タグ

折り紙に関するgiassのブックマーク (19)

  • 手触りサイコーな投票用紙で再び折り紙をしたけど、やっぱり無理ゲーでした

    以前、こちらの記事で投票用紙などに使われているユポ紙を使って折り紙をしたことがあります。あの紙、妙に手触りがよくて気持ちいいんですよね。 投票用紙の気持ちよさを感じている人は多いようで、大きな選挙のたびに、記事が話題になってありがたいことなんですが、さすがに10年前の記事なので絵柄も古いし情報も古い……ということで、いつか書き直したいと思っていました。 ……ということで、この機会に再びユポ紙を手に入れて折り紙をしてみました! ※編集部より 「デイリーポータルZを はげます会」の会員の方は最後のオマケ動画が見られます! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事を

    手触りサイコーな投票用紙で再び折り紙をしたけど、やっぱり無理ゲーでした
  • キンチョールの新聞広告に超難解な折り紙→折った結果に悲鳴「やっぱりか!」「思ったより生々しい」

    mt🍀 @tsurubaramt 1時間ぐらいかかってしまいましたが、 私でも完成できたので(多数間違いあれど) キンチョールの折り紙動画を見ながら作れば誰でも作れると思います! 折り紙特設ページ:kincho.co.jp/origami/index.… ≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;益;゚;)癶 2017-05-28 00:48:23

    キンチョールの新聞広告に超難解な折り紙→折った結果に悲鳴「やっぱりか!」「思ったより生々しい」
  • アニメ「正解するカド」に登場する球体折り紙 - みたにっき@はてな

    東映のアニメ「正解するカド」が話題となっているようです。 seikaisuru-kado.com 私もAmazon プライムで初回から見てきていて、そのストーリー展開の面白さから、毎回の放映を楽しみにしています。 フラクタル図形がメインに位置づけられていて、幾何学好きには嬉しい設定です。 これまでの話の展開として、無限の電力を生成できる謎の球体「ワム」が登場するのですが、つい先日に放映された第5話では、そのワムの製造を紙を折ることで実現するシーンが登場しました。 私は、以前から球体の折り紙を設計、制作してきていましたので、事前に制作サイドから連絡をいただき、「資料協力」という形で関わらせていただきました。 (と言っても、実際には何もしていません。。私がこれまでにインターネット上で公開してきた情報を参考にしていただいただけです。) 最初にお問い合わせをいただいたときには、「正解するカドってな

    アニメ「正解するカド」に登場する球体折り紙 - みたにっき@はてな
  • 誰しもが一度は見たことがある、あの中華料理の「四角い箱」の歴史

    アメリカ映画やドラマを見ていると、中華料理のお持ち帰り用の箱が登場することがあります。日ではあまり見かけないこの箱は、アメリカでは中華料理のテイクアウト容器としてポピュラーなもの。では一体どうしてアメリカで四角いテイクアウト容器が人気を得たのか、その歴史に迫ったムービー「The Truth About Your Chinese Takeout Box」が公開されています。 The Truth About Your Chinese Takeout Box - YouTube アメリカ映画やドラマで見たことがある四角い容器。 これはアメリカのテイクアウト専門中華料理店で使われているテイクアウト用の容器です。 アメリカでは一般常識レベルで認知されているテイクアウト容器ですが、実はアメリカ以外の国では使用されていないとのこと。ただし、カナダに行ったことがある編集部員によると、カナダでも四角い

    誰しもが一度は見たことがある、あの中華料理の「四角い箱」の歴史
  • 新聞紙で作るゴミ箱の折り方!5種類も。

    目次に戻る A型の作り方 1枚の新聞紙を使います。 紙面に1ページを基準にしてスタートします。 半分に折って、もう一回半分に折ります。 斜めに袋に広げます。反対側も。 両面を袋に広げてから、折り目がない面を出します。 表面の1枚だけを、全体の3分の1の線で内側に折ります。 裏返して、反対面も同様に折ります。 上端から、2回折り返します。 裏返して裏面も2回折り返します。 作り置きするなら、この状態でストックすると良いでしょう。 使うときに、中に手を入れて、立方体に形を整えます。 これが出来上がりの状態です。 目次に戻る B型の作り方 1枚の新聞紙を使います。 紙面に1ページを基準にしてスタートします。 下端を斜めに折ります。 上端から、表面の2枚だけ手前に2回折り返します。 裏面に反転させます。 両側から折って、真ん中で合わせます。 折った端を押し込むと広がらずに収まりが良いです。 作り置

