タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (14)

  • エピソード - 時論公論

    脱炭素に向けて政府が主力電源と位置づける太陽光などの再生可能エネルギーが使い切れず、強制的に発電を止める「出力制御」が急増しています。その対策を考えます。

    エピソード - 時論公論
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    foooomio
    foooomio 2018/02/01
    “「男もすなる日記といふものを 女もしてみむとてするなり」は、これまで言われてきたように、男である紀貫之が女のふりをして書いたのではありません。”
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • 「西之島 新島誕生3年 ② 大陸は島から生まれた!?」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

    海洋研究開発機構 上席研究員 田村 芳彦 西之島は、東京から1000キロ南に位置する絶海の孤島です。想像してみて下さい。どこを見渡しても海と空しかない、そんな海を50時間かけて、船で南へ向かうと、遠くに雲をたなびかせている小さな島が見えてきました。それが西之島です。 絶海の孤島・西之島は、地球の謎を解く鍵でもあるのです。始生代という、今から約40億年前の太古の地球は、海で覆われたウォーターワールドだった、というのが多くの科学者の見解です。そのウォーターワールドの地球から、どのようにして、我々の住む大地ができてきたのでしょうか。絶海の孤島・西之島に謎の解明の重要なヒントが隠されていました。 2013年11月20日に、海上保安庁の航空機が、西之島の南東約500メートルの海上で噴火活動を確認しました。海で起こっている、マグマ水蒸気爆発です。またそこには新しい陸地も観察されました。 この新しい陸地

    「西之島 新島誕生3年 ② 大陸は島から生まれた!?」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
  • 「西之島 新島誕生3年 ① 新たな陸地と生物の将来」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

    森林総合研究所 主任研究員 川上 和人 日は海底火山の噴火により環境が大きく変化した西之島の生物相についてお話しします。 西之島は、東京都の小笠原諸島に属する島です。小笠原諸島は、州から約1000キロ南にあります。諸島の中でも西之島は、一番近い父島まで130キロもある非常に孤立した島です。 この島はもともと面積0.29平方キロ、標高25メートルしかない小さな島でした。面積は狭いものの8種の海鳥が繁殖し、小笠原で最も多くの海鳥が生息する島となっていました。 西之島は活火山で、2013年11月から火山の噴火が始まりました。その後、噴火は続き、2014年の末までに旧西之島の陸地のほとんどが溶岩に埋まりました。その結果、面積は2.7平方キロ、標高約140メートルの大きな島になりました。 噴火開始から2年以上たち、ようやく噴火が収まったため、2016年10月20日に上陸調査が行われ,私も現地に行

    「西之島 新島誕生3年 ① 新たな陸地と生物の将来」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
  • プロ棋士 今泉健司 (視点・論点)

    プロ棋士 今泉健司 私は4月1日に、将棋のプロ棋士になりました。41歳でのプロ入りは、戦後最年長。現在プロ棋士は200人くらいいますが、そのほどんどが10代、20代でプロになっています。年齢制限があるためです。年齢に関係なく、アマチュアからプロへ編入できる道もありますが、この制度が出来て約10年、プロになれたのは私1人です。なぜこの年になって夢を実現できたのか。それを今日はお話したいと思います。 その後、昇段し、三段になったのは20歳。プロ棋士は目前と思っていましたが、そこに大きな壁がありました。奨励会では原則として、26歳の誕生日までに四段に昇れないと、強制的に退会させられます。私は三段で足踏みをつづけ、1999年の秋、退会を余儀なくされたのです。 退会と同時に、関西将棋会館のある大阪から、実家のある福山へと戻った私は、まさに裸一貫という言葉そのものでした。元奨励会三段という経歴は、

    プロ棋士 今泉健司 (視点・論点)
  • 羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB

    24日、道東の羅臼町の海岸で地面が幅300メートル高さ10メートルほどにわたって盛り上がっているのを住民が見つけ専門家は「はっきりとした原因は分からないが、海岸線が隆起したとみられる」と話しています。 道東の知床半島にある羅臼町幌萌町周辺で24日午前6時ごろ、近くに住む住民が海岸を散歩している時に地面がふだんより1メートルほど盛り上がっているのに気づき、その後、午後5時ごろに見たところ、さらに地面が大きく盛り上がっていたということです。 町が午後6時ごろに現場を確認したところ幅300メートル、高さ10メートルほどにわたって海岸線が盛り上がっていたということです。 周辺に住宅や道路はなく警察によりますとけがをした人や建物への被害はないということです。 近くに住んでいる舟木恵美子さん(60歳)は「海底が隆起して崖が崩れてきたのではないか。映画みたいで、こんな事が起こるなんて信じられないです」と

    羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB
  • NHKスペシャル|カラーでよみがえる東京~不死鳥都市の100年~

    Each day and each life has its own story. All have contributed to create the Tokyo of today.

