンシャン・レジームのもとでは出版は、政府の検閲を経てギルド的な組織により印刷・流通される「表」の出版と、そうした表の機構の外にある地下出版に分かれていた。 このような二分割体制のもとでは、地下出版は体制憎悪の培養器になる。「表」で既得権益にありつけなかった連中が地下出版に集まり、アンシャン・レジームの既得権益を満喫している連中を攻撃するからだ。 政府が地下出版への締め付けを強めると、体制への攻撃はいっそう激しくなる。なぜなら締め付けが緩いうちは、地下出版といっても海賊版などのローリスク・ローリターンな商売が多くを占める。締め付けが強まると、地下出版業者はハイリスク・ハイリターンの領域へと追いやられ、真正面から体制を攻撃する

  • 1