タグ

vocaloidに関するgiassのブックマーク (7)

  • ナユタン星人が告白したデビューの真相 音声合成ソフト「可不」に見た新世界への扉

    POPなポイントを3行で ボカロP・ナユタン星人インタビュー 花譜の歌声から生まれた音声合成ソフトで楽曲制作 創作意欲を刺激する「可不(KAFU)」が与えるインパクト KAMITSUBAKI STUDIOのバーチャルシンガー・花譜さんの声をモデルにした音楽的同位体「可不(KAFU)」。 7月7日に発売された音声合成ソフトウェアは、音声創作ソフトウェア「CeVIO AI」とのコラボレーションによって実現。2020年10月に実施した可不の歌声アンケートでは5500件近くの回答が寄せられた。 花譜から生まれる新たな歌声・可不──前述のアンケートで賛否両論を巻き起こした結果、デビュータイミングを2021年へ延期。その後、多数のボカロPが楽曲を投稿するなど発売前から大きな注目を集めてきた。 そして新たに「エイリアンエイリアン」や「惑星ループ」などの楽曲で知られるボカロP・ナユタン星人さんが、「可不(

    ナユタン星人が告白したデビューの真相 音声合成ソフト「可不」に見た新世界への扉
  • ボカロ動画を星空のように楽しむ「Songrium」、産総研が公開 - はてなニュース

    独立行政法人「産業技術総合研究所」(産総研、AIST)は8月7日(火)、“つながりを用いたあたらしい音楽鑑賞”を目指す音楽視聴支援サービス「Songrium(ソングリウム)」のアルファ版を公開しました。ニコニコ動画に投稿されたVOCALOID楽曲を、満点の星空を眺めるように楽しむことができます。 ▽ Songrium - つながりを用いた新しい音楽鑑賞を ▽ Songrium (@Songrium) | Twitter Songriumにアクセスすると、動画を星に見立てた「音楽星図」という画面が表れます。星に見立てられた動画は、似た雰囲気の曲同士が近くになるように配置されています。 動画を選択すると、その曲に関連する「歌ってみた」や「踊ってみた」などの派生動画が衛星のように表示されます。派生動画リストを表示するボタンを押すと、それらの動画を一覧で表示できます。 ある動画と他の動画とのつなが

    ボカロ動画を星空のように楽しむ「Songrium」、産総研が公開 - はてなニュース
  • 決定版!絶対見るべきニコニコ動画2011【ボカロ編】 (1/4)

    2011年、ニコニコ動画は去年につづき“飛躍”の年だった。台湾でライブイベント「ニコニコ大会議」を成功させ、六木に180度フルLEDのライブハウス「ニコファーレ」を立ち上げたりと、1年を通じて目が離せなかった。この特集では、今年ニコニコ動画に投稿された中から、絶対にチェックしておきたい動画50を、今日から3日間に渡って紹介していく。 初日のテーマは、歌声合成ソフト「VOCALOID」&「UTAU」! 最新版「VOCALOID 3」が発売されたり、ロサンゼルスで初音ミクのライブ「MIKUNOPOLIS」が開催されたりと、合成音声が盛り上がった2011年。果たしてどんな名曲が生まれたのか、VOCALOID好きにはおなじみのネットラジオ「VOCALOID聴き専ラジオ」メンバーの選んだ20曲をどうぞ! 十面相 colorful ver. - YM YM自信の人気ナンバー「十面相」に、VOCAL

    決定版!絶対見るべきニコニコ動画2011【ボカロ編】 (1/4)
  • 【レポート】ボーカロイドの歴史を名曲と共に振り返る! - 前編(2004〜2007年) | ホビー | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! ・「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら ・2010年2月5日以降の記事はこちら 連載では、これまでに数々のボーカロイド曲をご紹介してきました。 そこで皆さんはこう思ってはいないでしょうか。 「ボーカロイドってミクとかリンとかレンとか色々あるけど、結局何人(何体)くらいいるの?」──と。 そう、ボーカロイドって実は、けっこうな数が発売されているんですよね。そしてもちろん、それぞれに異なる声が設定されているわけです。 ということで今回は、そんな多種多様なボーカロイドたちと、その登場の経緯などを、ぼくのおすすめの動画と共に紹介していきたいと思います。 ニコニコ動画が誕生す

  • ヤマハ純正VOCALOID「VY1」をほかの女声VOCALOIDと比較してみた

    ヤマハの「純正」なVOCALOID、「VY1」が9月1日に登場する。日女性を思わせる「MIZKI」という開発コードネームがつけられたこの女声VOCALOIDに関わった開発チームへの取材に同席したが、彼らはこのプロジェクトに相当の愛着と自信を持っているように見受けられた。 一方で、VOCALOIDは日人の女声に限っても既にMEIKO(2004年)、初音ミク、鏡音リン(2007年)、巡音ルカ、メグッポイド、SF-A2 開発コード miki、歌愛ユキ(09年)が既にリリースされている。同一歌手ではあるが声色が違う、初音ミクAppendのSoft、Sweet、Dark、Light、Vivid、Solidの6種類を加えれば、13種類。24日にデビューしたてのLilyを含めれば14種類の女声VOCALOIDをユーザーは利用できるという状況がある。 そこに投入される15番目の女声VOCALOID「V

    ヤマハ純正VOCALOID「VY1」をほかの女声VOCALOIDと比較してみた
  • 【巡音ルカ】 トエト 【オリジナル曲】

    トラボルタです!。。。|ω・)|ω・)。oO(50万再生ありがとうだなんて言えない)|ω・)。oO(CMに出して貰っただなんてもっと言えない watch/1243600486)|ω・)。oO(作者マイリストがmylist/4282543だなんてとても言えない)|ω;)<・・・100万再生・・・ありがとう!■派生作品リスト:その1mylist/13133705 その2mylist/16251641 ■前作[オメデトウ]sm5665627 次作[ソラトバズ]sm9293649■(2017.12.27)新曲できました!「大切な君へ贈る歌」sm32483700

    【巡音ルカ】 トエト 【オリジナル曲】
  • 【手描きPV】 トエト

    初投稿です。|ω・)。oO(トエトを動かしてみたいと思ってたらこんな事になったなんて言えない) |ω・)。oO(動画作るの初めてだからいろいろと間違えちゃったりなんてとても言えない)家様はsm6183148 トマトPV作っちゃったsm6432067 よっかPの作品mylist/12095112

    【手描きPV】 トエト
  • 1