    NHKスペシャル|カラーでよみがえる東京~不死鳥都市の100年~
  • シリーズ・貧困拡大社会 | 湯浅 誠さんからのメッセージ(2) 『若者を追い詰める"ブラック企業"』

    10/23放送の 「シリーズ貧困拡大社会 若者を追い詰める“ブラック企業”」に ご出演いただいた湯浅 誠さんに収録の感想を伺いました。 湯浅 誠さん (反貧困ネットワーク事務局長) Q.新卒切り(※1)や、酷い環境で仕事をさせて使い捨てる企業が 徐々に増えていることに対してどう考えますか? 多くの場合、それは解雇という扱いにはならないですよね。 その人たちは辞表を書かされて自分から辞めていったという 形にされてしまうんです。 先ほど、 「3年経たないうちに辞めてしまう若者が多いと 言われることが一般には多いけれど、 実態としては企業が3年以内に辞めさせてしまっている という見方もできるのだ」 と申し上げたかと思いますが、 彼らは実際、統計上3年以内で辞めていった人たちの方に カウントされてしまうわけです。 酷い労働環境のもとで働かされて、 辞めざるをえなくなったにもかかわらずです。 それは

    シリーズ・貧困拡大社会 | 湯浅 誠さんからのメッセージ(2) 『若者を追い詰める"ブラック企業"』
    foooomio
    foooomio 2014/08/13
    “あなたがそこで我慢することが 悪質な労働環境を温存させることになり、 労働環境全体をさらに悪い方向に 向かわせてしまっている可能性があるからです”
  • くらし☆解説 「カエルの合唱には法則があった」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

    ▽VTR 夏の田んぼ(夜景)⇒ニホンアマガエルup おなじみの鳴き声ですが これから夏にかけて聞こえるこの「カエルの合唱」には、規則正しい法則があることが明らかになりました。 くらし☆解説、テーマは「カエルの合唱には法則があった」 担当は谷田部雅嗣解説委員です。 Q1 カエルの合唱で見つかった法則というのはどういうことか カエルの合唱というと、誰でも聞いたり歌ったりしたことのある音楽がありますね。 ▽ドイツ民謡 かえるの合唱♪~   Q2 輪唱は学校で習いましたが この歌の元になったのはドイツの民謡です。 ドイツのカエルが鳴く様子を歌ったものです。 昭和22年に作曲家の岡敏明さんが、訳詞して作られました。 日語訳とドイツ語の歌詞の内容は同じです。 輪唱という法則にそって歌うことでハーモニーが生まれます。 Q3 山や川、田んぼで鳴くカエルの声も、なにか輪唱しているよう

    くらし☆解説 「カエルの合唱には法則があった」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK
  • 時論公論 「ソチ五輪はロシアに何を残したのか」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    ロシアで初めての冬季オリンピックとなったソチオリンピックは23日、心配されたテロも無く、無事終了しました。ソチオリンピックが開催国ロシアに何を残し、またロシアそしてプーチン政権の方向性にどのような影響を与えるのでしょうか。そしてソチオリンピックで示された国際協力の精神はオリンピック期間中に政権が崩壊したウクライナ危機の打開につながるでしょうか。 ▼国際社会でのロシアのイメージを変えること、いわば等身大のロシアの姿を見せること ▼スポーツ大国としてのロシアを復活させ、ソビエトではなくロシアが育てた若手選手の力を示すこと ▼オリンピックを通じて、カフカスを安定させ、多民族国家ロシアの国民としての融和を進めることです。 ●ロシアのイメージと国際協調 「国際社会でのロシアのイメージを変える」プーチン大統領にとってソチオリンピックの最大の目的でした。 オリンピックは単なるスポーツ競技では

    時論公論 「ソチ五輪はロシアに何を残したのか」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
  • くらし☆解説 「アジアとヨーロッパをつなぐ海底トンネル」  | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

    ♪「ウスクダラ はるばる訪ねてみたら 世にも不思議な噂のとおり 町を歩いて驚いた、、、」 この歌は昭和時代に活躍した歌手の江利チエミさんの代表曲の1つで、紅白歌合戦でも歌われた「ウスクダラ」です。ウスクダラはトルコのイスタンブールにある町です。きょうの「くらし☆解説」はここで進められているプロジェクトについて二村伸解説委員とともにお伝えします。 (岩渕キャスター) イスタンブールで進められているプロジェクトとはどんなことですか? イスタンブールは人口1380万人の大都市で、アジアとヨーロッパの東西文明の接点に位置し、最近日人にも人気の観光地ですね。2020年のオリンピック開催に立候補し東京と争いました。 こちら西側がヨーロッパ、東がアジアです。ボスポラス海峡によって隔てられている2つの大陸をトンネルでつなごうという150年来の夢が日の協力によって実現しました。 (岩渕) 海

  • 視点・論点 「"就活自殺"の背景に迫る」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    NPO自殺対策支援センター ライフリンク代表 清水康之 9月10日は、WHOが定める「世界自殺予防デー」です。日でも、10日から16日までが「自殺予防週間」となっています。 そこで今日は、近年、非常に深刻化している若者たちの自殺について、とりわけ“就活自殺”と呼ばれる、就職活動がうまくいかなかったことが原因の一つとなって自殺で亡くなる若者たちの背景について考えてみたいと思います。 これは警察庁が、「就職失敗」が原因・動機となっているとした20代の自殺者数の年次推移です。 5年前(平成19年:60人)と比べて、昨年は2.5倍にまで急増しています。ただ、これはあくまでも氷山の一角に過ぎません。自殺未遂者は、実際に亡くなる人の10倍はいると言われていますから、少なくとも毎年1000人以上の20代が、「就職失敗」を理由に、自殺を試みている計算になるのです。 なぜ、それほど大勢の若者たちが

  • 1