    新聞紙で作るゴミ箱の折り方!5種類も。
  • 節足動物一門が伝承する超絶逆折り紙の秘奥儀について

    節足動物一門が伝承する超絶逆折り紙の秘奥儀について 超絶「コンプレックス折り紙」の世界 突然ですが,みなさん.折り紙とは何でしょう?子どもの遊び? 願かけのシンボル?確かに,そんな印象もある.「ツル」とか「やっこさん」などの,単純なものを目にすることが多いので見くびってしまいがちだが,世の中には,コンプレックス折り紙という世界があるのです.どんな世界かというと,[complex origami]でぐぐって見ましょう。こんな世界です。 どうです? ほんまに折り紙か??もはや,呆れるしかないレベルでしょう.どうやって折るのか教えてくれっ,という人にはこれをどうぞ.今度は https://www.flickr.com/photos/langko/ に行ってみてください。展開図がたくさんあります。もっとも、展開図をみてもこんな感じで、なにがなんだかわかんないですけど。 一般的に、折り紙は

    節足動物一門が伝承する超絶逆折り紙の秘奥儀について
  • iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト

    iemo[イエモ]は、インテリア・DIY・収納・家具・雑貨など生活の情報が集まるプラットフォームです。お手軽なマスキングテープから格リフォーム・リノベーションまで知恵やノウハウを分かちあえます。100均グッズやセリア・コストコなどのお家で使えるおすすめアイテムも紹介しています。

    iemo[イエモ]|インテリア&リフォームから100均グッズまで。住まいの情報サイト
  • 【画像あり】紙で戦闘機折るの楽しすぎw:キニ速

  • 折り紙 最新の研究成果を紹介 NHKニュース

    伝統の遊びとして独自の発展を遂げ、産業への応用も広がる「折り紙」の、最新の研究成果を紹介する展示会が20日から東京で始まりました。 日に古くから伝わる折り紙は芸術性や機能の面で独自の発展を遂げ、今では、飲料用の缶や地図の折り畳み技術のほか、建築材料など産業への応用も広がっています。 こうしたなか、東京・目黒区の東京大学駒場博物館で20日から始まった展示会には、最新の研究によって作られた折り紙など、およそ50点が展示されています。 このうち、高さ25センチほどの丸みを帯びたウサギの折り紙やティーポットを形取った折り紙は、直径1メートルほどの丸い紙を切ることなく折って作ったものです。 また、複雑な幾何学模様の金属でできた折り紙は、折り紙の展開図や制作したときの映像とともに展示されています。 会場の一角には立体的な折り紙を実際に折ることができるコーナーも設けられ、訪れた人たちは作品を鑑賞し

  • 単純だけどすごい!紙なのに拡大できる画期的な地図 - map²

    Googleマップなら拡大機能を使って目的の場所を細かく見れるのは当たり前ですよね。 これは紙の地図なのに直感的にそこを広げるだけで拡大できるという画期的な地図。 仕組みは簡単なのですがアイデアの勝利ですね。 さらに工夫すれば、もう一段段階拡大させる折り方もできそうですね(笑) 既にロンドンとベルリンの地図が販売されているそうです。 現在Kickstarterにて出資者募集中で、ニューヨーク版の発売を目指しているそうです。 via: map² - The Zoomable Map on Paper by Anne Stauche — Kickstarter

    単純だけどすごい!紙なのに拡大できる画期的な地図 - map²
  • 独創的な「ズーム」ができる折り畳み式の地図「map²」

  • ボロノイ折り紙 - みたにっき@はてな

    先日、Webで公開している「折り紙研究ノート」で、平織りに関する解説を公開しました。 (この内容は日折紙学会の研究会でもちょっと紹介したいと検討中。日図学会の連載記事でも紹介される予定です。) ↑こんな感じで、正方形などの正多角形を規則的に並べることで、ねじり折り要素をタイリングすることができます。 解説の中では、Robert J. Lang氏と Alex Bateman 氏の研究によって、正多角形でないタイルであっても、「縮小と回転」で平坦に折りたたむことができるケースがあることが示されていること、そして、ボロノイタイリングが、その条件を満たすということを紹介しました。 下の図のように、適当に作られたボロノイ図でも、ボロノイ領域を縮小・回転させることで、平坦折りできる展開図になります。不思議。 これまでに、驚くほど見事な平織り作品を数多く創作してきた Eric Gjerde 氏も、ボ

    ボロノイ折り紙 - みたにっき@はてな
  • 節分 鬼のお面,豆まきゲーム無料/Kooss

    節分 鬼の面,鬼のペーパークラフト,豆まきゲーム,節分レシピ このページは、2月3日の節分(*1)を家族みんなで楽しめる、自宅で工作できる鬼の面,鬼や節分のペーパークラフトが無料でダウンロードできるサイトや、豆まき(*2)ができない家でも子供達,家族一緒に片付け不要で楽しめる豆まきの無料ゲームや、恵方巻きなどの節分レシピなどを無料で公開しているサイトなどに特化しご紹介している、節分無料関連の専門リンク集です。 鬼のお面やペーパークラフト,工作はサムネイル画像と難易度,評価付きで紹介し、比較的小さなお子さんでも簡単に作れる物なども探し易くなっています。 節分の無料コンテンツを上手く利用して、家族みんなで節分を楽しみましょう。 *1:季節の節目を示すイベントである節分は、古くは、立春,立夏,立秋,立冬の前日を示していたとされ、現代の節分は、立春の前日、春の節分を指します。 *2:節分の豆まきは

