タグ

手短にまとめよに関するgeorgewのブックマーク (8)

  • 無料経済はバラ色か?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    「ロングテール」を流行らせた米誌編集長が、「無料経済」のを書こうとしている。 しかし、何でも無料というのは無理だという声も上がり始めた。 ●「ロングテール」の次は「フリー」 「ロングテール」は、IT流行語大賞とでもいったものがあれば受賞しただろう。提唱したのは米ワイアード誌編集長のクリス・アンダーソンだが、彼はいま『フリー』というを書いているらしい。アマゾンなどでも、今年6月から7月にかけて刊行されると、事前予約登録を受けつけている。 フリーペーパーにフリーマガジン、ネットでもフリーのソフトがダウンロードできるし、最近は、グーグルが、ワープロや表計算、プレゼンソフトまでネットで無料提供している。ロングテールで一世を風靡したアンダーソンが、次はこうした無料経済について分析するというわけだ。 その予告ということか、アンダーソンは、昨年2月の米ワイアード誌に「フリー! なぜ0・00ドルが未来

    georgew
    georgew 2009/03/29
    山本一郎『情報革命バブルの崩壊』(文春新書)。ひどい作りの本は読みたくないという人には勧めない > 琴線に触れたのはここだけだが。
  • 日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記

    短期的な利点。 なんかひところはてな界隈でえらく有名だった「日語が滅びるとき」「日語が亡びるとき」。 私は読んでないし読む気もないんですが。 国語科出身の私ですが、実はもうそんなにがんばって日語を保護しなくてもいいのではないかな、と思うのです。正直なところ。 いや、今すぐ英語を公用語に! とか言われると私個人は困るんですが。 しゃべれないし。 ただ、今後英語教育に力を入れ、段階を踏んで 「日語・英語併記」 ↓ 「英語のみ」 ……というように公用語を英語に移行するのはアリではないかと。 英語単独表記の看板とか、すでにけっこうあるじゃないですか? 英語公用語化の論拠としては、はてな界隈では 「その方がビジネスに有利だから」 というのを挙げる人が多いようです。 また、故アイザック・アシモフは、 「主要な科学論文は英語で書かれている(誰もが英語を理解できれば科学の進歩が促進される)」 と

    日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記
    georgew
    georgew 2009/02/14
    英語公用語化の趣旨は同意。優秀な若い世代の日本人が英語のハンデがあるばっかりにガラパゴス引き篭もりになるのはもったいない。
  • はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場

    近藤さんは、シリコンバレーで世界に通用するサービスを作ろうとした。 英語圏向けのサービスを。 サービスは一人では開発できない。 一緒に開発してくれる優秀なエンジニアが必要だ。 近藤さんに言われたとおり実装するだけの、イエスマンエンジニアではだめだ。 仕様の細部まで親身になって話し合いながら一緒に開発していく、企画センスも兼ね備えた頭の切れるギークが欲しいところだろう。 英語圏向けのサービスを開発するのだから、当然、英語圏の空気の読めるエンジニアが望ましい。 そこで近藤さんは、現地でそういう人材を採用しようとしたのではないか。 しかし、シリコンバレーでそういう優秀なエンジニアを採用するには、いくつもの問題をクリアしなければならない。 まず、具体的なWebサービスの企画が必要だ。 いくらシリコンバレーのギークたちが、梅田望夫さんのいうようにお互い褒めあい、陽気にオプティミズムを貫いている人たち

    はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場
    georgew
    georgew 2008/02/24
    こういうのを褒め殺しと言う。もう放っといたれよ、まるで見てきたかのように書いてるけど。
  • イケメンではなくブサメンな男に限って美人の彼女をゲットする理由

    なぜ一般的には「醜い」側に分類されざるを得ないような男性に限って、一般的には「美女」と呼んでも差し支えない相手をゲットしているように見える場合が多いのか?心理学者のViren Swami氏とAdrian Furnham氏によると、この秘密には実はちゃんとした理由が存在するとのこと。 驚愕の秘密の内訳は以下から。結論までものすごく長いので気をつけてください。 Why do ugly boys get gorgeous girls? The secrets of physical attraction are revealed | the Daily Mail その前に、まずは「美女」とはどういうものか?というのを知っておく必要があります。 ■体の大きさ、太っているとか細いであるとかは問題か? 現在の文化はやせた女性を賞賛する傾向にあるが、これはあくまでも現在の文化の流れによるものであり、これ

    イケメンではなくブサメンな男に限って美人の彼女をゲットする理由
    georgew
    georgew 2008/01/23
    Gigazineに編集能力がまるでないことを露呈しているサンプル。結論に何の驚きもないしょーもない単なる海外翻訳記事。元記事読んだ直後に掲載するに値せずと思わないのか。
  • Perfumeから始まって脱線しまくりの「当世プロデューサー論」 - POP2*5