    節分 鬼のお面,豆まきゲーム無料/Kooss
  • スイスの折り紙職人の作品が、どうやって折られているのか分かった人は上級者

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 3月14日のGoogleロゴは、折り紙の普及に尽力した吉澤 章氏をたたえ、実際に折り紙で製作したものを撮影したそうです。吉澤氏は、講師として欧州に赴くことも多かったようで、そのおかげもあって折り紙愛好家は世界中に広がっています。 今回紹介するスイスのシッポ・マボナ氏もその1人。アーティストとしてスイスを中心に美しい折り紙作品を世に送り出しています。東芝のテレビCMやアシックスの歴史を折り紙で表現したこともあるそうです。 サイです 1枚の紙から折り込んでいくうちは何を作っているのかさっぱり分からないのですが、いざ立体物へと立ちあがった時、そこに動物や昆虫が現れる――。誰しもが折り紙の魅力にとりつかれることでしょう。ちなみにマボナ氏の作品の中には100万円の値がついたこともあったようです。それでは魅惑の折り紙をご覧ください。 こちらの作

    スイスの折り紙職人の作品が、どうやって折られているのか分かった人は上級者
  • 紙飛行機、何種類折れる?「図解:12種類の紙飛行機の折り方」 : カラパイア

    子どもの頃、良く紙飛行機を折って、そこに異物を混入させ飛ばせた記憶が蘇ってきちゃったんだけども、どんな形状のものが良く飛ぶのか?殺傷力があるのかなど、紙飛行機研究には結構情熱を注いでいたわけで、大人になった今でも、こんな図面を見てしまったら折らないわけにはいかなくなってしまうわけで、DMなどの、いらないハガキで折ってみることにしたいんだ。

    紙飛行機、何種類折れる?「図解:12種類の紙飛行機の折り方」 : カラパイア
  • 折り紙準結晶2 : 有機化学美術館・分館

    2月26 折り紙準結晶2 昨年のノーベル化学賞に輝いた準結晶については、すでに何度か当サイトでも触れております。で、一度「折り紙準結晶」と題して、付箋紙で作るペンローズタイルの折り方を掲載しました。 付箋紙で作ったペンローズタイル ただそちらでも書きました通り、これは実は準結晶ではなく、その2次元版というべきペンローズタイルですので、「折り紙準結晶」というタイトルは若干誇大広告ではあります。ということで、格的な3次元の準結晶格子を作れないものか、いろいろ調べておりました。とはいえ普通の結晶格子ですら把握は難しいのに、非周期的な準結晶ともなると、なかなか筆者の脳みその手に余るところとなってきます。 とりあえずいろいろネットを漁ってみますと、準結晶研究の第一人者である蔡 安邦・東北大教授による報告資料(PDFファイル、準結晶の構造については11ページから)、そして多面体ファンの間では知られた

    折り紙準結晶2 : 有機化学美術館・分館
  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2011/0630160000/

  • origami club

    The most popular and famous origami web site on the planet. Try Japanese traditional paper crafts.

    giass
    giass 2011/01/08
    おりがみ色々
  • 紙を折るだけでここまでできる!?芸術的な「すごい折り紙」いろいろ - はてなニュース

    「折り紙」と聞くと子供の遊びというイメージがありますが、世の中にはそんな“遊び”の域を超えたハイレベルな折り紙を作ってしまう人がいます。今日は、はてなブックマークでも話題を集めている「すごい折り紙」を集めてみました。 ■今にも走り出しそうな進化型“折り鶴” 折り紙の基といえばやはり「折り鶴」。折り紙をする機会はあまりなくても、「折り鶴なら折れる。」という人は多いと思います。しかし、今や折り鶴は私たちの想像を超える進化を遂げていたようです。 ▽ この前、近所のようじょにこれ作って見せたら 「なあにこれ!きもちわるい!!ちょおだい!」 って好評だったww 先日はてなブックマークでも話題になったのが、2の足が生えたこちらの折り鶴。まるで走っている途中のような体勢がなんともシュールで、はてなブックマークのコメント欄でも「自走するツル。確かに激しく気持ち悪い。でも、作ってみたい。。。」「エリマキ

    紙を折るだけでここまでできる!?芸術的な「すごい折り紙」いろいろ - はてなニュース
  • 1