    Perfume 〜Complete Best〜 (DVD付) アーティスト: Perfume出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ発売日: 2007/02/14メディア: CD購入: 31人 クリック: 1,676回この商品を含むブログ (672件) を見る (1) 年またぎでPerfumeについてダラダラと書いている拙ブログ。11月中旬まで、こんなにもハマることになるとは思いもよらなかった。たかだか2ヶ月でどんだけPerfumeについて語ってるんだお前は(笑)。過去のエントリで披瀝しているが、同世代に比べその分野に奥手だった私が、ギョーカイに入ってからAVの世界の面白さに気づき、短期間に集中学習していっぱしのAV博士みたいなことを語っていることでわかるように、根っからの求道家みたいなところがあるんである。「何が私を駆り立てるのか?」その秘密が判明するまでは、しばらくこのPe

    Perfumeから始まって脱線しまくりの「当世プロデューサー論」 - POP2*5
  • 天才機関説と未踏の次 - 雑種路線でいこう

    RubyのMatzさんがBruce Eckelのエントリを紹介している。この2:8の法則を掛け合わせるという論法は他にもいろいろ使えそうな感じ。例えば、8割のプロジェクトは失敗と見なされており、成功した残り2割のプロジェクトを牽引したのはそのうちの2割なのだ、とか。8割の開発者は結果を出し得るプロジェクトに携われておらず、結果を出し得るプロジェクトに携わっている開発者のうち8割は実際の成果を上げられていないとか。 IT技術者ではトップ5%は残りの人たちの20倍の生産性を持つという。 これが当のことであるとしたら、その科学的な根拠はなにか、という話。 80%の技術者は、を読まない、イベントに参加しない、勉強しない。 それでどうして、それらを継続的に行う開発者と同等の生産性をあげることができるのか。 それらを行う20%のうち、さらに80%は、(まだ)うまく成果をあげられていない。 すると、

    天才機関説と未踏の次 - 雑種路線でいこう
    georgew
    georgew 2008/01/08
    ベンチャー振興の適否に関してはVCとかエンジェルとか金融の問題も大きいことに触れるべきだろう。2:8の法則は聞き飽きた。
  • Perfumeブームの示すもの。「歌謡テクノ」の進化の先は?(冬休み補修ヴァージョン) - POP2*5

    Cubase 4 出版社/メーカー: スタインバーグジャパン発売日: 2006/12/18メディア: DVD-ROM クリック: 24回この商品を含むブログ (12件) を見る 注文してあったシークエンサー・ソフト「Cubase4」のアップグレード・ヴァージョンが、私の手続き上の勘違いミスのために未だに届かず。がっかりしながらも、抑えきれない衝動があって、旧ヴァージョンの「CubaseSX3」を現行ノートPCに入れて、無理矢理動かしている。デュアルCPUに対応していないために、画面もプラグインの動作もガクガクだが、それでも2Gもあるから旧式のデスクトップより遙かに軽い。相変わらずのPerfumeマイブームにDTM熱を焚きつけられた格好なのだが、実際に「ファンデーション」、「ポリリズム」などの音色やコード、ベースラインを解析してみると、この10年の打ち込みポップスの進化のポイントがおぼろげだ

    Perfumeブームの示すもの。「歌謡テクノ」の進化の先は?(冬休み補修ヴァージョン) - POP2*5
    georgew
    georgew 2007/12/25
    実に興味深い話題なのに相変わらずダラダラと長ったらしい。後編にまで引っ張るなよー。
  • 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日本的課題 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 出でよ、新しき知識人  「KY」が突きつける日的課題 « M2Jpop批評(TBSラジオ)のオンエアは1月4日。予告編的な文章を書きました | 小林よしのり&荻上チキ&富岡幸一郎の三氏と鼎談しました。テーマは「デマ合戦」。 » いよいよ自民党の支持率が2割台前半、民主党の支持率が3割台後半になってきました。 どこぞの馬鹿がどうして宮台は自民党にロビイ活動をしないのだなどとほざいていました。 90年代半ばからの絶対得票率趨勢分析をすれば自民党に未来がなかったのだから仕方ない。 自民党ごときにひきずられて沈没したくはありません。 自民党内は一挙に政界再編にむけて動きだしつつあります。 中川昭一と平沼赳夫が安倍晋三を引き込みんで麻生太郎を代表にした保守新党を作る動きがあります。 自民党が将来的に立ちゆかないことがやっと誰の目にも明白にな

    georgew
    georgew 2007/12/22
    しゃべりだしたら止まらない宮台チェンチェイ。色々盛り込んで長過ぎ。因みにKY同調圧力は初音みく騒動のドワンゴバッシングにも感じる。近年付和雷同が加速している風に感じるのは同意。
  • 1